X



福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/08/01(水) 03:10:03.32ID:CAP_USER9
2018/7/28(土)24:20〜24:50にテレ東系で放送の『FOOT×BRAIN ポストW杯検証!新生日本代表&世界のサッカー事情』より

今夜のテーマは「ロシアW杯を期に日本代表はどう変わる?世界のサッカー事情」。南米勢の失速、前回王者ドイツのグループリーグ敗退など、大波乱の末終幕したワールドカップだが、サッカー新時代へ突入している。
先日、森保一氏が日本代表監督に就任することが発表された。初陣は2018/9/7、南米の強豪のチリ。手腕に期待がかかるが、日本代表が世界の壁を越えるために必要なことは何なのか。

■ベスト8の壁を超えるには
越えられない壁 ベスト8へ、日本代表はどう変わるべきか。今回番組視聴者に、日本がベスト8に進出するために必要なことは?というアンケートを実施。
すると2つのポイントが浮かび上がってきた。1つ目はずる賢さ。サッカー王国ブラジルでは、これをマリーシアといい試合中の様々な駆け引きを指す言葉として用いられる。
北澤は、ポーランド戦でのボール回しはある意味、これだったようなところもあるので、今までの大会よりは出来ていたのでは、とした。福田は、この言葉が嫌いだといい「ずる」ではなく「賢く」戦うという言葉に変換するべきだと思う、などと語った。
今回のワールドカップでの賢さでいうと、日本のオフサイドトラップは話題になったのではという北澤。福田は、オフサイドのルールが改正されてから、リスクが高いからやらなかったが、あれは賢いと同意した。

視聴者アンケートでの日本がベスト8進出のために必要なことの2つ目は、時間の使い方。特に得点を先取してからの時間の使い方、という意見に都並敏史は、そのとおりだと思うといい、
2-0から3-2で逆転されるのは世界的にはありえない、とベルギー戦の結果を指摘。都並は、自分がドーハの時に、高揚していて時間稼ぎの仕方がわかっているのに出来ないのと一緒で、経験が足りないと語った。
勝村は、みんなわかっていることなのに、それが試合の時に選手に伝わっていなくて実行できないのはどういうことなのかと質問すると、都並はきっちり規律を守れるオフサイドトラップみたいにやればできるので、今回は時間が足りなかったとした。

■強化すべきポジションは?
戦術面でのレベルアップも重要だが、それらに対応する選手の個の力も必要不可欠。植田直通、遠藤航は海外移籍を決断した。
今後、強化すべきポジションは?というアンケートではGKが39%、FWが36%と2つに集中した。(※DF18%、MF7%)
福田は、ハリルホジッチも言っていたが、1m90以上のゴールキーパーが必要だと、川島が悪いと言っているのではなく、世界と戦ったときには物足りなさがあるポジションなのかなと、などと話した。
しかしMFを強化すべきという意見は7%で、たしかに今大会では、乾貴士、柴崎岳、香川真司など選手層も厚い。
都並は、MFがいい数字になるのは分かるが、パワーのあるルカクみたいなFWが出てこない中、原口元気がいたからこそ躍進したといい、
原口が守備に力を使わず前で戦えているようになるのは中盤がもう少し働けていたりしないと無理なので、中盤の選手の守備面でのハードワークはもっと重要になってくると思う、等と話した。
さらにポジション強化のために、井原正巳もFWからDFになってアジアの壁になったので、育成年代ではやくコンバートしないといけないと話した。
今大会で選出された槙野智章と昌子源の2人もキャリアのスタートはFWだったが、活躍できずDFにコンバートし、日の丸を背負う選手にまで大成した。

■導入された新システム
今後、世界のサッカー事情はどう変化していくのか。ロシアW杯で導入された新システムの一つがビデオアシスタントレフェリー。誤審を防ぐために導入されたがサッカーの醍醐味をなくしてしまうなどの意見もあった。
北澤は、レフェリーも自分自身を疑っていかなければいけないので大変だったのでは、と想像しながらずっとこれが進化していくのはちょっと嫌だな、と話した。福田は、導入資金が掛かるので、取り入れているリーグはドイツとイタリアだけだと語った。
さらにテクノロジーの進化は歯止めが効かなくなるという。さらに今大会から導入されたのがリアルタイムデータの活用。タブレット端末の持ち込みが許可された。

■サッカーが日本のスポーツ界でNo.1に
福田は、サッカーが日本のスポーツ界でNo.1になってほしいという。
日本が、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと、日本がベスト16で世界に勝っていくのは難しいのかな、と話した。

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/FOOT+%C3%97+BRAIN/1183692
画像:https://i.imgur.com/36vsQoc.jpg

>>2-5あたりに別ソース)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:52:18.68ID:nq6F25+R0
>>113
体でかけりゃ活躍出来るスポーツじゃないからね
結局でかくても頭悪かったり単純にボールタッチ下手ならただの木偶の坊
筋肉バカには出来ないスポーツよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:52:59.64ID:1wX1oaho0
次の4年でさらにインフレして
強豪国はフランス並みのアスリート能力揃えてくると思う

突き詰めれば柔道+400mリレーだから日本は圧倒的有利
どんな選手がほしいか協会が方針を出すことだよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:56:26.82ID:i6XYD1ox0
185cmは怪我に悩まされそう
遺伝子的に無理なんだよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:56:58.41ID:ZwxyTqiT0
日本代表の監督って最初外国人にやらせて途中から日本人にやらせればいいんじゃないの
結果出た時ってそうだし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:58:17.29ID:hqVfIuCg0
サッカーだって山程デカい奴はいたんだよ
それがなんで尽くモノにならなかったのかをまず考えろよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:58:59.04ID:dV4BrFCr0
子供レベルではとっくにナンバーワンスポーツになってるのに何で強くなれないの?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:59:29.65ID:tkLn5bVh0
大谷も対策されてない最初だけで所詮wって感じだったな。でかけりゃいいって欠陥スポーツ多すぎるわ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:01:33.96ID:tkLn5bVh0
>>123
強くなってるよ。ただ欧州南米がやってる育成にまだ追いつかないから差が開くけど開くスピードは昔より遅くはなってると思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:01:45.92ID:w5ooqrh10
>FIFAワールドベストイレブン 2016、2017 
DF 左SB マルセロ(ブラジル)   172cm    
   右SB アウヴェス(ブラジル) 171cm
MFアンドレス・イニエスタ  170cm
  ルカ・モドリッチ      172cm
FWネイマール         174cm
  リオネル・メッシ      169cm

11人中6人、世界最高選手チームの半分は175cm未満

欧米一般人男子の平均は177cm それより5cm以上も小さい男だらけ 日本なら5人が166cm以下、というようなもの


なぜなのかを25年まったく理解できず、しようともしない世界60位日本人
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:05:11.39ID:b2kmfwde0
野球から集めるより、バスケからもってきた方がいいぞ
体格は優れてるし、運動能力も高い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:07:33.95ID:yAAPvWbE0
人口1億超えてるんだから多様化してて当たり前だろ
人口300万人のウルグアイでもあんだけつえーんだから
単にジャップにサッカーの適性ないだけだよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:08:01.88ID:EEr//8fq0
>>123 高校野球やその下の年代の野球に比べて指導者のレベル、経験、実績、歴史が足りないんじゃないのかな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:08:25.32ID:Jk1uGQbd0
>>126
優勝したフランスの最多4得点のグリーズマン 175、運動量豊富なボランチ カンテ 164
ジルーは190あるけど無得点だものな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:09:34.12ID:Lh/20rHk0
反対だ 日本人はスポーツで頂点を取ることができない種族だ

日本人が力を入れるべきは学業・学問である
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:13:05.00ID:yAAPvWbE0
F1やノルディック複合だって汚い手を使わず日本の流儀で堂々と勝ってた時代もある
サッカーだけいっつも言い訳だらけだな
海外の模倣しないと勝てない。だから汚くなれ。民度を下げろ。クソバカかよwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:17:13.47ID:OOpQH/HO0
>>134
サッカーだと二刀流はやらないだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:17:52.90ID:EEr//8fq0
日本のサッカーは野蛮人のサッカーをいまだに追い求めてるから
すこし日本の学生野球の歴史を学習して野蛮人のスポーツをどう進化させたか見習え
by新渡戸稲造
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:18:22.34ID:rW185FJ30
デカいのばっかいってるけど170前後の今宮健太こそサッカー界が育成しなきゃいけないんだよ
このひと、守備はもちろんのこと、140キロ投げて逆方向にもホームラン打てるからね

長友じゃぁ全部無理
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:19:58.67ID:g/5dJ1bp0
ますます大谷スレにサカ豚が嫉妬しに来ちまう 
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:20:10.55ID:OOpQH/HO0
今回のワールドカップフィーバーと
イニエスタのJリーグ加入で人気は逆転しそうだな
サッカーが日本の国技になる日も近い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:20:34.04ID:NVVQVCSp0
お金の面で完全に待遇を互角にしないと何言っても駄目。
サッカーの方が選手寿命短いんだから更に高いぐらいじゃないと。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:21:22.74ID:uFMy3K/60
平均身長、もうサッカーの方がでかいし競技人口もサッカーだろ
これ以上望むと昔の野球みたいに反感買うぞ
ユースの有利性活かせてないじゃん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:22:27.73ID:EEr//8fq0
日本のサッカー指導者「もっと野蛮人になれ、そんな上品なサッカーじゃ上には行けない!」
これだもんな・・・
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:23:19.82ID:l350iO8F0
400万のクロアチアが決勝残れるんだから人材云々は関係ないだろ
野球もサッカーも5分5分くらいだよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:24:07.01ID:YQZ3y+Wu0
興行としては週6でやれる野球には絶対勝てんと思う
毎日試合できるってのが野球の最大の強みだと思う
ここをどうやってひっくり返すのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:25:09.41ID:G5K+0ye60
残念だけど目指してるんだよ

一応サッカーで有名な高校だったけど、
日本人の体型だと190超えたりするとどうしてもトロくなる
自然と170前後〜185センチくらいが勝ち残ってく

大谷も野球みたいに動きの少ないスポーツならいいけど、サッカー来たらとろくて無理なんだよ

でかい日本人はマジでサッカー向いてない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:25:25.85ID:yAAPvWbE0
>>144
説教たれてる無能ジジイどもも、それができなくて弱かった世代のくせになw
ほんと内弁慶のゴミ老害だよ。従順な目下の者にしかいえない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:28:25.74ID:FxFsew8i0
世界だって190cm以上で動ける奴はそういない
いたら190cmだらけになってるわw
チームに2.3人いれば十分
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:28:53.38ID:Ogjflnj/0
何の結果も出してない口だけ野郎が好き勝手言ってるうちは無理じゃねえかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:29:13.42ID:l350iO8F0
クロアチアの国の人口なんて日本のサッカーの競技人口よりも少ないのだから人口とか人材とか言ってもな
デカい奴がみんな野球目指すわけじゃないんだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:30:47.73ID:GCABn55Z0
福田もマスゴミに仕事もらってる身だからな
これ言ってと言われりゃ許否出来ない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:31:21.06ID:EEr//8fq0
ウサインボルトだらけのサッカーチームVSメッシだらけのサッカーチーム
こんな試合見てみたい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:32:14.36ID:g8cMmiSO0
大谷が野球やってたら
三冠王とサイヤングは確実にとれるから
サッカーにも欲しい人材ではある
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:32:57.69ID:n0ca4G3v0
ロシア大会は戦力の問題ではない 監督コーチの問題だよ モリポなら無理 
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:33:06.55ID:fz3Ogctj0
大谷みたいな木偶の坊要らねえ
乾サイズであのシュート打てるし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:34:36.52ID:FxFsew8i0
まあまず大谷はメジャーで活躍してから騒いでくれw
あんなので大谷大谷言ってても恥ずかしいわ
日本のスポーツレベル低すぎて悲しいわな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:35:10.82ID:bQvjeUgF0
もう日本はクラブユース制を廃止した方が良い
近年はプロ契約もアンダー代表選出もユース出身のガリヒョロが優先されがち

ずっとフィジカルエリートの高校(部活)サッカー組が割を食わされている
本田、大迫、乾、柴崎、長谷部、昌子、長友、世界で活躍するのはいつだって部活サッカー出身者なのに…

どう考えたって、ユースからエスカレーター式でプロに成る選手よりも
幾千万人の高校サッカーから篩に掛けられて選ばれた選手の方が強いよ

高校(部活)サッカー出身者=天然魚
ユース出身者=養殖魚

こう考えれば分かり易い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:35:19.52ID:Zka+vSUQ0
大谷がGKやってたらベスト8いけたな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:35:51.00ID:6qpEBSk40
サッカーは球技だが対人競技でもある
でかさより強さだな
大谷はパワーは証明されたけど、怪我の履歴から考えるとサッカーでは大成しないだろう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:41:03.35ID:fz3Ogctj0
>>165
露出増を狙うのは、危機感があるからだ。自身の初陣となった昨年11月の「アジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の韓国との初戦(東京ドーム)の観衆は3万2815人。6万人近いチケットが即完売するサッカー日本代表の人気との差を痛感したという。
人気で先行するサッカー日本代表に「負けたくない」とライバル心をむき出しにするだけでなく、「侍ジャパンもサッカーのように全選手の目標にならないといけない」と口にする。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:42:58.36ID:oq5Jjukd0
>>48
これ最近の記事じゃん
今でも残りカスがサッカーやってんだな
語るに落ちるとはまさにこれ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:44:25.99ID:aacMljcU0
>>5
>でも、日本人は全体的に背は低いけど、背が高くて運動能力の高い選手もいますよね? 野球の大谷翔平君なんてまさにそうですよね?(※身長193cm)

平山相太(190cm)
指宿洋史(197cm)
ハーフナーマイク(194cm)
ルカクなり大谷翔平なりみたいな背が高くて運動能力が高いFWがいても活かせない育成できないのが今の日本サッカーの現状
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:46:08.09ID:VZg6qFYq0
>>171
関係ない記事まで探して来て必死だなww
しかも会話が繋がってないし頭大丈夫かな?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:47:06.82ID:4lsYAw2e0
DFは190cm以上欲しいけどボランチは180cmあれば十分だ
フィジカルは背の高さ関係ないからな。前線に一人は190cmあるジルーみたいな選手が欲しい、
後はそんなに背が高くなくていいよフィジカル強ければ。
メッシなんかちっこいのにフィジカル強いからなー
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:47:44.72ID:fz3Ogctj0
>>174
身内に梯子外されるブーメラン直撃して焦ってるな焼き豚wwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:50:10.63ID:fz3Ogctj0
>>178
身内に梯子外されるなんて言わなきゃよかったのにwwww
すぐにやきう関係者のサッカー賞賛記事が思い浮かんだわwwww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:53:28.29ID:qlY+1qoi0
皆んな大谷がメジャーでベーブルースの記録抜くぐらい打ちまくってると騙されてんだよな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:53:53.61ID:OohLZrvl0
まーたサカ豚によるサッカー解説者への焼豚認定の魔女狩りが始まるのかwwwwwww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:54:27.20ID:+qAIDfP10
イニエスタ神戸の増田朝陽が伸びて来た 和製アレックスサンチェス 代表には入れば面白い存在になる スピードあるし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:54:49.91ID:rW185FJ30
大谷より今宮健太だよ
170センチで守備はもちろんのこと140キロ投げれて逆方向にもホームラン打てる

彼がサッカーやってたら乾の5倍くらいサッカーうまいと思うよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:54:55.36ID:EEr//8fq0
Jリーグは20年足らずの蓄積しか無いのにな
世界に追いつく?謙虚になれ話はそれからだ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:56:16.98ID:RY9t84ou0
>>184
その手のフィジカルチビは真っ先に到達されてきたやん
例外は中田ヒデぐらいやろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:56:33.98ID:fz3Ogctj0
>>182
焼き豚「稲葉はサカ豚!」wwwwww
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:58:32.26ID:RY9t84ou0
>>187
>>188
豚同士仲良くやれよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:14.17ID:5FtdhFMj0
今まで大谷みたいな子がサッカーやってても振るい落としてきただけだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:16.21ID:s0yLM71U0
福田さんの発想はヅレてると思うわ

すでにサッカーやる子供の方が多いはずだし、
大谷みたいな子供がサッカーやっても、ちゃんと育成できてないんだよ

たぶん年齢の低いカテゴリーだと体が大きいと、
GKかDFを強制的にやらせてるんじゃないの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:23.71ID:qlY+1qoi0
>>184
野球やって170しかいかんチビ、サッカーやってたら160くらいで身長止まってるべ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:35.13ID:RH6NY0MP0
大谷は野球やったからあの体になったわけで
サッカーやってたらまた違った体になってたと思うよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:39.96ID:flDpDPXr0
>>48
この有り様でサカ豚が「今の時代はフィジカルエリートはサッカーを選ぶ!」とか真顔で言ってるんだから笑えんわな…
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:45.29ID:bQvjeUgF0
>>175
いやいやw

ボランチに190cmの選手が居てくれたら、どれだけ優位に試合を運べる事か
ゴールキック取り放題だからな、敵のも味方のも

長身選手の優先順位としてFWやCBよりも後になるだけで、居れば非常に助かる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:59:46.24ID:fz3Ogctj0
>>188
鸚鵡返しならこうだな。お前自頭悪いのぉwww

まーた焼き豚によるやきう解説者へのサカ豚認定の魔女狩りが始まるのかwwwwwww
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:00:38.70ID:iwDhfWv60
野球とサッカーは違うから
大谷がサッカーしてたら代表なれてるわけない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:01:15.52ID:NtndHpQw0
大谷がフィジカルエリートとかいう妄想はただ単に日本のプロやきうのレベルが低すぎたってだけってわかったろ
単なる筋肉バカだったんだよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:01:24.14ID:s0yLM71U0
年齢の低いカテゴリーだと、
速くてテクニックがある小柄な選手が活躍する

実質的にフィジカルコンタクトがないからな

で体が大きめな子供はでくの坊扱い
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:01:26.42ID:hn7OcaN+0
サカ豚が既にノータイムで発狂しててワロタ
こいつらいつもイライラしすぎでしょw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:02:28.41ID:OccE871z0
日本もミニエスタが欲しいな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:02:34.67ID:0Yy2Mfl70
半分ナンバーワンだよな。

やきうはマスゴミナンバーワンだけど。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:02:53.36ID:RY9t84ou0
>>190
デカイと動けないみたいな先入観は自分にもあるけどまず190が超希少種だからな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:03:55.72ID:VqbvlRR20
>>147
大谷はイチローや100m11.1秒の選手と一塁まで変わらないよ
日本にいたときも2番目に速かった
短い距離も速い

トップスピードも地面土だけど記事になったやつでは長友より少し速いみたいね
原口より遅いのかな
映像的には速く見えないし流して走ってる
ウェイト落としてサッカーやればロナウドにスピードと瞬発力は勝てると思うよ

大谷に噛みつく必要ないと思うけどね
サッカーにはフィジカルで誰からもリスペクトされる宮市、豊田がいる
変なマーケティングで誤解させず、1人ぐらい要介護はいてもいいけど
本音はエリートが必要だと呼び込めばいいだけのこと
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:03:56.77ID:uFk5/FTt0
疑問なんだが、野球やってるから大谷みたいな恵体になるのか大谷がもともと恵体体質なのかどっちなん?
やっぱサッカーやってたらサッカーに合った体になって大谷も細身になんの?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:04:34.98ID:s0yLM71U0
今の日本の育成は、低い年齢になるほど、
フィジカルコンタクトがない前提で、選手を選んで育成してる

仮にそこに大谷が来ても、そもそも試合に出れないんじゃね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:04:46.08ID:0Yy2Mfl70
>>196
足元のうまさと的確なサッカー脳が必要だけどな。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:05:00.46ID:u6cGrRHZ0
>>202
4年に1回の日光浴が終わって
また4年後まで土の中だからイライラするのも仕方ない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:06:13.73ID:Jk1uGQbd0
中国も高身長集めて大失敗してるし、韓国もフィジカル弱いとパクチソン逃してたし
脳筋の頭悪い指導者や解説者がサッカー界を駄目にする事はよくあるね
日本は一貫して技術優先にしてきたから急速に伸びてきたのに
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:06:16.30ID:fz3Ogctj0
>>213
の割にスタジアム満員とかいってますが?www
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:06:16.76ID:s0yLM71U0
大谷がサッカーやってたら、運が良ければ、

川島になってたんだろうなって思うわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:07:30.67ID:RY9t84ou0
>>209
恵体になる素材を恵体になるように育てたが正しいやろな
両親デカイ子に食事と睡眠与えまくった
高校時代はドンブリ8杯食わせて同級生に睡眠邪魔させんように個室用意して沢山寝かせたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況