X



【サッカー】 「10年間で何かを変えなければ退屈なスポーツに」グイドリン氏サッカーの将来を危惧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:04.91ID:CAP_USER9
現在、フリーとなっている指揮官フランチェスコ・グイドリン氏が、30日付のイタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』のインタビューに応じ、現代サッカーの将来を危惧した。

■代表監督への転身に意欲

グイドリン氏は過去に、パレルモやウディネーゼ、モナコ、スウォンジー・シティなど各国リーグで指揮官を歴任してきた。2016年10月以降は無所属となっているが、代表監督への就任を希望している。

「ここ数カ月、複数のオファーを受け取ったが、断りを入れた。傲慢なつもりはなく、ただ真剣なプロジェクトを望んでいるんだ。例えば、ポーランドサッカーが好きだったので、ポーランドを指揮してみたかった。(最終的にイェジー・ブジェンチェクが新監督に就任)」

「私は62歳だが、かつてないほど若返ったように感じていて、新たな挑戦をしてみたい。例えば代表監督などね。私が監督業をやめたがっているとの情報を耳にしたが、真実ではない。むしろやりたいよ」

■ロシアW杯を観戦し、危機感

またグイドリン氏は、ロシア・ワールドカップを観戦し、現代サッカーに危機感を感じている。

「2018年ロシアW杯を見て、ますます確信した。サッカーはこれからの10年間で、何かを変えなければならない。今のままであれば、退屈で受け身なスポーツになってしまうだろう。どのチームも、ピッチ全体を完璧にカバーできるようになったが、失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」

■C・ロナウド派?メッシ派?

また近年、バロンドール争いを続けてきたFWクリスティアーノ・ロナウドおよびFWリオネル・メッシについて、自身の見解を示した。

「C・ロナウド派かメッシ派?私の場合、変わる。クリスティアーノが1番だと思うことがあっても、その後、メッシを見ると、逆転する。チームについても同じかな。私は(ジョゼップ)グアルディオラのマンチェスター・シティも(ユルゲン)クロップのリヴァプールもどちらとも好きだ。どちらかにつく必要もないよね?」

■スターのいない伊代表にも希望

最後にグイドリン氏は、ロシアW杯出場を逃し、再建中のイタリア代表について語った。

「私は楽観視している。(ロベルト)マンチーニは素晴らしい指揮官だからね。謙虚に再出発するべきだ。(マッティア)カルダーラ、(ダニエレ)ルガーニ、(ロレンツォ)ペッレグリーニ、(マッテオ)ポリターノなど面白い若手がいる。ただスターがいない。フオリクラッセ(規格外の選手)が出てこないのはなぜだろう。こういう時期なのかな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000017-goal-socc
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:55.22ID:19W8Kkz+0
もともとアメスポみたいに見る側のことを考えて作ったスポーツじゃないからね
ただ見る側に寄って作るというのは、いろんな制約(野球では投げる、打つ、守るというサイクル)があるわけで
それが興奮度を下げてしまう要素でもある
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:58.52ID:/7/rkKrO0
>>721
日本のサッカーが成熟した証拠だアホ!
もうベスト16で満足せずに、浮かれずに、次に向かって再出発しよう!
と云う雰囲気に為ってるだけ
醒めたのではなく、成熟した上での落ちつき振りだな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:43.75ID:8FYs0TCa0
審判のレベルが進化する選手のレベルに負けてるのが怖いな
クライフターンなんかそこいらの小学生でもする時代
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:59:02.21ID:g7e8lZZv0
>>754
>簡単だよゴールをもう少し大きくすればいい

賛成だな。
そして今みたいな長方形じゃなくて楕円の半円形の方が良い
中央をGKが、隅はDFが守るのだな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:53.32ID:GXxOhjGu0
ボールを2つにすればいいじゃん
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:18:52.61ID:kW1WVwa+0
点は入らないのに試合は止まりすぎてつまらん
壁作ってスローインとコーナー無しにしたら面白いと思う
でも普及の面で難しくなるから無理だろうな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:24:06.26ID:kW1WVwa+0
それにコーナーから点入って面白い?崩して取ったわけじゃないしカタルシスない
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:19.43ID:GSm/N1ll0
>>41
勝ち点2から3に変わった時代を知ってるおっさんだけど
おまえさんの危惧は勝ち点制度を弄れば
簡単に払拭されるとおもう
得失点差を勝ち点に反映したりな

ただ八百長に弱くなるかな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:57:48.15ID:2pBAOa9A0
イタリア人「世界王者として言うけど、ロシアW杯退屈だったわ」チラ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:58:47.15ID:f+lEILk80
ビデオ判定やっても誤審でW杯優勝が決まる糞スポーツ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:27.29ID:0Jfksusb0
>>785
そんなんじゃ払拭されないよ
高度なオフェンスを構築出来ない代表サッカーにおいてディフェンス≫オフェンスになってる事が問題の本質なんだから

それに勝ち点をいじるのであれば得失点に対してでは無く、スコアレスに対してペナルティを掛ける方向じゃないとね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:31.79ID:Y7M+6rUY0
鎧着てぶつかり合えばいいだろ
転んだ奴が負けね
そうすりゃダイブも無くなるよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:06:22.31ID:DCIffXmf0
45分ハーフという時間制をやめて
バレーボールみたいに何点取ったら勝ちにすればええやん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:24:10.90ID:GKZ5S4KD0
グイドリンがフリーなら、是非オファーしたいところだったな!
チーム力のわりに、成績の良いことが多い監督だよ
ザックとは格が違う!
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:27:00.51ID:4JjCDp/z0
サッカーはオカマスポーツだからな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:30:22.31ID:CETillac0
せっかくVARがあるんだから、手を使ったディフェンスはすべてファウルでいいやん
いちいち試合止めて確認するのもなんだから、ビデオセンターからの通達でファウル決定
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:33:47.73ID:HAhWq1EdO
12人制にしたら攻守の人数バランスとれて面白くなりそう
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:36:06.67ID:dVoRPaWW0
今はスペースが無さすぎるせいでスターが出てこないからつまらないんだよ
イタリア代表みたいなチームは稀でそれが特色だったのにモウリーニョのせいで弱いチームは
引きこもるのがデフォになってしまったしクロップが成功してからは運動量で相手を圧倒して全員が攻守でハードワークするチームばかり
だからスーパープレー全然ないしせいぜいまぐれみたいなシュートがハイライトになるだけ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:37:06.75ID:dVoRPaWW0
>>798
こいつ糞ニワカだわ
ただでさえカツカツなのに一人増えたらスコアレスばっかになるっつーのアホか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:37:59.43ID:xsxc6Zpd0
時間が経てば経つほど得点に係数かけて
後半の得点が大きくなるようにしてはどうだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:39:26.02ID:7h15K0Ae0
とりあえずリーグ戦でスコアレスドローなら両チームとも勝ち点0、
1-1以上での引き分けなら勝ち点1、にしよう。
これなら勝ち点取るためには必ず一点は取らなきゃいけないから、引きこもりし辛くなる。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:47:16.58ID:k/wETE2r0
10人にすれば問題解決
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:48:11.91ID:Kqt59e8U0
退屈って言うか眠くなるサッカー
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:50:18.85ID:oNW2XF4a0
10人ずつにして、選手交代を自由にして常にフレッシュな選手を用意すればいいんじゃ?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:55:30.90ID:ieAb/UQG0
人数弄るのは大きすぎる改革で反発大きくなる
一番簡単なのは金の掛からない試合時間の変更
1試合25分*4にすると間にCM挟めるんで広告費倍増
休憩中に選手に戦術変更が伝えられるから試合も濃くなる
選手交代も増やしてウハウハよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:17.47ID:3fOIzExT0
@特殊強化筋肉サイボーグが簡単に量産されるようになってしまった(フィールドの広さやゴールポストの大きさは相対的に小さくなってしまった)

A試合中ベンチスタッフの手元にあるタブレット端末により、あらゆる情報がリアルタイムで得られ、敵を自由にさせない策・戦術を簡単に導き出せてしまうようになった


もーホントどーにかしてくれ
わいは80年代ヨーロッパのパスサッカーを正当に進化させたやつを観たいんや
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:57:03.40ID:0RUWXG2z0
>>647
お前みたいな知的障害者はそうかもな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:49.46ID:EanOk5UA0
退屈でつまらないって子供から避けられてるアレは何で何も変えようとしないのかね サッカーパクれば何とかなるとでも思ってんのかな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:15:59.12ID:rpwXLvbC0
ルールが糞過ぎる
得失点差で勝敗決するとかw
PK合戦とかw
あれやっていたらダメだな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:02.35ID:0Jfksusb0
モドリッチやアザールくらい上手くて体張れる選手ですら現代の代表サッカーで出来る事はあれくらいだからなあ

昔みたいにファンタジスタが一人で試合を決める事なんてできない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:40.49ID:dVoRPaWW0
お互い攻め合えば面白いのはワールドカップ観てもわかる事
カウンターも本来は攻撃的なチームが守備時ですら点を狙ってる超攻撃的な戦術だったのが
今じゃ90分自陣に引きこもる可哀想根性なしの武器になってしまって
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:40.83ID:RyMz3IYBO
高レベルでも点入るようになったから問題ない。

問題になりそうなのはPKの扱いだろう。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:39:06.19ID:RyMz3IYBO
>>815
勝ってる側がやっても?茶番が増えるだけだな。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:03.69ID:z2Y6tjDT0
元々が退屈なスポーツ玉蹴り
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:57:01.45ID:95nenbqB0
> 失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」


それな
日本の攻めは面白かったのに他はほとんど受け身のカウンター狙いばっかりでつまらんかった
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:25:27.19ID:Ydwr2Ieu0
>>820
それ日本対ポーランド戦のことだぞ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:49:03.82ID:4FhtyC7F0
>>800
確かモウリーニョがサッカーは戦術面において12人になれば完成するとか言ってたような気がするけどな
11人というのは不完全な人数とか言ってた
4人で2列に並んで3本目のラインのFWが2人っていうのが3人になればどこにボールがあってもきれいにプレスできると思う
11人だとボールホルダーにプレスするとどこかにスペースができるからね
まぁそれが面白いのか退屈なのかはわからんけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:10:52.41ID:YoDdfSdP0
GKを無くせばエエよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:14:19.58ID:N/FMYPCM0
大丈夫だ

日本には退屈なスポーツの王者野球がある

あれよりつまんないものはないからww
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:17:03.52ID:VzDxI8dx0
レフリーが笛吹いたら静止する
動いたらファール
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:27:18.89ID:ccqgsqOY0
GK無くして先に5点取る
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:28:19.49ID:QiBbMENL0
平均して5点くらい入るようにルール変えないと
パス回しで寝そうになるわ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:28:38.68ID:gepcv2ej0
一人ずつ減らすてのが一番簡単じゃね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:42:19.55ID:PS5ukigI0
>>827
Jリーグは5得点はいつもだからJリーグ見とけ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:47:39.96ID:2joNRK7g0
PAっつーかキーパーの手の使える範囲を狭くしとけ
キーパーの力を今より弱めるのが最も無難

パスサッカーと放り込みサッカーどっちにも恩恵がある
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:47:57.28ID:fgjL4H7s0
プラティニが20年ぐらい前に10人に減らせと本気で提案したコトがあった
当時は殆ど相手にされなかったが、今にして思えば良い案だ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:53:35.83ID:5EU1oN7d0
バスケバレーみたいに選手交代何回もできるようにしろ
交代じゃなくて出し入れって概念でいいだろ
1試合で十何キロ走った、とかどうでもいいわ
「足が止まってます」じゃねーだろ
じゃあ代えろや
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:58:24.36ID:5EU1oN7d0
>>576
これいつも思うわ
待ち伏せも糞もないじゃん
通はオフサイドトラップがーだろうけど
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:01:25.87ID:5EU1oN7d0
>>702
昔の傲慢な野球ファン化してるよな
人材勿体ないからサッカーに回せとか、選民思想怖い
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:05:31.31ID:YoDdfSdP0
3分以内にシュート打たなければイエローカード
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:10:01.33ID:5EU1oN7d0
>>56
いつぞやの試合が双方一人づつ退場になって10-10になった試合が面白くなったって話題になったの思い出した
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:11:50.27ID:YoDdfSdP0
>>837
守ってカウンターのサッカーに拍車がかかる
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:14:57.32ID:A2pDdFiR0
味方側のエリアに11人が15秒以上入っていたらペナルティーにするとか。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:17:57.34ID:jwGZ2cdJ0
ゴールのサイズを大きくしたり選手を10人にしたりしてスペースを作らないとオープンな打ち合いにならない。
守備の戦術が発達し過ぎた。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:20:38.18ID:jwGZ2cdJ0
>>828
交代枠を広げれば選手の利益は損なわれない。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:21:12.85ID:ki6NEHaX0
>>834
キーパーの真ん前に立ちふさがって妨害ポストできるようになる
スクリーンアウトゲーになり
シャキール・オニール最強伝説が始まる
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:28:56.21ID:EQZgRvTr0
自陣に戻ってはいけない選手を作れば?1,2人
そうすれば攻める方は必ず数的優位になる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:21.47ID:deORdvFF0
>>1
リバウドが現役なら 世界一の怪物やね
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:22.71ID:+/wtrgUP0
ロースコアゲームがつまらないのではなく
積極的に得点しようとする姿勢を見せないのが問題なんだと思う

その辺の発破をかけようと思えば、バスケが参考になるんだろうね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:42.99ID:2m5Yg5/J0
とっくに退屈だし、変化の機運を悉く潰してきたのがサッカー脳
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:40:40.46ID:n1g6n6Uj0
玉蹴りは考えることないから退屈だわな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:46:24.31ID:8FDiuymb0
サッカーが退屈なんじゃなくてw杯が退屈なんだよ
CLはスリリング
w杯もアウェイゴール2戦合計にすればいい
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 17:38:07.12ID:ieAb/UQG0
PKの変わりに
昔のアメリカサッカーでやってた
1対1で走ってシュートする奴を導入すれば良いんじゃね?
あの変なの
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 17:44:25.50ID:ieAb/UQG0
ファン・バステン案
・オフサイドの廃止
・イエローカードの替わりに一定時間の退場を検討
・PK戦の廃止/シュートアウト方式の導入
・最後の10分間はインプレータイムのみ時計を進める
・選手交代枠の増加・無制限化
・レフェリーとの対話はキャプテンのみ可能とする
・ファウル数に上限を設ける/シンビン・ルール
・年間試合数の削減

流石、現FIFA技術開発部門チーフオフィサーの言うことは違うな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 17:51:03.54ID:Z6pHqxSf0
じっさい退屈だしなw

ゴール前で、こぼれ球を団子状で待ってるだけだからなw
運に左右されるスポーツ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:08:06.53ID:4l8glu610
44ブロックを破壊する攻撃システムが開発されないとこのままだろうな
今では当たり前になってるゼロトップが出現したように、イタリア辺りでなんか戦術革命おこらんかなぁ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:16.49ID:K1hO+gUd0
>>855
VARで相手の手を狙ってボールぶつけてセットプレー取るって戦術が出来たぞ
セットプレーででかい選手入れて放り込む前時代サッカーが有効だな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:36:04.40ID:9vqPes1j0
その点野球のルールは完成されすぎてるな。
ここをこうしたらっていうのが出てこない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:53.58
まあ、引き分けはなくしたいよね
誰か言ってたけど、延長戦はキーパー抜きにすれば、数分で一点ぐらいはいると思う
Vゴール形式の方が引き分けよりは盛り上がる
PKもルールが変わりすぎててなんだかなって感じだし
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:54:08.93ID:9tjAMkyT0
退屈な玉蹴りw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:37:15.39ID:lPldDUTi0
セリエは大嫌いだけど、グイドリンとゼーマンのチームは面白かった。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:10.26ID:Sk/71KyW0
以前から退屈
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:30:31.92ID:MENlIeuK0
川島をクローン化して全チームGK固定化させる。これでスリリングな試合になる。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:15:46.17ID:KYChIlTU0
>>90
不器用な足でボールを上手く扱うから面白いんだよ
器用な手でボールを上手く扱えるって当たり前すぎてなんも面白くない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:48:21.13ID:gy32cWxm0
まあ30分X3だろな
交代は1本につき二人まで
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:04:22.06
世界中にあるゴールポストの交換が無理なら、オプション的にサブゴールをつくればいいじゃない
ゴールの左右に一メートルぐらいの網を張って、その網に入ったシュートも得点にすればいい
これだったら網をつけるだけでいいから、ゴールポストを回収、改造する必要はないし
左右にゴールが1メートル広がっただけで、得点は+3,4点にはなるでしょ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:08:03.29ID:QHoSyj3u0
ピッチをカマボコ型にしてハーフウェーラインのところを5mくらい高くすればいい
攻撃にスピード感が出るしキャプ翼ごっこも捗る
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:39:19.03ID:TUe2yDnE0
>>851
だからEU域外を捨て置いてのネイションズリーグを始めると
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:01:14.01ID:78upVT1M0
・4ピリオド制
休憩時間に客が金落とす
TVcmが入れやすい
・交代枠増加
最後までフレッシュな試合が観れる
作戦に幅が出る
・キックイン適用、オフサイド廃止
攻撃有利にして点が入りやすくする

こんなとこか?
そんな俺は焼き豚だがw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:59:36.33ID:LBlVjCdQ0
野球がサッカーよりも圧倒的に優れている8つのポイント
http://buzz-plus.com/article/2017/09/09/baseball-soccer/
1. サッカーは試合中にオシッコに行けない
2. サッカーは1点ずつしか入らない
3. サッカーはチームが多すぎる
4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる
5. サッカーはドラマが生まれにくい
6. サッカーは2時間で終わってしまう
7. サッカー場には売り子がいない
8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:36:18.52ID:p2BiOhoI0
>>359
統計学の起源は博打らしいしあながち間違ってないかもな
野球は統計学のスポーツ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:39:52.25ID:pEZV83HR0
>>850
ワールドカップのレギュレーションだと厳しいだろうけれどホーム&アウェーが最高にドラマチックだよな。守備的なのもドラマチック。劇的に面白い
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:44:48.65ID:DGcgWbPr0
野球と比べても仕方ないけど

サッカーは今がピークなのはわかる
そして大衆化していくとコンテンツは衰退する

むしろピークを経験できたことをほこらないと
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:08.94ID:DGcgWbPr0
>>872
いつからやってんだよ
日本で馴染みがないだけで
向こうじゃ普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況