X



【サッカー】 「10年間で何かを変えなければ退屈なスポーツに」グイドリン氏サッカーの将来を危惧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:04.91ID:CAP_USER9
現在、フリーとなっている指揮官フランチェスコ・グイドリン氏が、30日付のイタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』のインタビューに応じ、現代サッカーの将来を危惧した。

■代表監督への転身に意欲

グイドリン氏は過去に、パレルモやウディネーゼ、モナコ、スウォンジー・シティなど各国リーグで指揮官を歴任してきた。2016年10月以降は無所属となっているが、代表監督への就任を希望している。

「ここ数カ月、複数のオファーを受け取ったが、断りを入れた。傲慢なつもりはなく、ただ真剣なプロジェクトを望んでいるんだ。例えば、ポーランドサッカーが好きだったので、ポーランドを指揮してみたかった。(最終的にイェジー・ブジェンチェクが新監督に就任)」

「私は62歳だが、かつてないほど若返ったように感じていて、新たな挑戦をしてみたい。例えば代表監督などね。私が監督業をやめたがっているとの情報を耳にしたが、真実ではない。むしろやりたいよ」

■ロシアW杯を観戦し、危機感

またグイドリン氏は、ロシア・ワールドカップを観戦し、現代サッカーに危機感を感じている。

「2018年ロシアW杯を見て、ますます確信した。サッカーはこれからの10年間で、何かを変えなければならない。今のままであれば、退屈で受け身なスポーツになってしまうだろう。どのチームも、ピッチ全体を完璧にカバーできるようになったが、失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」

■C・ロナウド派?メッシ派?

また近年、バロンドール争いを続けてきたFWクリスティアーノ・ロナウドおよびFWリオネル・メッシについて、自身の見解を示した。

「C・ロナウド派かメッシ派?私の場合、変わる。クリスティアーノが1番だと思うことがあっても、その後、メッシを見ると、逆転する。チームについても同じかな。私は(ジョゼップ)グアルディオラのマンチェスター・シティも(ユルゲン)クロップのリヴァプールもどちらとも好きだ。どちらかにつく必要もないよね?」

■スターのいない伊代表にも希望

最後にグイドリン氏は、ロシアW杯出場を逃し、再建中のイタリア代表について語った。

「私は楽観視している。(ロベルト)マンチーニは素晴らしい指揮官だからね。謙虚に再出発するべきだ。(マッティア)カルダーラ、(ダニエレ)ルガーニ、(ロレンツォ)ペッレグリーニ、(マッテオ)ポリターノなど面白い若手がいる。ただスターがいない。フオリクラッセ(規格外の選手)が出てこないのはなぜだろう。こういう時期なのかな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000017-goal-socc
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:57:35.14ID:mUk3uUVr0
ユニフォーム掴むのやめろ
そうすればもっと個人技で勝負出来る競技になる
まぁ個人の力で劣ってる日本は勝てなくなるだろうけどね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:57:35.92ID:FxB/hP+I0
グイドリン、日本においでよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:00:57.42ID:QrsZhtkF0
メンバーに必ず犬を入れる。サッカーに興味のない愛犬家も観るし、走ったら人間がより速い
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:02:27.86ID:NNUhfi9s0
BSでやってた昔のサッカー面白かったし凄かった
あれは応援しちゃう
今の選手コロコロしすぎで弱すぎるのが分かった
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:02:59.18ID:8s1Xac7J0
スペース無くなりファンタジスタが皆無になったのと、魅力が減ったのは関連性高いな
そして、欧州がW杯で優勝し続けてるのも関連がある。

でもヨーロッパが不利、南米が有利になるようなルール変更は、
欧州がルールを握ってるサッカーではできないでしょ

つまらなさに磨きがかかるからみとけw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:52.66ID:9LgclOzo0
1人減らすとか、守備時のPA内の人数制限あったほうがいいかもね。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:06:05.97ID:2jDUJACX0
>>53
金払って観に行く人数は圧倒的にJリーグの方が多いけどな

プロ野球よりは少ないけど
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:06:43.93ID:gZR459Hp0
キーパー廃止
でもそれだとロングシュートが増えるだけだろうから、
長距離からだと1点、中距離だと2点、短距離だと3点、とか
それから、試合終了後にリプレイを入念に確認して
ネイマールみたいにファールをもらいにいっている選手とか、
審判に気付かれないように反則をしている選手がいないかどうかを確認
そんな奴がいたら、大々的に公表する
場合によっては出場停止などの追加ペナルティなども
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:09:21.08ID:pMN47C6/0
解決策は明らかなんだけどね

昔に比べて運動量とスピードが上がりプレイヤーに時間的にも空間的にも余裕がなくなったのが原因なわけで
だったら選手に時間と空間を与えてやりゃいい

最も簡単なのはピッチを広くするか人数を減らすかのどちらかになるね
それが嫌なら守備側の有利を無くすようにファール基準をバスケ並にするとか調整をしていくしかない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:10:59.05ID:lJleT4nC0
悪質な芝居をしたやつはブラジャーを着けて試合続行
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:12:57.59ID:l7NU1wUN0
>>715
基準を何処に置くかは難しいとして、
707が言うように個人に対して組織という戦略がトレンドになったと。
それまでのサッカーは攻守分断が主流だったOF、DFに明確に区切りがあった
(ストッパー、スイーパー)

で何が面白いかというと
それより過去に行われたトータールフットボールという幻想の体現者クライフが
戦略ではなく現代の個人の素質を否定しているという点(いやそもそもトータールフットボールの始まりは何やねんと)
個人技ではなく戦略ですよねと。
戦術理解度が高い選手を集めないとトータールフットボールって無理やん。
あんたも本来ミケルスのピースの一つでしかないやんと。

ただその戦略、戦術を壊す個人が各年代に出てくるのでサッカーは面白くなるよなぁと。
個人対戦略の繰り返し
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:16:52.61ID:2gK2sV6U0
ヘタレ芸スポ野球コンプレックス豚さんが未だにサッカーに興味ないからな。それで察する事が出来る。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:17:49.96ID:zxGT5SuV0
>>1
サッカーから派生したと思われるスポーツ
フットサル、ハンドボール、ラクロス、グラウンドホッケー、アイスホッケー、・・・
メジャーどころだけでもこれだけ思いつくし、マイナーな派生スポーツも世界各地にある。
こんなたくさんの派生があるスポーツはサッカーをおいて他にないよ。

つまり、それだけオリジナルが、つまんないとか物足りないと思われてる証拠。
だから、いま初めて危機感を感じるのもおかしな話。

サッカーは、スポーツ界のシーラカンスでいいんだよ。
面白かろうが、つならなかろうが、「現存する最古の○○」みたいな感じだけ出してればいい。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:22:48.76ID:qA3H6ix10
>>707
プレミアリーグが優秀な選手の墓場になってるからな、
プレミアリーグほど体系化したサッカーなら次に起こる事は全て決まっていて、
システマチックに自動で動く、いち選手の想像力は介入する余地がない
つまり観なくてもだいたい分かるんだよね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:23:57.01ID:g6ASKlfW0
退屈なお遊戯サッカー
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:24:31.43ID:qA3H6ix10
>>729
カテナッチオあってのファンタジスタだからな、唯一守備を免除された自由な芸術家がファンタジスタ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:28:21.70ID:r9PkpK510
・シンビンの導入
・交代枠の増加
・PKはイエローカード以上に適用
・アディショナルタイム廃止、カウントダウン方式に
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:35:30.43ID:JggAWnS90
痛いンゴやめろ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:37:57.97ID:C91zaH9L0
昔から思ってるけどユニフォーム掴むのは意思で避けられる反則だから
少しでもやったら問答無用で即カード出せばいいんじゃないの
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:40:59.26ID:4X0K5iT80
チームファウル導入で10回ファウルでPK1回
交代枠無制限
1分以内に相手陣地に入りシュートしないと相手ボール
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:05.05ID:YpOdR5/l0
>>687
それは情報化による趣味の多様化によるもので既存コンテンツ全てが影響受けててサッカーに限った話ではない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:41.91ID:cg5D9TJp0
プレーヤーを減らす
交代を増やす、自由にする
ゴールを大きくする
フリーキック、コーナーキックのスローイン化
PA外のシュートは2点にする
オフサイドの廃止
ヘディングの禁止
手を広げる行為の禁止
三十秒等、シュートや敵陣侵入などの時間ルールの導入
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:21.44ID:lwht8F9K0
今のまま、競技としては退屈だけど賭博としての人気を維持できれば成功だよ
無理に変える必要ナシ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:18.25ID:0YvHHggI0
バスケみたいに全員守備全員攻撃っぽくなってきてる
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:26:09.27ID:Wnnv3wbz0
簡単だよゴールをもう少し大きくすればいい
ロングシュート決まるようになればゴール前でスペースも出来る
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:28:28.54ID:FZ54yDT60
>>682
もっと、アイスホッケーみたいに出入り自由にしても良い
そうしたら、最後までスリリングな展開になる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:33:28.63ID:wcTmGRDt0
みんな上手くなりすぎてフィールド10人じゃ多すぎるかもしれん
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:36:52.17ID:0Jfksusb0
ちなみにクラブレベルではこの手の議論は起きてない
むしろここ20年くらいのトレンドは攻撃サッカーに傾き続けている

この辺をどう考えるかだね
ワールドカップがサッカーの内容的に詰まらないのは当然と割り切るのも一つの解決策ではある
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:47:37.81ID:oHKlOYOI0
>>745
確かにボールを腕で触るよりもっと意識的なのに放置してるのは変だな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:50:27.32ID:oHKlOYOI0
風俗でも発射無制限で何回も出したい奴もいるし、逆に寸止め焦らしの連続で一回だけ出したい奴もいるからなあ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:51:28.59ID:IcNsDQJO0
サッカーは退屈だから
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:57:05.73ID:q7LHHd3J0
>>758
たまにしか集まらない代表だととりあえず後ろの枚数増やして、
攻撃は個人頼みの方が上手くいくだろうからね。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:01:41.86ID:5VDAL02R0
そりゃイタリア人にとっては、史上最高に面白くない大会だっただろうよ
60年ぶりに自分達が蚊帳の外なんだから
この人だってそんな経験無いだろうし
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:06:40.44ID:0Jfksusb0
クラブと代表の違いを言えば、
例えばスペインの今回と前回のワールドカップにおけるボール回しはティキタカなんて呼べるシロモノではない

めまぐるしいポジションチェンジやフリーランニングによるスペース作りや仕掛けが無く、ポゼッションのためのポゼッションでしかなかった

シャビが居た頃のバルサは敵陣でもボール回しによって崩して点取れてたからね

クラブでは出来ることが代表では出来ない
だから現状における代表サッカーの最適解が「引いて4-4のブロック作ってカウンター」になってるだけ
クラブレベルではそれは通用しないし、強いチームがそればっかだとサポから文句言われるから出来ないw

つまりサッカー界全体の問題ではないということ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:07:35.10ID:9Ww6fSyO0
無理だろ
だってファールう審判が性格にジャッジするなんて不可能だし、
その結果があまりに重大すぎる。
サッカーはどうしようもない欠陥を抱えたスポーツだよ。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:07:54.26ID:PSC0O3F50
テレビ中継で見る場合試合風景を選手が滅茶苦茶小さく映るぐらいに引いて撮ってる事多いよね
今ではもう慣れたけどサッカーを初めてテレビで見たときに良さがよく分からなかった まあこれは改革しようがないどう仕様もない部分なんだろうけどさ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:14:27.16ID:gJWWQJCP0
焼豚ならサッカーの悪口言って終りなのに
坂豚は一応考えてるw
この差はでかい
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:25:28.29ID:cPDyg9Iz0
 
★パチンコ換金営業は、凶悪な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です

【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は、凶悪な刑事犯罪です
 今すぐ全面禁止すべきです!
 
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:16.25ID:Fz9x7LES0
3点以上ゴールしたら、勝点4でいいんじゃないの?
中東作戦は時計を止める。
ダイブは、試合後検証で一発次節出場禁止
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:33.47ID:3Ag2pcY90
野球はスポーツとして完成されてるからな
盗塁や送りバントという遊び心もありHR王というスーパースターもいる
サッカーは野球のパス回しを競技にしたものだから見ててつまらないんだよね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:55.22ID:19W8Kkz+0
もともとアメスポみたいに見る側のことを考えて作ったスポーツじゃないからね
ただ見る側に寄って作るというのは、いろんな制約(野球では投げる、打つ、守るというサイクル)があるわけで
それが興奮度を下げてしまう要素でもある
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:58.52ID:/7/rkKrO0
>>721
日本のサッカーが成熟した証拠だアホ!
もうベスト16で満足せずに、浮かれずに、次に向かって再出発しよう!
と云う雰囲気に為ってるだけ
醒めたのではなく、成熟した上での落ちつき振りだな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:43.75ID:8FYs0TCa0
審判のレベルが進化する選手のレベルに負けてるのが怖いな
クライフターンなんかそこいらの小学生でもする時代
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:59:02.21ID:g7e8lZZv0
>>754
>簡単だよゴールをもう少し大きくすればいい

賛成だな。
そして今みたいな長方形じゃなくて楕円の半円形の方が良い
中央をGKが、隅はDFが守るのだな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:53.32ID:GXxOhjGu0
ボールを2つにすればいいじゃん
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:18:52.61ID:kW1WVwa+0
点は入らないのに試合は止まりすぎてつまらん
壁作ってスローインとコーナー無しにしたら面白いと思う
でも普及の面で難しくなるから無理だろうな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:24:06.26ID:kW1WVwa+0
それにコーナーから点入って面白い?崩して取ったわけじゃないしカタルシスない
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:19.43ID:GSm/N1ll0
>>41
勝ち点2から3に変わった時代を知ってるおっさんだけど
おまえさんの危惧は勝ち点制度を弄れば
簡単に払拭されるとおもう
得失点差を勝ち点に反映したりな

ただ八百長に弱くなるかな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:57:48.15ID:2pBAOa9A0
イタリア人「世界王者として言うけど、ロシアW杯退屈だったわ」チラ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:58:47.15ID:f+lEILk80
ビデオ判定やっても誤審でW杯優勝が決まる糞スポーツ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:27.29ID:0Jfksusb0
>>785
そんなんじゃ払拭されないよ
高度なオフェンスを構築出来ない代表サッカーにおいてディフェンス≫オフェンスになってる事が問題の本質なんだから

それに勝ち点をいじるのであれば得失点に対してでは無く、スコアレスに対してペナルティを掛ける方向じゃないとね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:31.79ID:Y7M+6rUY0
鎧着てぶつかり合えばいいだろ
転んだ奴が負けね
そうすりゃダイブも無くなるよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:06:22.31ID:DCIffXmf0
45分ハーフという時間制をやめて
バレーボールみたいに何点取ったら勝ちにすればええやん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:24:10.90ID:GKZ5S4KD0
グイドリンがフリーなら、是非オファーしたいところだったな!
チーム力のわりに、成績の良いことが多い監督だよ
ザックとは格が違う!
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:27:00.51ID:4JjCDp/z0
サッカーはオカマスポーツだからな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:30:22.31ID:CETillac0
せっかくVARがあるんだから、手を使ったディフェンスはすべてファウルでいいやん
いちいち試合止めて確認するのもなんだから、ビデオセンターからの通達でファウル決定
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:33:47.73ID:HAhWq1EdO
12人制にしたら攻守の人数バランスとれて面白くなりそう
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:36:06.67ID:dVoRPaWW0
今はスペースが無さすぎるせいでスターが出てこないからつまらないんだよ
イタリア代表みたいなチームは稀でそれが特色だったのにモウリーニョのせいで弱いチームは
引きこもるのがデフォになってしまったしクロップが成功してからは運動量で相手を圧倒して全員が攻守でハードワークするチームばかり
だからスーパープレー全然ないしせいぜいまぐれみたいなシュートがハイライトになるだけ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:37:06.75ID:dVoRPaWW0
>>798
こいつ糞ニワカだわ
ただでさえカツカツなのに一人増えたらスコアレスばっかになるっつーのアホか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:37:59.43ID:xsxc6Zpd0
時間が経てば経つほど得点に係数かけて
後半の得点が大きくなるようにしてはどうだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:39:26.02ID:7h15K0Ae0
とりあえずリーグ戦でスコアレスドローなら両チームとも勝ち点0、
1-1以上での引き分けなら勝ち点1、にしよう。
これなら勝ち点取るためには必ず一点は取らなきゃいけないから、引きこもりし辛くなる。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:47:16.58ID:k/wETE2r0
10人にすれば問題解決
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:48:11.91ID:Kqt59e8U0
退屈って言うか眠くなるサッカー
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:50:18.85ID:oNW2XF4a0
10人ずつにして、選手交代を自由にして常にフレッシュな選手を用意すればいいんじゃ?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:55:30.90ID:ieAb/UQG0
人数弄るのは大きすぎる改革で反発大きくなる
一番簡単なのは金の掛からない試合時間の変更
1試合25分*4にすると間にCM挟めるんで広告費倍増
休憩中に選手に戦術変更が伝えられるから試合も濃くなる
選手交代も増やしてウハウハよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:17.47ID:3fOIzExT0
@特殊強化筋肉サイボーグが簡単に量産されるようになってしまった(フィールドの広さやゴールポストの大きさは相対的に小さくなってしまった)

A試合中ベンチスタッフの手元にあるタブレット端末により、あらゆる情報がリアルタイムで得られ、敵を自由にさせない策・戦術を簡単に導き出せてしまうようになった


もーホントどーにかしてくれ
わいは80年代ヨーロッパのパスサッカーを正当に進化させたやつを観たいんや
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:57:03.40ID:0RUWXG2z0
>>647
お前みたいな知的障害者はそうかもな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:49.46ID:EanOk5UA0
退屈でつまらないって子供から避けられてるアレは何で何も変えようとしないのかね サッカーパクれば何とかなるとでも思ってんのかな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:15:59.12ID:rpwXLvbC0
ルールが糞過ぎる
得失点差で勝敗決するとかw
PK合戦とかw
あれやっていたらダメだな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:02.35ID:0Jfksusb0
モドリッチやアザールくらい上手くて体張れる選手ですら現代の代表サッカーで出来る事はあれくらいだからなあ

昔みたいにファンタジスタが一人で試合を決める事なんてできない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:22:40.49ID:dVoRPaWW0
お互い攻め合えば面白いのはワールドカップ観てもわかる事
カウンターも本来は攻撃的なチームが守備時ですら点を狙ってる超攻撃的な戦術だったのが
今じゃ90分自陣に引きこもる可哀想根性なしの武器になってしまって
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:28:40.83ID:RyMz3IYBO
高レベルでも点入るようになったから問題ない。

問題になりそうなのはPKの扱いだろう。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:39:06.19ID:RyMz3IYBO
>>815
勝ってる側がやっても?茶番が増えるだけだな。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:03.69ID:z2Y6tjDT0
元々が退屈なスポーツ玉蹴り
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:57:01.45ID:95nenbqB0
> 失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」


それな
日本の攻めは面白かったのに他はほとんど受け身のカウンター狙いばっかりでつまらんかった
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:25:27.19ID:Ydwr2Ieu0
>>820
それ日本対ポーランド戦のことだぞ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:49:03.82ID:4FhtyC7F0
>>800
確かモウリーニョがサッカーは戦術面において12人になれば完成するとか言ってたような気がするけどな
11人というのは不完全な人数とか言ってた
4人で2列に並んで3本目のラインのFWが2人っていうのが3人になればどこにボールがあってもきれいにプレスできると思う
11人だとボールホルダーにプレスするとどこかにスペースができるからね
まぁそれが面白いのか退屈なのかはわからんけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:10:52.41ID:YoDdfSdP0
GKを無くせばエエよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:14:19.58ID:N/FMYPCM0
大丈夫だ

日本には退屈なスポーツの王者野球がある

あれよりつまんないものはないからww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています