X



【サッカー】 「10年間で何かを変えなければ退屈なスポーツに」グイドリン氏サッカーの将来を危惧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:04.91ID:CAP_USER9
現在、フリーとなっている指揮官フランチェスコ・グイドリン氏が、30日付のイタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』のインタビューに応じ、現代サッカーの将来を危惧した。

■代表監督への転身に意欲

グイドリン氏は過去に、パレルモやウディネーゼ、モナコ、スウォンジー・シティなど各国リーグで指揮官を歴任してきた。2016年10月以降は無所属となっているが、代表監督への就任を希望している。

「ここ数カ月、複数のオファーを受け取ったが、断りを入れた。傲慢なつもりはなく、ただ真剣なプロジェクトを望んでいるんだ。例えば、ポーランドサッカーが好きだったので、ポーランドを指揮してみたかった。(最終的にイェジー・ブジェンチェクが新監督に就任)」

「私は62歳だが、かつてないほど若返ったように感じていて、新たな挑戦をしてみたい。例えば代表監督などね。私が監督業をやめたがっているとの情報を耳にしたが、真実ではない。むしろやりたいよ」

■ロシアW杯を観戦し、危機感

またグイドリン氏は、ロシア・ワールドカップを観戦し、現代サッカーに危機感を感じている。

「2018年ロシアW杯を見て、ますます確信した。サッカーはこれからの10年間で、何かを変えなければならない。今のままであれば、退屈で受け身なスポーツになってしまうだろう。どのチームも、ピッチ全体を完璧にカバーできるようになったが、失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」

■C・ロナウド派?メッシ派?

また近年、バロンドール争いを続けてきたFWクリスティアーノ・ロナウドおよびFWリオネル・メッシについて、自身の見解を示した。

「C・ロナウド派かメッシ派?私の場合、変わる。クリスティアーノが1番だと思うことがあっても、その後、メッシを見ると、逆転する。チームについても同じかな。私は(ジョゼップ)グアルディオラのマンチェスター・シティも(ユルゲン)クロップのリヴァプールもどちらとも好きだ。どちらかにつく必要もないよね?」

■スターのいない伊代表にも希望

最後にグイドリン氏は、ロシアW杯出場を逃し、再建中のイタリア代表について語った。

「私は楽観視している。(ロベルト)マンチーニは素晴らしい指揮官だからね。謙虚に再出発するべきだ。(マッティア)カルダーラ、(ダニエレ)ルガーニ、(ロレンツォ)ペッレグリーニ、(マッテオ)ポリターノなど面白い若手がいる。ただスターがいない。フオリクラッセ(規格外の選手)が出てこないのはなぜだろう。こういう時期なのかな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000017-goal-socc
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:17.77ID:Wv/fD2wV0
サッカーほどつまらん退屈なスポーツは
ないぞグイドリンの正解
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:35.44ID:k+jFgYOZ0
ボールを奪ってからの秒数なんてのは人間力がアテネ五輪代表を率いてた時に言い始めたけど
今読み返すと預言者かよって思うね 監督としてはダメだけど分析官としては凄い奴だ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:55.20ID:IiwO1wyC0
>>3
サッカーはイタリアが全てでしょ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:19.66ID:1Q/N0mcS0
無気力試合のことか?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:35.69ID:Wv/fD2wV0
手を使ってもいいことにしろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:50.69ID:BUIYUPdy0
>>284
Jリーグほど密集した守備網のリーグはないと思うけど???
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:57:02.86ID:sTp7Rvhh0
>>291
なるほど、と思ったが実際の理由ってなんだろ
そのせいで生まれるあからさまな遅延行為はどうもねえって感じが
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:57:03.91ID:Lh/20rHk0
松本「アレなんですか?サッカーの、痛くもないのに痛がってしょ〜もない」
浜田「なっはっはwww」

このイメージが定着しちゃたからな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:57:06.68ID:JVQRCiiK0
>>294
野球はサッカー以下ってのが世界の評価
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:10.41ID:Vx0i/pO/0
グランドに穴とか壁とか作って、サバイバルサッカーにする。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:10.60ID:Mg+xYqaC0
サッカーの未来は日本ベルギー戦にヒントがある。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:11.41ID:Mg+xYqaC0
サッカーの未来は日本ベルギー戦にヒントがある。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:15.25ID:JVQRCiiK0
>>303
>痛くもないのに痛がってしょ〜もない
それ芸人が言うのかよwww
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:27.24ID:BWRhVa0H0
三部とか四部とかでも熱く応援する奴はゴロゴロいるし、サッカーの質とかより
どんだけチームに思い入れがあるか、ってだけな気はする
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:06.56ID:aLyn1L8r0
>>293
世界が叩いたかどうかなんてどうでもいいわアホ
そもそも俺は叩いた覚えないし
スペインのパス回し見てて惚れ惚れする
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:07.54ID:sTp7Rvhh0
>>300
あきらかに意図的でない、当たっただけのでPKって萎えるからピグモンの姿勢とか腰に触れてる限りは取らないとかにすればいいのに
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:08.07ID:yAAPvWbE0
すんげえ栄誉が掛かった試合は面白い
ワールドカップが面白いのは試合が面白いからじゃない
どんな好試合だろうがJのリーグ優勝なんて心底どうでもいいし
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:23.98ID:JfdJtCLr0
つまらないって言い出す奴は
勝つための効率化やセオリー化を否定してる奴らなだけだからな
こういう奴らはどんなルールにしたって最終的にはつまらないって言い出す
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:36.39ID:5pDGy8uI0
ユニフォームつかめないように両手に拘束具付ければいいよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:49.13ID:Wv/fD2wV0
もう前半15分後半15分の30分でやれよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:00:11.58ID:5pDGy8uI0
>>317
クイズ番組もクイズ研究会のせいでつまんなくなるからな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:00:41.48ID:Vx0i/pO/0
レガースにカメラ内蔵してレガーズ目線での映像を提供。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:01:00.39ID:JVQRCiiK0
>>314
当たっただけってのはPKとってないよ、VARでノーゴールになってる
意味もなく手を空中にブラブラさせてるのは、ルール分かってるのにわざとやってるからPKで問題ない
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:54.43ID:JVQRCiiK0
>>317
お前勝ち点2から勝ち点3になったのを知らないだろ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:03:00.41ID:xyL68Kt40
ディフェンスラインでのボール回しは2回まで
キーパーへのバックパスは禁止
これでいいよ簡単なこと
集中力えぐいことになるけどな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:03:35.59ID:yAAPvWbE0
ペリシッチやピケのハンドなんて育成時代の教育で刷り込まれて、無意識下でああいうズルやる体質染み付いてんだろ
ああなったら病気だから意識してもなかなか矯正できない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:03:43.79ID:6EFi47zo0
>>323
日本も人気が落ちてるよ退屈だから
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:04:01.16ID:Vx0i/pO/0
>>316
ペナルティーエリアより外なら3点とかにすればいいな。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:04:03.55ID:E5GAHuwS0
ボールを手でもって突っ込んでいい、相手も手で止めて良い、つまりラグビーだよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:04.20ID:JfdJtCLr0
>>324
だからなんだよ?
変えてまたつまらないって言い出してるんだろw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:13.33ID:BWRhVa0H0
ボスマン裁定からリーグ戦でチーム戦力に偏りが出てきたってのはあるかも
だから一部のチームがほぼ無双する状態に
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:33.42ID:fp2TmxmE0
以前からずっと退屈だろ
1−0とかがデフォな競技で戦術がどうとか語られても「ふ〜〜〜ん、で?」
って思っちゃうよねw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:45.12ID:qA3H6ix10
ボールを変更してから退屈になったのは間違いない、まったく別の競技に変わったレベル
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:46.20ID:XcN7Bdsv0
アメリカンフットボールの方がはるかに面白い
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:06.03ID:JVQRCiiK0
>>325
それで起こりうる事、
後ろで保持出来ないので前へボーンと蹴る、相手も保持出来ないのでボーンと前へ蹴る
その繰り返しになる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:09.18ID:Vx0i/pO/0
ゴールを横に倍の大きさにして、キーパーを2人にする。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:15.03ID:yAAPvWbE0
Jリーグが開幕だけ盛り上がって速攻オワコンになった理由
・試合間隔が長い
・なかなか点が入らない
・逆転性が低い
・日本人がヘタクソ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:25.78ID:KoubrNIs0
引き分けだらけの欠陥スポーツサッカー

ピッチを30%縮小ゴールを30%拡大、
平均得点5-5を基準に調整すべし。
また劇団ネイマール猿芝居はその場で全員射殺。
引き分け廃止、GGまたは即PKが妥当


  ↑
何年も前から提唱されている
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:33.07ID:k+jFgYOZ0
まあノスタルジーって人類史に於る普遍的要素だからね
昔の方が良かったという奴はいつのも絶対にいるさ
でも変化ってやつも人類史に於る普遍的要素だし新しいサッカーは新しい世代のファンに支えられて続いて行くんだろ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:34.49ID:9nUgr85W0
今回のワールドカップはあれ見て子供たちサッカーやりたがるかなと思った
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:07:27.48ID:JVQRCiiK0
>>330
同じ奴が言ってるって脳内で単純化されてもな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:07:30.76ID:6EFi47zo0
ボールを2個にしろこれで点が入る
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:07:37.78ID:yWaGdFol0
バスケのように45分はインプレー時間のみに。
審判がプレーを止めたら、その都度、時間を止める。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:07:38.57ID:ebwPVGbY0
アメスポ並みにまでとは言わないが、ロスタイムの概念はやはりおかしい
時計を止めるなりしてまずは時間管理

それから交替が3人というのも場合によっては不公平なのでベンチ入りしている選手は全員出られるようにすべき

反則もやったもん勝ちになってるからイエローカードは10分間場外

これくらいやればもっと戦略的になって面白くなる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:07:50.00ID:BWRhVa0H0
オフサイドのルール解釈を変えたり、キーパーがバックパスを手で扱えないようにしたり
色々アグレッシブになるようにはしてるが、まあ慣れちゃうとこんなもんか、て
思うようにはなるか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:10.25ID:kA3TMP5b0
>>310
うちんとこの小中学校じゃハンドのほうが人気よ
サッカーは猫も杓子もやるようになった結果格差つきすぎて
下手な子のサッカー嫌いが増え
上手い子しかやんないスポーツになった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:15.00ID:azzqMeCY0
若いころに見たものって思い入れが強い
その分年齢があがったときのものはつまらなく見える
そういう面もあるかもな
音楽でも
スポーツでも
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:42.99ID:vhCJi46f0
点を入りやすくして、守備的なチームに不利にするには、ゴールの幅を2m広げるだけでいい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:37.68ID:IjQRm0RhO
>>277
分かるわ〜
殆どの試合は面白いけど、たまに糞つまらない試合があるからな
年に1試合か2試合、そんな試合にブチ当たると10分ぐらいで見るのをやめるわ
まあ野球ほどつまらない試合がないのが、せめてもの救いだよな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:37.83ID:6EFi47zo0
こんな退屈なスポーツ無いぞ
ゴールを4つに増やせ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:44.19ID:9nUgr85W0
スポーツは何でも発展していくとつまんなくなる運命にあると思う
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:49.85ID:JfdJtCLr0
>>342
おめーも単純化してんじゃねーかよw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:56.69ID:SGCauY3j0
痛がる演技に芸術点をつけよう。美しい演技を競わせれば女性ファンが増えて黄色い歓声でスタジアムは埋まるよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:00.29ID:1j5y33nW0
>>11
> ゴールを30cm高くする


これはいい
するともうちょっと点数がはいって
5対3とかが普通になるもかな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:05.11ID:0KjNnMnU0
簡単なことだよ
ボールの数とゴールの数をそれぞれ倍にする
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:59.56ID:yAAPvWbE0
ヘディング脳はクソバカで怠惰だから現状維持に甘んじて進化を拒んでるだけなんだよな
まさにサカ豚
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:11:38.52ID:ebwPVGbY0
>>349
ゴールじゃなくてフィールドを広げたらスペースができてより面白くなるわじゃない?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:12:12.14ID:BUIYUPdy0
>>332
将棋みたいなもんだよな
糞パーみたいなマンコでもわかる競技にすると衰退する
やきうは深そうに装ってるけど何もない。打った守った、代打投手交代当たったすべてただのバクチ。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:12:32.19ID:JVQRCiiK0
>>353
当てはまるかどうか分からないってのは、単純化と逆。
日本語が出来ないとどうしようもない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:12:36.56ID:akkO1zfd0
ファウルの判定があいまいすぎるからこれからはAIに映像判定してもらったらもっとスピーディーでダレない試合内容になる
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:12:46.03ID:JfdJtCLr0
つまらないって言い出す奴は大抵”見飽きてる”ってだけ
素直にそう言えw
守備的ガーとか理屈こねんなw

効率化され優れた戦術が一般化されれば
似たような展開が増えるのは当たり前
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:13:00.65ID:qH6kk6OR0
焼き豚が何を言っても地球ではサッカーがNo.1スポーツであり
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:14:19.86ID:qH6kk6OR0
>>363
世界共通の文化であり続けることは永遠に続くのさ 笑
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:14:20.50ID:suNdeSzz0
今回のW杯はスコアレスが極端に少なかったんだっけ?
仕掛ける側が有利になるVARのあるリーグは一歩前進だと思う
ってかやべっちで言ってた中断明けのJでの運用の話はどこいった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:14:30.59ID:Id0I4nnw0
せやからネイマールさんが
お笑いの要素取り入れようとしてんねんで?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:15:03.92ID:JVQRCiiK0
>>355
GKの背が低い女子サッカーがそれだから、
上蹴ったら入るのでほんとつまらない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:15:14.79ID:azzqMeCY0
ここまで世界規模で国別対抗戦できるのはサッカーぐらいだろうしな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:15:18.10ID:BWRhVa0H0
ルールや競技の根本的な所を変えると、過去との整合性が取れなくなるから
ルールを改正するにしても、あまりいじらないだろな
いじるにしても、一試合の選手交替の人数を増やして四人か五人にするとかだろか
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:15:45.48ID:vhCJi46f0
>>362
もはや飽きた感はあるけど、土日が来ればつい見てしまう
W杯になれば熱烈に応援してしまう
それがサッカー
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:16:12.69ID:Ke6ypUEA0
>>361
そもそもの判定があいまいなのにどうやって学習させんだよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:16:16.82ID:IjQRm0RhO
>>282
そっか?
今が一番面白いけどな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:16:20.87ID:6EFi47zo0
コロコロ転ぶのやめろ
つまらんならな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:11.04ID:azzqMeCY0
交代選手増やしたらますます守備的になるんじゃないのかな
走りまわって守備する人を増やして
どんどん変えれば済むわけだから

攻撃側も変えればいいっていうかもしれないけど
攻撃側って変えていくほど質が落ちるものだし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:15.96ID:JfdJtCLr0
どんなルールにしても最終的には「つまらん変えろ」w
年寄りほどそうなっていくw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:54.29ID:MgovcFH80
まずはプレイタイムの計測をキッチリやれよ
あの時間稼ぎの倒れ込みだの時間稼ぎの選手交代だの、とても近代スポーツとは思えん
こんなのキッチリとタイム計測すれば全て意味無くなるのに
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:17:58.79ID:qA3H6ix10
>>362
カテナッチオは攻撃的な全員守備だったからまだよかった、
今のトレンドは無意味なバックパスからの消極的な守備で最悪だ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:18:42.31ID:qH6kk6OR0
>>357
現状維持に甘んじて進化を拒んでいるって日本のプロ野球のことを言っているのか? 爆笑

アレはいつまでたってもプロチームが12チームのままで増えないもんな 大爆笑
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:18:59.66ID:xaOeOnJo0
サッカーってなんで合体技が出ないの?
たとえばヘディングするときにあいての背中に乗ってジャンプとか
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:19:07.91ID:azzqMeCY0
ファウルでフリーキックで再開するとき
ボールの位置から前後10メートルの幅に全選手いないといけない
そこからはじめるからカウンター状態になる
そういうルールいれるとかな
だんだんアメフトみたいになってくるw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:19:54.93ID:JVQRCiiK0
>>377
基本的に時間止めてるけどな
あれがボール保持よりも有利に働く事はほとんどないよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:20:20.51ID:djh8j0pR0
もうPKだけで良くないか
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:20:49.45ID:JVQRCiiK0
>>380
スパイクで踏みつけて怪我させるのと同じだよ 血だらけになる
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:21:27.49ID:FbspFWZy0
日程をもう少し緩くしないと
決勝に近づくにつれて疲労が溜まってコンディションが悪くなり、精度が悪くなって泥仕合が増えていった印象
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:21:37.22ID:JfdJtCLr0
これだからつまらんって言い出す奴は基本的にバカなんだよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:21:54.29ID:FE+OSpuF0
サッカーって...シンプルだもんな。
走って走って、蹴って蹴って、パスしてパスして、ヘディングしてヘディングして、シュート...その繰り返し。
ず〜っと動きっぱなし..疲れそう。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:22:05.10ID:FQYuD9VZ0
サッカーはGKへのバックパスをキャッチし放題だった頃は本当につまらなかった
あのルール改定は劇的にサッカーを面白くした
現在は守備戦術が成熟して点が中々入らないから
また何かしらルールを変えた方が良いと思う
バスケみたいにシュートをするまでの時間を縛るとかね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:22:07.18ID:BWRhVa0H0
セットプレーからの得点の比率が上がってきてるのはあんま良くないかも
やっぱ流れの中からの得点を見たいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況