X



【サッカー】 「10年間で何かを変えなければ退屈なスポーツに」グイドリン氏サッカーの将来を危惧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:04.91ID:CAP_USER9
現在、フリーとなっている指揮官フランチェスコ・グイドリン氏が、30日付のイタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』のインタビューに応じ、現代サッカーの将来を危惧した。

■代表監督への転身に意欲

グイドリン氏は過去に、パレルモやウディネーゼ、モナコ、スウォンジー・シティなど各国リーグで指揮官を歴任してきた。2016年10月以降は無所属となっているが、代表監督への就任を希望している。

「ここ数カ月、複数のオファーを受け取ったが、断りを入れた。傲慢なつもりはなく、ただ真剣なプロジェクトを望んでいるんだ。例えば、ポーランドサッカーが好きだったので、ポーランドを指揮してみたかった。(最終的にイェジー・ブジェンチェクが新監督に就任)」

「私は62歳だが、かつてないほど若返ったように感じていて、新たな挑戦をしてみたい。例えば代表監督などね。私が監督業をやめたがっているとの情報を耳にしたが、真実ではない。むしろやりたいよ」

■ロシアW杯を観戦し、危機感

またグイドリン氏は、ロシア・ワールドカップを観戦し、現代サッカーに危機感を感じている。

「2018年ロシアW杯を見て、ますます確信した。サッカーはこれからの10年間で、何かを変えなければならない。今のままであれば、退屈で受け身なスポーツになってしまうだろう。どのチームも、ピッチ全体を完璧にカバーできるようになったが、失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした」

■C・ロナウド派?メッシ派?

また近年、バロンドール争いを続けてきたFWクリスティアーノ・ロナウドおよびFWリオネル・メッシについて、自身の見解を示した。

「C・ロナウド派かメッシ派?私の場合、変わる。クリスティアーノが1番だと思うことがあっても、その後、メッシを見ると、逆転する。チームについても同じかな。私は(ジョゼップ)グアルディオラのマンチェスター・シティも(ユルゲン)クロップのリヴァプールもどちらとも好きだ。どちらかにつく必要もないよね?」

■スターのいない伊代表にも希望

最後にグイドリン氏は、ロシアW杯出場を逃し、再建中のイタリア代表について語った。

「私は楽観視している。(ロベルト)マンチーニは素晴らしい指揮官だからね。謙虚に再出発するべきだ。(マッティア)カルダーラ、(ダニエレ)ルガーニ、(ロレンツォ)ペッレグリーニ、(マッテオ)ポリターノなど面白い若手がいる。ただスターがいない。フオリクラッセ(規格外の選手)が出てこないのはなぜだろう。こういう時期なのかな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000017-goal-socc
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:05.11ID:azzqMeCY0
点が入った方が面白い面もあるだろうけど
番狂わせが起こりそうな緊張感が減る面もあるしな
難しいところだな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:33.38ID:lrx2w3is0
>>193
アメリカがヘディングは脳にダメージを与えると言ってるしヘディング一択時代になったらヘディングは禁止されるかもな
ヘディング禁止になって困るのは高身長の欧州勢とジャンプなどの身体能力が高いアフリカ勢か
現状欧州の力が抜きん出てるからヘディング禁止にするのもありかもな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:58.47ID:iRw87+1B0
>>172
こいつら馬鹿だから相手にしなくていいよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:07:23.52ID:azzqMeCY0
今大会は0−0は少なかったし
それなりに点は動いていた感じはあるけどな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:08:36.85ID:xPDmyHaY0
>>15
昔それで、つまらないサッカーに、なったからオフサイドラインが出来た
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:08:59.72ID:sHZ5yZMi0
点が入る入らないじゃなくて
ある程度下がって2ラインでブロック作って守れば
守り切れる状況がつまらない
得点はセットプレーとか偶発的なプレーが多い
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:09:20.25ID:kY5oYEkM0
>失点しないようにという気持ちが強いのか、退屈で活気のない試合を目にした

アホくせーw
今回のW杯は総ゴール数169やぞw
06、10は147、145なw
その時に何か言ってたのコイツ?www

>サッカーはこれからの10年間で、何かを変えなければならない。今のままであれば、退屈で受け身なスポーツになってしまうだろう。

中身も具体案もなく主観だけで何かを変えなければ(キリッ
だっておwwwwwwwww
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:35.72ID:xPDmyHaY0
>>202
それはいいルールだと思う、FIFAは危険なことは排除していくらしいし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:06.53ID:Kthor1DP0
>>202
アメ公は脳震盪でアメフト人気がガタガタだからサッカー槍玉に挙げただけな
元サッカー選手なんて世界中で何千万人といるんだから本当なら大変なことになるわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:09.51ID:64gAJ4T40
ダークソウル2にいたな。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:22.56ID:edU7f9ro0
オーバーヘッドキックとか派手な技が(試合としては多少不利になってでも)もっと頻繁に見られるように出来ないかな?
観客を沸かせた度合いをゴールの点数とは別の成績として評価したり。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:35.73ID:/yHQI45u0
日本ベルギー戦が一つの指針になっていくだろうな
南米的なずる賢さやチョンのファウルばっかというのはスポイルされていく未来
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:15:34.85ID:uEcVo6i10
印象に残った退屈な試合だけで全体を語ろうとしてる老害だな
ほんとに全部見たのかどうかも怪しいけど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:17:28.12ID:5eHNn2BD0
>>191
そもそもカード出なければファウルし得なのも問題だと思うわ
バスケは5回で退場だっけ?
ファウルでプレーが切れて損するのは観客・視聴者だもん
ファウルし放題はなくさないと
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:19:27.39ID:/S9gnnnF0
>>1
分かる気がする。
交流が深まり、情報の伝播が速くなった結果、どこも似たようなサッカーになってきて
驚きがなくなり面白みがなくなってきた。
とはいえ、ここ十年内でもペップのバルサみたいな突き抜けたチーム(俺は好きじゃなかったけど)もあったし、
デラップのいたストークみたいな逆方向にとんがったチームもあった。
また、どこか逝っちゃってるチームや選手が出てこないかな。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:20:21.19ID:f+lEILk80
>>208
PKが増えまくっただけ
とマジレス
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:20:49.17ID:WkjkdLjt0
シャツ引っ張るとか一発退場でいいんじゃね。現状なかなかファールにもならないでしょ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:21:22.36ID:x+U8cXel0
レジに並ぶよりマシだからw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:21:23.83ID:/lzZ3odS0
スコアレスドローは勝ち点ゼロにしろよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:21:27.51ID:I63lumfn0
DAZNバブルが終われば元の木阿弥だろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:21:56.26ID:+/wtrgUP0
アイスホッケーみたいに透明な壁で囲って
壁当てを可能にするなんてのは、別競技になりそうだから
現実的なのは2点ゴールで一発逆転を可能にするぐらいだろうか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:22:29.36ID:/lzZ3odS0
>>225
ピッチがデカすぎて無理
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:22:35.86ID:8knZmEqY0
>>53
我々特殊な民族ではなく
世界中での話
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:38.68ID:f+lEILk80
>>221
シャツどころか腕引っ張っても(セネガル戦柴崎)、体張り倒しても(セネガル戦長友)、ファールになりませんよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:24:01.41ID:4BsXhkaC0
守った方が得するシステムを変えなきゃ多少のルール変更では変わらないと思う
リーグ戦における引き分けの扱いをもっと悪くするべき
昔は勝ち点が勝ち2引き分け1で今は勝ち点が3
勝ちの時の勝ち点をもっとあげてもいい
WCでは意味はないけど通常のリーグ戦では勝たないと損っていう感じになるはず
今の守って勝つっていうやり方は引き分けでもそれなりに得をするっていう考えが基本にあるからね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:24:26.13ID:N/FMYPCM0
焼き豚悔しいな

何もしないのが威厳だと勘違いして野球は世界のスポーツ界から完全に取り残されたもんな

五輪からも追放されたしww
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:25.65ID:5eHNn2BD0
スローインも全然、優位性が無い
投げ方自由でいいだろ
それこそ、アメフトみたいに片手でブン投げてもOKにしたらいい
オフサイドにならないし、広範囲に正確なスローインが飛んで来たら、チャンスも増えるだろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:31.47ID:lrx2w3is0
>>223
0ー0は勝ち点0でいいよな
逆に2点以上3点以上の引き分けなら勝ち点2でもいいわな
1ー1のドローは勝ち点1のままで
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:37.02ID:eQBIPU8R0
もっと攻撃側が有利なルールにした方が、
見てて面白いと思う。
方法は知らんw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:25:53.05ID:+/wtrgUP0
スポーツは、祭りの延長線だと考えれば
古来からこの手の競争 闘争には需要あるんだろうけど
近代的なスポーツの成立は、19世紀 特に20世紀に入ってからか

人類の歴史においては、サッカーであろうがラグビーであろうが野球であろうが
まだまだ日の浅い存在ではあるから、人類が飽きないという保証も無いんだろうな
それを考えると、21世紀がコンピュータゲームの世紀でもおかしくはないか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:26:06.58ID:AC8RTJX80
ユニホームを引っ張れないようにグローブ着用ってルール変更希望
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:26:15.66ID:oHQXRPrQ0
コリーニやバルザーリやランベルトザウリがいた時の監督ってグイドリンだっけ…
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:35.96ID:NCbBbdth0
>>167
むしろ150人も入っているのか

150人も金払って野球みるやつがいるってすごくね?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:30:37.05ID:3/wyg4HZ0
勝負にこだわればこだわるほどつまらなくなってしまう
サッカーのジレンマ
欠陥はあるスポーツだと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:33:26.51ID:IiwO1wyC0
ヨーロッパ国々がほとんど移民3世ばかりなので、ナショナリズム高揚感がなくなる
フランスvsクロアチアなんかその象徴
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:35:28.79ID:hsfX6zeV0
前を向いて中央にスルーパス
現代サッカーだとほとんどみないもんなー
CBが安易に飛び出てくることもなくなったし、バイタルも二人残ってるのが普通だし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:35:32.07ID:/Y2vbspk0
スプリンター集めてプレス合戦だからな
でもまぁバルサ黄金期以外はずっと同じような感じだわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:37:44.10ID:8knZmEqY0
>>223
俺も前言ったけど3戦目の談合でも1-1になるように調整されるだけって返された

リーグ戦だと、お客も「勝ち点1はとれた」というささやかな喜びも消すことになる

競技は違うがベイスターズファンのようなリーグの順位も勝敗も気にしない超絶ライト層にはそんな喜びはないが

まあ連中は試合すら見てないが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:22.34ID:cP4v2X2c0
サッカーはつまらんからな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:48.05ID:cP4v2X2c0
退屈なスポーツサッカー
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:56.82ID:uEcVo6i10
で、またどっかの強豪に黄金世代みたいなのが出てきて
攻撃的なタレントサッカーで優勝して持ち上げられ
今度は守備的サッカーで強豪が優勝したらこれからのやっぱり守備的ガー
とか言い出すし、単なる繰り返しなだけなのにバカじゃねーのと
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:57.68ID:9g9OOp5j0
どのスポーツにも言えるけどスポーツって長くない?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:39:53.68ID:8knZmEqY0
>>167
日本だとフィールドホッケーレベルだな
サッカーだとJリーグ目指さない地域リーグクラブくらいの観客数
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:36.90ID:JVQRCiiK0
>>1
本当につまらないサッカーが増えたな
ミラクル・ビチェンツァにはかなり衝撃受けたわ 良いサッカーだった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:40:46.02ID:hzlKvET80
8人サッカーにすればいいよ
スペースありまくりだし、本来のサッカーの面白さをとりもどせる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:41:18.09ID:CyJxs6Wq0
交代枠増やしてくれればいいよ
悪質なシミュレーションはレッドでもいいかな
VARを導入したんだし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:41:24.58ID:8knZmEqY0
>>168
どんなスポーツなら未来があるの?
ちなみに俺はサッカーの0-0よりテニスや卓球の個人球技のほうがつまらん、2分で見ていられなくなる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:41:39.63ID:EH0aARqj0
お互いに守備的な時間が長くなるのが難点ならば、
最初の10分でボール支配率の高い方に1点やればいい。
取られた方は攻めることになり、取った方はカウンター。
それに慣れたら、最初の10分のボール支配率を高めようと
双方が最初から激しくボールを奪い合うことになるだろう。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:42:08.51ID:8knZmEqY0
>>172
まあ仕方ないね
おれが思うことが絶対正しいだから
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:42:51.25ID:JVQRCiiK0
>>248
そもそも戦術が繰り返された事がないんだけど
攻撃と守備の単純な区分けしか出来ないからでは
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:02.55ID:JGno/vgm0
150年つまらないレジャーで壊滅確実のやきうんこりあ(笑)
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:17.55ID:8knZmEqY0
>>180
オフサイドをなくせとかゴールを広げろとか
ニワカの考えることは
サッカーが更につまらなくなるものばかりだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:24.50ID:hzlKvET80
>>255
全く意味不明
プレミアリーグなんか最初10分お互いラッシュやん

それと点がはいって楽しいのとは別
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:43.62ID:N4/CEVZN0
わざと転んで痛がる奴を厳しく取り締まって欲しい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:54.18ID:1fzLART40
現在アンチ、昔はサッカー好きだった自分としては
やっぱりコロコロ転がるのが興ざめなんだよね
あれなんとかしろや
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:58.15ID:Lh/20rHk0
やっぱエムバペは格別だよな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:01.98ID:sXjd6CeU0
人数少なくしてもガッツリ引いてカウンターが一番効率的だからつまんなくなるよね。
引いてカウンターが不利なって面白くなるルールないかなと思うけど、思い浮かばない。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:23.16ID:JVQRCiiK0
>>259
VARの副作用でゴールから遠いところでの無駄なPKが増えたから、
ペナルティエリアを狭くしろと今大会思った
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:46:06.30ID:N/FMYPCM0
野球なんて最初から最後まで退屈なスゴロク遊びだもんなww

円滑にスゴロクを進めるためにがちがちにルールで縛っているから戦術的な変化が全くない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:46:30.22ID:Lh/20rHk0
ゴールの高さを増やすだけでいい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:46:32.42ID:3PsO42tp0
まるで、昔はよかった〜の典型だなw
たとえ何かを変えて今だけ面白くなったとしても
それが続いたらまた退屈だわって言い出す典型w
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:46:37.35ID:EH0aARqj0
>>260
グイドリンはW杯での試合を見ての苦言だろうに。
そして、攻め合わせるのが主眼。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:14.89ID:KwNtMOEd0
そら三戦目勝ち点取れただけでさぼり始めたポーランド見てたら退屈にもなるわ、日本は次があったから雑魚の相手は出来なかったけどなw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:42.07ID:GmQefZa/0
わーるどかっぷ()で球回しするレジャーなんかこれ以上発展することはないだろwww
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:49.35ID:Z7Pr+kNV0
グイドリンならイタリア代表監督ありだろ、てか我が地元のクラブに来て欲しい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:02.71ID:hsfX6zeV0
今のほうが面白いって考えてるやついないだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:24.85ID:fRJwPl/50
スレッドのタイトルは面白いけど、

記事の内容は

なんやねんコイツって感じしか無いな。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:50:13.39ID:k+jFgYOZ0
戦術なんて攻撃の為にあったのに一人の男がそれを変えてしまったな
それがマラドーナ
マラドーナをいかに戦術で封じるのかから今の流れは始まったと知ったかハッタリかましてみる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:50:23.57ID:cP4v2X2c0
サッカーなんて10分見たら飽きて
チャンネル変えるわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:50:57.30ID:Xlp5rOUJ0
つまらないのはワールドカップだけ。カウンターとセットプレーが猛威を振るう大会だしな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:07.28ID:yAAPvWbE0
ペナルティエリア内は2点シュート、そこから外から入れたシュートは3点シュートにしようぜ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:26.88ID:JVQRCiiK0
>>273
カテナチオは戦術として面白かったけど
今のフィジカル脳筋サッカーとは違うと思う
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:39.49ID:mTaoTtti0
>>274
サッカー見始めた人達は今で十分面白いって思ってる奴たくさんいるんじゃない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:51.83ID:hzlKvET80
結論はでてる
スペースかないからが理由

8人制にするか、ペナエリアのDFの秒数制限
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:52:21.85ID:cP4v2X2c0
コロコロ転んでるだけのうんこスポーツ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:13.92ID:aLyn1L8r0
みんながみんなミス待ちカウンターじゃな
スペインみたいに結果がどうあれ愚直なまでにボール保持するようなチームも無いと面白くないわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:18.18ID:BWRhVa0H0
どんなサッカーなら面白いと思えるんだろう
今でも十分面白いと思うが
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:44.74ID:JVQRCiiK0
>>281
それ言い出したら、悪い時にでも当てはまるから無意味
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:58.04ID:GTlhfT6e0
サッカーは50分くらいが丁度いい
前半25分後半25分
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:36.84ID:JPsiff3+0
>>282
今さら人数減らしても余計にゴール前固めるようになるだけなんだけどな!
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:51.69ID:azzqMeCY0
時計は中継との絡みもあるのかな
試合が極端に伸び縮みすると放送しづらい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:54.27ID:JVQRCiiK0
>>284
世界中のサッカーファンの多くは、Jリーグよりレベルが低い試合を観戦してますが
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:17.77ID:Wv/fD2wV0
サッカーほどつまらん退屈なスポーツは
ないぞグイドリンの正解
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:35.44ID:k+jFgYOZ0
ボールを奪ってからの秒数なんてのは人間力がアテネ五輪代表を率いてた時に言い始めたけど
今読み返すと預言者かよって思うね 監督としてはダメだけど分析官としては凄い奴だ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:55.20ID:IiwO1wyC0
>>3
サッカーはイタリアが全てでしょ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:19.66ID:1Q/N0mcS0
無気力試合のことか?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:56:35.69ID:Wv/fD2wV0
手を使ってもいいことにしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況