X



【音楽】ボーイ・ジョージ率いるカルチャー・クラブが19年ぶりの新アルバム『Life』を発売、新曲試聴可

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/31(火) 21:51:55.70ID:CAP_USER9
2018/07/31 20:56
ボーイ・ジョージ率いるカルチャー・クラブが19年ぶりの新アルバム『Life』を発売、新曲試聴可

ボーイ・ジョージ(Boy George)率いるカルチャー・クラブ(Culture Club)が19年ぶりの新アルバム『Life』を海外で10月12日発売。ボーイ・ジョージ&カルチャー・クラブ名義。リリース元はボーイ・ジョージのレーベルVG (Very Good) Records。

スタジオ・アルバムのリリースは1999年の『Don't Mind If I Do』以来。通算6作目。新曲「Let Somebody Love You」が聴けます

カルチャー・クラブの公式ショップサイトでは、様々な限定エディションのプレオーダーを受け付けています。

(中略)

●『Life』

1. God & Love
2. Bad Blood
3. Human Zoo
4. Let Somebody Love You
5. What Does Sorry Mean
6. Runaway Train
7. Resting Bitch Face
8. Different Man
9. Oil & Water
10. More Than Silence
11. Life


Boy George & Culture Club - Let Somebody Love You (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=UOtbh8xygZQ

http://amass.jp/108482/
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:25.44ID:5rZMzGl/0
UK産のブルーアイドソウルだと、シンプリーレッドは結構息が長かった印象
あの人も太ったり痩せたり見た目の変化は激しかったけど
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:53.31ID:dqnQ8NgQ0
サイモンは年取って声優やらせてみたい声になってる

ボーイジョージは加齢と不摂生なのかなロック向けな声になってるね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:16:02.62ID:tSPJEpMG0
確かThe War Songにセンソーハンターイ・センソーハンターイって
日本語が入ってたと思う
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:22:27.83ID:YKxm1f8S0
>>432
大好きな人の為に生きてるからさ。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:46.69ID:KvlhWVk00
>>438
そんなんいったら、ヤズーの「オンリ・ユー」みたいな
「あれ?これ実は童謡同然の曲じゃね?」とか、フリートウッドマック
の「ドリームス」みたいな2コードだけで出来てる曲のほうがさら
に1枚上手だろ いやもう甲本ヒロト最強だわ くだらない喧嘩売ってくんなよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:45.05ID:PttjEET30
オーディナリーワールドが大ヒットしてたわりと近い頃にジョージのクライングゲームがヒットしてたな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:46:57.76ID:hMvjQE5d0
>>439
わざとらしいw
とぼけてピート・バーンズネタとかもわざとらしくてツマラン
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:49:01.81ID:iGvPTnn00
>>448
あの泣きのギターはアンディじゃないんだよな<オーディナリーワールド
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:51:33.79ID:j0e5qmBx0
バンドエイドでいいパートを歌ってて嬉しかった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:12.31ID:PsCfItWU0
WHITE BOYの頃が一番曲が良かった
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:24.17ID:jWfldcee0
ケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギ、シン、レイ、サウザー、シュウ、ユダで人気投票したら
ユダが最下位だと思う
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:33.23ID:WxUgR+4z0
コーラスの人って正式メンバーに入れる話がなくなったんだっけ?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:40:19.41ID:NvMfPLOo0
>>446
根本的に音楽分かってないwww

凄いバカだなw

複雑な料理が旨いわけじゃないんだよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:18:56.93ID:ZX8xT7dZ0
>>440
ベジタリアンは
カロリー補うために
炭水化物とか油を余計に食うから
普通に太りやすいよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:20:25.59ID:ZX8xT7dZ0
>>458
ドリカムのあのおばさん
どこいったんだろうな?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:21:22.44ID:ZX8xT7dZ0
>>458
church of poison mind
とか
サビ一緒に歌ってる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:37:22.35ID:tmvPqXkv0
デッドオアアライブ
カルチャークラブ
ワム
クイーン(フレディ)
エルトンジョン
ゲイゲイゲイのブリカス野郎共
0467
垢版 |
2018/08/03(金) 04:10:05.36ID:KopdE/Et0
親父のクセに、下品な言葉遣い

逝きなさい、無価値霊長類
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:07:02.04ID:JggYtg5B0
ベジタリアン?
本人ビ―ガン言うてる
肉NG、魚介甲殻類チーズはOK言うてたから
結構こってりボリューミーなメニューもありそう

そうそうNYで掃除しながら、合間に2Lの炭酸飲料をがぶ飲みしてた。
若いころもコカコーラ大好きだったし、結構今でも飲んでるかも。
だとしたら、すぐ太るのも納得。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:38:37.38ID:W2IzID0Y0
>>425

問い:原題を書け

ヘアカット100「好き好きシャーツ」
フレディ・マーキュリー「男のパラダイス」
プリンス「ビートに抱かれて」
ランナウェイズ「悩殺爆弾」
アイアン・メイデン「魔力の刻印」
キッス「地獄の回想」
キッス「地獄の軍団」
キッス「悪魔のドクター・ラヴ」
AC/DC「悪事と地獄」
AC/DC「悪魔の招待状」
AC/DC「悪魔の氷」
AC/DC「素敵な問題児」
AC/DC「流血の叫び」
AC/DC「ギター殺人事件」
AC/DC「仲間喧嘩はやめようぜ」
EW&F「太陽の化身」
EW&F「太陽の戦士」
EW&F「暗黒への挑戦」
EW&F「天空に捧ぐ」
EW&F「明日への賛歌」
ビートルズ「ビートルズがやって来るヤァ! ヤァ! ヤァ」
ビートルズ「こいつ」
ポリス「高校教師」
ピンク・フロイド「デブでよろよろの太陽」
ピンク・フロイド「吹けよ風、呼べよ嵐」
EL&P「恐怖の頭脳改革」
EL&P「悪の教典#9」
ワム!「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」
シンディー・ローパー「ハイスクールはダンステリア」
スターシップ「シスコはロックシティ」
ビリー・ジョエル「あの娘にアタック」
チープ・トリック「さよなら・グッバイ」
ジューダス・プリースト「背徳の掟」
モトリー・クルー「華麗なる激情」
ラット「情欲の炎」
MSG「黙示録」
MSG「神 ― 帰ってきたフライング・アロウー」
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:53:05.27ID:UjOLJQ8d0
>>464
どーなるどーなるどーなるどーなるどーなるどぅわっぱあー

ってとこしか覚えてない
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:14:23.47ID:bVzifijM0
>>469
若い頃の喧嘩で、ジョン・モスに投げつけて失神させたのもコカコーラのホームサイズボトルだった
本人、当てるつもりじゃなくて近くの壁を狙ったそうだけど
投げるものも大きい
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:26:03.96ID:5Nd01KEP0
ジョージとかシンディーは凄い個性だったな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:42:19.02ID:wXxFRFpr0
デッドオアアライブもイロモノ扱いだけど普通にポップソングとして良曲多いよな
ブランニューラバーとか現代のedmに通じるものがある
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:05:54.52ID:JggYtg5B0
>>474
日本公演のときでしたっけ?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:23:00.71ID:xMW3hn9N0
ボブ・ゲルドフ?簡単に言えないなあ。
彼がバンド・エイドやライブ・エイドでやった事は確かに素晴らしい事だけど・・・
人間的には彼はちょっと・・・と思うところもあるけど、でも、世間的には
「ボブは偉大だ!!」と言わざるを得ないんだよね。
実際のところ…僕は彼の首を絞めてやりたいね。ハッハッハッハッ!
               (ボーイ・ジョージ)
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:29:54.69ID:OoRNRYuy0
30年以上前に日本ツアーの時にコンサートいった
チケットピアに電話かけまくってアリーナゲット
前座が中川勝彦で「花の首飾り」歌ってたな
ボーイジョージ想像以上にでかかった

TM NETWORK時代の小室哲哉はボーイジョージ風に髪型真似してた時期があった
ボーイジョージは音楽以外にもいろんな影響あったな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:59:08.44ID:xKnxuCjR0
>>461
だったら、CのキーでE7からFに行くイマジンも
ブルーハーツとかの曲にくらべたら少々「複雑」
なことして趣きそえてるんだが お前いったい何が言いたいんだw?

そもそも、「デュランデュランは結構転調が巧みなのが聴きどころだよね」
って流れになってただけで、シンプルな楽曲否定してるわけでも
なんでもないわ 

「何でJ-POPって属調や下属調〜」みたいなレスに
「そういうのはやっぱり一番難しいから少ないんじゃないの?」って
レスしただけだ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:17:13.04ID:mwkfxoS50
80年代は資本主義も隆盛を誇っていたから音楽も明るく華やかだった
カルチャークラブに代表されるゲイミュージシャンも文化の多様性の波に乗って勢いを増した
しかし世界的なバブルの崩壊とともに資本主義は徐々に勢いを弱め
音楽も90年代の陰鬱な時代を迎える
2000年代に入るとミュージックシーンで新たなムーブメントは見かけられなくなり
資本主義の迷走とともにミュージシャンたちも今一つ時代の音というものを産み出せなくなる
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:50:54.67ID:bVzifijM0
>>478
確認したらカルチャークラブ二度目のツアーの最中、日本公演直前に泊まった香港のホテルだった
ジョン「マヌケ」
ジョージ「マヌケって言うな、チビ」
「マヌケ」「チビ」「マヌケ」「チビ」
ジョージのぶつけたコカコーラボトルでジョン気絶→X線検査
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:08:11.25ID:CdCqukwN0
>>212
き、きんどーさん
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:09:00.34ID:CdCqukwN0
>>422
きんどーさんやんか
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:15:00.18ID:IFEY4Guz0
>>460
それ言うならユダだろ
リュウガはデヴィッドボウイ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:29:28.60ID:U4ysRYBV0
今、トンプソン・ツインズとB52sと3組でアメリカツアーやってるんだよな
俺的に最強の3組なので観たいんだが、日本まで回ってこないかなあ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:50:01.22ID:JggYtg5B0
>>485
あらこんな喧嘩w

前ググって読んだエピソードもそれかなぁ?
当たったせいでジョンの頭の一部が切れて(血が出て)、
骨が折れたんじゃないかって深夜受診して骨の異常はないってなって
安堵してホテルに帰ってきて、
それからムフフな時間を二人で過ごしたっていうの。

これ普通の男女間じゃそう(ムフフな時間)はならないだろう、
ゲイカップルはそういうのさえ性欲に変えちゃうのかと恐れ入ったエピだったんだ。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:54:15.77ID:cgUp8TtV0
>>355
こういう情報があるから、ここもバカにできん
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:58:03.87ID:LuhFM4cY0
デビュー間もない頃なるほど!ザ・ワールドだかで紹介されてたな。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:58:15.38ID:FS+Qt1el0
君は完璧さ、は一風堂名義ではなく見岳章のソロシングル
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 13:26:28.89ID:4ZrKmP/X0
ガールジョージ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 14:59:14.19ID:bbSKO+h70
>>488
レイはジョンテイラー
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 19:20:51.01ID:bVzifijM0
ドラム:ジョン・モス
ベース:マイキー・クレイグ
のリズム隊と、
ギター:ロイ・ヘイ
ヴォーカル:ボーイ・ジョージ
のメロディ隊のバランスが、聴けば聴くほど絶妙なんだよね
ロイがジョージの歌詞は一体何を歌っているかわからなかった、と言っていたけど、
裏を返せばジョージのあの声ならば、どんな歌詞が乗っても成り立つ楽曲そのものの力があったって事だと思う

最初にマイキーがジョージに声を掛けて、そのマイキーが知り合いのジョンにセッションを持ち掛けた際の事を、
ジョージは「本物のプロのミュージシャン(ジョン)に初めて会ってセッションをしたけど、
手の届かない遠い存在に思えた、ちゃんとしたミュージシャンが自分たち(自分とマイキー)を気に入るとは思えなかった」と振り返っていた

けれどもジョンは、プリムティブなバンドだけど声が気に入った、と加入してくれてすぐにリーダーに収まった
ロイがオーディションで入った鍵は、演奏力もそうだけれども創造性があったから、という理由もいい

プロのバンドを作るノウハウを持っていて、半分素人のジョージの声を良いと判断したジョンのセンスが核の、ちゃんとしたバンドらしい土台に
飛び道具中の飛び道具、ボーイ・ジョージ
実力もキワもゴシップも完全装備のバンドだ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:17.45ID:OoRNRYuy0
Amazonprimeでカラバイの曲改めて聞いたけどよいね〜
ジョージが歌ってなければ軽い耳障りのいい曲ってだけてあそこまで売れなかったかも

いまCMでtake on me流れてるけど同じ頃に流行ってなかったか?
ディスコでカルチャークラブはほとんどかかってなかったがa-haのこの曲はよくかかってた
Dead or liveとかもよく流れてたな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 19:49:43.19ID:iFFCqWV90
>>228
ピート・バーンズは母親から「お前はブサイク」と小さい頃から言われ続けて自分の容姿にコンプレックスを持ってて、
それが理由で整形に歯止めが掛からなくなったんだと。整形で死んだようなものだから可哀想な話だな。

因みにピート・バーンズはバイだから恋人のコイ(ドラム)と一緒に奥さんとも住んでた。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 20:25:09.40ID:zUeqeFuN0
>>502
a-haはほかにもヒット曲結構あるぞ
007のテーマ曲もやっている
今もメンバーが仲悪いと言われながらも途切れ戸切で続いている
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 20:52:09.39ID:efZJDbjd0
ヨーロッパっていうファイナルカウントダウン歌ってたバンドだってイントロが流れるだけでいまだに総立ちだからな。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 20:52:13.33ID:SxaU1KZ70
>>498
>そのマイキーが知り合いのジョンにセッションを持ち掛けた際の事を
カークブランドンがジョンをジョージに引き合わせたんじゃなかった?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:15:24.02ID:FS+Qt1el0
>>505
高音出なくなった所はキー下げてたな
あるいは客に唄わせるか
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:16:55.75ID:XwVclOHq0
衝撃的なくらい、声が変わっちゃったからな。
もはや別モノ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:44:10.44ID:B0/+YrEe0
>>399
ジョンとジョージのほもの語りはまだまだ続きます
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:47:37.70ID:/SXU2W2u0
>>512
ぺぺぷーぷー ぺぺぷっぺっぷぅ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 21:47:50.60ID:bVzifijM0
>>506
お互いにクラブで姿を見かけたりすれちがった程度ならその前にもあったそうだ
名前を意識する程度にきちんと会ったのはカーク・ブランドンの紹介
マイキーが知り合いのドラムスとセッションを組んだら、それがまたジョンだった
狭い世界でニアミスが多かった印象
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:54:24.34ID:OoRNRYuy0
ジョージはコアなゲイだけどミュージシャンはバイの方が多い気がする

ゲイはなんかわかるんだけどバイは理解できない
両方に欲情してあれこれできるもんなのか?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 06:56:04.98ID:nPVYQPsC0
>>515
ああ、映画のあの場面か。

演奏前を前にしたカークを、ジョージが付き人然で世話してる時、
ジョンがジョージに並ぶカウンターに座ってカークと挨拶した場面があった。
カークが演奏でその場を離れた後、二人で名乗りあって挨拶を交わしてたっけ。

待てよ、それだとジョージはまだカークにぞっこんだし、ジョンと恋に落ちる隙間はない。
彼らが恋に落ちたっていう「瞬間」は、まだ先の話なのかな?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 07:10:43.49ID:mNLMnJeK0
おっ
カルチャーアッー!クラブ久びさ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 07:15:13.96ID:nPVYQPsC0
>>516
伝わるといいのだけど、どこかで見たレスの受け売り。

バイは何しろ自分の性欲が強すぎて持て余してるらしく、隙あらば相手を探してるんだって。
勿論、異性がいい・同性がいいと優先順位はあるんだけど、何しろやりたいんだって。
だからその場の雰囲気次第で状況に合わせ、優先順位を下げることで、同性・異性とも合体できるそうな。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 07:27:25.77ID:IJ65RBd70
バイでも誰専は老若男女いけるんだろうけど、普通は若くなきゃダメ、年上じゃなきゃだめ、とか好みがある
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:06:55.11ID:1JFpLduD0
薬入れた時の清原がそれだな
手っ取り早く売人相手に抜いてたからな

女のバイってメンタルいかれてるイメージだ
アンジェリーナジョリーと
かマドンナとかブリジットニールセンとか
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:18:26.15ID:BVywHkMX0
ジョージマイケルってワム時代はまだゲイじゃなかったはず。
ソロになってから目覚めたんだよなw
ハッテン場の公衆便所で警察がおとり捜査してたら引っ掛かって
発覚したw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:29:19.70ID:nPVYQPsC0
>>524
なにそれ?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 12:30:46.65ID:nPVYQPsC0
>>524
なにそれ?
0528227
垢版 |
2018/08/04(土) 12:56:47.83ID:iaRBZAgi0
>>18
俺もピート・バーンズと混同する
>>117
まじかよ!
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 13:51:09.35ID:0cFIUIwO0
新曲のyoutubeでの出足鈍いな。3日で5万ヴュー。
karma chameleonが9年間で3億5千万ヴューだから、一日平均で10万超える。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:09:11.14ID:P1eQhB3t0
TSUTAYA経営してるんだよね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:38.71ID:nPVYQPsC0
>>529
新曲といっても2014年から別アレンジで歌ってきたからね。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:07:33.53ID:JE5Lw8IS0
>>515
もうすでに、ジョンと知り合いになっているよ
ジョージはジョンが女と間違えて自分に声をかけてきてから
女装に気合を入れるようになったんだ

ジョンは『ある日かわいい女がいるなと思ったら、また別の日にはものすごいケバいオカマだなって思うときもあった』って言ってて草だった
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:45:07.29ID:DSHhCjP+0
映画「ラブソングができるまで」の冒頭で、
『1980年代に一世を風靡した架空のバンド』PoPののMVがかかるのが抱腹絶倒の出来

元ボーカルで落ちぶれポップスター(ヒュー・グラント)は遊園地などで細々と『懐かしのスター』の営業をしている役どころ
ヒュー曰くPOP!はデュラン・デュランを参考にしたそう
でも白装束のピチピチ半ズボンのデュオがお尻を振ってるアップは、どう見てもWHAM!のパロディ

ヒューの出演する懐かしスター番組の設定で、スター同士がボクシングの試合で対決し、勝ったら一曲歌えるという内容がたまらない
「アダム・アントVSビリー・アイドル」
見たいよね!

カルチャークラブが弄られていたら楽しいだろうと思ったけど、最後まで名前が出なかった
でも、インドかぶれで「ブッダの悦び」なんてヒット曲をだしてセクシーダンスを踊る歌姫に、
ちょっと「バウ・ダウン・ミスター」を感じた

LIVEセットに巨大な仏像を出してくる間違ったかぶれ方が最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況