X



【音楽】ボーイ・ジョージ率いるカルチャー・クラブが19年ぶりの新アルバム『Life』を発売、新曲試聴可
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/31(火) 21:51:55.70ID:CAP_USER9
2018/07/31 20:56
ボーイ・ジョージ率いるカルチャー・クラブが19年ぶりの新アルバム『Life』を発売、新曲試聴可

ボーイ・ジョージ(Boy George)率いるカルチャー・クラブ(Culture Club)が19年ぶりの新アルバム『Life』を海外で10月12日発売。ボーイ・ジョージ&カルチャー・クラブ名義。リリース元はボーイ・ジョージのレーベルVG (Very Good) Records。

スタジオ・アルバムのリリースは1999年の『Don't Mind If I Do』以来。通算6作目。新曲「Let Somebody Love You」が聴けます

カルチャー・クラブの公式ショップサイトでは、様々な限定エディションのプレオーダーを受け付けています。

(中略)

●『Life』

1. God & Love
2. Bad Blood
3. Human Zoo
4. Let Somebody Love You
5. What Does Sorry Mean
6. Runaway Train
7. Resting Bitch Face
8. Different Man
9. Oil & Water
10. More Than Silence
11. Life


Boy George & Culture Club - Let Somebody Love You (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=UOtbh8xygZQ

http://amass.jp/108482/
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:03:42.50ID:SOENRrz60
カルチャークラブ全盛期の83〜85年ごろはテレビで洋楽なかなかやってなくて、トキオロックTVとかベストヒットUSAを録画してたなあ
MVは最後まで見れるのは稀でだいたい数十秒しか流さなかったからホント悔しかった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:06:29.47ID:Wr97/Zi10
>>357
歌もうまいしね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:13:46.47ID:j5QMAUyZ0
>>390
そこでTVKとその系列で真夜中に放送していたSony Music TVですよ。
あれでSONYが一番イケてる音響ブランドと刷り込まれた。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:17:36.30ID:zYWdeNLk0
ミュージックトマトは?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:19:33.70ID:C3dTUyY/0
>>313
ブライアンフェリー上手いか?
ジョンライドンが来日した時西城秀樹をテレビで見て、ブライアンフェリーよりうまいって言った有名な話があるがw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:19:37.56ID:j5QMAUyZ0
>>393
ミュートマあったねー。
自分の生活エリアではPOPベティハウスでした。
VJクッキー!!
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:35:12.52ID:JolNK7Uv0
試聴してみたが、
あまりにもオジサンの歌声でビックリした

いったい誰?というレベル
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:42:51.90ID:zYWdeNLk0
>>394
ジョージマイケルのケアレスウイスパーより西城秀樹の抱きしめてジルバ
のほうが個人的にはハートに来る
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:53:59.32ID:YKxm1f8S0
>>397
断言できるけど、このアルバムはボーイジョージのラブソングの集大成だよ。
結局はカルチャークラブの楽曲はジョンモスに始まってジョンモスに帰結するという。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:56:18.54ID:JolNK7Uv0
>>399
そういうことか
ボーイジョージのあの歌声が聴けないのなら
アルバムを買う意味はないな
曲もだるかったわ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:05:31.64ID:iGvPTnn00
>>399
尋常ならざる切なさが除かれた詞の退屈なこと
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:09:37.90ID:fMEmRu1c0
>>1
何でボーイ・ジョージなんだ?
ガール・ジョージにすればスッキリするのに。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:15:23.12ID:YKxm1f8S0
>>400
残念。
一時はカーマは気まぐれを歌えない心境に陥りながら、
良くコンデションを持ち直してきたなと思うけどね。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:22:48.54ID:XgoLdBHP0
この前wowowで最近のライブ見た
ボーイジョージの声はともかく、楽器隊の音は昔懐かしい音のママだったw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:43:32.06ID:iGvPTnn00
>>404
当たり前だろ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:50:49.03ID:Dw3GasDY0
>>18
デビッドボーイジョージマイケルジャクソンのどれかと間違えてる
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:57:14.76ID:dyBTRfif0
>>397
同感
当時は鼻にかかった甘い声してたのにな
老化と言うにはあまりに変わり果ててる。別人レベルだわ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:00:01.64ID:YKxm1f8S0
>>406
ん?
その当たり前に辿りつくまでに要した年月とエネルギーは相当なもんだよ。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:17:05.07ID:iGvPTnn00
>>409
2002年のロイヤル・アルバート・ホールでやった
20周年記念ライブの時がギリギリで聞ける最後かな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:18:42.03ID:S5YJq9dz0
こいつはすっかりオッサンになったが、代わりにリマールがオネエになってた
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:18:46.08ID:upwhH4Sf0
>>408
欲望の事
あの曲は当時付き合ってたドラムの事を歌ってる
カーマは気まぐれってよくできた邦題だと思う
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:21:34.03ID:XyUIta1W0
>>99
名曲
>>168
BJがタイホされた時マドンナもなんか返して言ってたよね
>>290
言われてみれば、まさかレゲエとラップの参照元がCCだったとは
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:51:11.78ID:KvlhWVk00
リマールとネイマールが名前も見た目もなんかちょっと紛らわしい
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:53:05.27ID:jCuc6cX80
フォアとした感じのオールディぽい曲で全盛期のようなピンとくる曲はさすがにないな

英国本国で評価されてるのは
ビートルズ、クイーン、デビッド・ボウイあたりで
Bジョージやジャミロクワイはそれほどでもないんでしょ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 16:00:22.63ID:S5YJq9dz0
シェイプアップ乱で存在を知った
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:59:39.46ID:r2IvqiiI0
>>368
ユニオン オブ ザ スネイクのイントロを創ったニックは天才だろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:06:04.98ID:r2IvqiiI0
>>384
邦題地獄シリーズといえばAC/DC
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:07:56.57ID:HNCD+M4t0
ワムとかフランキーとかデュランとかホモばっかりだったな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:15:39.14ID:8EfJKPCP0
デュランならニュームーンオンマンデーが好き。
Dボウイを意識したサイモンのボーカルも悪くない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:18:02.56ID:xQxkA6rI0
ボーイ・ジョージ・マイケル・ジャクソン
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:20:06.36ID:xQxkA6rI0
英国の音楽業界はゲイだらけ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:26:03.48ID:cZeW2Nae0
何年か前に彼氏をボコボコのうえ監禁して逮捕されてなかったっけ
そのときのスッピンが、ただのデブの禿親父だった衝撃
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:31.57ID:euxE82MW0
2013年のソロアルバムでファンになったから
ボーイ・ジョージの美貌最盛期は絶対に2013年
こんなに色っぽくてキラキラしている髭おじさん見たことない

若い頃は、綺麗は綺麗だけど、女性的で却って普通に見える
それに女装とか言う割にスカートも履いていないし靴もスニーカー
化粧+髭+スーツ+低音がかっこいい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:01:24.26ID:um57PWSF0
YouTubeで聞き直してみたが
timeがいいね!

シンプルだけど美しいメロディーで古さも感じないし。

その後日本が影響された時代の
洋楽はちゃんとAメロBメロサビの構成で
聞きやすいわ〜
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:05:36.31ID:A8Rr0Hqz0
>>428
> デュランならニュームーンオンマンデーが好き。

あったなそんな曲

ダサい曲だったよなwww

ボーカルがヘロヘロで聞いてられないwww

サビだけ急に声張り上げる
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:06:47.72ID:8CuYd+ea0
もう爺さんだろ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:07:40.23ID:A8Rr0Hqz0
>>382
やっと転調覚えた中学生だろなwww

転調すればいいってもんじゃないw

オンコードでもイマジンみたいな名曲が一番いい
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:25.44ID:5rZMzGl/0
UK産のブルーアイドソウルだと、シンプリーレッドは結構息が長かった印象
あの人も太ったり痩せたり見た目の変化は激しかったけど
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:53.31ID:dqnQ8NgQ0
サイモンは年取って声優やらせてみたい声になってる

ボーイジョージは加齢と不摂生なのかなロック向けな声になってるね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:16:02.62ID:tSPJEpMG0
確かThe War Songにセンソーハンターイ・センソーハンターイって
日本語が入ってたと思う
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:22:27.83ID:YKxm1f8S0
>>432
大好きな人の為に生きてるからさ。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:46.69ID:KvlhWVk00
>>438
そんなんいったら、ヤズーの「オンリ・ユー」みたいな
「あれ?これ実は童謡同然の曲じゃね?」とか、フリートウッドマック
の「ドリームス」みたいな2コードだけで出来てる曲のほうがさら
に1枚上手だろ いやもう甲本ヒロト最強だわ くだらない喧嘩売ってくんなよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:45.05ID:PttjEET30
オーディナリーワールドが大ヒットしてたわりと近い頃にジョージのクライングゲームがヒットしてたな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:46:57.76ID:hMvjQE5d0
>>439
わざとらしいw
とぼけてピート・バーンズネタとかもわざとらしくてツマラン
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:49:01.81ID:iGvPTnn00
>>448
あの泣きのギターはアンディじゃないんだよな<オーディナリーワールド
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:51:33.79ID:j0e5qmBx0
バンドエイドでいいパートを歌ってて嬉しかった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:12.31ID:PsCfItWU0
WHITE BOYの頃が一番曲が良かった
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:24.17ID:jWfldcee0
ケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギ、シン、レイ、サウザー、シュウ、ユダで人気投票したら
ユダが最下位だと思う
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:33.23ID:WxUgR+4z0
コーラスの人って正式メンバーに入れる話がなくなったんだっけ?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 01:40:19.41ID:NvMfPLOo0
>>446
根本的に音楽分かってないwww

凄いバカだなw

複雑な料理が旨いわけじゃないんだよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:18:56.93ID:ZX8xT7dZ0
>>440
ベジタリアンは
カロリー補うために
炭水化物とか油を余計に食うから
普通に太りやすいよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:20:25.59ID:ZX8xT7dZ0
>>458
ドリカムのあのおばさん
どこいったんだろうな?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:21:22.44ID:ZX8xT7dZ0
>>458
church of poison mind
とか
サビ一緒に歌ってる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:37:22.35ID:tmvPqXkv0
デッドオアアライブ
カルチャークラブ
ワム
クイーン(フレディ)
エルトンジョン
ゲイゲイゲイのブリカス野郎共
0467
垢版 |
2018/08/03(金) 04:10:05.36ID:KopdE/Et0
親父のクセに、下品な言葉遣い

逝きなさい、無価値霊長類
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 05:07:02.04ID:JggYtg5B0
ベジタリアン?
本人ビ―ガン言うてる
肉NG、魚介甲殻類チーズはOK言うてたから
結構こってりボリューミーなメニューもありそう

そうそうNYで掃除しながら、合間に2Lの炭酸飲料をがぶ飲みしてた。
若いころもコカコーラ大好きだったし、結構今でも飲んでるかも。
だとしたら、すぐ太るのも納得。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:38:37.38ID:W2IzID0Y0
>>425

問い:原題を書け

ヘアカット100「好き好きシャーツ」
フレディ・マーキュリー「男のパラダイス」
プリンス「ビートに抱かれて」
ランナウェイズ「悩殺爆弾」
アイアン・メイデン「魔力の刻印」
キッス「地獄の回想」
キッス「地獄の軍団」
キッス「悪魔のドクター・ラヴ」
AC/DC「悪事と地獄」
AC/DC「悪魔の招待状」
AC/DC「悪魔の氷」
AC/DC「素敵な問題児」
AC/DC「流血の叫び」
AC/DC「ギター殺人事件」
AC/DC「仲間喧嘩はやめようぜ」
EW&F「太陽の化身」
EW&F「太陽の戦士」
EW&F「暗黒への挑戦」
EW&F「天空に捧ぐ」
EW&F「明日への賛歌」
ビートルズ「ビートルズがやって来るヤァ! ヤァ! ヤァ」
ビートルズ「こいつ」
ポリス「高校教師」
ピンク・フロイド「デブでよろよろの太陽」
ピンク・フロイド「吹けよ風、呼べよ嵐」
EL&P「恐怖の頭脳改革」
EL&P「悪の教典#9」
ワム!「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」
シンディー・ローパー「ハイスクールはダンステリア」
スターシップ「シスコはロックシティ」
ビリー・ジョエル「あの娘にアタック」
チープ・トリック「さよなら・グッバイ」
ジューダス・プリースト「背徳の掟」
モトリー・クルー「華麗なる激情」
ラット「情欲の炎」
MSG「黙示録」
MSG「神 ― 帰ってきたフライング・アロウー」
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:53:05.27ID:UjOLJQ8d0
>>464
どーなるどーなるどーなるどーなるどーなるどぅわっぱあー

ってとこしか覚えてない
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:14:23.47ID:bVzifijM0
>>469
若い頃の喧嘩で、ジョン・モスに投げつけて失神させたのもコカコーラのホームサイズボトルだった
本人、当てるつもりじゃなくて近くの壁を狙ったそうだけど
投げるものも大きい
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:26:03.96ID:5Nd01KEP0
ジョージとかシンディーは凄い個性だったな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 08:42:19.02ID:wXxFRFpr0
デッドオアアライブもイロモノ扱いだけど普通にポップソングとして良曲多いよな
ブランニューラバーとか現代のedmに通じるものがある
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:05:54.52ID:JggYtg5B0
>>474
日本公演のときでしたっけ?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:23:00.71ID:xMW3hn9N0
ボブ・ゲルドフ?簡単に言えないなあ。
彼がバンド・エイドやライブ・エイドでやった事は確かに素晴らしい事だけど・・・
人間的には彼はちょっと・・・と思うところもあるけど、でも、世間的には
「ボブは偉大だ!!」と言わざるを得ないんだよね。
実際のところ…僕は彼の首を絞めてやりたいね。ハッハッハッハッ!
               (ボーイ・ジョージ)
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:29:54.69ID:OoRNRYuy0
30年以上前に日本ツアーの時にコンサートいった
チケットピアに電話かけまくってアリーナゲット
前座が中川勝彦で「花の首飾り」歌ってたな
ボーイジョージ想像以上にでかかった

TM NETWORK時代の小室哲哉はボーイジョージ風に髪型真似してた時期があった
ボーイジョージは音楽以外にもいろんな影響あったな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 09:59:08.44ID:xKnxuCjR0
>>461
だったら、CのキーでE7からFに行くイマジンも
ブルーハーツとかの曲にくらべたら少々「複雑」
なことして趣きそえてるんだが お前いったい何が言いたいんだw?

そもそも、「デュランデュランは結構転調が巧みなのが聴きどころだよね」
って流れになってただけで、シンプルな楽曲否定してるわけでも
なんでもないわ 

「何でJ-POPって属調や下属調〜」みたいなレスに
「そういうのはやっぱり一番難しいから少ないんじゃないの?」って
レスしただけだ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:17:13.04ID:mwkfxoS50
80年代は資本主義も隆盛を誇っていたから音楽も明るく華やかだった
カルチャークラブに代表されるゲイミュージシャンも文化の多様性の波に乗って勢いを増した
しかし世界的なバブルの崩壊とともに資本主義は徐々に勢いを弱め
音楽も90年代の陰鬱な時代を迎える
2000年代に入るとミュージックシーンで新たなムーブメントは見かけられなくなり
資本主義の迷走とともにミュージシャンたちも今一つ時代の音というものを産み出せなくなる
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 10:50:54.67ID:bVzifijM0
>>478
確認したらカルチャークラブ二度目のツアーの最中、日本公演直前に泊まった香港のホテルだった
ジョン「マヌケ」
ジョージ「マヌケって言うな、チビ」
「マヌケ」「チビ」「マヌケ」「チビ」
ジョージのぶつけたコカコーラボトルでジョン気絶→X線検査
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:08:11.25ID:CdCqukwN0
>>212
き、きんどーさん
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:09:00.34ID:CdCqukwN0
>>422
きんどーさんやんか
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:15:00.18ID:IFEY4Guz0
>>460
それ言うならユダだろ
リュウガはデヴィッドボウイ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 11:29:28.60ID:U4ysRYBV0
今、トンプソン・ツインズとB52sと3組でアメリカツアーやってるんだよな
俺的に最強の3組なので観たいんだが、日本まで回ってこないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況