X



【プロ野球】 ライオンズ観客動員が好調、西武HD増収の要因の1つに 営業利益は過去最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/07/31(火) 20:35:37.39ID:CAP_USER9
西武ホールディングスは31日、「2019年3月期 第1四半期決算」を発表した。5期連続で増収、営業利益が過去最高で対前年同期18.6%増。埼玉西武ライオンズの観客動員が好調であることも、その要因の1つと考えられるという。

不動産事業のグランエミオ所沢(2018年3月開業)、開業3年目を迎えた東京ガーデンテラス紀尾井町の好調が大きく収益に貢献しており、さらに埼玉西武ライオンズが好調かつ観客動員数が球団最速の41試合(実数発表をした2005年以降)で100万人を突破。
当期間中の西武球場前駅の乗降客数は前年比17.4%増だったという。今季は昨年以上の観客動員数も見込まれており、さらに西武ライオンズが西武ホールディングスを後押しすることが予想される。

 30日時点で2位・日本ハムに3ゲーム差をつけて首位を走る西武。積極的な補強も行っており、優勝へ向けてさらに勢いを加速させたいところだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00168537-fullcount-base
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:02.47ID:3MOb1HAP0
>>2
平日だけど、夏休みでほぼ満員や。
3塁側は指定席当日売りまったくないし。

西武ドームのナイターは、がら空きのスタンドで横3席と、足を投げ出して前1席占拠しながら見るのが好きだったのに
客が増えすぎて困ってるわ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:44.07ID:k9t6kYyd0
>>11
ファンクラブ入ってるのにユニ配布デー知らんとかないわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:21:30.94ID:UkRG7mL90
森監督の9年間で8回優勝の快挙も、なぜか動員が振るわなかった。
動員力って何かね?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:28:32.26ID:0dE/9tGt0
>>28
上から目線だったのは
「選んでやってんだ」
と高飛車な態度だった日ハムフロントな訳だが。
そんなフロントに嫌気がさしたために
チーム好調なのにホームの観客激減しているよね。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:29:13.31ID:urXtzx0i0
>>28
上の立場の者が上から目線なのは当たり前
体育会系なのに上下関係すら見失ったのかな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:29:24.19ID:3oDb78RY0
>>27
森の野球って、面白くなかった
今の打線は打つから面白い
カープ打線も打つので、ホームビジター満員。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:33:13.36ID:urXtzx0i0
>>23
黄金期はそれほどでもない
外野の芝生席は日祝のデーゲームしか開放してなかったし、グッズ展開やファンクラブのリピーター特典も今ほど成熟していなかった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:39:43.45ID:E01H4XL10
>>34
黄金時代も平日ナイターは最近と同じで空いてた
というか今年の平日ナイターのほうが埋まってる
youtubeで2000年代の西武ドーム戦の映像見るとびっくりするほど人おらんよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:04.68ID:cE49bhf20
藤浪と森くんをトレードしようぜ!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:15.32ID:E01H4XL10
>>2
土日祝日のチケットちょうだい
簡単に手に入るんでしょう?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:44.82ID:m6f8tImrO
>>32
交流戦前は面白かったけど、打つとは云ってもHRでしか点が入らない様ではいまいち…
真の山賊打線は連打でビッグイニングがちゃめしどきが理想。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:41:56.96ID:E01H4XL10
>>37
榎田としか交換しません
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:43:20.69ID:urXtzx0i0
>>35
地域密着と地域粘着は別物だからな
厄介者を抱えるリスクを抱えてまで居てもらわなくても構わないんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:43:26.73ID:E01H4XL10
>>39
ヤンキースもホームラン王ジャッジの登場で動員回復。
ファンはやっぱりホームランが見たいんだよね。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:44:59.81ID:BcAAdxQR0
吉永さゆりがバックネット裏で清原応援してた時代より営業利益いいのか?すごいな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:46:17.97ID:E01H4XL10
西武のメリットは人気上げれば鉄道売上アップだものね
そりゃ周辺に駐車場を造りたがらないわけだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:47:57.21ID:87sMLliY0
>>28
コンサドーレ札幌も失敗
税金投入で経営してる生活保護のナマポクラブ。

日本ハムファイターズも失敗
奴隷契約で逃げて行った





札幌はプロスポーツ文化が根付かない土地です。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:48:28.88ID:E01H4XL10
>>46
今の客のほうがチケット代もグッズ購入金額も上だからだろうね
おかげで今180億円投資して西武ドームと周辺施設改造中
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:49:27.75ID:N9rejgIV0
軽井沢のアウトレット行ったら
店員がライオンズのシャツ着て仕事してたわ
やっぱ愛されてるんだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:49:52.12ID:E01H4XL10
>>51
大宮は土日に開催しないからギリセーフってことでしょ
まあせっかく好調の鉄道収入がゼロになっちゃうけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:50:49.63ID:E01H4XL10
>>53
今の西友はウォルマート
西武関係ない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:52:58.59ID:3oDb78RY0
6年前までは身売り説があった、ライオンズがここまで持ち直したとは
経済が良くなってきたので、西武gも元気になった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:53:11.75ID:T8fpgQl90
>>1
西武グループがライオンズに力を入れるようになったのは
ハゲタカサーベラスに球団売却を迫られてブランド価値を
高めることを決断したからなんだよね

思わぬ怪我の功名だった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:56:12.04ID:T8fpgQl90
>>23
90年代前半まではコクドと取引のある会社がシーズン
チケットを大量に購入してたから今のカウントの仕方
なら毎試合超満員だったんじゃないかな?

それを抜きにしてもパ・リーグの中では一番入ってた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:00:08.10ID:T8fpgQl90
>>27,>>32
そうじゃなくて負け犬球団がペナントレースをつまらなく
してたんだよ
80年代はまだ「西武包囲網」とかがあって他の五球団も
西武に負けじと頑張ってたからファンも楽しんでたけど
90年代は酷いもんだったね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:00:21.03ID:qKd0jtcv0
スタジアムが満員でも球団自体の実質収支はマイナスなんだが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:00:25.03ID:+E9kBQLi0
TV視聴率や若年層の野球人気落ちてるようだけど、
その分をコアファンが何度も足を運ぶことで、埋めてる感じ?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:19.95ID:T8fpgQl90
>>46
あの時代は堤義明がいくらでも金を使わせてたから
ライオンズの収支がどんなんだかは分からんよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:45.17ID:oigvZvcM0
>>59
松坂が大リーグに行って移籍金がっぽり

ほぼ全てを球場の改装に使用

ほぼ同時期に高木大成が引退で営業部へ、また有能な営業をヘッドハンティング

ファンサービスに力入れる

客入り始める

成績低迷

客減る

山賊打線完成

客が増える

こんな感じ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:53.33ID:3oDb78RY0
30年前の昭和末期、パリーグはライオンズだけ観客入ってた
日公のドーム効果除けば、他のパリーグ球団はどこも閑古鳥が鳴いてた
パリーグがここまで観客動員するようになるとは
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:03:21.34ID:fyEbc4A50
>>11
多摩都市モノレールが西武ドームまで延伸できないのは
埼玉県も西武鉄道も建設費を負担したくないからじゃね?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:04:12.79ID:oigvZvcM0
>>63
野球+スタジアムの合わせ技で黒字化したから別にいいやん
自前の球場なんだし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:07:03.81ID:0dE/9tGt0
>>33
こんなものにソースいるの?

サッカーの試合開催できなくなることわかっていて
人工芝を厚いものに敷き替えろとか日ハム側の交渉態度もかなり酷いぞ。

そんな空気を感じ取っているから
現にチーム状況いいのに
肝心の地元の人たちがファン離れ起こして観客減っているんだろ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:07:27.09ID:T8fpgQl90
>>69
80年代の西武ライオンズはパ・リーグの巨人みたいな
存在だったんだよね

ところが90年代になると西武の客入りが悪くなり西武戦
もゴールデンカードどころかむしろ不入りの要因に
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:10:18.43ID:AkV2Vfta0
>>72
大谷が消えてスター選手がいないからなじゃね
清ブタを獲得して喜んでる人もいたけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:12:21.07ID:VUWRSEhs0
やっぱ日本は野球の国だな
サッカーが超大企業の業績を押し上げるなんて絶対にありえん話だ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:12:34.94ID:0dE/9tGt0
>>74
去年、大谷は怪我でほぼ全てシーズン棒に振っているんだよ。
単純にファンが離れている。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:13:05.21ID:r57enB3o0
>>73
当時は埼玉出身だけじゃなく九州出身の連中も西武を応援してたけど
その九州出身をダイエーホークスがごっそり奪い取った感じ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:14:35.38ID:AkV2Vfta0
>>77
札幌は
Jリーグも人気ない
プロ野球も人気ないのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:40.03ID:iVgygBw40
西武球場に金払って観に行く奴なんかいるの?
昔からタダ券ばら撒きまくってたけど、全然客居なかったけどな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:19:22.15ID:q+6qSM2m0
>>78
炭坑節がその名残だね。
ホークスある今、いい加減やめたほうがいいと前から感じているけど。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:20:01.45ID:zhx6kPY+0
要は成績良いから客が入るって事?それとも広島や横浜みたくファンサの結果?
昔は人気球団って巨人か阪神だったのが、なんかずいぶん様変わりしたね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:20:07.90ID:Hnox7EiS0
平成生まれ世代には30年前の西武ライオンズ黄金時代は信じられないだろう。
あの時代の西武は日本全国レベルの大人気球団だった。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:22:54.89ID:oigvZvcM0
>>83
ってたかをくくって休日に行ったら
大混雑で涙目なにわかとかもいる

一塁側内野の端っこしかあいてないとかザラ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:23:03.37ID:z3Uer4wK0
ちょっと前は不人気で下から数えたほうがいいぐらい動員が落ちてたと思ったけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:27:38.89ID:hcS1+dPBO
別名『所沢西武アッハの森ドーム』
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:27:53.14ID:Hnox7EiS0
現在の西武は「人気がある」と言っても
地元埼玉限定の人気だ。
30年前は日本人なら誰でも西武の主力選手の名前を知っていたほど大人気だった。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:31:27.86ID:qKd0jtcv0
>>91
埼玉西部限定な
さいたま市内じゃ西部なんてほとんど聞かない
大宮周辺はアルディージャ一色だし浦和周辺は浦和レッズ一色
野球チームなら西部ライオンズより浦和学院の方が人気あるんじゃないか
西部の監督よりモリシの方が有名
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:33:38.53ID:KB2ai8pA0
>>91
それ、西武に限った話じゃないだろ
今じゃ巨人の選手だって普通の人は名前を挙げられない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:33:48.83ID:qKd0jtcv0
>>95
西部じゃなくて西武だったわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:34:15.85ID:T8fpgQl90
>>78

>>3にある「ライオンズをかえせ」ってクラウンライター
ライオンズがまだある頃の歌なんだよね
福岡野球を解散に追い込んで市民球団のライオンズ
を取り戻せって歌

福岡のライオンズファンってどこか歪んでるんだよ
感覚が明らかにおかしい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:48.05ID:V/Xdbdar0
>>2
平日はガラガラだけど
土日は去年からほとんど満員
月に2回しか開催しないビッグクラブ浦和さんの土曜より
入ってる日もあるよん。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:45:14.18ID:bpLd9uMM0
西武GJ!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:33.44ID:X9ViCMn20
>>86
広島はファンサービスなんか何もやってないぞ

>>95
お前がサカ豚だというのはよーく分かったw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:49:57.05ID:s36tiwOG0
>>86
アニメコラボの日にバカ試合して
アニオタを取り込んだりしてる。

つうか、最近ほとんどの試合がバカ試合だけど
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:50:12.02ID:w33dpgLR0
言うほどJって人気ないよな。

初期の人気取り策としてサポーターっていう閉鎖的な集団を作ったのが失敗だったな。
新規客が入ってこない。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:50:17.49ID:mRfy1g5W0
>>86
広島はチームの調子がいいから入ってるだけだろ。
市民球場のときもそうだった。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:53:31.61ID:V9LMCZ2x0
西武ファン増えてるの実感するわ
試合の日中央線にもライオンズのユニきた女子が結構いて国分寺で西武線に乗り換えてるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:54:51.96ID:h05JCJjF0
>>104
いや
広島が今くらいに観客増えた時はまだBクラスだよ
リーグ最後の試合で負けて4位になった
その試合の広島地区視聴率は44.8%
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:02:19.26ID:iOp4rrm70
プロ野球全体の収入絶好調だな。今年は総収入2000億円あるかもよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:03:56.73ID:Hnox7EiS0
広島も30年程前のほうが選手が個性的で面白かった。
広島は西武黄金時代に日本シリーズで2回対戦したね。
あのころは良かったなぁ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:05:29.58ID:FYzGPz8/0
熱狂的ファンじゃなくても魅力的なチームだと思うから人気が上がったことは良いことだわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:12:24.67ID:DGAo1hq60
そうか西武球場前駅の観客動員でライオンズの動員がわかるわけだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:13:37.84ID:DGAo1hq60
>>113
乗降客数ね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:15:07.91ID:+HnrxT910
ライオンズユニかっこいいもんな、あの白地のが特に女性が着ると可愛いW
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:22:12.27ID:lFazRQkb0
元ホームラン王が8番9番打ってる鬼畜打線だし
全員生え抜きという
ファンにとっては見ていて一番楽しい時期ではあるな。
毎年のように主力強奪されてるのにね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:30.50ID:XdBVV+K40
>>7
マジか
監督が地味な辻でも強いと客入るな
現役時代の辻は職人のようで好きだった
あの頃のライオンズに嫌いな選手いなかった
控えの選手、他球団だったらレギュラーじゃないか?と思える選手だらけだったし

ユニフォームはあの頃のライオンズのユニフォームに戻して欲しい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:55:59.58ID:XdBVV+K40
>>50
北海道の人自体が流行りに乗るけど飽きやすいので飲食でも同じ結果が出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況