X



【テレビ】“友達や知人は少ないに越したことはない” 林修、「孤独って寂しいんですか?」SNS時代の現代人に「友人不要論」を提言 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/07/31(火) 18:24:48.13ID:CAP_USER9
https://npn.co.jp/article/detail/61841821/
2018年07月30日

 29日に放送された『初耳学』(TBS系)で、「友達や知人は多いからといって幸せというわけではない」と林修が提言。ネット上で話題となっている。

 同番組で林は、児童向けの歌にある『1年生になったら友達100人できるかな』という一節は現代人の悩みを象徴していると主張。今はインターネットの普及によって、スマホを利用すればアプリやSNSなどで簡単に他人とつながることができる時代になった。一方、人間関係が多くなりすぎて個人的な時間を奪われ、集中できないことが増えている。そのことが、現代人には負担になっている、と説明した。

 続けて林は、現在ベストセラーとなっている『極上の孤独』(幻冬舎、下重暁子著)にも“友達や知人は少ないに越したことはないと思います”と書かれていたこと、またドイツの哲学者・ニーチェの名言に“愛せない場合は、通り過ぎよ”とあることを例に挙げて、相性の良くないと感じた相手には無理に友達として接するのではなく、「ちょっとドライな関係」を保つのがいいと語った。

 これに男性アイドルグループ、Sexy Zoneの中島健人は「通りすぎて、いつの間にか孤独になってしまうことが寂しくなったりしません?」と疑問を投げかけると、林は「孤独って寂しいんですか?」と逆に返した。林自身の経験から孤独が寂しいと感じる人は「あんまり本を読まない」傾向にあると説明した上で、「考えるという作業は絶対に一人じゃなきゃできない」と強調。読書をすることで思考する時間が増え、どう他人とつながっていくべきかを見出すことができると持論を展開した。

 これにネット上では、「すごくわかる あんま友達いないけど自分の範囲内でちょうどいい」「孤独は悪い事みたいな風潮変わってほしい」「林先生の言う通りだと思う。友達とか人間関係が全てじゃない」「わかってくれる人が1人いりゃ十分」「たしかに、人は孤独な時間に成長する」「孤独って楽しむもんだよ 俺本あんまり読まないけど、孤独は寂しくはないよ」などと共感する声が多く上がった。

 その一方で、「一人で考えるのが大事なのと、孤独のほうがいいかは別問題」「友達の数は結婚式で大事になる」「繋がり持っとけばピンチの時助けになってくれる保険」「孤独を寂しいと思ったことはないけど 孤独になれって人に勧める奴は寂しいんだろうなあって思う」「林先生は今健康でまだ寿命でもないから孤独が寂しくないと言えるんじゃないの?」「少なくても全然構わないが、多くたっていいじゃん 極論なんだよ」とする反対意見もあった。

 社会性を持つためには他人とのつながりが必要不可欠だ。ただ、その人間関係が負担になってしまわないようバランスをとる必要はあるのかもしれない。

★1が立った日時:2018/07/30(月) 19:53:01.67
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532964791/
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:36.30ID:OQtqNhXi0
人生で一度も友達の結婚式に参加したことない
バンドやっている中学時代の同級生は毎月結婚式に参加して毎週飲み会やっているとTwitterでアピールしてきて羨ましいがご祝儀袋はいくら包んでるのだろうか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:03:54.79ID:9YrK/UTK0
正社員という身分を温存しているのは政治であって
竹中一人が決めていることではない
もし正社員という特権をなくすことをテーマに総選挙が行われてたとしても
正社員側が勝つだろう
今でも男性の66%が正社員で 正社員の妻 そして今まで正社員として生きてきた老人も投票するから
まあ学生の頃から言われてたろ 勉強していい会社に入りなさい 就職戦線が人生の分かれ目だって
それから逃げてきたんだから自分のせいだね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:04:02.36ID:/IX3Flc/0
>>545
リア充や既婚者子持ちの脳みそ構造は羨ましいです
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:48.47ID:rimkznFf0
>>545
頭に来たから「ゴミでろ食ってろブス」と書いて退会した
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:08:22.35ID:FVLV7xn40
俺が会いたい時に都合つけてくれて、
俺が会いたくない時には誘ってこない

そんな友達ならいてもいいかも
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:09:14.45ID:SkysaNUz0
友達が○○行きたいって言うと電車やバスの乗り方からホテルまでなぜか俺が調べてガイドさんになるから独りになった。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:50.24ID:NXdsYqzQ0
>>251
ぼっち無理なタイプの人多いし、あれはあれで本人は満足してるんだと思う
結局友達の必要数は人によって違うってことだね
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:11:17.60ID:XqSWzHdD0
>>33
さすが壽賀子!
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:13:30.08ID:yAAPvWbE0
一生衣食住が保証できる金たくわえてるなら一切必要ねえだろうな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:13:58.87ID:q2OTpOBd0
そんなことよりセックスフレンドが欲しい
オッサン野郎同士でラーメンすすってても惨めすぎて涙出てくるよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:18:47.10ID:yqeuiUCG0
だれにも
相手にされず
さびしくて鳥とかに餌巻きとかには
ならないようにね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:19:34.85ID:qHJRxs5h0
健康と金とタダでセックスできる若い彼女だけでいいじゃん
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:20:18.14ID:pP3z9qU30
強がりでもなく一人が楽でいいよ
バカとは一緒にいたくねえ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:24:08.81ID:o+2vPf120
>>81
いいな
最近唯一の身内が亡くなってしまったけど、
人付き合いが上手く出来なくて緊急連絡先を頼める人も居ないよ
来年あたりにはホームレスになってるかもしれない
人は一人では生きられないって、社会の制度や風習的な意味でもそうなんだと絶望してる
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:28:00.28ID:sttfdcU60
30越えて独身で、周りの友達が結婚して子供出来ると、徐々に疎遠になる

友達の子供も10歳位になってくると半分大人だから会いにくくなって、徐々にフェードアウト、盆とお正月くらいしか会わなくなる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:28:00.62ID:kq8czKO00
友達の数は結婚式で大事になるとかバカの見本やんwww
ようは祝儀引き出せる金ヅルとか、見栄はるための頭数だろ?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:29:45.26ID:sttfdcU60
>>570
プライベートは、自分と合わない人と無理にいる必要はないけど、ずっと一人でいるのも滅茶苦茶ストレスでしょ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:31:07.70ID:kq8czKO00
>>577
たぶん君は孤独向きの人間じゃないからそう感じるんだ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:31:24.11ID:Y07r0WlC0
一度でいいから友達の結婚式に参加したいよ
誰か誘ってくれ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:32:30.13ID:o+2vPf120
>>573
やっぱり保証人代行会社とかかな
怪しそうだけど仕方ないか
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:32:59.35ID:sttfdcU60
既婚か否かと、年齢だよな

40越えて独身で友達も恋人いなけりゃ悲劇だな
20前半位なら一人ぼっちでもなんの問題もないけど
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:33:22.58ID:PMXdvts50
他人なんかほっとけって話だよな
俺が無職だったときは他人見てあー仕事大変だねーと思って
仕事してる時は無職で生きていけるんかなーと思ったりしたよ
要は意外とよろしくやってるからあんまり気にしなくていいよって思った
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:34:24.39ID:pu7qd3Pl0
作れないと作らないは違うからな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:37:27.08ID:eVvSKEX90
>>583
使い古された言葉でドヤ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:37:29.65ID:AvLxflqE0
前スレで結婚諦めてた奴、頑張れな
40にもなって独身は悲劇だぞ

ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/1/5/15360bd8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/2/c/2c22a8ce.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/f/b/fbc5c9d6.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/b/0/b0a6e49a.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/5/e/5ee0f878.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/0/b/0be936bc.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bonnze/imgs/8/5/857939aa.jpg
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:37:48.41ID:w93wkW2+0
困った時に頼る顔見知りは居るが友人と言う認識の知人はいない身内すら邪魔くさい
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:38:11.84ID:sttfdcU60
>>583
年齢次第じゃないかい?一人に慣れすぎると、いざ友達作ろうと思っても、年齢がイッテるほど出会いの機会も限られるし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:38:25.52ID:yqeuiUCG0
>>81
それは孤独ではないでしょ頼れるひといるし
ほんとの孤独はそんなひともいない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:39:49.14ID:Gmrmtzzy0
サイコパスは孤独を感じないからな この先生もサイコパスなのか 
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:40:02.85ID:VJhdmsxn0
>>49
正直学生時代の友達はもう会わなくてもいいかなとも思うわ。
やはり大人になって同じ趣味や同じ目的同じ仕事していて出来た友達の方がやはり今はしっくりくる
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:40:20.47ID:sttfdcU60
>>579
親しくもなかったヤツから招待されると、微妙な気持ちになるぞ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:41:36.06ID:VJhdmsxn0
>>587年取っても新こと始めたりすると嫌でも知り合いもしくは友達と呼べる人も増える
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:41:36.51ID:p4vVhw4V0
老人が言うてた
「俺の時代は見合いをしてでも結婚した時代。
今だったら俺は結婚しないな」と
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:43:17.23ID:klTq6zKe0
友人に直接的な利を期待するな、存在してる事に価値がある程度。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:43:17.45ID:8KjHBiHY0
バランスやろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:44:01.79ID:65/pip+E0
>>586
んじゃ絶縁すれば?
そんなに孤独がいいならさっさと動けばいいのに
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:44:13.01ID:x6WngSlY0
知人はいた方が得する事がある
友達?大人になったら不要
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:44:49.98ID:eVvSKEX90
突然、困った友人から100万円貸してと言われて何の躊躇もなく
貸せたら真の友達だろうなとは思う

そんな友達が何人もいる?
俺にはいない
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:46:14.01ID:8KjHBiHY0
孤独者同士で結婚したら両方共友達来ないから全く問題ないやろ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:46:22.41ID:VJhdmsxn0
>>598
そうだなぁ。
ゴルフ行ったりするのは知人の方がなんだか楽しいし。
飲みに行くのはもっぱら1人になったし。
もう誰かに何かを相談することも勿論なくなつまたし。
その通りかもね〜
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:46:50.72ID:tPMkPOGN0
あわない相手でもとにかく誰かいないとダメっていう人がいるからね
世間で寂しいと思われたくないとかじゃなく、とにかく誰かいないとダメって人。
発想が違いすぎてへえってなるよ
0603 【ぴょん吉】
垢版 |
2018/08/01(水) 01:49:21.93ID:yqeuiUCG0
>>591
まあ普段はて
ことなんだろうけど
ほんとにぼっちは
たよれるひとも
いないしね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:49:31.51ID:sttfdcU60
>>595
損得勘定ばかりしてるヤツ、打算的な人間とは
付き合わない方がいいな、自己中なヤツは注意しても治らんし
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:52:41.91ID:cIR4+ifT0
>>599
保証人になって大借金抱えるタイプだぞ
カネ貸せとか、身内だけに留めるのが真人間
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:53:29.20ID:1SwxJTX00
この人考え方や麻雀の打ち筋が一致するんだよね
違うのはオレは東大を出ていないことかなw
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:54:57.66ID:2Meu/usy0
タモリも同じような事言ってたな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:55:18.80ID:Ew20Z+yH0
高校以降ずっと同じ場所にいるやつはべちょべちょべちょべちょ
おともだちんこが必要なんだろうな。
まあ端的にいうと成長が止まったまま
生きてるようで死んでる連中か。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:55:55.80ID:VJhdmsxn0
>>608
蛭子さんは力説してたw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:57:15.47ID:VJhdmsxn0
>>609
どうしても思い出話の比率が高くなるからねえ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:01:16.00ID:hzsJ1L2P0
むちゃくちゃかわいいお水やってる女友達がいたが
ホテルいってSEXしなかったら音信不通にされたわwww
プライド傷つけたのは分かるが
だってセフレってただのスーパーで売ってるブロック肉の塊じゃねぇか
だがオレはお前と酒を飲んで語り合ってきた分だけ
体なんてどうでもよくて心を許せる友達だと思ってたからチンこいれなかったのにな・・・

そういう対応ならやっときゃよかったよ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:01:24.34ID:sttfdcU60
学生時代からの友情が50歳まで変わらずに続くってのは、ないだろうな。付き合いの形も変化するし、長年付き合うと、嫌な部分が見えてくる時期もあるし
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:04:16.78ID:sttfdcU60
昔は一緒にいるだけで楽しかったのに、いつしか、無理に話題を作る様に変わったりして、窮屈になってとか、寂しいね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:04:52.18ID:jy/+QSR40
俺も友達いないけど
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:05:00.25ID:lZvF6M8F0
>>599
紳助が言ってたが金を借りようとするやつは本当の友達じゃないってさ
相手を気遣って困らせるようなことしないのが真の友達
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:06:33.24ID:sttfdcU60
親友だった関係でも、相手に対して、本音を言わなくなってきたら、それはもう、ただの知り合いだよね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:06:47.11ID:3kMA8HHS0
友情という神聖な情熱は、実に美しく、揺るぎ無く、
気高く、永続的な性質を持っている
だから、それは全生涯を通して存続するものだ。
ただ、金を貸してくれとさえいわれぬ限り


マーク・トウェイン
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:06:58.00ID:92ncje8D0
これはちょっとわかるな。
俺はLINE辞めてめっちゃ楽になった。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:08:31.69ID:03yrfu8g0
世間話するくらいのライトな知人しかいないな。友だちとは言いたくない。
あとママ友は一切いない。面倒くさい。でと困ったことは無い。
授業参観とか懇親会に行った時に見事にはみにされるだけw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:09:22.88ID:c2Z1fECq0
天才林修とお前らを一緒に考えるなよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:09:25.94ID:WnOpXJwK0
>>554
確かにそうだね。
仕事で世間の目がかわるから。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:10:05.89ID:sttfdcU60
>>620
LINEで疲労困憊になるヤツ多いよね、特にメール世代は。既読とか、便利過ぎて不便、考えを整理してから、返信するという選択肢がないし、既読つけたら返さなというプレッシャーがウザイ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:11:46.01ID:klTq6zKe0
>>618
親友だろうが全てさらけ出すとは限らない。自分だけの領域ってのは誰にもあるだろうし。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:12:36.03ID:3kMA8HHS0
こんな逸話はフィクションなんだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=5cxZoXz3E1w
「昔、茶会があった」 高橋幸治の大谷吉継
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:13:20.49ID:ZNMzOXzg0
>>493
そういう気を使わなきゃいけない相手としか友達になれないんだよね
そういう奴自体が友達いないタイプ、自分勝手でアスペ入ってるたりで皆から嫌われてるようなのとしか友達になれない
色んなことに知識があって話が通じて話せる人がいれば友達になりたいけど、実はなかなかいないし、普通のつまらない会話するのに合わせるのも疲れてもう1人でいいやってなると、アスペがたかってくる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:14:33.12ID:2Ca6zC8q0
どんなに楽しくても1人の時間が欲しいと思うんだけど、自分でもよくわからなかった理由が>>1を読んでわかった
何でもいいから何か考えたい時に1人の時間が欲しいんだよな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:14:47.33ID:sttfdcU60
>>626
けど、全てがそうなったら、うわべだけの関係だよね
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:16:03.93ID:ZNMzOXzg0
>>618
本音がどういう種類かにもよる
いちいち相手の言うことを下げて、親友だから本音言ってる、そっちも本音言えばいいだけ、思ったことを言わない奴が悪いとか言う
本音言えちゃう俺とか私〜みたいのは大抵アスペなんだよね
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:16:12.68ID:klTq6zKe0
蛭子は論外だが、タモリとか林の論旨を理解せずにやっぱ友達いらんとか言ってる奴は少し頭が悪いw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:17:56.24ID:03yrfu8g0
ひとりユニバ
ひとり立ち飲み
ひとり焼肉
ひとり寿司
ひとり競馬
ひとりカラオケ
快適で良い。たまに彼氏がいたらそれでいい。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:19:42.29ID:aBHEuXP90
>>632
それ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:20:16.81ID:ZNMzOXzg0
>>630
思ったことをとりあえずなんでも言っていいってのは、5歳児までのガキと母親の関係でしか成り立たない
中学生以上の歳の人間が相手の表情と気持ち組んで言うこと言わない方がいいことの分別すらない、わからないのはただの知的障害者や発達障害として見なされるだけ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:20:28.77ID:cdPQCgrX0
誰しも1人で生まれ、1人で死んじゃうからなぁ
連れ合いや子供がいてもそこだけは、変わらない
孤独や寂しさを感じられるのは、心に余裕があるのかな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:22:06.62ID:sttfdcU60
>>631
全てにそんな対応なら関係壊れるだろうが、相手の為を思って厳しい事を言ってやるのが大事な場面もあるだろて話ね

全てをひとくくりに、本音を言いたいだけならアスペていう見方は偏ってると思うよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:23:13.27ID:sttfdcU60
>>636
極論過ぎる。そんな事言ってない。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:23:43.50ID:fGVmW2RH0
友達いたらいたほうがいいし くだらない話するのはいいと思うし
いなければ今は必要ないんだろう位の
スタンスでいいんでないの 変に共依存関係共になるなら良くないと思う
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:24:12.24ID:obXJ9GLc0
>>589
サイコパスではないが孤独というのがよくわからない
他人の「内側」なんてわからないんだから
一緒にいてもいなくても同じというか
一緒にいる方が干渉してくる分タチが悪い
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:24:16.59ID:yyhk4O5r0
友達なんて面倒臭くね?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:26:14.83ID:03yrfu8g0
最近うちんちのわんことしか喋っとらん。あとテレビに向かってか。
コミュ障とかでなくて若い時はホステスでがんがん働いていたのに、人と関わるのもう疲れた。
LINEのグルチャとかも全部やめた。
プロジェクターで映画見てる夜が楽しい。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:27:45.72ID:lZvF6M8F0
>>627
どうだろうね
でもあれ程の武将が死ぬと分ってて光成に付く理由がそもそもないからね
友情があったのは確かだろうね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:28:26.59ID:Bip06CQL0
見事に連絡取り合ってる友人っていないわw
ただ一人だけ長年ふと何かの折にメールくれたり
クリスマスカード送ってくれる友人がいる
彼女が何か困ってたら素直に助けてあげたいと思うわ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:28:32.26ID:fGVmW2RH0
 仮にだけど近所に気を使わなくていい信用できる友達が住むことができる
仲が悪くなったら遠ざける権利があるなら行使しない 知りもしない近所の住民より、めんどくさいとかいうのは
友達だったけど関係性が不快な部分が強くなってるからでね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:29:43.30ID:42oVSkWt0
互恵要素のない友情なんて存在しないw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:33:11.17ID:Ugg3rLvM0
趣味友
話し友
飲み友
セフレ×2くらい

これくらいいればいいかな。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:33:11.21ID:fGVmW2RH0
 子供の立場だったら家族関係が悪い奴学校が嫌いは友達いらね派
家族関係良好な奴学校楽しい派は友達大好き派じゃねえの

 親の立場だと子供いたら友達と遊ぶとか時間ねえし落ち着いてからでいいんじゃね
じゃねえの
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:34:00.96ID:klTq6zKe0
他人と適切な距離取れないのは友情とかそういう問題じゃなくて自分の中身の問題。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:35:02.75ID:03yrfu8g0
>>646
それ、もしかしてなんかの勧誘?とか、金の無心?なんて思わなかった?
私手紙の整理しててほんとに久しぶりに連絡したら、そのあたりすごい疑われてショックやったw
なんか騙されたことあって警戒してたらしいけど、こちらとしてはなんとも言えぬショック。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:35:04.86ID:sttfdcU60
長年に渡る人間関係で腐敗しないものはない、と誰かが言ってたな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:35:48.12ID:42oVSkWt0
親切にしても得がない相手と見たら百合ションベンしだすのが平均的日本w

小控除セーラに出てくるミンチンやラビニアは悪人じゃないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況