X



【サッカー】<Jリーグ>2017年度クラブ事業規模、前年比111億円増の1106億円!史上初1000億突破が確定! 経営が健全化拡大均衡で推移★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/31(火) 05:37:57.35ID:CAP_USER9
30日、17年度のクラブ経営情報が開示された。

 5月に51クラブの経営情報が発表になっていたが、3月決算の柏レイソル、ジュビロ磐田、Y.S.C.C.横浜を加えた全54クラブの経営情報を開示。J1・J2・J3合計の事業規模(営業収益の合計)が、史上初めて1000億円を突破することが決まっていたが、1105億6200万円で確定した。前年比は111億6700万円。

 クラブライセンスの取得に影響する3期連続赤字を計上したクラブは、4年連続なし。債務超過のクラブも4年連続でなかった。ただしは鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、水戸ホーリーホック、ジェフユナイテッド千葉、横浜FC、湘南ベルマーレ、ツエーゲン金沢、京都サンガF.C.、レノファ山口FC、YS横浜、ガイナーレ鳥取、FC琉球は単年度赤字。そのうち金沢、京都、鳥取、琉球の4クラブは2期連続赤字となった。

■17年度純利益

▽J1(▲は損失)
札幌(3300万円)
仙台(1300万円)
鹿島(▲1億3800万円)
浦和(3億3000万円)
大宮(0)
柏(1300万円)
FC東京(1億1400万円)
川崎F(2億6100万円)
横浜FM(2500万円)
甲府(1900万円)
新潟(▲5500万円)
清水(200万円)
磐田(1億8500万円)
G大阪(▲200万円)
C大阪(500万円)
神戸(▲1億5500万円)
広島(100万円)
鳥栖(200万円)
J1合計(6億5300万円)

▽J2
山形(2200万円)
水戸(▲900万円)
群馬(300万円)
千葉(▲700万円)
東京V(100万円)
町田(2400万円)
横浜FC(▲2100万円)
湘南(▲8200万円)
松本(4700万円)
金沢(▲1400万円)
名古屋(3億6300万円)
岐阜(7100万円)
京都(▲1億900万円)
岡山(400万円)
山口(▲2400万円)
讃岐(800万円)
徳島(9900万円)
愛媛(6800万円)
福岡(2200万円)
長崎(5400万円)
熊本(100万円)
大分(9400万円)
J2合計(6億1500万円)

▽J3
盛岡(500万円)
秋田(700万円)
福島(200万円)
栃木(400万円)
YS横浜(▲100万円)
相模原(100万円)
長野(100万円)
富山(600万円)
藤枝(100万円)
沼津(1700万円)
鳥取(▲700万円)
北九州(600万円)
鹿児島(200万円)
琉球(▲7700万円)
J3合計(▲3300万円)

 また磐田と川崎フロンターレが純資産10億円超。これで10億円超えは鹿島、浦和レッズ、柏、FC東京、サンフレッチェ広島、徳島ヴォルティス、そして磐田と川崎Fの合計8クラブとなった。その中でもFC東京が唯一20億円超えの20億4700万円を計上している。

ゲキサカ 7/30(月) 15:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-01656711-gekisaka-socc

つづく

2018/07/30(月) 16:28:30.44
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532935710/
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:25.32ID:7t2Vf2000
>>476
横からすまんが我が長崎は平均で入ってない
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:07:51.76ID:7t2Vf2000
>>476
ここだけの話セレッソとかも入らないよ
去年は多かったみたいだけど今年はからっきし

良くも悪くもガンバ依存だからね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:49:31.10ID:6pF4aBP70
大半が半分も入れば御の字の所ばかり(キリッ

挙げたのは札幌のみ
うーん頭悪そう
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:52:00.77ID:RudyqNRo0
>>472
なんかそれだと野球より人数の多いJリーグの方が選手を覚えられるような言い方だけどね
サッカーは選手寿命が短くて移籍も頻繁だから覚えたと思ったらもう移籍
昇格降格すると理由は真逆だが選手を大放出

選手個人を応援するというよりクラブを応援すると言った感じ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:05:34.77ID:qZy//n6G0
焼き豚糸井キヨシのIDチェンジ芸もキレキレだな
造語癖(症)が同じだからすぐバレる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:08:40.36ID:BrFdwbeH0
>>443
素朴な疑問なんだけど何で自治体はそんなもの作ったの?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:09:47.96ID:wYSu0aYn0
>>487
野球からサッカーへ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:11:00.33ID:BbiI8bSK0
>>486
使用料を決めるのはスタジアムを所有している自治体だね。
オマエじゃないね。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:12:08.61ID:RudyqNRo0
>>487
国から助成が出るし、箱モノ行政は最近は批判されるがサッカーなら
サポが賛成に回って反対派を大きな声でおしこめるし
作った後の天然芝の維持管理は園芸業者と随意契約
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:13:21.78ID:RudyqNRo0
>>489
プロの興業なのに決められた使用料すら払わず、使用料を減額するのはどうなのかね?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:14:01.05ID:Pp9bNSi80
>>491
誰が駄目だと言ってるの?お前だけ?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:17:54.51ID:RudyqNRo0
>>491
アマチュアは満額払うのにプロは満額払いません
地域密着ですから

うーん、 地域癒着 の方が似合ってるんじゃ?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:26:39.49ID:U6Be4Bij0
税金払えよ

くそが
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:29:51.54ID:BbiI8bSK0
>>493
まず具体例を示そうよ。
でもって、所有者である自治体が減額を決めているのなら、何の問題もないと理解しよう。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:42:13.91ID:ROnx4Ny70
こういう輩に限って日ハムのBP計画はキレイな税金投入とか
外野にゴチャゴチャ言う権利無いとか抜かすからな。
基地外だから無視しといたら良い。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:45:59.93ID:Pp9bNSi80
>>493
減免申請の内容を読もうな

個人利用では減免申請を受け付けない自治体が多い
公共の利益になると自治体が判断した場合、減免申請を受け付ける

馬鹿丸出しな発見止めような
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 20:55:33.16ID:Ek1jmrYn0
>>493

>うーん、 地域癒着

うーん って、キモいなお前w ホモ?
それに地域癒着って何語なの?恥ずかしく無いの?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:59:49.20ID:maxoXN470
焼き豚消えちゃった
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:09:01.57ID:RudyqNRo0
結局、使用料減額をやってるのは文句をつけられないんだ
最初は儲かってるのは人気が出たからとか言ってたのに
使用料の減額を突っ込まれたら公共の利益とか悪くないとか
言い訳見苦しすぎ

単に必要経費を払ってないだけでは
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:48.10ID:RiZiGKPf0
>>500
減額してるチームなんて一部だろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:30:23.48ID:s4gTQkyp0
普通の会社経営と違ってスポーツクラブは金余らせないでプラマイ0になるほうがいいだろ
J2の名古屋が最高益とかチーム強化に金使ってないってことだからな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:04:35.73ID:Cr3iBeg/0
>>500
>言い訳見苦しすぎ
>単に必要経費を払ってないだけでは

焼き豚よ。
減免された分、払わないのは当たり前だろ。
馬鹿なのか?

それより、東京五輪でIOCから運営費の出ないやきうを、税金で開催する意味を説明しろ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:04:44.59ID:J7Lant360
>>500
>単に必要経費を払ってないだけ

払ってるだろ。
自治体が決めた額を。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:17:42.78ID:RudyqNRo0
>>507
減免された額じゃなくて満額払おうな
どこのスタジアムもプロ興業の場合の使用料を設定してる
きちんと満額払うぐらいしよう
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:18:18.04ID:fQh+LOrX0
地域密着や
ハコモノインフラ税金整備
地域貢献ガキから月謝もらって食い扶ち確保
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:27.38ID:J7Lant360
>>508
んなことは自治体とチームが取り決めることであって、
オマエは関係ないじゃん。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:34:51.39ID:Dk0P3ZhV0
>>465
仙台はラグビーワールドカップの会場になっていないが?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:00:03.81ID:Z4UOgnnz0
>>490
反対派はどれくらいいたの?
建てる前にクラブの事業規模は把握してただろうし、上下しても誤差ではないのかな
自治体にメリットが無いものを押し切って建てたなら自治体を批判するべきだし、あなたは何に対して怒っていてなぜクラブを批判しているの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:10:15.90ID:Jm5D5AHK0
>>190
サッカーの決算スレで野球(北広島)の話しないと、焼豚がー
サッカーの決算スレで入場料収入の話で惨敗したら、野球の話する意味あるのw

とんだダブスタだなw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:16.91ID:XQZUsbBD0
>>516
また、IDを変えてきたのかww
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:23:37.10ID:ITvc+y7+0
Jリーグの営業収益
          対前年比     内訳
2012年度 *773億円        (J1 567億円 J2 206億円)
2013年度 *814億円  *5.3%増  (J1 554億円 J2 239億円 J3 21億円)
2014年度 *869億円  *6.7%増  (J1 593億円 J2 246億円 J3 30億円)
2015年度 *938億円  *7.9%増  (J1 602億円 J2 296億円 J3 40億円)
2016年度 *994億円  *6.1%増  (J1 655億円 J2 289億円 J3 50億円)
2017年度 1106億円  11.3%増  (J1 735億円 J2 311億円 J3 60億円)
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:41:09.07ID:Jm5D5AHK0
>>286
地方に無数にあるのって
アマチュア以下のj2j3の事?
なにやら都道府県の数以上にあるらしいじゃん
しかもクラブライセンスとかで過剰な施設座席数を税金で作らせてるらしいじゃん
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:45:27.70ID:Jm5D5AHK0
>>330
これは平和公園の中にサッカー専用スタジアム作れって言うバカ提案に対して、都市公園の中なんだから公園利用者みんなが使えなきゃいけないって言ってるだけなんだけど…
別にスタジアムが都市公園法に引っかかるわけじゃないぞ?
ほんと中学生程度の論理的思考力だな

専用スタジアム作りたければ、自腹で公園外にどうぞ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:16.31ID:Jm5D5AHK0
>>334
プロ野球用(年に一回プロ野球が巡業するでもいいわ)の野球場が図書館より多いソースちょうだい
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:50:12.67ID:Jm5D5AHK0
>>347
エコパどうすんだよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:19.81ID:XQZUsbBD0
>>521
焼き豚「税金でサッカーのスタジアムを建てるな!!!!」

税金で建てられたやきう場一覧 完全版

プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ

旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場(スタルヒン球場)
【収容能力】
 25000人(内野:10000席 外野芝生:15000席)

帯広の森野球場
【収容能力】
 23008人(内野:8008席 外野芝生:15000席)

函館市千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)
【収容能力】
 20000人(内野:9000席 外野芝生:11000席)

岩手県営野球場
【収容能力】
 25000人
秋田県立野球場(こまちスタジアム)
【収容能力】
 25000人(内野:15000席 外野芝生:10000席)

山形県野球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)
【収容能力】
 25000人
福島県営あづま球場
【収容能力】
 30000人(内野:14390席 外野:15610席)

郡山総合運動場開成山野球場
【収容能力】
 18200人(内野:10074席 外野:8126席)

いわきグリーンスタジアム
【収容能力】
 30000人(内野:14240席 外野:15760席)

ひたちなか市民球場
【収容能力】
 25000人

宇都宮清原球場
【収容能力】
 30000人

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)
【収容能力】
 20934人(内野席:13206人 外野席:7728人)

埼玉県営大宮公園野球場
【収容能力】
 20500人(内野席:17000人 外野席:3500人)

平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:26.83ID:Jm5D5AHK0
>>366
???
私立大学がどの文脈で関係あるの?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:53:38.33ID:XQZUsbBD0
税金で建てられたやきう場 その2

新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

富山市民球場アルペンスタジアム
【収容能力】
 30003人(内野席:17003人 外野席:13000人)

石川県立野球場
【収容能力】
 17126人

長野市営南長野運動公園総合運動場野球場(長野オリンピックスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:21000人 外野席:9000人)

静岡県草薙総合運動場硬式野球場
【収容能力】
 21656人(内野席:14626人 外野席:7030人)

浜松球場
【収容能力
 26000人(内野席:11220人 外野席:14780人)

豊橋市民球場
【収容能力】
 15895人(内野席:8395人 外野席:7500人)

長良川球場
【収容能力】
 22030人(内野席:13894人 外野席:8136人)

皇子山球場
【収容能力】
 15200人

京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都)
【収容能力】
 20000人(内野席:13300人 外野席:6700人)

米子市民球場(どらドラパーク米子市民球場)
【収容能力】
 14000人

岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)
【収容能力】
 30494人(内野席:20248人 外野席:10246人)

広島県びんご運動公園野球場(しまなみ球場)
【収容能力】
 16000人
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:00.21ID:XQZUsbBD0
税金で建てられたやきう場 その3


呉市二河野球場
【収容能力】
 15000人

みよし運動公園野球場(三次きんさいスタジアム)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)

松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

北九州市民球場
【収容能力】
 18760人(内野席:11760人 外野席:7000人)

長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)
【収容能力】
 25000人

藤崎台県営野球場
【収容能力】
 24000人

宮崎県総合運動公園硬式野球場(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎)
【収容能力】
 30000人(内野席:18000人 外野席:12000人)

鹿児島県立鴨池野球場
【収容能力】
 21000人(内野席:15500人 外野席:5500人)

那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)
【収容能力】
 30000人(内野席:15000人 外野席:15000人)



これらのやきう場は税金で作られて、維持費も税金なんだけど

焼き豚はスルーする模様ww
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 00:57:17.08ID:Jm5D5AHK0
>>379
これ、三木谷の読めばまともな社会人はわかるけど
野球=欠損金
サッカー=経費
なだけじゃん
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:19.85ID:Jm5D5AHK0
>>427
貧乏自慢されてもw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:30:12.88ID:Jm5D5AHK0
>>476
え…
実際収容率6割超えてるJ1チーム8チームだけで、残りは半分入れば御の字
J2なんて半分、J3に至っては3分の1埋まればトップ争い
それなのにクラブライセンスですよ…
身の丈を知れよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:36:40.90ID:ulNL2IXY0
>>530
年収700万の地方公務員で自力貯蓄3000万
相続で動産1億、不動産実売価格6000万ほど
特に貧乏というわけではないでw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:19:24.71ID:N/FMYPCM0
焼き豚悔しいな

サッカーは右肩上がり

野球は人気大暴落でマニアとニートの集会と化しているもんな

世間は誰も興味がないからテレビ放送も無くなったww
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 02:57:29.82ID:Lmp5WzvY0
去年のBB秋田、J3優勝したのに観客は5千人収容のスタジアムの半分以下の2400人台
平均客単価は300円台、つまり客の7〜8割はタダ券
なのに1.5万人収容のサッカー専用スタジアムの建設計画が出てる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:09:44.19ID:o7mUBAJR0
野球の通達は国税庁の>>304>>310を貼られてろくに反論できず
ソースもなしにサッカーにも適応されてると捏造を言い続け>>254もスルー

>>522
清水でも磐田でもない袋井の国体スタをサッカーのせいにしながら
>>524 >>526 >>527もスルー

上から読ませてもらったけど焼き豚のガイジっぷりが異常やね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:14:39.37ID:o7mUBAJR0
J3のチーム相手にホルホルしだしたか
焼き豚もう末期やなw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:20:46.79ID:Lmp5WzvY0
>>542
TDKのサッカー部を源流として自治体出資でJ加盟、サッカースタジアム建設計画あり
典型的な企業サッカー部発祥、親会社無しで自治体主導のJクラブだけど?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:21:31.21ID:40yiCVUB0
> もし職業野球団の通達がJにも適用できるんなら、何でマリノスとヴィッセルは10億越える額を
> 広告料収入で計上せずにわざわざ特別収入で上げたんですかー?

http://www.f-marinos.com/news/detail/2014-05-08/120000/113119
> この累積損失は日産自動車(以下、日産)と弊クラブが進める構造改革の「象徴」と呼ぶべきものです。弊クラブは
> 創設以来、日産からの損失補填を所与の条件として、実質的な赤字の存在を曖昧にしたまま、これを圧縮する努力
> を怠ってきたと言わざるを得ません。こうした日産への過度な依存から脱却し、持続可能な成長の基盤を確立する
> ため2010年度以降は、日産の支援を従来のユニフォームスポンサーとしての広告料に絞り、安易な損失補填は
> 行わないこととしました。
つまり、2010年度以前は安易に損失補填やってたってことですね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:27:44.07ID:o7mUBAJR0
>>543
なんの問題があるの?
>>524 >>526 >>527みたいな環境がないだけ

>>544
>>304の通達との関連性が全くない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:46:09.81ID:o7mUBAJR0
>>546
ソースって…こっちが言いたいわ
通達の有無で>>544がソースだと思ってるなら病院に行った方がいい
焼き豚ってこんなんしかおらんのか
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:48:36.94ID:Lmp5WzvY0
>>545
今は秋田県庁の隣の球技場でやってるけど?
使用料は確かほぼ全額減免だったはず
さっきも書いたように5千人収容のスタジアムで半分も客が来ない
立地がどうこうは県庁の隣なんだからあるはずがない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:19:21.60ID:o7mUBAJR0
>>548
県庁の隣にある球技場はあきぎんスタジアムといって秋田銀行が命名権とってるけど
秋田銀行はそのサッカーチームのスポンサーやな
ついでに秋田ノーザンブレッツ(ラグビーチーム)も使ってる
Jの規約の敷居が高いって話ね

ようはこういうスタジアムをつくるのはけしからんと
秋田県立野球場(こまちスタジアム)
【収容能力】
 25000人(内野:15000席 外野芝生:10000席)

これにも文句言わないと所詮ダブスタでしかない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:34:20.66ID:Lmp5WzvY0
>>549
ようは、Jリーグの身内規格を止めればいいだけじゃん
ラグビーはしっかり使ってるんだったらさ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:46:45.88ID:Lmp5WzvY0
>>549
それとJ3って以前はJ2昇格要件に観客数があったがBB秋田が
新スタを作っても客が少なすぎて昇格できないパターンになりそうだったから
観客数の要件を消したんだよね?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:14:07.92ID:W3fnvVdB0
せっかくの流れだしこれでも貼っとくか
秋田県立野球場(こまちスタジアム)スケジュール表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/pool_topic1.pdf

八橋運動公園内に1万6千人収容の野球場が既にあるのに別途で作った
みればわかるが2万5千人収容の立派なスタジアムの使用は高校野球がほとんど

運営期間は7月から11月半ばまでのたった4ヶ月半!

他も調べたらわかるけどこれが全国の野球場の実態
ちょっとググったらわかるのに
焼き豚は野球場はプロがなくても「年中」アマが使用していると大嘘を平気で言ってる

そして同じ口でサカ専の時になると陸上競技場もサッカーのせいにしながら
サッカーガー税金ガーしてるのが焼き豚
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:52:45.08ID:Lmp5WzvY0
>>552
で、その球場のスケジュールを見ると予備日以外では
中4日単位でしか空いて無くてほぼスケジュールが埋まってる

期間が短いのは雪国なのだから当然、シーズン中の過密日程の方が凄いのでは?
それに利用は高校だけでなく、大学関係も割と多いな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:58:44.82ID:bLXwNkH/0
>>554
ねーよw
よくみたら予備日だらけだし
それに万単位の球場が2つもある理由にもなってねーし

>フィールド内、芝生養生のため使用不可

これサッカーと一緒やんけw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:08:49.79ID:bLXwNkH/0
>>552
他も見てみたけど本当その通りだなw

HARD OFF ECOスタジアム新潟(3万人収容)
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/schedule/index.php?year=2018&;month=6

使用されてるのは6月から10月までの実質5か月しかない
使用料をろくに払わない独立リーグの試合や
実態が記載されてない謎の「大会・イベント」(笑)でスケジュールを穴埋め
しかもスケジュール欄開いたら最初の使用の6月1日がヨガ教室でワロタw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:21:47.36ID:0yOo3ja+0
鹿島損失多いの?凄く意外。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:38:34.77ID:4dmzbY/70
>>278
決定的なソース出すのやめてやれ
焼き豚がどうにかしてJリーグモーって
しぼる出すギャグがおもしろいんだからw
野球はほんとクソ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:39:43.37ID:bLXwNkH/0
暖かい地域はどうかなと>>527の四国九州のやつもみたけど球場使用期間どこも5か月未満だな
宮崎は巨人キャンプがあるけど、それ以外の期間はわけわからん改修工事中ってなってる

とりあえずはっきり言えるのは全国の豪華な野球場の使用期間は1年間のうち5ヶ月に満たない
焼き豚嘘ばっかw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:43:13.65ID:Lmp5WzvY0
>>556
またわざと 雪国 の稼働率を出してる

雪国は雪があるんだからシーズンオフはしめるのが当たり前
雪なのに閉めずに開いてたら維持費がかかる →なぜか維持費の話にはダンマリ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:49:50.76ID:bLXwNkH/0
>>560
それ以外の地域もみたよw >>559
宮崎以外はどこも一緒だった
だいたいお前が言ってる雪があるから〜ってサッカーも同じやんけw
ブーメラン乙
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:59:12.00ID:Lmp5WzvY0
>>561
てかお前普段は日ハムのボールパークスレに常駐して野球ヘイトやって
それがなくなるとJリーグのスタジアムスレに来て野球ヘイトやってる
野球バカだろ

3度の飯より野球ヘイトが大好きな奴
愛の反対は無関心、本当は野球が好きで好きでたまらないのでした
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:01:57.57ID:bLXwNkH/0
>>562
そんな奴知らんし同じセリフはこのスレにいる焼き豚に言え
ブーメランばっかだな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:20.01ID:Lmp5WzvY0
>>563
Jリーグのスレなのにサッカーの話は一切しない

サッカーは興味ないなら興味ないと言え 
それに文体が同じなんだからバレバレなんだよw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:10:09.37ID:yEyQtF0T0
>>524
???
図書館って日本中にあるのお前知らないの?
都道県立だけでも50超えてるんだけど、お前の挙げたスタジアム何個?

http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/図書館調査事業委員会/toukei/公共集計%202017.pdf
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:10:53.04ID:bLXwNkH/0
>>564
だからそれお前だろw
まずこのスレの自分のコメントを見返せ
俺はこの流れに笑ったんだよ
ブーメラン突き刺さってるやん

>>539
539 :名無しさん@恐縮です:2018/08/01(水) 02:57:29.82 ID:Lmp5WzvY0
去年のBB秋田、J3優勝したのに観客は5千人収容のスタジアムの半分以下の2400人台
平均客単価は300円台、つまり客の7〜8割はタダ券
なのに1.5万人収容のサッカー専用スタジアムの建設計画が出てる

552名無しさん@恐縮です2018/08/01(水) 05:14:07.92ID:W3fnvVdB0
せっかくの流れだしこれでも貼っとくか
秋田県立野球場(こまちスタジアム)スケジュール表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/pool_topic1.pdf

八橋運動公園内に1万6千人収容の野球場が既にあるのに別途で作った
みればわかるが2万5千人収容の立派なスタジアムの使用は高校野球がほとんど

運営期間は7月から11月半ばまでのたった4ヶ月半!

他も調べたらわかるけどこれが全国の野球場の実態
ちょっとググったらわかるのに
焼き豚は野球場はプロがなくても「年中」アマが使用していると大嘘を平気で言ってる

そして同じ口でサカ専の時になると陸上競技場もサッカーのせいにしながら
サッカーガー税金ガーしてるのが焼き豚
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:12:42.11ID:yEyQtF0T0
>>532
そう
それなのに野球はサッカーと違ってって言ってる奴は社会人とは思えない
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:14:48.13ID:yEyQtF0T0
>>524
ほらはやくー
図書館は全国に1500以上あるんだから1500以上「プロの」規格の野球場がある証拠を見せてー
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:17:03.21ID:yEyQtF0T0
>>527
全部合わせても50もないのに、都道府県立だけでも50以上ある図書館より多いと言う証拠はどこ?

http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/図書館調査事業委員会/toukei/公共集計%202017.pdf
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:18:45.46ID:yEyQtF0T0
>>513
トップリーグですら収容率5割で御の字なのに、クラブライセンスw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:20:17.76ID:yEyQtF0T0
でバカは>>520は理解できず反論もできない(反論できないのは当然)
>>330がバカ晒してるだけ
こんなバカで生きててしんどくないのかな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:25:14.81ID:yEyQtF0T0
>>552
高校生が使うために作った球場に税金投入してなにが悪いんだ?
下部リーグのど下手くそのプロの為に専用スタ作るのとは違うんだけど
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:27:58.03ID:yEyQtF0T0
>>559
改修工事毎年やると思ってるのかw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:34:11.59ID:Lmp5WzvY0
しかもJリーグ用のプロ規格は、トイレの数、座席の数、屋根の有無、天然芝の基準 
などいろいろ注文が細かいからな
野球では日本シリーズの開催で座席数の下限があるだけ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:13:38.21ID:/mb8RexL0
またハゲ糸井豚かよ
懲りないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況