X



【映画】日本の傑作SF漫画「銃夢(ガンム)」をJ・キャメロンが映画化!「アリータ バトル・エンジェル」新予告公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/07/28(土) 11:02:41.36ID:CAP_USER9
https://eiga.com/news/20180728/5/
2018年7月28日 10:00

日本のSFアクション漫画「銃夢(ガンム)」をジェームズ・キャメロンの製作&脚本、ロバート・ロドリゲスのメガホンで実写映画化する「アリータ バトル・エンジェル」の公開日が12月21日に決定し、あわせて新予告編が公開された。

スクラップが堆積したクズ鉄町を舞台に、医師イド・ダイスケによってがれきの中から助け出されたサイボーグ少女ガリィが、賞金稼ぎとして戦うなかで生きる意味を見出す姿を描いた木城ゆきと氏の原作に、「アバター」のキャメロンがほれ込み、15年以上前から映画化を切望してきたSFアクション。映画版では、記憶をなくした少女アリータが自らの戦闘能力に気づき、出生の秘密を探るとともに、腐敗した未来世界を変えようと戦う姿を描く。

公開された予告編では、数百年後の未来、がれきに包まれた「アイアン・シティ」でサイバー医師のイド博士(クリストフ・ワルツ)に発見されたサイボーグのアリータ(ローサ・サラザール)が、密林の奥で朽ちた飛行物体の内部で「特別なつながりを感じる」というサイボーグのボディを見つけるさまが映し出される。真相を隠そうとするイド博士に反発し、自ら秘密を明かそうとするアリータを殺人サイボーグが襲い、謎の男ベクター(マハーシャラ・アリ)によって、「彼女は唯一の生き残りだ。300年前に失われたはずの“最終兵器”。彼女は世界の秩序を脅かす」とその脅威が明かされる。

そして、アリータを破壊しようと襲いくるサイボーグたちを、驚異的な格闘スキルで圧倒していくハイスピードアクションが展開。巨大な兵器を前に、たったひとりで飛び込んでいくアリータの姿も捉えられている。

24日には、キャメロンと、盟友であるプロデューサーのジョン・ランドー、ロドリゲス監督、アリータ役のサラザールによる、ソーシャルメディアでの緊急ライブ配信が日本を含む32カ国で実施。キャメロンが公の場で本作について語る初の機会で、「原作は斬新で創造的で最先端、美しく、恐ろしく、驚異的だ。木城(ゆきと)さんが作った世界を映画に収まる範囲で最大限映画にした」と語り、予告編でも切り取られているアリータが机を叩くシーンについて、「(あのシーンは)木城さんがセットを訪れた際に撮影していたシーン。原作からそのまま取ったものだ、同じ絵が原作にある」と言及した。

アリータはすべてモーションキャプチャーによるCGで表現されているが、演じたサラザールは「作品に出演していると、モーションキャプチャーであることを忘れてしまう。アリータはたまたまサイバネティック製の体を持ち、ひどく忘れられない過去を持っているというだけなの。アリータは普通の女の子よ。私と同じでさまざまな感情がある」と語った。

「アリータ バトル・エンジェル」は、12月21日から全国公開。

映画『アリータ:バトル・エンジェル』予告【覚醒】編
https://youtu.be/tJzN3taaj9o

https://eiga.k-img.com/images/buzz/73620/aa60471a1ad92951/640.jpg
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 01:47:37.95ID:cdnaSEdM0
>>560
ヒロイン??
ガ・リ・ィ・ちゃんの事か?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 01:49:08.17ID:cdnaSEdM0
>>545
読んだ事なきゃ分からんやろ
逆に読んでて分からんかったんなら自分のおツムの問題
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 02:07:36.71ID:Zqudz/7W0
さすがにハリウッドなら邦画みたいに原作者には百万円しか入ってこないとかないよね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 02:38:57.24ID:2M1dOlYA0
 
★★★パチンコ換金営業は刑事犯罪です!

警察官OBは定年退職すると
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の犬です

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 これを見て見ぬフリする警察は
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の犬です

★★★今すぐ違法な換金所を摘発すべきです!
 
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:23:59.25ID:VEtQtd9u0
原作だけ契約だけしておくのが流行ってたなw
安いから抑えるだけなのに。

それが映画化決定とか馬鹿な日本マスコミは騙されて恥をかいていたが・・・。

そういう中じゃまともに実現したんだな。
降格みたいに並んといいが。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:34:33.34ID:HQQcmo8H0
そういう意味で寄生獣も版権抑えられて
あの名作が日本では知名度低いままだった
ターミネーター2の敵に造詣が参考にされただけで
寄生獣の映画化はされないまま放棄さたので
やっと日本で実写映像化にたどりついたがこれが超のつくぐらい駄作
やはりマンガの映画化にもタイミングというものがあるんだね
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:37:06.43ID:+YEpUIhG0
まだイブニングで連載やってるね
初期の頃読んでたけどモーターボールあたりからつまらなくなった
傑作とはあまり思わなかったな…
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:39:16.95ID:jmE/K70T0
童夢を映画化しろよ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:42:02.21ID:HQQcmo8H0
モーターボールは確かに作者が途中で投げ出してたから賛否分かれるだろう
俺は大好きだけどな、イドとガリィがお互いの依存心を無くしてそれぞれの道を歩む章だし
しかもその次から本格的に面白くなるんだけどな
できたら無印銃夢だけは最後まで見てほしかった
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:45:58.45ID:rYElpGmB0
大きな目の違和感はアバターと同じ路線だな。
初見だと気持ち悪さが先に来るけど、映画を見て感情移入すると違って見えてくる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 08:57:30.87ID:BhIyEVzx0
モーターボールで挫折する人が、天下一武道会になったLO読んだらどうなるのだろうか
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 09:12:29.88ID:KLKC0uN50
人気出すために編集から無理に天下一武道会やらされるんじゃなく、好き勝手書けるようになってから天下一武道会やり出すんだから変わった人だ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 09:33:19.75ID:2OewNb8A0
まじかよ銃夢好きだったわ

ナウシカか銃夢か
女戦士という設定、後発に与えた影響は大きいと思うな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 11:39:02.81ID:VEtQtd9u0
>>571
T2のそれ自体はわからんでもない話だけどな。
あの頃にはもうあっちじゃその手の訴訟が多くなってたから。

特に超大作で訴えられると被害も半端ない。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 12:22:30.13ID:HQQcmo8H0
>>581
ああそうなんだ
そのへんの時代背景は知らんかったけど
それでも寄生獣はトルコアイスみたいに伸びるだけじゃなく
同化した寄生獣部分かた目が出たり歯が出たりしてたよなw
T2とは似てるようで違うような気もせんこともないがw
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 13:23:31.17ID:kLQJfQtB0
目のサイズは漫画に合わせなくても良かったんじゃないか
全体的には面白そうなのに違和感すごいぞ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 14:32:52.05ID:LCpPS6h70
ドラゴンボールの初期とか
未来的でワクワクさせられたものだが
天下一武道会になって見なくなったな…
男子マンガあるあるなのか(´・ω・`)
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 19:01:22.75ID:zyov4fTM0
銃夢て最後どうなったんだっけ
上の街いってチップがどうたらは覚えてる
なんかチーム組んで格闘大会みたいのやってたのはラストオーダーだっけか
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:46.35ID:8+xZh8vN0
ガリィは脳もゼラチン質の別の物に置き換えてるから生身の部分は何も残ってない
トレーラー見た限りだとバーカーサーボディの所で終了かな
ザレム編は倫理的に問題あるからハリウッド的に映像化出来るか分からんなw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:23:43.69ID:Uoh7S1Eg0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに関心ない
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 23:03:28.19ID:cdnaSEdM0
>>589
LOで天下一武闘会やって空手サイボーグがラストシューティングした
その後、火星編
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 23:46:11.71ID:bIn6Yenq0
知らない漫画家だけど、他に有名な作品あるの?
ちなみに銃夢って腕が銃になっているアフタヌーンの漫画かとずっと思ってたわ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 00:37:09.37ID:HwXZ+QKK0
菊地凛子を主演にすれば良かったのに…
あのビートたけしが出た攻殻機動隊もスカーレット・ヨハンソンじゃなくて菊地凛子だったらなぁ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 00:38:54.09ID:HwXZ+QKK0
>>589
なんか大きな木の幹からザブン〜って出て来たら生身の女の子になってたけど何でかね?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 00:57:01.17ID:insm1TvE0
淫夢のハリウッドリメイク?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 01:58:14.22ID:0igc6AV80
絵柄的には原作の方が日本の漫画の割には立体感のある顔の描き方をする絵柄なのに
このCGは目だけ大きくして、のっぺりした顔にしちゃってるのが残念かも
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 02:51:56.28ID:c0Ix4+jW0
>>578
序盤と過去編は面白かったかな

火星編も割と楽しんでるけど、もうガリィの物語である必要性が無くなっているよな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 05:52:51.10ID:xnI6N2+JO
>>563
> >>560
> ヒロイン??
> ガ・リ・ィ・ちゃんの事か?

あ、名前思い出した。そう。主人公?
どこ行ったんだ?死んだのか?
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 12:45:01.44ID:asETHQMI0
まだ公開されてなかったのかよ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 14:50:17.72ID:l4SGAgX40
>>606
無印では、イドの真似してバウンティハンターになる
マカク様倒すも、プリン大博士のせいでイドが死ぬ
堅実逃避してモーターボールでエドが死につつジャシュガンと闘う
ユーゴと出会ってザレム行きを渇望するも、ザパンと宿命のバトル(ユーゴ死亡)
列車傭兵になるも電軍団に飲み込まれ、直接ザレムと対峙する
プリン大博士と色々絡みつつ、「ザレム人の秘密」をつまびらかにしまい、怒ったザレムマザーがイェール(軌道エレベータ)からザレムをパージする所で超加速&植物化するお薬でイェールとザレムをつなぎとめる
数年後、何故かイェールだかザレムの中で生身のガリィちゃんが復活
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 15:17:49.01ID:uU4daS8u0
ケイスケホンダやな!!2つの意味で。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 05:32:24.83ID:VN90RQkn0
>>594
天下一武道会おもしろいじゃん
バトル物ってドラゴンボールあたりが頂点かと思ったら
まだ工夫できるって感じがした。
前半をつまらんというやつこそ、ここから読むべき
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 06:57:38.95ID:c7A1Av4E0
えええ

しばらく劇場に予告かかってるけど
銃夢だとはきづかなんだ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:45:56.52ID:RIVHhoOP0
アニメへの当てつけみたいな目
わざわざ当てつけして気持ち悪くすることあるまいに
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:53:39.59ID:UOgoPpT10
送信者: "木城 力" <tsutomu@drums.interq.or.jp>
宛先: <gundream@tcp-ip.or.jp>
件名 : 銃夢というHNについて
日時 : 2000年3月16日 2:29

木城ゆきと公式ホームページ「ゆきとぴあ」
管理人:木城ツトム

龍河さま

はじめまして。
検索サイトよりそちらのHPを知り、拝見いたしました。

私は、漫画家の木城ゆきと(きしろゆきと)の弟で、公式HPの管理人を
勤めております。

用件は、あなたがハンドルネームとして使用している「銃夢(がんむ)」
についてです。
「銃夢(がんむ)」とは、木城ゆきとの代表作のタイトルです。
日本のみならず、世界8ヶ国で出版されている漫画のタイトルをあなた
が無断で使用することは、当方としては放っておけない重大な問題です。

早急に「銃夢(がんむ)」という名称の使用を中止してください。

これは、あなたが「銃夢(がんむ)」という作品を知っていたか否かとは
かかわりなく使用の中止を要求するものです。
こちらの要求を受け入れる、受け入れないにかかわらず、返事をして
いただきたく思います。

誠意ある対応をなされることを期待しています。

木城ツトム
tsutomu@drums.interq.or.jp
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 14:53:00.19ID:2hlkAM8S0
2000年かー。
ネットがまだどういうもんかも分からず
どいつもこいつも必死こいて恥かいてたなあって感じ。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:09:14.27ID:Z4p5+HVD0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:16:09.23ID:Un3TVJxa0
>>619
この善良な一般人が銃夢をHNに使ってたのは
漫画が世に出る前からなんだよな

そういう人に使用停止をお願いする文面じゃない
あまりにも上から目線過ぎる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:17:24.35ID:YoVgZXb50
>>619
懐かしいねえ
このイメージしかないわw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:18:28.72ID:L8sFd7q00
>>37
お前が失せろ9センチ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:42:48.60ID:hmXY+0sL0
ガリィ懐かしいなあ…当時声優を笠原弘子さんが演じられてて
主題歌も歌われてたね。
このこと知るのたぶんこのスレでは自分だけだねwwwwwwwwwwww
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 16:55:25.26ID:2hlkAM8S0
>>622
銃夢が世に出たのは1990年だから
さすがにその言い分は苦しいな
パソコン通信とかの話か?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:04:48.31ID:Un3TVJxa0
>>629
言い訳が苦しいも何も、当時それでどれだけ騒がれたと思ってるんだ
銃夢が世に出る前からHNとして愛用してたと分かったから、あれだけ大炎上したんだぞ

ゆきとぴあのHP名もすでに使われてたとか、銃夢が海外漫画のトレースしてたとか
色んな事もバレて炎上に拍車かけてた
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:09:19.34ID:hGiD5jsd0
>>599
とにかく(良い形で)終わらせる事しか考えてへんかったからな
彼氏ヅラした生身のアンちゃんとくっつけるからには、やっぱり生身にしとこ!みたいな、な
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:11:46.45ID:hGiD5jsd0
>>619
海外では「ARITA」だったんじゃねーの?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:35:26.01ID:Un3TVJxa0
お詫び

当サイトで掲載した、「ガイドライン」は全面的に撤回いたします。
あきらかな行きすぎであり、ここにあやまちを認め、関係者各位の方々に謝罪いたします。

僕の作品のタイトル・キャラクター名などの使用は、利用者の方々の善意と良識の裁量にゆだねることといたします。また今後、自分勝手な独自のガイドラインを作るようなことは一切いたしませんことをここに誓います。

この件でご迷惑をおかけした龍河銃夢氏には正式な謝罪を行うべく、連絡をとっております。
龍河氏へのハンドルネーム不使用要求はもちろん全面的に撤回し、氏におかけした迷惑や、メールのやり取りの中で高圧的と受け取られた部分もふくめ、ここにあらためて謝罪いたします。

僕は、作品のタイトルは著作権法の保護の対象にならないという認識はありましたが、自身の作品に対する愛着が強すぎたため、今回のような事態を引き起こしてしまいました。今後このような過ちは二度と起こしません。

また、この件に関しましては集英社は一切関係ありません。
龍河氏へのメールの中で、不用意にウルトラジャンプのURLを連記したため、関係者の方々にも迷惑をかけてしまいました。
当初、なぜ集英社が関与していたかのような指摘がされているのか不思議でしたが、途中でURL表記のことを注意されて、初めて気づきました。
すでに、公開しているケーススタディ(公開する提案は龍河氏からあり、相互に、いっさい訂正しないという条件で同意したものです)も、勝手に一部削除することで、よけいな憶測を生むことや、
龍河氏との約束を優先させたため、集英社にはすっかり迷惑をかける形となってしまいました。
僕は集英社の専属作家でもなく、版権の取引があるだけだったので、ハンドルネームの問題について、関係のない集英社にはなんの相談もしていませんでした。
すべて僕が独断で行ったことですので、集英社への抗議などはしないようお願いいたします。

今回、さまざまな方のご批判を受け、指摘された点について考えたとき、自分の主張が法的な部分も含めて誤っていたという認識にいたり、今回の謝罪に至りました。
ゴールデンウィーク前には謝罪する気持ちが固まっていましたが、まず、当事者の龍河氏に会って、直接お詫びすることが第一歩だと考えていましたので、そのことを優先しておりました。
ただ、龍河氏からいただいたご返事の中で、先だってガイドラインの削除を勧められたこともあり、龍河氏とお会いする前にこの文書を公開することにしました。公開することについては、事前に龍河氏へもメールで通知しています。

僕の不明のため、このような混乱を招いたことを、龍河氏、ネット上で活動されている多くの方々、ファンのみなさんに深くお詫び申し上げます。まことに申し訳ありませんでした。

反省と謹慎のため、当サイトは一時閉鎖いたします。閉鎖中もこのページは残し、何か大きな動きがあった場合はご報告いたします。

*ファンのみなさまへ*

ご心配していただき、まことに申し訳ありませんでした。このような事態を引き起こしたのは、ひとえに僕の不徳のいたすところです。
たいへん申し訳ありませんが、上記の通り当サイトは一時閉鎖いたします。ご迷惑とご心配をおかけしますが、いずれかならず復活いたしますので、かわらずごひいきのほどお願いいたします。
マンガ連載の方も少し変則的になりますが、これは去年から予定していたことなので、ご心配なさいませぬようお願いいたします。

木城ゆきと

管理人よりお詫び

このたびの件について、兄・木城ゆきとの裁量にて行ったこととはいえ、龍河銃夢氏、また集英社やファンの皆さんに
多大なるご迷惑をお掛けしたことをここに認め、謝罪いたします。龍河銃夢氏には兄と共に、後日正式に謝罪する予定です。
今後、サイト復帰の折りには管理人としての責任を踏まえ、軽挙を慎み、自覚を持って活動することを誓います。この件に関わった皆さんに深くお詫び申し上げます。

木城ツトム
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:45:29.69ID:Un3TVJxa0
両者合意の上で公開されたメールのやりとりの一部、色々と上から目線過ぎて大炎上


木城ゆきと氏:
あなたが僕の代名詞ともなっている「銃夢」という名前を使用してインターネット上で発言することにより、
事情を知らない人間がそれを見て、「木城ゆきと」の発言だと思いこむ恐れがあります。
あなたはそれと意図せずして僕の名を「かたる」ことになるのです。
発言の内容によっては名誉毀損で法に訴えることになる可能性もあります。


龍河銃夢氏:
名前を使用するに当たって許可をとって下さいという要求ではないのですよね?
あなたが送ってきたメールの内容は、いきなり、中止要求でした。

木城ゆきと氏:
「銃夢」というHNの使用は許可できません。理由はA:3の1項、2項にあげたとおりです。
僕のHN不使用要求は現在のところ法的強制力はありませんので、これを受け入れてくれるかどうかはあなたの道義心にかかっています。
社会人としての常識を持って対処してくださいますようお願いします。

龍河銃夢氏:
使ってはいけない名前を教えていただきませんか?

木城ゆきと氏:
A:5に示した指針に照らし合わせ、ご自分でお調べなさい。




ご 自 分 で お 調 べ な さ い
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:52:05.05ID:VtI+c74y0
日本のアニメをパロってるのかと思うくらい、目の大きさがマヌケだよな。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 18:16:05.95ID:PSv4et9+0
たとえばアメリカの国民がケント・ギルバート氏を見て、
「あいつは日本人と話す売国奴!」などと言うでしょうか?

言いませんよね。

もちろん日本人もケント・ギルバートと話す日本人を売国奴と言いません。
欧米人と交流することは自由や民主主義を共通の理念とする国家の人間なら当然のことです。

ところが朝鮮、韓国、中国の人々は日本人が欧米人と交流することに腹を立てます。
「我々は同じ東洋人だ!アメリカ人より特別扱いしろ!カネや特権を寄越せ!」と言い出すのです。

さて、誰が人種差別主義者でしょうか?

日本人が朝鮮、韓国や中国の人間より欧米人と交流することを好むのは当然のことです。
お互いが同じように自由や民主主義など共通の価値観と理念を持っているのですから。

ところが独裁国家であったり異様な反日教育で染まった朝鮮人や中国人は言います。
「自由も人権も民主主義もどうでもいい!欧米人より同じ東洋人を特別扱いしろ!」と。

さあ、誰がレイシストでしょうか?

挙句の果てには「俺達だけに好意を持て!」と言い出します。
もはや頭のおかしい薄気味悪いストーカー、サイコパスでしょう。

地球上で最も忌むべき存在であり、真っ先に避けるべき人種。
それが中国人であり朝鮮人だと彼ら自身が証明しているのです。

【アインシュタイン旅行記発売】「日本人は上品で魅力的。愛し尊敬すべき国」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528969737/l50
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:27:37.93ID:2hlkAM8S0
>>630
いやいや素朴な疑問として
1990年にHNが存在するのかの意味が分からんのだけど

HNってネット上のハンドルネームという意味でいいんだよな?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 19:38:05.25ID:Un3TVJxa0
>>639
HNはハンドルネームに決まってるだろう

信じられないとわめいてないで、自分で調べてみたらどうだ
こちうの悪行なんてネットに溢れかえってるんだから
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:00:00.94ID:2hlkAM8S0
>>640
いやいやそういうのいらないから

1990年にHNが存在するわけないのに
あったという根拠教えてよw
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:41:41.42ID:Un3TVJxa0
>>641
存在する訳ないとお前がいくら喚いたところで
すでに存在してたHNに口出ししたバカな漫画家がいたという現実は覆せないんだよ

お前の大好きな木城ゆきとの言い草に倣うなら

ご 自 分で お 調 べ な さ い
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:44:14.73ID:Un3TVJxa0
そもそも自分でパソコン通信とまで言ってるのに
存在する訳ないって、頭悪すぎるだろう

存在する分けないのなら、パソコン通信ってなんで言い出したんだ
さすがにその言い分は苦しいな
というかバカ過ぎる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:23.18ID:LK4x2U9O0
これ原作面白いんか
もういかにもって絵柄が出てきたんだが・・・
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:25.59ID:6+F/MyFv0
>>13
カテゴリとしては士郎正宗と同類なんだろうけど、
話はアレよりはきちんと作っているよ。
それだけに突き抜けきれないイメージもあるんだが。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:49:59.75ID:6+F/MyFv0
銃夢の作者は確か、
1995年くらいには
漫画はタブレットでネットからダウンロードで読むようになるとか言ってたけど、
あの時点で予言するのはそれなりに凄いのかな?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:33.98ID:Un3TVJxa0
>>646
サイボーグの悲哀とか早々に手掛けてた
8マンやサイボーグブルースを生んだSF作家の平井和正が
1994年に書籍販売だけでなく、オンライン販売を始めてる

今後はオンラインでの販売が主流になるといって、自分で立ち上げて実践したさきがけだな

思えば、平井和正も言葉狩りに怒って作品引き上げて出版社変えたりしてたし
影響受けてるのかもな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:58:23.61ID:hGiD5jsd0
>>641
インターネットは無いにしても、電話回線でパソコン通信してるネットワークはあったんだが?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:02:10.34ID:6+F/MyFv0
>>647
自分も当時、漫画の未来についてなんとなく考えてたんだけど、
いろんな人が漫画の未来を予言する中で、木城ゆきとのは相当あたってるなと思う。
漫画が読まれるタブレットのだいたいの規格も当ててたような気がする。
ウィキペディア的な参照機能についてもドヤって語っていたのは
今の目でみると微笑ましいけど、まあ、正確な予想であるとは言えるかな。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:03:52.06ID:s+sQ17QD0
J.キャメロンって、ジョン・キャメロン・ミッチェルかと思ったら…
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:09:30.03ID:Un3TVJxa0
>>649
いや、予想どころかとっくに実践してた人間がいたって話なんだがな
DL販売書籍がすでに世に出てる訳で、それを予想の先駆けみたいに言われても
デバイスの小型化なんて、それこそ手塚治虫も描いてる普通の話だしね

平井和正は色々先見、先進性あったと思うよ
文庫本書きおろしを初めて試みた作家って逸話もあるし
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:11:39.25ID:DNVEv1Ez0
満喫で読んでみたけどつまらん・・・
完全に風化した感じ
でも逆にAKIRAとかみたいに今でもきっちり通用する構築された作品より
こういうスカスカなのの方が映画化する時楽で面白くなるかもと思った
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:16:50.39ID:6+F/MyFv0
>>651
まあ、デバイスについては
小型ので読むって昔の漫画読みが考えるのは難しいかな?って
思わないでもないけど、
平井和正さんは1994年時点でダウンロード販売してたのか・・・。
ウインドウズ95も出てない状態ですごいよな。
決済はどうしてたんだろう。先駆者とあんまり言われてないのはかわいそうだね。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:24:55.26ID:Un3TVJxa0
>>653
パソコンが一体化、コンパクト化するという概念は目新しいものでもなんでもないし
パソコンで本を読むというのもすでに世に出てる概念だからね
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:29:17.14ID:DNVEv1Ez0
ダウンロードは普通に思いつきそうだけどクラウドの概念はちょっと難しいかな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:34:00.78ID:7zxaRawt0
やっぱり漫画家って問題ある性格した人が多いんだな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:36:55.58ID:OARd6zmt0
真夏の夜の
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:47.08ID:AC1N9GwZ0
>>656
漫画家に憧れたがデビューできずメンヘラになり生活保護受けてる奴がそんなこと言ってた
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:44:18.20ID:RuXvJhHI0
他人には厳しくて自分には甘いのが、ディズニー並の人の作品か
ディズニーのフォックス買収も決まったからちょうどいいなw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:51:29.31ID:Z+N+R6sgO
やっとか
昔からやるやる言われてたよな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:33.50ID:/oFYPjFj0
あ〜あ!

間違ってた銃夢ってのは知らんわ
おれの思ってたのは夢幻紳士だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況