X



【サッカー】<ザッケローニ監督>残念だが、日本サッカーにはマリシアが足りない。ベルギー戦の失点。戦術的ファウルをしなかったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:18.37ID:CAP_USER9
◆日本サッカーにはマリシアが足りない

元日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が26日、イタリアのスポーツ情報サイト『Iogiocopulito.it』のインタビューに応じ、
ロシア・ワールドカップで16強に進出し、サプライズとなった日本代表について語った。

現在、UAE(アラブ首長国連邦)の指揮官を務めるザッケローニ監督は、
かつて自身が指導した日本代表のW杯での活躍について言及した。

「W杯へ行った日本の選手たちは、自分のポケットのように、よく知っているよ。私は彼らを全員、指導したからね。
残念だが、日本サッカーにはマリシアが足りない。戦術的ファウルにしても、ちょっとしたずる賢いプレーにしても、口に出すことすらない」

イタリア人指揮官は、ベルギーとの決勝トーナメント1回戦において、延長戦突入まであとわずかとなりながらもカウンターを許し、決勝点を献上してしまったことを例に挙げた。

「ベルギー戦では、90分にカウンターを食らい、信じられないような失点をしてしまった。あれも戦術的ファウルをしなかったからだ。
Jリーグでは、主審がイエローカードを提示することはほとんどない。そもそも戦術的ファウルも悪質なファウルもないからだ。
私は日本で指導していた時、彼らのメンタリティを変えようと努めた。高い技術力と運動量を武器として、自分たちが主導権を握り、相手に支配されないようにしていた」

◆新鮮味に欠けたロシアW杯

またW杯全般について振り返り、素晴らしい大会だったと指摘する一方、新鮮味に欠けたと分析する。

「W杯は成功だった。素晴らしいW杯になったと思う。だがプレーに関して言えば、あまり新鮮さはなかった。どのチームも新しいことに挑戦せず、リスクをほとんど負わなかった。
多くの人から、グアルディオリズムの失敗だと言う声が上がったが、代表で実行するのは不可能だろう。代表監督にとって、時間は少ししかないので、適用する方法がない」

今大会では、フランスが20年ぶり2度目の優勝を飾ったが、出場国の中でフランスが最強だったという結論になるのか。

「私は違うと思う。たいていの場合、W杯で優勝するチームには、最高レベルのCFがいる。だが(オリヴィエ)ジルーは違う。
ただフランスには、(キリアン)ムバッペや(アントワーヌ)グリーズマンのような主役がいたし、中盤もフィジカルと技術に優れていた」

7/27(金) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00010003-goal-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180727-00010003-goal-000-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:28:01.34ID:amZc18mc0
戦術にマリーシア有りきっておかしくね?
あれやってるとテンポが悪いんだよな
見ててつまらねーし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:28:12.01ID:qEe5xRdK0
あのときキーパーの邪魔するような糞プレイしなくてもカウンタ-を止められた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:29:23.99ID:fMGiWkgd0
おバカな香川 
鈍足の乾
そして棒立ち山口

この3人によって
ベルギーにカウンターをやられた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:30:12.96ID:S+PmMz9M0
>>59
そうだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:30:14.78ID:1KHf5NCZ0
昌司も酒井も乾もなんでニアサイドに飛び込んだんだろう
全員が前掛かりになりゃそりゃ戻っても間に合わないわな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:30:57.35ID:slWo+6c10
山口が体当たりするか下がりながらゴールエリアに戻ってDFすればよかったのに
このバカはあたふたして地蔵のまま
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:31:33.87ID:/qPj7wvF0
クルトワがスローした時点で、川島がルカクぶん殴ればよかったんだろうな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:00.28ID:eOMxMZTa0
>>9
マルシアでございます?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:39.29ID:GpZEubGJ0
>>22
コロンビアが人数少なくなったおかげでファールしないで済んだだけ
日本代表=フェアプレーという勘違いは絶対だめ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:14.19ID:QE+z+jpI0
でももう2点追いつかれてる状態で、アワアワしちゃって冷静じゃなかったよね
10分こねくり回すぐらいのこともできず
あと数分だったのに
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:40.12ID:css8pacO0
超大型外国新人マルシアきたー
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:18.21ID:LU0508fw0
パワープレイのやり方も稚拙なのかもな
絶対追いつかないといけないなら、あれでもよかっただろうけど
勝ち越しを狙いに行くパワープレイだと、守りも考えないといけないというか
0118くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:28.54ID:oZGh/bBE0
>>75
ラストプレーのタイミングで、CK放り込んで相手にカウンターをさせるというのは、
アマチュアですらやらない超絶マヌケなプレー。

しかもブラジルですら止められないベルギーのカウンターで、かつ失点したら負けて試合終了。
本田のCKがどれほどありえない馬鹿げたプレーなのかわからないのかな?

延長に入っても負けたからという理由で、負けた直接の原因になった本田のバカげたCKを批判しないってさあ・・・

そんな考えじゃ、マトモなサッカーにならないよとしか言いようがないな・・
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:39:14.67ID:LU0508fw0
マルシアマルシアうるせーよ!
サッカー熟女枠は小柳ルミコだけで手いっぱいなんだよ!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:39:41.46ID:fYOVfYVU0
そういうのやらないから海外から贔屓目で見てもらえてるのもあるからなあ
ブラジルメディアが日本との試合はクリーンだからネイマールもダイブしないとか言ってたし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:03.34ID:tsj3fHnE0
サッカーは国民性がよく出るスポーツだから、日本は欧州や南米みたいな露骨なマリーシアは根付くとは思えないし、それはそれで日本の特徴の1つなんだから構わないと思う。
逆に、日本みたいにラフプレーをしない国が存在してた方が、ある意味貴重で面白いと思うけどな〜。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:25.70ID:2ammlkBv0
イタリアやウルグアイなみのずるさを手に入れたら・・・

結論は、つまんない
0123くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:43.83ID:oZGh/bBE0
マリーシアなんてしなくて済む簡単な方法があるってのに、そっちを無視する方が大問題だろ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:56.75ID:OiwbJWgv0
これからVAR時代なんだからむしろマリーシアなんか時代遅れ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:41:27.40ID:GpZEubGJ0
香川は本心では本田のミスだと思ってるだろうな
でも、試合後、本田は一気に香川や他メンバーとの距離を詰めてマスコミに仲良しアピール
そんな批判をしにくい空気を一気に作った
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:41:54.18ID:LU0508fw0
正々堂々とやってグループリーグで散るチーム
いろいろずるいことやるけどトーナメントに進出するチーム
どっちがいいですか?
って話だな
国民みんなが前者でいいというなら
そういう日本代表でも別にいいとは思う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:42:22.83ID:KBiNzrHT0
ポーランド戦、プロとしては正しかったがスポーツマンとしてはハラキリものだった
少なくとも侍を名乗るべきではない行為だった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:43:39.94ID:GpZEubGJ0
長友だって背中から押して倒してるし、長谷部だってユニ引っ張ってる

日本にはマリーシアがないのではなく、まだまだマリーシアが足りないだけ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:19.29ID:bHZTvO0n0
ほんとのこと言うとキレて、嘘でおだてられて喜ぶ
日本のサッカーはもうだめだな
結果だけで日本強いの一点張りのアホが多すぎる
セルジオ「10人ry」

どんな風に失点してるか
縦に速いサッカー
外国人のスペック
これを考えればスピードが足りないんだと自ずと答えが出る
ウイイレで85は必要
腐るほど適正ある子供はいる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:21.36ID:GL7eeGPc0
結果劇的に負けたからいいんだよ
鹿島対レアルみたいに延長入って2点入ってクリロナすげえで終わったんじゃおもんない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:23.53ID:erNO1FPe0
足りてるんだけど、ポーランド戦で首相を筆頭に叩きまくったから、西野が嫌気を差しただけ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:30.73ID:loPQfjQp0
ネイマール再評価?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:34.37ID:yX6HdI3D0
あんたがサイドに固定して死んでた香川は真ん中に置いたら別人のように輝いたよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:41.09ID:UVf/GGUX0
山東ルシア
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:47.26ID:loPQfjQp0
優しいハリル
0138くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:13.96ID:oZGh/bBE0
本田みたいな判断もパフォーマンスも低レベルな選手をアンタッチャブルにするから弱くなるわけで。。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:19.59ID:8eeCaik30
しなかったんじゃなくて、できなかったんだろ。ぶっちぎられてたじゃん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:27.89ID:f7eniCAy0
ザッケは反則教える監督なのか
そんな奴日本には必要ない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:43.14ID:HMvC6Hz10
>>30
それ以外にない
あそこで笛がなると思ったのが甘さ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:29.76ID:2ammlkBv0
日本人のメンタルにないことを遣らしても駄目
マリシアとかやっても実力が落ちるだけの気もする
真面目に力を付けることを考えよう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:50:59.90ID:LU0508fw0
ネイマールも叩かれたけど
いいプレイをしてることも
激しくファウルされることも事実だし
うっかり我慢するとファウルとられない可能性もあるわけで
きちんとファウルとってもらうために、大げさにアピールするようになるのは
仕方ない面があると思う
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:01.64ID:ZcqYNh830
戦術的ファウルは接触プレーのあるスポーツにつきものだが
サッカーのそれは酷すぎ、しらけるレベル
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:57:53.52ID:QE+z+jpI0
>>129
長谷部が黒人選手のパンツ引っ張ってた写真思い出しちゃった(´・ω・`)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:00:13.41ID:OdIeM+kS0
 
中国人は日本人の顔色をうかがっています
 それは日本人が怖いからです
 
中国人は日本に戦争で勝てないこと知っていますからね
 だから自分たちのメンツを保つ為だけに、チョッカイだけ出して来ます
日本が本気に成らない程度にね
 
ゴキブリ韓国は日本に勝てると本気で思っているのかも
 歴史上一度も戦争で勝ったことのない朝鮮民族
【幼児的万能感】丸出しです
 
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:03:33.80ID:GPEEedlT0
>>28
それな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:07:32.55ID:ubY9nJc10
>>10
>>109
見事なセンタリングからのシュート決めるなやw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:07:34.18ID:5LiqtF1n0
日本の有名選手はCM取りまくりの有名タレントでもあるから
マリーシアなんかやったらタレントイメージ傷つくやん
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:03.03ID:AEaDWFnR0
だからズル賢い奴がたくさん居る試合は詰まらないって言ってんだろw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:10:27.91ID:Eax8ShhC0
ずる賢いプレーしないで強くなるからかっけーんだろ
皆してるからって理論はお子ちゃま
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:11:11.10ID:+PxGJhue0
なんかマリーシアなくすって考えは全くないのね…。みんなマリーシアしてるから日本もみたいな。
そりゃたけしに言われるわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:11:27.01ID:MEg0DalC0
ベンゼマってなんで出てなかったんだ?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:12:37.84ID:BWRl1yU+0
マルシア
ブラジル出身の日系移民
大鶴義丹と結婚の後離婚
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:12:58.21ID:TVuDxzi10
それ以前の問題
山口蛍の地蔵プレー
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:13:07.07ID:MGJql+gA0
>>160
デシャンに腐ったみかんはいらないとナスリらと一緒に代表を追われたそうな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:14:17.33ID:dH8P9N+F0
90分戦ったあの時間帯なら、足がつったふりで延長戦まで時間稼ぎ出来た気がする。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:16:14.65ID:1KHf5NCZ0
単にセットプレーからのカウンターの危機意識の問題だろう
今までなんとかしのいで来れてから何とかなるだろうと思って邪魔しなかった
指揮官すら想定してなかったとかほざいてたもんな
甘ちゃんだっただけ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:16:32.78ID:LU0508fw0
ジルーに関しては
センターフォワードで得点なしはカッコ悪いから
エゴだしてなんでもいいから1点とりにいく
みたいなことをしたくなるところで
ちゃんとチームの戦術にあわせて守備したりした
そういうところがチームのためになったんじゃないかな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:21:03.53ID:MEg0DalC0
>>164
そうなのか。
ちょい昔にもフランスはそういう事あったな。
今回は一体感があったけど。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:21:11.28ID:p1AoWiNd0
(* ̄∇ ̄*)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:25:33.92ID:30/DB2uE0
ポーランド戦のボール回しもある意味同じだよな
強豪チームならあそこまで露骨にならずもっと上手くやるんじゃない?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:27:18.34ID:LU0508fw0
>>170
チームの方針を勝手に決める選手がいる
それみて、他の選手は、気分が萎える
まあ批判されない程度に頑張ろうって感じになる
そういうケースがあるんじゃないかな

ドイツとかポーランドとかなんとなくチーム内のゴタゴタがあったとか報道されてたし

まあタラレバの話だから
なにをしたらどうなったなんてわからないけどね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:27:19.17ID:SJGbM/Mk0
こんな奴が監督やってりゃそら日本が強くならねーはずだわ

クロアチアと正反対の教え
笑うしかない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:29:40.18ID:fQM5SoJR0
うるせー!
早く日本に戻ってこい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:32:28.26ID:TVuDxzi10
>>177
それな
ザッケローニに就任した時
イタリアメディアやサッカー関係者は
古代サッカーでデルピエロにバカにされたザック
を取った日本ってバカにしてた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:32:29.79ID:GPEEedlT0
日本はファウル=絶対悪
マリーシア=絶対卑怯な行為
っていう思い込みがあるからね

欧州南米はそうじゃない
必要なときもある
時には自分が犠牲(カード食らう)になっても相手の決定機を阻止する
どっちが正しいとかじゃなく考え方の違い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:32:39.21ID:ybV+iwUo0
>>175
日本ポーランド戦以前はフランスデンマークがワースト試合だったけど
お互い攻撃してるフリしてたけど観客にバレてブーイング喰らってた(´・ω・`)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:34:35.15ID:xAylkMeP0
>>22

そういえばそうだね。
マリーシアがあったらグループリーグ敗退してたかも
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:35:03.78ID:UToS8Hw30
ザッケローニはわりと紳士な方だとは思うが、それでもやっぱりイタリア人なんだな
相手を汚い反則で潰すアンチサッカー セリエの衰退の最大の原因
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:35:11.69ID:3NWgB5uM0
一方ジーコはプロフェッショナルファウルなどいらないと怒っていた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:35:21.65ID:ikOYLV1I0
お友達サッカーばっかやってて海外の経験を取り入れることを拒絶してるから
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:38:10.91ID:LU0508fw0
まあラマダン守ってる国もあるし
日本もそういう戒律に縛られながらプレイしてもいいのかもな
ワールドカップはいろいろな国の多様性も面白いから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:38:41.67ID:0Bi2eCRa0
ポーランド戦で最高のマリーシアみせたやん

ベルギーにファウルしてセットプレー与えてもそれはそれで高さ負けが怖いし、どうだろうな
最後の部分はファウルのチャンスすらなかったし
0189
垢版 |
2018/07/28(土) 01:39:02.79ID:6D2nv0II0
ジーコやザックみたいに本番失敗した監督は日本に講釈垂れないでください
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:39:20.95ID:UToS8Hw30
日本代表の4年前の敗退の原因の結論も「マリーシアが足りない」

だからアギーレを呼び、ハリルを呼んだ 
両者とも人格的に問題があったタイプだ
だがアギーレは本人がマリーシア人生すぎて、裁判沙汰
ハリルは日本人に合わない自分のやり方を押し付けるだけで全く機能しなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:10.79ID:nLGOutOb0
ザックもマリシアに関しては足りなかっただろ
人の好いおじいちゃんだった
そこが日本と合ったんだろうけどな
今の代表が清廉潔白なプレーを求めるのはブラジルの影響を離れザックの薫陶を受けたからでもある
これって批判しているというよりイタリアに対して日本の事を説明してくれてるんだよな
そしてやっぱりジルー師匠はザックにも不満なんだなw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:40.52ID:9f1YXuCL0
日本人に対して朝鮮人と同じ事をしろと?そんな汚い手は日本人は持っていないよ(笑)
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:43:40.36ID:om5YnhHl0
今回のVARの導入やマリーシアに愛想尽かすサッカーファンが多いことを考えると
今後は姑息なマリーシアは減って行くんじゃないかな
日本は勝っても負けても正々堂々馬鹿正直にやるサッカーでいい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:45:18.41ID:GPEEedlT0
>>190
アギーレ結局無罪だったけどね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:46:59.72ID:ybV+iwUo0
日本代表普通にファウルしてたや
服引っ張たり、腕掴みもあったしなw
ダイブしてファウル貰う演技は足りなかったかな
VAR導入されたこそ、むしろ演技力高めないとネイマールみたいにすぐバレちゃうからな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:43.58ID:kHe73oW50
清水時代のアレックスがマリーシア使ってダイブするとペリマンに「簡単に倒れるな!」と怒られるんで
「代表で同じ事してもジーコはもっと転がれって言ってくれるのに」とボヤいてたよw
ペリマンはイングランド人だしやっぱり国民性によってマリーシアへの好き嫌いってあるんだな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:49:24.20ID:nLGOutOb0
>>196
服や腕を抑える事は見ての通り国際基準でファウルにならないプレーだからね
でもJリーグではもっとお淑やかだけども
そういう認められてる範囲のプレーなら日本人は出来る
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:51:23.32ID:3NWgB5uM0
>>197
ペリマンは綺麗事が好きだからな
清水がへんに被害者意識もったキャラになったのもこのへんからだったような
0200
垢版 |
2018/07/28(土) 01:52:21.46ID:6D2nv0II0
ジルーがいるから他が活きるのに
ブラジル、ポルトガル、アルゼンチンあたりは欲しくてしょうがないでしょ
1トップ2シャドーシステムのバランスを前田がとっていたのに外して柿谷入れた馬鹿さ加減は治ってないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況