X



【高校野球】九回二死ランナーなしから大逆転!大阪桐蔭が6-4で履正社に勝利し北大阪大会決勝戦進出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2018/07/27(金) 12:59:49.85ID:CAP_USER9
7月27日(金)の試合

大阪シティ信用金庫スタジアム

準決勝

大阪桐蔭 000000303−6
履正社   00000013X−4

【投手】
大阪桐蔭:根尾→柿木
履正社:浜内→清水→位田→浜内

https://vk.sportsbull.jp/koshien/nosaka/
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:25:40.88ID:+NPwofEa0
>>38
ほぼ毎年当たってて草
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:27:03.91ID:Sje3mh4X0
>>747
とりあえず県予選決勝には進んだが今年は仙台育英じゃない気がするな。仙台育英と同じく優勝候補だった東北を0点に完封した古川工業かもしれん。とにかく球種が多彩。しかもあのスピード。あれは打てんぞ

打者にも身長190台の凄いのいるからなあ。甲子園の台風の目になるかもしれん。割とマジで
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:24.04ID:jENdBuIL0
桐蔭が大阪予選の決勝で負けそうになるのをよく見るからな
去年は公立相手に苦戦してたし
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:28.91ID:9ajRIMDE0
取り敢えず、智弁和歌山と創成館くらいしか連覇を阻む高校が見当たらないんだが…
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:08.06ID:4WD1VwgW0
>>769
不祥事で監督が交代したから、今の仙台育英は良い意味でも悪い意味でも読めないチームなんだよね。
選手の実力は読めるけれど、監督の采配やチームプランが読みづらい。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:13.26ID:SnBkkUHZ0
>>772
今年の平安めちゃ強いで
あと、練習試合でも負けてる興南とか
浦和学院とか
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:18.74ID:EbDIddqg0
大阪代表の夏の甲子園勝利数(過去10年)

21勝→大阪桐蔭(優勝3回)
 3勝→履正社
 1勝→大阪偕星・東大阪大柏原・PL学園

履正社を応援していた人は
残念だったし悔しかったと思うけど
長い目で見れば
大阪桐蔭が甲子園に行くほうが大阪の人は楽しめるんじゃないの?

まだ決勝戦あるけど
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:08:00.49ID:rS9aWSTk0
近年の桐蔭に勝とうとしたら、全国制覇できるようなチームか相当運がよくないといけないからきついね
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:20.27ID:kiZBvE9Q0
こういうヘタレピッチャーはマジでムカつく
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:26.18ID:PWKwf+HNO
他県だけど
毎年大阪桐蔭の何が楽しみかというと
西谷監督のお腹の張り具合をみるのが楽しみでしょうがない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:05.43ID:Izf3BOt10
高校野球詳しくないがせっかく大阪は2枠にしたんだろ?
側から見たら桐蔭と履正社は同じ区画に入れるべきじゃないだろ
両校とも甲子園出たら弱小都道府県なんか余裕で粉砕する高校じゃんか
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:13.83ID:ndN17BYA0
勿体ないよなあ
大阪はこの2校を甲子園に出すために地区分けを考えるべき
素直に南北に分けちゃだめだ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:24.39ID:tdE8CYyK0
>>780
当初は大阪桐蔭を南大阪ブロックに入れようという話も出ていた。
が、平等性という意味合いで大阪桐蔭は従来通り北大阪ブロックに組み入れられた。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:59.35ID:3m9+KD7K0
>>352
大阪桐蔭のスタメン陣も希望すれば関関同は推薦でフリーパスだけどなw
下手すりゃ森の控えだった久米ですらフリーパス
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:49:40.40ID:RAqnsszx0
いつもわりと僅差までもってくけど、履正社は夏は大阪桐蔭に21世紀になってからまだひとつも勝ってないんだよなあ。
最後に勝ったのが99年であとはひたすら連敗。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:06:12.89ID:OdIeM+kS0
  
中国人は日本人の顔色をうかがっています
 それは日本人が怖いからです
 
中国人は日本に戦争で勝てないこと知っていますからね
 だから自分たちのメンツを保つ為だけに、チョッカイだけ出して来ます
日本が本気に成らない程度にね
 
ゴキブリ韓国は日本に勝てると本気で思っているのかも
 歴史上一度も戦争で勝ったことのない朝鮮民族
【幼児的万能感】丸出しです
 
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:23.43ID:RAqnsszx0
公立、ノーチャンスっていうけど去年の決勝で大冠が桐蔭に勝ちかけてたやん
1点差で塁上にランナー置きまくったまま終わったやろたしか
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:15:15.64ID:1rzjJRH90
>>38
期待を裏切らない履正社www
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:22:32.96ID:WVYy1B3X0
>>752
死ねボケ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:24:19.29ID:tF4MSU5N0
大阪府民だけど大阪桐蔭以外興味ないし応援もしないわ
甲子園で勝てる高校こそが正義
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:14.70ID:jwMyoce50
>>29
短いよ
その後のリアクションもみたい
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:22.91ID:S4fc2gnl0
>>71
大商大堺か、ついに甲子園初出場なるか
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:38.27ID:hwFXTmw40
野球って技術はもちろん監督の采配とメンタルが主のスポーツだな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:32:18.66ID:Xx9JaXoY0
>>748
高校生には無理やろw
1球1球投げるたんびにヤジられるんやし
「ピッチャービビってんぞオラーストライク投げてみヘタレ」言われて投げられるかw
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:38:33.17ID:VUt7dYtG0
>>792
履正社じゃ勝てんわな。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:44:15.62ID:qq5oauoi0
大阪って高校多いのに毎回桐蔭か履正社じゃん
他もっと頑張れよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:50:00.26ID:k0BkugHE0
>>777
川島さんのことですか?
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:52:47.83ID:DPaJDq/O0
をを さか w
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:59:25.81ID:L8/rNhus0
大阪桐蔭は雲の上の存在と思うか?
手を伸ばしても とび上がっても 
オレたちには届かない存在だと思ってるか?
実績でいえば確かにそうだ
過去の実績からいえば、大阪桐蔭とうち(大阪学院大)は天と地ほどもちがう
だがオレは・・・オレはいつも寝る前に、この日を想像していた・・・
学院大が・・・大阪府の王者、大阪桐蔭と甲子園出場をかけて戦うところを、
毎晩思い描いていた

1年のときから、ずっとだ

絶対勝つ!!
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:03:20.65ID:Xx9JaXoY0
>>802
さすがDQN高校の学院大だけあって湘北きどりですかw
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:06:33.21ID:U4kp3yZc0
>>25
我が母校tsueeeeeeeeeeeeeeeeeee
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:09:34.21ID:h8A6LIxs0
九回ヤジは目立ってたけど
目立った言葉って「ピッチャーびびってる」ぐらいだったからね
履正社のピッチャー、九回マウンドで二回転げていたし、足腰フラフラだったよ。
両監督の采配ミス多かったね。
桐蔭も根尾推しすぎ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:18:36.65ID:2KVNRF/W0
あの野次も大阪桐蔭がされてたらファンが大騒ぎするんだろうなぁ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:35:40.93ID:/uIktFUM0
大阪で代表なるのと甲子園で優勝するのはあんまり変わらんくらいレベル高いなw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:43:30.04ID:51CJ+9pV0
投手交代無理なの?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:46:01.39ID:9cveNHWo0
優勝するチームって、こんな勝ち方するよな。
連覇堅そう
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:03:22.55ID:f66wB5mj0
糞弱いくせに人口が多いだけで代表2つ出してる県をひとつにして
大阪から三校出られるようにしよう
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:23:00.82ID:O4mn4uIM0
>>703
お前みたいなキチガイが文句を言ってるけど
自己紹介をしたいのか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:28:52.11ID:EHV6prnf0
急にストライクゾーンが狭くなった。
あれはひどい
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:32:07.11ID:Cecmrlv10
根尾が良くなかったんだよ、履正社が強いというより俺には根尾が良くないように見えたな
春の根尾とは全然違った だから3−0になった時点でも根尾が逃げ切るイメージは湧かなかった
ただ、あそこから逆転した桐蔭の中軸は迫力があったな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:33:02.16ID:h8A6LIxs0
結果はどうあれ
桐蔭の方が、実力上だったし
履正社もよく追いついたし
面白い試合だった
甲子園の決勝戦ぐらいの価値あった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:38:41.07ID:L8/rNhus0
投打走守の能力だけでなく
威圧感という能力が大阪桐蔭にはある
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:46:28.41ID:+ScBj9+D0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  北陽  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:51:14.23ID:jvmAdUB80
ここ幸運の神様がついてるよね
学校にお参りしに行きたくなるw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:52:58.35ID:Ji/t6q0m0
>>177
・゜・(つД`)・゜・
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:53:46.65ID:Ji/t6q0m0
>>57
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:08:04.61ID:Cecmrlv10
春は根尾がいたから優勝できたけど夏は投手根尾は春ほど計算できない、明らかに良くない
打線は元々圧倒的でもないからな 優勝候補ではあるけど、そこまで強くはない
ただ藤原は成長した気がするね、藤原、根尾が重要なところで、どれほど打てるかがポイントかな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:14:26.78ID:xWIZauty0
東西に分けたらこの二校は分かれる?
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:17:36.94ID:Dc3v0Rey0
>大阪桐蔭 000000303−6
>履正社   00000013X−4

 この試合、何がすごいって、9回表に逆転されたらやる気を失って
 裏の攻撃をせずに負けを認めた、ということ。ん、違うのか?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:47:42.06ID:YQ3/z/aX0
>>824
分かれるかも知れないが
大阪府の形からして
東西に分けるのはなあ…

東京を南北に分けるみたいなモノでね
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 06:20:45.41ID:e8ROs+6M0
永遠の二番手 履正社
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 06:40:17.95ID:xWIZauty0
>>826
そっかあ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 06:49:16.94ID:+8fLZfe10
あそこから4連続フォアボールで押し出し同点ってw

握ってたんじゃねーの?w
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:18:48.58ID:nxr7NvWJ0
南の決勝戦ショボい。北と南のバランス悪い
愛知も東邦中京享栄名電が同ブロックでもっとバランス悪い
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:27:17.31ID:cOLjXIrf0
あれだけ掻き集めて未だに根尾がエースって
育成能力いまいちだな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:29:55.75ID:NxiW9Gpb0
まさかの逆転劇だった
8回裏で履正社が3点取った時に大阪桐蔭は終わったと思ったのに
履正社のピッチャーはトラウマにならなければいいけど
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:37:31.21ID:cToIkYRz0
どーせまた大阪桐蔭が甲子園優勝するんだろ糞つまんねえ
明徳負けたし相手になる高校いないじゃん
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:43:54.87ID:oFgd71aQ0
>>809
>>815
フルカウントからのフォアボール
ストライクにきたたまはフルスイングして打ちにいった結果
投げるコースなくなってフォアボールになった、という感じ
試合を見なさい
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:00:40.06ID:ZAKyO6Qs0
根尾も7回あたりから足に違和感感じてそうだったからな
やっぱり夏は別物だわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:01:16.11ID:qbPBmze10
>>551
中央大通りでなく阪奈道路(大阪→生駒方向。桐蔭は逆向きだと北になる)を基準にするとかいくらでもあったはず。
全ては独自路線の大阪府高野連が原因でしょう?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:01:46.58ID:DPz3w5T/0
野球少年の人口が減ったとか、プロ野球の視聴率が落ちてるとか言われてるけど
メディアの取り上げ方を見てると、ワールドカップや五輪に次ぐ取り上げ方だね。
日本の高校野球の人気は落ちる事ってあるんかね。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:06:41.27ID:GqOdU0lt0
越境留学補強外人部隊は、どうも応援する気にならん
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:11:29.60ID:DPz3w5T/0
西谷とか、全国のエリートを従えて試合するより、田舎の下手な子供たちを教えてみたいとは
思わないのかな?指導者としてどうなんだろう。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:20:09.10ID:X27nmC0r0
>>823
エースナンバーの柿木を温存してるのよ
初戦コールド勝ちの試合で完封し、履正社の最終回に投げただけ
故障してるのかも?と思ったが履正社全く手が出なかった
決勝では先発すると思うが、何日になるか分からんが甲子園の初戦でも先発だろう
もしかしたら抑え中心になるかもしれんが
あのデブ監督の大きな腹は読めん
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:24:15.30ID:tdE8CYyK0
>>837
ただ、その独自路線が正しくないかと言われればそうでもないというのが本当のところ。
大阪の夏大会12回優勝という結果に至っている。
中央環状線で東西分断も有り得たけれど、こちらは学校数の不均衡が起きる恐れもあったから今の形に落ち着いたのではないかと。

履正社も観たいけれど、個人的には近大付属や大商大堺のような学校も甲子園で観たい。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:43:04.76ID:ojT4LOD40
桐蔭の落ち着きぶりと選球眼が鬼だった
昨夏優勝の花咲打線もこんな感じだったな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:55:25.90ID:pfiX0eA70
>>838
高校野球の人気は91年をピークにかなり落ち込んでたぞ。特に2000年前後が酷い(98年を除く)
それがここ数年でかなり盛り返してきたけど、理由が分からん
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:05:27.85ID:BLCjZX5W0
>>844
SNSなどの発展でライブ感のあるイベントの注目度が高まったのが大きいだろう
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:10:38.42ID:JKqZKQF90
この世代は100回記念大会で増枠になるから、南の有力校に行く選択肢もあったんだよなぁ。
どこが出るか判らないけど、桐蔭の居る北よりよっぽどマシなんだよな。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:16:27.46ID:0LEfpBgS0
>>566
そう言えば決勝戦で勝ってたチームのピッチャーが優勝旗が運ばれてるのを見て
急に崩れた事があったなぁ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:17:59.11ID:ElO+DKqy0
大逆転というほどの展開じゃあない
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:26:52.58ID:4Z1w1yMk0
桐蔭パイヤだろ
押し出しの4球目はストライクだったぞ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:28:52.57ID:Qu2sKds30
大阪桐蔭のヤジえぐかったな
さすが野球バカの集まりだわ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:52:28.82ID:dgPvnAsB0
>>635
別に珍しいことちゃうけど
甲子園優勝した大阪の高校が1番苦戦したんは結局は大阪予選の決勝って普通にありうる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:54:24.02ID:+8fLZfe10
>>844
高校野球人気が盛り返してきた最大の要因は、高校球児にイケメンが増えたからが大きいね。

イケメン球児が増えたおかげで、無名高同士の地方予選ですら、JC・JKがキャーキャー言いながら
観戦するようになってる。で若い女が観戦に来るから、当然男も増えるって感じw

実際、去年の甲子園の中継見てたが、特にエース選手でイケメンほんとに増えたわw

昔はニキビ面のブサイクばっかだったのにw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:09:51.55ID:CaxbXpEw0
昨日の試合は次に生きる
知っての通り大阪予選は本大会よりキツイ相手もいる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:09:51.65ID:4Z1w1yMk0
【2011年以降 夏の全国選手権 4強以上】

<2011年>
優勝 :日大三 (関東・西東京)
準優勝:光星学院(東北・青森県)
4強 :作新学院(関東・栃木県)
4強 :関西  (中国・岡山県)

<2012年>
優勝 :大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝:光星学院 (東北・青森県)
4強 :東海大甲府(関東・山梨県)
4強 :明徳義塾 (四国・高知県)

<2013年>
優勝 :前橋育英 (関東・群馬県)
準優勝:延岡学園 (九州・宮崎県)
4強 :日大山形 (東北・山形県)
4強 :花巻東  (東北・岩手県)

<2014年>
優勝 :大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝:三重   (東海・三重県)
4強 :敦賀気比 (北信越・福井県)
4強 :日本文理 (北信越・新潟県)

<2015年>
優勝 :東海大相模(関東・神奈川県)
準優勝:仙台育英 (東北・宮城県)
4強 :早稲田実業(関東・西東京都)
4強 :関東一  (関東・東東京都)

<2016年>
優勝 :作新学院 (関東・栃木県)
準優勝:北海   (北海道・南北海道)
4強 :明徳義塾 (四国・高知)
4強 :秀学館  (九州・熊本)

<2017年>
優勝 :花咲徳栄 (関東・埼玉県)
準優勝:広陵   (中国・広島県)
4強 :東海大菅生(関東・西東京都)
4強 :天理   (近畿・奈良県)

関東……10回
東北……*5回
近畿……*3回
北信越…*2回
中国……*2回
四国……*2回
九州……*2回
北海道…*1回
東海……*1回
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:12:20.22ID:F8dTjJdj0
>>851
観客の頭おかしいオッサン1人の野次しか聞こえなかったが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:54.26ID:Cecmrlv10
別に苦戦自体は不思議でもないが7回の表3−0から逆転されたからな
春の根尾ならありえなかった。つまり根尾の調子が良くないということ 
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:24.00ID:8X/Hz0B60
>>859
球は昔から高いし夏になると打線完成するから実力的にあんなもんだと思うわ

むしろ満塁でしっかりレフト前打った山田がすげぇ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:20:24.70ID:8X/Hz0B60
>>850
コントロール悪すぎて際どいの全部取ってもらえないなんてまあまあある話

むしろ山田が打ったのがすげぇ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:24:44.60ID:Cecmrlv10
際どい球は押し出しになった根尾への4球目だけだな しかも普通、あの球はボール
一方的な試合展開で甘くなった場合ぐらいだな、ストライクというのは。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:25:48.80ID:XkgDu3DD0
勝負弱い奴はプロに不向き

早いうちに分かってよかったじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:42:40.37ID:czROMvhd0
決勝は大差で勝つんだろうな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:55:28.64ID:AX9BIlJI0
古い話だがかつての箕島-星稜戦、
延長12回、二死ランナーなしから同点ホームラン、
延長16回、二死ランナーなしから同点ホームラン
引き分け再試合目前の18回裏にサヨナラヒット、
だからな
プロでもアマでも今だにそれを超える試合は見ていない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:19.30ID:bVUTKcny0
YouTubeで桐蔭の攻撃の途中からやったけどあれじゃ野手はやってられんな。
2アウトランナー無しから四球連発って。
打たれたほうがマシ。
まあ投手使い果たした監督野責任でもあるか
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:21:23.71ID:KvdSxXHF0
試合を全部見ろとは言わないけど
選手交代とか得点経過とか試合内容まで調べてから文句言えよ
連続四球だけでピッチャーや監督をdisるやつは頭が悪すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況