X



【野球】<高校野球巡り“甲子園派”と“ドーム派”大論争!>憧れの夢舞台か?選手の安全か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/26(木) 23:17:53.36ID:CAP_USER9
夏の風物詩を巡って、大論争が起きている。それは…夏の甲子園!

熱中症が続発する中、甲子園球場ではなく、ドームで行うべきとの意見が出ているのだ。
100回目となる今大会。
伝統を重んじる“甲子園派”と、安全を訴える“ドーム派”で議論が白熱している。

「直撃LIVEグッディ!」では、“甲子園派”である元甲子園のスーパースター金村義明さんと、“ドーム派”であるスポーツライターの小林信也さんをゲストにお呼びし、徹底討論していただいた。


広瀬修一フィールドキャスター:
まずお二人の意見を伺う前に、スタジオのみなさんに“ドーム派”か“甲子園派”か伺いたいと思います。フリップをどうぞ!

【甲子園派】ヨネスケ、尾木直樹(教育評論家)

【ドーム派】安藤優子、八嶋智人、三田友梨佳アナウンサー、田村勇人弁護士

広瀬:
スタジオでは、“ドーム派”が多いようですね。
それでは、“甲子園派”の金村さんの意見を伺っていきましょう。

「夢」vs「安全」ドームと甲子園の併用は?

「甲子園以外では意味がない。野球少年たちは甲子園に出たいという思いから野球を始める。その夢を踏みにじってはいけない」


金村氏:
甲子園でやらなきゃ、意味がないんですよ!甲子園に出たいという夢は、とてつもなく大きいんです。
僕もプロ野球を目指して野球を始めたんじゃないんですよ。報徳学園のユニフォームにあこがれて、甲子園に出たいがために受験して。
血のにじむような努力をして、どんなつらいことでも甲子園に出るために我慢できた。結果的に甲子園で優勝までさせてもらって、幸せでした。

広瀬:
では、続いて小林さんの意見がこちらです。

「甲子園は神格化されすぎ。
災害といえるほどの暑さなのだから危険なことはせず、安全なドームで開催すべき」

小林氏:
僕も一応、甲子園を目指した高校球児だったんです。
僕のころも暑かったですけど、この数年の暑さは尋常じゃありません。危険ですよ。

安藤優子:
尾木さんは“甲子園派”なんですね〜

尾木直樹(教育評論家):
甲子園は“聖地”ですからね。100年の歴史があります。
この“聖地”で、いかに安全に行うべきかという対策を先に考えるべきですよ。
考えてもこれは無理だなという結論が出たら、命は大切ですからドームにするというのもありだと思います。
だけど、大して考えもせずすぐにドームに…という発想が、僕は気に食わない。

安藤:
一方で、“ドーム派”の田村さんはどうですか?

田村勇人弁護士:
みなさん思いは一緒だと思いますよ。甲子園に行きたいという球児の思いも大切にしてあげたい。
でも、これはもう答えが出ていて、WBGTっていう暑さ指数があって、その指数が31を超えたら運動はダメだって言われているんです。それだけの話です。
だから、早朝や夜間なら甲子園球場でいいと思いますよ。朝4時に開始したり、夜間だってプロが使っていない時にしたりできるじゃないですか。

つづく

7/26(木) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00010021-fnnprimev-base
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:46:08.00ID:+r+3A/AN0
全校応援で駆り出される生徒のことを心配する人は一人もいないのか?
あそこが一番シャレにならん暑さじゃないの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:46:21.79ID:M8Y7Rous0
>>42
ペンシルバニア州でリトルリーグの世界大会をやっているけど
使っている球場の芝生の整備が行き届いていてキレイだった(もちろん内野も芝生)
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:46:45.30ID:t5ihHhqg0
札幌に甲子園球場を移築すればいいんですよ( ˘ω˘ )
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:46:57.72ID:FOd1EpPX0
まぁ、死人が出るまで続けてみれば?
誰か責任取る組織なのかは知らんけど。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:22.09ID:Ap6Ie4270
>>59
42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/07/26(木) 23:30:10.44 ID:D3OUo9GT0
そもそも、甲子園という球場そのものが内野全面土なんていう草野球以下の設備の糞球場。
海外ではアメリカのマイナーでもこんな酷い設備の球場を使うチームはない。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:27.16ID:sqPU4gK00
クソみたいに無責任なこと言うひどい番組だな
甲子園以外でやる理由は一切ない
これをちゃんと説明できるやつを呼べ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:40.45ID:a2plLvxl0
選手が熱中症で死にかけになるほうがむしろいい。
過酷な環境で苦しみながら試合してるから
エンターテインメントなんだろが。

高校野球は選手のためにあるんじゃない。
視聴者様のためにあるんだろ。

死んだらちゃんと美談にしてくれるから心配すんな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:45.35ID:GWPrtfCC0
野球なんて休憩入りまくりの競技で基本ベンチなんだし炎天下でも問題ないやろ
しんどいんは客のほうだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:48:18.77ID:wnmxvIgYO
>>98
嫌なら辞めろよ。
誘拐されて来て嫌々やらされてると勘違いしてないか?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:49:44.56ID:Ap6Ie4270
>>50
話が逆
「プロが本拠地として使っている球場」だからこそ、甲子園でやるのに箔がつく
プロが使っている球場なら、どの球場でも良いかもしれんけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:49:45.30ID:j7od7soB0
準決勝するくらいからでいいだろ?
何で甲子園がそんなに尊いんだよw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:50:14.19ID:P155Bm7t0
よく考えたら全国規模の野球大会をなんで甲子園でやるわけ?
東京ドームでやればいいじゃん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:50:23.93ID:nqhiLjgh0
取り敢えず今回は、甲子園上空に飛行船でも浮かせて影つくったれ。

来年以降は甲子園に屋根つけろや。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:51:02.01ID:wnmxvIgYO
>>80
高校生は学業が最優先だからな。
真夏の炎天下に、やるしかないんだよ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:51:12.46ID:ks6p1LmO0
高校野球は予選が大変そうだけど
とりあえず各県にドーム作れ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:51:18.86ID:ujVhVsvC0
目指している選手たちにしてみれば宗教的な取り憑かれ方だからな、
甲子園じゃないと意味ないだろう。箱根駅伝と同じで。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:51:19.77ID:nb2lro+e0
農家とか土方とか大工とかは一日中屋外で仕事をするし、仕事量も野球より多いから
野球ごときで熱中症がーとか甘ったれてる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:01.15ID:Oab9aNUf0
高校野球関係者の日頃から厳しい練習をしているから大丈夫、先輩は強いから大丈夫、気持ちで乗り越えられたとかいうアホみたいな意見には呆れるわw
既に熱中症で頭やられてるんじゃないか?w
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:02.01ID:15RLtcii0
正直さ。サッカーみたいにずっと走り回るんじゃないから水分補給随時自由に行えるようにすればやれるだろ。
簡易シャワー設置しても良いしさ。ピッチャーは交代しやすくするとかぐらい。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:08.19ID:XTiurKlE0
とりあえず今年はヤフオクドームでやろう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:29.25ID:X/yt5dxz0
応援も攻撃の時だけ守備中は休んでるからな
暑さ対策すればまったく問題ない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:33.25ID:PQki+G4c0
クソ暑い中でカチ割りで涼を取りながら、汗水流す野球奴隷の姿が見たい市民の娯楽
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:00.29ID:cy/Da5r40
甲子園をドーム化
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:13.55ID:f++reZjh0
甲子園をドームにすればええやん
阪神も雨で試合中止なくなるし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:15.23ID:wnmxvIgYO
甲子園球場は試合が終わる度に
臨時の電車が増発される。
こういう部分まで体制が整ってるんだよ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:18.96ID:y8nsyb2B0
今更安全策なんて、頭の固い野球人に取れるわけ無いだろw
散々、努力と根性説いてるんだぜ? どの面下げて「安全は大事」なんて言うんだよ
威圧でしか立場を維持できない監督共に方針転換なんてできるわけがない
10人位死ななきゃ無理無理
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:11.46ID:ehP0jXl+0
早朝と深夜にやりゃいいだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:14.90ID:hhD1GQBY0
選手が倒れることはほぼない
普段の練習のほうがはるかにしんどい。
問題はスタンドの応援だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:10.36ID:wnmxvIgYO
>>133
「死んでも文句を言わない」という誓約書に
サインをした選手にだけ出場を許可するだけだよ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:17.15ID:muhZsdNW0
ドーム派って伝統とかメンタル、憧れとか全然考えられない奴らばかりだな。

壊すのは簡単、難しいのは継続することなのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:27.60ID:EWEr1S9N0
9回なんて長すぎるから2回くらいで終わりにすれば?
延長は5回まででさ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:51.72ID:mlAjAPux0
高校生の子らが炎天下で汗流しながら苦しんで所が醍醐味でまた日本人は昔からこういうシチュが大好きなのである。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:13.63ID:j7od7soB0
変えたって数年もすりゃ馴染むだろ
どうせ文句言うのも最初だけだ
快適さに勝てるワケがねえ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:43.03ID:PdQE+d5H0
複数会場で平行してやれば、夜と朝だけの試合でも大会は短い期間で終われるぞ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:02.99ID:zlHJVnio0
アホくせw
日頃の練習もドームでやってんのか?
試合より長時間炎天下でやってるだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:08.27ID:URc9w2WQ0
高校野球は100年前から甲子園使ってる
100年前はプロ野球すらなかった
今さらドームでやれるわけない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:33.28ID:f5qV28nD0
高校で野球やってるけど、甲子園でないと意味ない。うちは甲子園出れるレベルの強豪校ではないけど。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:50.98ID:y8XWRbQPO
阪神には気の毒だけど高校野球秋期大会の日程ずらして甲子園は1日血゚前8時開始2試麹にすればいい
暑いんだよ関西
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:21.16ID:gihO8+QB0
夏に汗をかくのは悪いことじゃない
長時間クーラーに当たるほうが健康に良くない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:31.00ID:URc9w2WQ0
ドームはプロが使うために作られたから高校レベルで使うとかおかしい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:43.71ID:y+dzsc2E0
高校サッカーだって国立取り壊して埼玉でやったじゃん
別に価値は下がってないぞ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:58:58.43ID:KEF64mAV0
あの時期の甲子園球場なんて酷暑で興行もプロ野球も集客を見込めないよ
高校野球だから成り立っているようなもの阪神電鉄は無償でも笑がとまらない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:59:36.13ID:URc9w2WQ0
甲子園は高校野球のもの
神宮球場は大学野球のもの
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:59:40.51ID:nS8ggHQb0
映画のエアフォースワンみたいに
夏の大会を開催する球場を期間限定で「甲子園」と呼べばいい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:59:47.71ID:6VSs4e2q0
甲子園をドームにすればええやん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:59:49.10ID:y+dzsc2E0
>>151
受験勉強の合宿じゃ深夜までやってんだから問題ねえだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 23:59:59.63ID:wnmxvIgYO
>>149
秋季大会を、どこにズラすの?
野球は冬は出来ないよ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:01:47.37ID:jGZjt5S40
>>31
田村勇人弁護士:
みなさん思いは一緒だと思いますよ。甲子園に行きたいという球児の思いも大切にしてあげたい。
でも、これはもう答えが出ていて、WBGTっていう暑さ指数があって、その指数が31を超えたら運動はダメだって言われているんです。それだけの話です。

物知り顔で演繹的に決めつけてるけど。
それでは、これだけ暑くなったら宅配便は禁止にしなきゃね。もちろん、アマゾンも停止。
(別に私は困らない)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:01:52.11ID:mwKELrVC0
>>154
甲子園壊したならその理論は間違ってない。


でも実際は壊してないんだからおかどな発言だな。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:02:11.02ID:qd1UP2E2O
>>160
受験勉強こそ早寝、早起きだろ。
難関校に受かってる奴こそ、きちんと睡眠は取ってるからな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:02:45.77ID:QfTgfIhc0
>>153
いや、普通に練習で使うんですが
てか金出しゃ草野球ででも使える
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:02:54.86ID:ngmCUNWO0
人工芝でやらせるの?それこそ危ないわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:19.75ID:iB4ev9mp0
客観的に見たらドームの方が優れていることなんてわかりきってるんだよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:35.46ID:XJtajelt0
甲子園ドームにしたら無償で貸せなくなるだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:47.18ID:jOZ4U02m0
予選もドームでやるべきだと地方にドーム球場が乱立
全て税金で賄われるハコモノ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:04:11.51ID:mwKELrVC0
>>159
雨の甲子園はなしか?

それに夕方から照明が灯が灯る情緒も無視か?

ロボット的な考えだな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:04:16.00ID:jGZjt5S40
>>162 >>154
元々、高校サッカーは大阪で開催してた。
なぜか、テレビもサッカー界も隠してるかのような無視ぶりだけど。
だから、「高校サッカーの憧れ=国立競技場」っていうのも日本テレビの仕掛け
でしかない 歴史もへったくれもない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:04:29.66ID:km/h733a0
選手本人が、危険だと判断したら、
出場拒否できるようにすれば良い。
たかが高校の部活動に、命を懸け
たいのであれば、ご自由に。但し
選手の判断に、周りの薄汚い大人
が介入できないような仕組が必要。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:12.65ID:CqJ/+W3K0
甲子園ドームいいじゃん
金ないと思うけど
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:15.56ID:bGyi56CB0
野球って、半分休んでるからそんなに辛くないのよ。観客は日傘さそう。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:22.38ID:9lT3/nbF0
ドームで高校野球なんて、サカ豚の野球つぶしとしか思えないわ
甲子園の意味を分かっていない引きこもりの発想
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:29.22ID:QfTgfIhc0
>>169
じゃあ神宮や浜スタとかもダメだな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:29.35ID:TNsBKLsG0
金本の時代は28度とか26度とかだったんだよ。今は38度、36度でやるのよ。それを最初に言わないと議論にならない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:06:21.43ID:qd1UP2E2O
>>163
環境省のガイドラインは法的な強制力は無いよ。
法的に定められてない事を強要しちゃダメだろ。
こいつ、本当に弁護士かよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:06:45.56ID:AtJAKXnL0
熱湯格子園
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:26.07ID:jGZjt5S40
>>163
高校野球関係なく、これだけ暑くなると真面目に議論し始める時期にきてる
スポーツみたいに甘やかされた状況じゃない。
仕分けがクーラー効いた快適な場所なんて限られてる。さらに、車からの配達。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:31.23ID:qd1UP2E2O
>>183
実は昔から気温は変わってないんだよ。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:38.00ID:TpjmsLBb0
甲子園が夏の季語では無くなってしまうな
これは俳句界としても大問題
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:51.78ID:jPZxqI/X0
選手には危険はないよ
応援に駆り出される生徒たちがより危険
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:08:12.77ID:x0fyYml90
【甲子園で準優勝に導いた部長】
日ごろから厳しい練習をしているので、練習より短い時間の試合で熱中症にはならないと思う。

【愛工大名電出身の古茂田芳光さん】
甲子園に行きたいという気持ちでやっていたから暑さを乗り越えられた。
精神論みたいだけど、慣れたところはある。

この二人はマジで頭おかしいな
こんなのが教育現場にいるってゾッとするわ
0193ラモス瑠偉子
垢版 |
2018/07/27(金) 00:08:20.02ID:C8tmvGeA0
球児の気持ちなんかどうでもいいんだよ
この酷暑じゃ応援団や観客に絶対死人が出る
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:09:22.71ID:KG8jjdHk0
>>184
もう法的に決めてくると思うよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:09:25.63ID:CqJ/+W3K0
選抜やめて春に選手権やればいいじゃん
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:09:37.31ID:KDfZN0cZ0
甲子園で死ねたら本望だろう
他人事だからどうでもいいけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:09:38.30ID:mwKELrVC0
>>176
そんな誰も注目してない関西時代の話されてもだな…
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:10:11.48ID:qd1UP2E2O
ドームはプロが使うし野球以外のイベントでも使う、使用料も高い。


これで終わる議論なんだが。
無いものは無いんだよ。
甲子園球場は高校野球のために最優先で場所を提供してくれる。
考える間でもないだろ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 00:10:16.76ID:jGZjt5S40
>>163
さらに、建設業界も6月から9月はストップするしかない。31度以上だから
今日の八王子?の火災も、猛暑のこの夏じゃなければ事故にならなかったろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況