X



【映画】 『未来のミライ』、厳しいスタート 前作『バケモノの子』から40%減の背景★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/26(木) 12:38:38.36ID:CAP_USER9
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の独走が止まらない。先週末の土日2日間の動員は48万6000人、興収は7億5700万円。
日本全国の小、中学校が夏休みに入ったことで映画興行においても本格的なサマーシーズンが幕開けしたが、その書き入れ時に2位にダブルスコア近い差をつけての2週連続1位となった。公開から10日間の累計では動員240万人、興収35億円を突破。
もっとも、公開のタイミングから2週目がお盆休みに重なるという好条件があったとはいえ、公開翌週に公開初週の成績を上回った前作『ジュラシック・ワールド』の同時期に比べると、劇場の席にはまだ余裕がある状況。興収100億円突破は、ここからもう一段階ブーストがかかるかどうかにかかっている。

初登場2位となったのは細田守監督作品『未来のミライ』。土日2日間で動員29万5000人、興収4億円。これはちょうど3年前の2015年7月に公開された細田守監督の前作『バケモノの子』と比較して、興収比で60.0%の成績。
そのさらに3年前、2012年7月に公開された前々作『おおかみこどもの雨と雪』の初週成績とほぼ同じ水準にまで戻ってしまった。『おおかみこどもの雨と雪』はそれでも作品への高評価が口コミなどで広がって最終興収42.2億円まで伸びて、次の『バケモノの子』にいたっては最終興収58.5億円を記録。
金曜日の公開日からの3日間で興収5億円という数字、
そして公開早々から作品へ寄せられている厳しい声などもふまえて予測するなら、昨年同時期公開の米林宏昌作品『メアリと魔女の花』の最終興収32.9億円を超えるかどうかという結果になるのではないか。

 作品の評判が少々悪くても30億円前後の興収が見込めるのだから、夏休み前半に公開される東宝配給の全世代向け非シリーズものアニメーション作品の興行力(=スクリーンの占有率と維持率)の強さはさすがである(一方で昨年の夏休み後半に公開された『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は『メアリと魔女の花』の半分以下の成績だった)。

しかし、言うまでもなくこの「夏休み前半に公開される東宝配給の全世代向け非シリーズものアニメーション作品」の枠は、2014年の『思い出のマーニー』まではジブリ作品、中でも宮崎駿監督作品が何よりも優先されてきた枠であり、そこで公開される作品はジブリ作品であっても非ジブリ作品であっても、「ポスト宮崎駿作品」としての資質とポピュラリティが問われることとなる。その機運は、現在のところ最後の宮崎駿作品となっている2013年の『風立ちぬ』の公開、及びその後の宮崎駿の長編監督引退宣言によって、さらに高まってきていた。

 あれから5年。「ポスト宮崎駿作品」を巡る状況は、刻一刻と変化してきた。2014年、ジブリで製作された最後の米林宏昌監督作品『思い出のマーニー』の失敗。2015年、細田守監督『バケモノの子』の健闘。そして、大激変が起こったのが2016年の夏から秋にかけてだ。観客の世代は限定されてきたものの、実はアニメーション監督として近年では宮崎駿に次ぐポピュラリティを獲得していた庵野秀明監督の実写作品(『シン・ゴジラ』)での大成功。
新海誠監督『君の名は。』の記録的な大ヒット。そして、宮崎駿の長編監督引退撤回とジブリの復活、2019年完成予定と言われている新作『君たちはどう生きるか』。そんな2016年の庵野・新海・宮崎の三大インパクトと比べると、2017年の『メアリと魔女の花』や今年の『未来のミライ』が世間に及ぼした波紋の小ささは、米林宏昌監督や細田守監督をすっかり「ポスト宮崎駿作品」戦線の脇役に追いやってしまったというのが正直なところだ。

 当初の予定通り、2019年に宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』が公開されるかどうかはまだわからない。つい先日、庵野秀明総監督の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、東宝・東映・カラーの共同配給という前代未聞の拡大配給体制によって2020年に公開される予定であることが発表された。
もうしばらくしたら、新海誠監督の『君の名は。』に続く新作の報も届くことだろう。
すべては流動的ではあるが、数年後に「2017年と2018年は『東宝配給の非シリーズものアニメーション作品』が底を打った時期だった」と振り返られる日が来る可能性は高い。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180725-00010026-realsound-ent

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532568531/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:27.33ID:uXUcQyZC0
日テレ死亡
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:28.62ID:U5LxTPZL0
>>105
ジュラパのサムニールは家庭を省みなかった父親のもと育ったスピルバーグの理想のお父さん像だとか
大人になって改めて観てみたら最初は子供を嫌っていたアランだけど
だんだん子供を守り愛情に目覚めていく様は家族の絆を思わせた
疑似だけど
ワールドも子供が似た設定だけど家族的なものは全く感じなかった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:46.58ID:wtA0bviC0
2016年のあと、前評判で盛り上げようとしてコケたアニメ映画って言うと
ひるね姫だとか打ち上げ花火だとかなんか異世界でダンスでプリキュア
みたいなのとか?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:47.86ID:wkAGPdcK0
予告見ただけでクソってわかるやん。

主人公のガキにリアルガキを声優に使ってない時点で
リアル系の作風から浮きすぎて話にならんよ。
大人がガキの声やって成立するのはトトロがギリギリだ。
トトロみたいな作風でも坂本千夏のメイは全然子供じゃないからな。

原恵一だって河童のクゥでガキにはガキ使ってる。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:49.00ID:KKL7c9Nx0
つまんねぇのかこれ

保険屋からタダ券もらったから
家族で見に行く予定だが
なんか負債背負ってしまった気分だ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:21:18.82ID:NVW4H8I/0
予告でこれみたいと思わない作品
バケモノは期待させるものがあったけど出来があれだったんで今作にも影響でたか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:21:39.33ID:skep6Y0s0
監督が少年大好きなのがきついな。つまりホモ
宮崎駿のロリ大好きは一応異性だしw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:21:53.86ID:9DojDREp0
細野も恐竜で行けよ来年
恐竜の尻尾をショタの尻にブスー!
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:21:54.57ID:05XkRMuN0
原恵一はどうした
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:22:11.23ID:FGFO+Ehd0
>>205
タダ券なら涼みに行くと思えば良いんでね?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:23:03.44ID:AMnSkTC+0
>>207
おそらくそれだろうね。俺もサマーウォーズで細田ファンになったが、バケモノ観てファンやめた。今作はよっぽど評判良くない限り多分テレビでやっても観ないと思う。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:24:14.32ID:Q3WKM0FT0
細田の最大の欠点はギャグが寒いこと
象徴的なのが「もっと取引先に言うみたいに言って」
カズマがああいうことばっか言うキャラならまだわかるがその後別にそういうシーンもない
まさにキャラが言うんじゃなく作者に言わされてるってやつ
完全に滑ってる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:24:20.87ID:QxYy0JhJ0
バケモノがダメだったとかいう奴は鑑賞眼がなさすぎる
細田作品酷評するのがカッコいいって感じなのかな?

鑑賞眼がありすぎる俺からするとバケモノが一番良かったよ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:24:24.31ID:f+zAMs3e0
こいつ本当はショタしか描きたくないんじゃないか
タイトルになってるのに妹空気やん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:24:50.31ID:NRO9yIRN0
>>203
異世界ダンスでプリキュアwはそれなりに面白かったけど大コケ
最後に続編つくるのを予告したけど製作進んでるのかしら
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:12.04ID:zGV2/XOh0
ケモノ属性、ショタ属性の腐女子には受けるんじゃないの
くんちゃんの声がヤバいけど
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:27.71ID:TNEofJZh0
>>158
そうなの?おおかみこどもはどのへんがそうだったの?
話じゃなくて絵の話ならごめん
そこまではさすがに細かく見てない(正直顔も思い出せないw)
旦那はかっこよかった印象ある、けど簡単に子作りするのは許せんっ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:29.23ID:5kW/Juht0
時をかける少女(2006年)脚本-奥寺佐渡子
サマーウォーズ(2009年)脚本-奥寺佐渡子
おおかみこどもの雨と雪(2012年)脚本-奥寺佐渡子・細田守


バケモノの子(2015年)脚本-細田守
未来のミライ(2018年)  脚本-細田守


あっ…
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:50.64ID:lPoomV+x0
ジュラシックワールド面白かったもん。比べちゃあかんよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:51.57ID:wtA0bviC0
>>220
タイトル思い出せないんだけどなんて名前でしたっけ…なんだか妙に
気になってきた
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:52.50ID:fq3HshdU0
面白かったのは時かけだけ
それ以降どんどんつまらなくなった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:54.37ID:FGFO+Ehd0
>>213
よく行く映画館は涼しいってか、上映中はちょっと寒い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:26:06.74ID:WtZzy5Oc0
>>218
そういうのを「○○音痴」って言うんだよ
不味いヘンテコな創作料理食って
一人だけこれは美味いって言ってるようなもんだ
好みは否定しないけどね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:26:43.73ID:r30meJ4K0
時かけももともと知名度あった作品だから
過大評価なんだと思う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:26:57.82ID:EwEQ98M+0
猛暑で親が子供連れて出掛けないからだよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:27:13.81ID:bYUPlAZo0
ジュラシック強すぎたな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:27:38.97ID:Ly2ot8De0
>>218
煽りじゃなかったら、
ちゃんとどこがよかったか
文章で表現して。

何か新しい発見(視点)があるかもしれないから
聞きたいわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:27:52.01ID:U5bdLKDH0
>>177
嬉しいなあじじい
むしろその反応をして欲しいという意味では
サービス精神旺盛というか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:01.02ID:WtZzy5Oc0
>>222
そのまさに絵の話で、彼の描く少年ってのはまさにショタ好きのそれ
サマーウォーズやバケモノの子なんかもそんな感じで基本的に女性よりショタが目立つ描き方になってる
実際サマウォはショタ好きな人のファンが多くて同人も多い
なぜ詳しいかは聞かないでくれ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:03.46ID:neOj4jg90
ジュラシック女子高生ものってのが良いかもしれん。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:25.48ID:aYl7/AWZ0
>>232
あれも大して面白くない
映画館向きではあるけどな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:45.54ID:Ly2ot8De0
>>222
ケモノなんだから
簡単に子供作るだろ。
そんで(種類にもよるけど)子育ては放ったらかしだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:00.00ID:3ufUzH2B0
JWが面白いか、って言われると微妙だけど
消去法でそれしか残らないっていう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:05.17ID:VMpW9cMd0
全部の作品がくっそつまらん

当然の結果
むしろ何で今まで受けたんだ?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:19.78ID:KNOoZNlT0
バケモノの子はテレビで見たがストーリーがクソつまらなくて最後まで持たなかった
細田の描く子供は可愛いんだがCM見てれば十分
https://www.youtube.com/watch?v=m4YOrtMCQ_s
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:36.41ID:v0tRPnq60
もっと単純に言うと「作風が飽きられた」だ

サマウォからバケモノまで見たら、だいたいこんなもんてもう判るから
期待できんのよ
宮崎や庵野の方がまだ何か見せてくれそうな期待値がある。
新開も背景の美しさとちゃんとエロいキャラにしたから見る気になる

細田はお高く止まってて名作感出そうとしてつまらん。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:41.66ID:+jvv3Z1H0
恐竜をベースにして恐竜ショタにして恐竜ケモノ耳をつければいい。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:51.83ID:bYUPlAZo0
>>239
正直前作よりは劣るわ。だが満員だったぞ。人気の理由は分からん。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:26.11ID:zGV2/XOh0
おおかみこどもは子どもの時に見たかった
大人の汚れた心で見ると
しょっぱなから「獣姦かよ!」ってドン引きしたから
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:10.25ID:8e08iDdDO
多分この人のであろう作品をTVでチラ見した時
楽しませる気ゼロかよと思った
ただの娯楽のくせに気取ってんじゃないよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:12.26ID:wtA0bviC0
宮崎駿:ロリ
細田守:ショタとかケモナー
新海誠:姉さん女房

姉さん女房が一番一般受けしそうではある
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:16.79ID:Ly2ot8De0
>>222
自分で書いてて思い付いたけど
(狼を正確にトレースしてるわけじゃないが)
あれは動物の生態を、人間を役者にして
人間の世界で表現してみたみたいな話なんだな。

人間じゃなくて動物の生態なんで
当たり前だが共感なんて得られない。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:42.00ID:Nfs+EsMz0
客が望んでいるのは宮崎駿のスタジオジブリ
高畑勲みたいな説教くさいジブリは望んでいない
細田作品は説教くさいイメージついて避けられてる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:01.07ID:K03Fnz9N0
>>184
万引き家族の結束は美しくて田舎の家族の結束は気持ち悪いってならなんだかなぁと
マッドマックスか北斗の拳のヒャッハーの世界じゃないと受け入れられないというなら
わからんでもないが、一般的理解は得られない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:06.59ID:v0tRPnq60
新開のは
おっぱいぷるんぷるんだけで見る価値あった。

これマジ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:21.00ID:aYl7/AWZ0
つまんないのは宮崎駿の後期もそうじゃんw
ハウルとかポニョとか何が面白いのかと
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:40.17ID:WtZzy5Oc0
パヤオの凄い所はファンタジー冒険活劇もポニョや千と千尋のようなものも両方作れたことだな
あの爺さんは控えめに言っても化物だよ
もう何十年とあんな人は現れないだろう
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:25.91ID:r30meJ4K0
ハヤオもぱんちら挟んだりスラップスティックコメディ的な要素入れたり工夫してるからな
圧倒的にエンタメ力が足りないよこの監督
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:32.23ID:TNEofJZh0
>>237
もっと詳しくおせーて
どのへんが特徴的に描かれてるの?見る人が見たら性的?俺にもわかる?
動きとか性格とかも含まれるの?
見てていつも思ってたのはこの人って老人以外の性格を
わんぱくか大人しいかしか作りたくないのかなあって事なんだよね

>>241
でも奥さん人間だからさぁ
奥さんもケモノ♂並の馬鹿大学生(だよね?)だったか
あれ旦那の発情期の問題なのかね?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:00.84ID:JLWCFZeo0
>>263
メチャクチャ面白かったじゃん。オレはポニョの人形まで買ったぞ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:10.52ID:NRO9yIRN0
おおかみこどもは真夏の上映で
真冬の山を駆けるシーンがあったから涼しそうでよかった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:26.99ID:WyULLdHW0
>>3
せめて子役にするべきやろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:30.78ID:MwzM4JQ70
おおかみこどもだけは二度と観たくない映画だと思ったからそれ以降観てないんだけどあれをいいと言えるやつとは仲良くなりたくないレベルですべてが気持ち悪かった
狼と子供作るだけならまだしもそれ以降がな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:35.23ID:T2QF1YHh0
今敏監督作品には、
実写映画監督になれなかった映画青年の熱い思いみたいなのが横溢してる
それをアニメーションという場を使って見事に結実させた本当の異才だったね
細田には、今監督みたいな、ゆるぎない核心がないんだよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:56.84ID:aYl7/AWZ0
>>270
お爺ちゃんお昼昨日食べたでしょ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:57.76ID:wkAGPdcK0
>>223
その中でも傑作レベルの高評価得られてるのは神原作&名作映画のお手本がある時かけだけだな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:00.81ID:H1yNsZAi0
>>173
子育て中の親は映画見に行く余裕なんかないし、家族で見るにはちょっと対象年齢が高い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:30.02ID:KSQc/dxX0
お前らがディスるからおおかみこども好きって言いづらい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:35.23ID:JLWCFZeo0
>>256
あのシッポが映画館のショップに売ってたのには、笑ったわ。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:42.73ID:TNEofJZh0
>>257
そうなんだ!
狼については北海道の「きなこ」とか「ジェイ」とかで
多少知ってたけどそこまで気づけなかったな
もっかい見てみるわ
宮崎作品の千と千尋もよもつへぐいとか知らんガキだったから
大人になってなるほどーってなったんよね…w情けない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:00.00ID:m2DSq0QQ0
それでもまだミライは興行収入だけで利益が出るだろう
一方、BLEACHは・・・
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:07.77ID:tjfpO2i80
未来のミライは宮崎駿で言うと風立ちぬかな。
恐ろしく私的な映画。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:09.32ID:+jvv3Z1H0
こいつはケモノとショタをぬるぬる動かせれば満足でぶっちゃけ
他はどうでもいいんでしょ。ただのオタク。
同じことの繰り返しで先細りしていくだけ。マニアックすぎ。
エンタメ商業監督としてわりきらないと。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:11.26ID:M8x4ZqYN0
テコ入れに水着追加シーンでも入れとけば
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:24.23ID:NcDHsgv40
細田監督の輝かしいフィルモグラフィー

サマーウォーズ:
国家権力を電話一本で動かせる旧家の既得権益BBA最強
外腹の妾の子は土下座して詫びを入れろ

おおかみこども:
マイノリティは田舎に引っ込んで出自を隠してひっそり生きろ
この社会にお前らがありのままの姿で暮らせる場所はない

未来のミライ:
人間にとって何よりも大切なのは血縁、行き遅れになる女には生産性がない
4歳児といえどそれを自覚し血筋を絶やす事などゆめゆめあってはならない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:25.53ID:NRO9yIRN0
>>270
ポニョ全然ダメだった
歌だけ良かったが作品の評価じゃないし
同じ幼人魚ものならルーの歌の方が全然良い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:40.75ID:uBS62C7U0
辛気臭いのはダメだね
景気のいい作品じゃないとな
で、親子そろって観て楽しめるモノ
細田には無理だわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:59.28ID:aYl7/AWZ0
>>280
俺も好きだが欝ラストだけどうにかしてほしい
細田はどの映画もオチがアカン
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:59.42ID:pIweRrOn0
>>58
ワンパターンw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:02.56ID:Ly2ot8De0
>>269
だからJD奥さんもケモノなんだよ、あれ。
本来の設定とかじゃなくて、
あれは動物奇想天外とかダーウィンが来た!とかでやる
動物の生活風景を
人間でやってみた、って発想なのよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:17.47ID:neOj4jg90
ブリーチは大ヒット上映中らしぜ。
自己申告だが。
実写なんだなこれ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:35.46ID:JLWCFZeo0
>>249
あんなのは、派手な映像が見れたらそれで充分。オレは今週末に2回目を見に行く。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:42.19ID:WyULLdHW0
>>256
新海は君の名はよかったが言の葉の庭は無理やったわ
年上の他に足が好きじゃね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/26(木) 13:38:07.64ID:aYl7/AWZ0
>>288 >>290
そんな糞映画でも軽く100億超えるからなw
映画は内容じゃないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況