>>934
いや、お前がこう言ってたんだろ。


835 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/27(金) 23:05:03.88 ID:JVFiK/Y+0
>>25
漫画原作アニメって成功した漫画を元にすればいいんだから楽だよな
しかも押井みたいに全部自分のオリジナルみたいに言い出す奴もいるし

837 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/27(金) 23:08:41.42 ID:JVFiK/Y+0
>>830
>原作とアニメは構図とかが違うことが多い。
な、一切根拠の無い事を全部アニメオリジナルみたいに言い出す奴がいるだろw
漫画を元にすれば同じような絵にしかならないのにな

855 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/27(金) 23:25:23.21 ID:JVFiK/Y+0
>>839
漫画のコマ割り自体がほぼ絵コンテだろ、アニメの絵コンテも漫画のコマ割りより
多少多いくらいなのに絵コンテがーとか意味不明だわ


お前の主張は漫画原作のアニメ化にアニメサイドのクリエィティビティの入る余地など無いって事だ。出来上がった漫画を動画にして
動かすだけのクリエィティビティなど無い簡単なお仕事だと。

俺はそうじゃないって言ってるだけだよ。お前の言うような事なら原作付きアニメの出来不出来なんて生じない。どんな漫画原作
アニメも簡単に均質に出来上がるだけ。
でもそうじゃなく、アニメサイドの腕によって原作漫画が生きもするし死にもする。
そこにはアニメサイドのクリエィティビティに大きく左右されているんだよ。

同じ漫画のアニメが複数回リメイクされるのも稀だがあって、全然違った仕上がりになるだろ?