X



【テレビ】小倉智昭「ボクらの時代は水も飲めず炎天下で運動させられた」 ⇒ 古市憲寿「昔の人は頭が足りなかったんですね」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 18:11:30.73ID:CAP_USER9
◆古市憲寿氏、紫外線を巡り小倉キャスターと激論「こんな暑い中、運動している人ってバカなのかな」

19日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で「紫外線に注意 女性の大敵“隠れシミ”」を特集した。
スタジオで紫外線を巡って小倉智昭キャスター(71)とコメンテーターで社会学者の古市憲寿氏(33)が激論を交わした。

スタジオで日焼け止めが話題になった時に古市氏が「小倉さんとか、日焼け止め絶対に塗らないでしょ」と尋ねると、小倉氏は「塗らない」と即答し「その割には、あんまりシミがないですよね」と指摘すると小倉氏は「結構ありますよ」と明かした。
さらに小倉氏が「なんか今日、打ち合わせの時、古市は、ボクはシミがなくて色白でってかなり自慢していましたけど」と明かすと、古市氏は「じゃなくて。自慢っていうか、、基本的に昼間、極力、屋外に出ないようにしているんで。そもそも当たらないというか、当たらないように頑張ってますね」と告白した。

その言葉にフジテレビの伊藤利尋アナウンサー(45)が「ずっと家にいるわけですか?」と聞くと古市氏は「こんな暑い中、外に出るって、本当におかしいんじゃないかっていう。だから、こんな暑い中、運動とかしている人ってバカなのかなって」と持論を展開し、小倉氏は「あのね、労働者やスポーツ選手をバカにしているのか君たちは」とたしなめた。
それでも古市氏は「いや、だって、この中で運動とかするっておかしくないですか」と反論。

小倉氏が「ボクらの時代だって真夏、水飲めない時代ですよ。走って気分が悪くなって倒れるとバケツで水かけられて、めちゃくちゃな時代を生きてきたから。熱中症とか信じられないんですよ」と明かすと、古市氏は「昔の人は頭が足りなかったんですかね」と突っ込み、「すみません」と小倉氏が苦笑いしていた。

スポーツ報知 2018年7月19日9時35分
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180719-OHT1T50087.html

■前スレ(1が立った日時:2018/07/22(日) 15:40:17.09)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532241617/
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:08:52.19ID:O/7q+xD70
オズラ、朝鮮人にコケにされて
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:08:55.56ID:F2eYLrFo0
>>305
流石にそれはない。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:08:57.46ID:8voW0Ojf0
>>293
でもさぁ、昔は昔でおばあちゃんの知恵的なモノがあったってことはないのかな?

こぶ茶とか、スルメや梅干しをお供にお茶とか白湯とか…
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:13.96ID:aleGr09t0
>>294
それはJOCだけの問題ではなく
む国際オリンピック委員会の都合でもあるんだろう
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:16.39ID:U1zz09yc0
大昔の人は本能的に水分も塩分も摂ってた
後の根性論がそれを封じ込めたんだよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:21.54ID:OdJmMcal0
古市の話を聞くと
スポーツの半分くらいが廃止に追い込まれます
試合どころか普段の練習にも困ります
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:37.06ID:uRLJSWCG0
つーかオヅラ世代がブイブイ言わせてた頃が一番理不尽だった気がする
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:49.08ID:lYZGlSwN0
まあまあ当たってるが
AOに言われたくない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:07.11ID:j+jmKpq00
硫黄島の戦いでは、コップ1杯の水も飲めない
蒸し風呂のように熱い洞窟の中で米軍を
迎え撃って、米兵を何万人も倒した。

神がかった根性。
これが義務教育にも受け継がれてきたわけだw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:13.35ID:E4NwQ2Wd0
直射日光にさらされてアツアツになっているはずの百葉箱で30℃と
強制通風筒で純粋な空気だけの温度の30℃は全然違うよね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:37.41ID:t4QrUsPO0
>>314
沖縄は平均気温が高いだけで35度まで行くことは滅多にない。

島なので海風が通りジメジメ感もマシ。
0333小倉も古市も知らないだろうが
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:51.05ID:3GGcV2fb0
小倉智昭や古市憲寿のようなヒヨコには信じられないかもしれないが

http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27382190.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
小倉智昭や古市憲寿には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:26.04ID:cTcp2Qt50
>>330
北海道遷都賛成
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:33.62ID:F2eYLrFo0
>>331
那覇の気温とか毎日チェックしてみ?
北海道の帯広とか、最高気温が沖縄を上回ったとしても
最低気温が明らかに違う。那覇の最低気温は27,8度が当たり前。地獄だ。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:37.64ID:E4oQVneb0
高校野球の予選を見てたら、中断して吸水タイムがあってビックリした
野球なら攻撃時間に水を飲む時間あるだろw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:49.86ID:SYhwiQbR0
>>323
まぁ家庭では言われてたな科学以前に
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:07.14ID:bunlRKJ70
>>330
ホントだよ。首都移転したほうがいい。
いくら雪とか寒さとかあるって言ってもNYだってワシントンD.C.だって北海道並に寒波あるしね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:22.05ID:TWdr+K4O0
>>321
沖縄も30度以下だね。なんで暑くないのかな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:30.42ID:LZvIYIEr0
塩飴を舐めると高血圧
ポカリを飲むと糖尿病になる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:31.68ID:xJs65C740
>>251
水を飲むとバテるというのはほとんど即効的に現れるんだよ
がぶ飲みじゃなく一口飲んだだけでも一気にくる
メンタルな要因なのか消化器系の活動が影響してるのかわからないが
単純に低ナトリウム血症と断ずるのは合理的ではない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:38.17ID:LATwhvQt0
>>328
それを実際には体験してない連中が根性がすべてだ!ってやってたんだよな
自分達もそんな経験してないくせにえらそうにさ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:39.86ID:VbkucpV20
沖縄の気温が30度程度で東京が35度あたりがずっと続くというのが普通の時代
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:51.44ID:MRTVwGLB0
>>291
小学校やらの生徒数とか今の何倍も多かったわけだもんな
昔の教師とかに言わせたら「生徒1人1人気にしててもキリガねえ」ってな時代だったのかね
生徒が亡くなっても学校の問題にはなれど地域や社会問題にまで発展はしなかったな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:42.22ID:etFyz9ZC0
これはオヅラさん何も言えないなw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:47.44ID:zOFTLEBr0
>>190
人口の絶対数より下降カーブの方が深刻な問題だから
やばいのは一緒じゃないかな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:50.14ID:kC2pur9Q0
>>284
25年くらい前も水飲ますな理論は当たり前のようにあったけど、
適度に飲ませろって話もだいぶ根付いてきてた
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:53.86ID:4WWxDZUL0
古市のコメントは周りに拾ってもらわないと謝罪レベルなんだけど、オヅラが弄ってやるから調子に乗ってるとしか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:53.96ID:aTYY3X6FO
しかし将来研究が進むと実は我慢してた方が体が強くなり長生きできるとかありそう
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:10.30ID:Sa5fuqdC0
中学は水筒の中身も自由で飲めたよ
よくポカリ入れてたわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:49.14ID:4b614viF0
干されかな?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:49.62ID:aleGr09t0
たぶん小倉は「あー昔の人は大変ですね」と言ってほしかったんじゃないかな

まさか「頭が足りなかったんですね」とバカにされるとは思わなかったんだろうw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:14.83ID:jqFWODaE0
30前半だけど中学、高校、水飲めない時代だったし、普通に35℃は越えてた

今との違いはその35℃以上の日が多すぎる点かな
昔は夏場に一定期間35℃越える暑い日があったくらい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:21.83ID:L2xxFwTk0
こうやって虚弱児が増えていくのか
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:25.04ID:8voW0Ojf0
>>340
ハワイの暑さは気持ちが良いんだよ。
カラッとしていて、日なたは痛いほど暑いけど、木陰に入れば涼しい、
ザット通り雨もあったりで、心地よい暑さ。

帰国して飛行機の扉が開いた途端、
そこも一応空港内と繋がっているから、エアコンはあるはずなのに、
空気が重くて、肌にまとわりつくベッタリした気持ち悪い暑さ。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:33.29ID:SL0BjpAe0
ちょっと話はズレルけど若い頃からの大工とか土方って酒飲み多いけどメタボはいないし何故かとっても健康だ。
健康を害するとしたら酒飲み過ぎて肝炎肝硬変くらいであの人達本当に丈夫。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:34.26ID:PaWQ9s+30
>>320
おばあちゃんの知恵というものがあったように昔から危なかったし分かる人は分かってたって事だな・・・
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:34.30ID:8d7hREaF0
>>1
生活習慣の変化をスルーして
根性論とすり替えようとしてるのも問題
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:40.10ID:bunlRKJ70
>>353
昔バイト先でそういうおばちゃんいた。夏は暑いのが普通なんだからクーラーじゃなくて汗流して過ごすのが
身体に良いんだとか言ってた。でもどう考えてもサウナの中で何時間も作業するのは体に悪いだろうとしか思えなかった。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:40.81ID:bJ+L/Ow+0
ワロタ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:49.45ID:MRTVwGLB0
>>284
古市の子供時代も多分まだ水飲ませてもらえなかった世代だと思うわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:09.55ID:1HD879WV0
その馬鹿な人達の仕事のおかげでエアコンとか家に住める事を古市はほんと謝罪しろ。
最低だわ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:25.58ID:Ml721neL0
ポカリは濃すぎて体内に吸収されにくいから水で倍に薄めろって言われてたよなを
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:01.07ID:ahtG3Jrc0
まだすみませんって言えるだけいいじゃん
本物の老害ならワシらが頑張ったから今があるんだぞ!と話題を切り替えてキレたりする
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:34.43ID:ZDUPXNZl0
>>368
言われたね
水で薄めろと
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:37.70ID:Ecbrv7Mq0
今日炎天下で5時間運動してきたけど
オレ全然平気
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:39.38ID:fj+7GoXd0
>>359分かる、ハワイは日焼け止め塗らないとやけどしそうだけど今年の日本の異常な暑さより
暑くないんだよな心地よさもある
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:50.59ID:SYhwiQbR0
>>369
ガラス工芸もそれくらいじゃないかな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:53.36ID:5Jnmmpx/0
熱中症で何人死んだら
お前らの思考回路は変化するんだ?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:56.20ID:nwAO3YpW0
20〜30年前は最高気温32℃ぐらいだったような気がしてたが、今年のような猛暑の夏は1994年にあったらしいぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:12.96ID:ygX1jUuz0
>>1
昔は今ほど暑くなかっただろ。バカかこいつは
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:13.04ID:zjUAkkiM0
>>345
硫黄島の戦いは2万以上の守備隊が亡くなって
生き残ったのは100人以下だから
まず経験した人は指導者になってないだろうな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:13.75ID:xZK7wY5s0
この二人のやりとりはもうプロレスみたいなもんだし
外野がムキになってあーだこーだいったって不毛
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:14.35ID:YvXD4B/g0
わろた
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:19.37ID:j+jmKpq00
自分の知ってる限り、日本の体育教育を
おおっぴらに批判し始めた最初の人は、
ホラレモンw

組体操とか行進とか、軍隊みたいなこと
いまだに生徒にやらせてるんですよ、とか
外人記者クラブでぶちまけたんだよ。
今から10年前の話。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:24.74ID:lc+dGyYK0
古市は運動とかしてるひとっていってるわけで
働く人までいれたのは小倉の拡大解釈だろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:39.28ID:0/uSJpAo0
ほんと日本社会は会社も学校も組織体は
おかしいところだらけだからなぁ
人が死ぬ大雨なのに出社とかもう馬鹿かとw
ルールや法律が全てではないと思うべき
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:53.35ID:TWdr+K4O0
>>336
東京の最低気温も27度だよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:23.50ID:bunlRKJ70
なんか気温が上がるだけじゃなくてコンクリートの放射熱とビルによる反射熱と湿度の高さで
昔より長時間スチームサウナの様相を呈している気がする
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:36.98ID:ZDUPXNZl0
僕も弟の結婚式で昨年にハワイ行ったけど
あちーもんは暑かったけどな
結婚式のためにアロハ買ったしな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:41.97ID:SYhwiQbR0
暑さに慣れるために適度な負荷をかけている程度なのか、熱中症やその他代謝異常のような領域に突入しているかの判別が重要
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:16.21ID:X0loFPfT0
>>377
その年は山の手の始発のホームで30℃だった。
池袋駅で大笑いした思い出があるわ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:28.41ID:8lFcMeI00
> めちゃくちゃな時代を生きてきたから。熱中症とか信じられないんですよ

お前の世代が熱中症でポックリ逝ってるの知らないのかよキャスターのくせに
ヅラの裏側に保冷剤でも敷き詰めることが可能なお前はともかく
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:36.48ID:cTcp2Qt50
>>1
教室にエアコンつけたら
普段の学校では無くなっても
益々熱中症にかかる人間が増える可能性がある
ちょっと夏にスポーツ応援に行ったらすぐ熱中症に
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:22:54.17ID:qrwqgNO/0
数十年後にも今の常識馬鹿にされるんだろうなw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:45.05ID:TWdr+K4O0
>>391
個人差があるから同じ気温で水の飲み方同じでも熱中症にやられる人もいるし平気な人もいる。判別するなら一人一人にするか、一番弱い人に合わせないとダメかな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:16.46ID:bunlRKJ70
>>396
いたちごっこで余計悪循環になってるかもですね(´・ω・`)氷柱の流行とかこないかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:20.23ID:yAGvKZSPO
古市は労働者のことには触れてなくて
運動してる人にしか言及してないのに
小倉はなんなんだろうな。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:23.78ID:MRTVwGLB0
>>382
実際組体操とか意味わからんわ
あんなもんやって何の意味があるのやら
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:37.19ID:TWdr+K4O0
でも東京オリンピック真夏にやるなんて気が狂ってるな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:03.44ID:HubcUJYQ0
ボクらの時代は水も飲めず炎天下で運動させられた

そんなことねーよw
部活やってるグランドとか体育館の片隅には
必ずと言っていいほど水の入ったバケツが置いてあった、
一応名目上は頭(顔)を冷やすためとか言ってるんだけど、
実際は顔をつけて水を飲んでたんだよ、
もちろん先輩から代々続く伝統だし、顧問の教師も黙認してた、
あからさまなのはダメだけど、抜け道がなかったわけではない。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:17.94ID:ZDUPXNZl0
昔は熱中症ではなく日射病の人は沢山いたけどな
でも先生達もすぐに対処してたよな
エアコンに慣れてるから今の子が気温の変化に体が対処できないのはマジなんじゃないの?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:33.66ID:FNpZytTe0
sou
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:36.05ID:1HD879WV0
>>403
プロ選手も仕事なんだよ
趣味じゃねーぞ・・・
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:38.57ID:JQjBM71S0
仲が良いなお互い
ヅラ同士
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:04.55ID:FNpZytTe0
sou
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:11.13ID:EV46sPIs0
>>27
日数が変わってるんだろう
真夏日、猛暑日は明らかに伸びてる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:56.91ID:zjUAkkiM0
バス通勤だけど運転手の好みで風量や設定温度が決められるのが腹立つ
寒いと思った人は風の出口を塞ぐことも出来るんだし常に強風にしとけや
運転手はずっと車内にいるから寒いってことなら厚着して運転しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況