X



【スポーツ】 東京五輪に不安…新国立競技場の暑さ対策は“打ち水”の仰天

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001shake it off ★
垢版 |
2018/07/22(日) 10:03:33.89ID:CAP_USER9
連日の酷暑の中でも、とりわけ暑過ぎる――と指摘されたのが、2020年の東京五輪のメインスタジアムとして建設中の新国立競技場だ。

 日本スポーツ振興センター(JSC)が18日、同競技場の建設現場をメディアに公開したのだが、最高気温は35度だったにもかかわらず、場内に持ち込まれた温度計はぐんぐん上昇。あっという間に「42度」になったのだ。完成予定は来年11月末で、観客を直射日光から遮るひさしや送風機などが設置されていないとはいえ、見学した記者も呼吸が荒くなり、フラフラになったという。

 7月下旬から始まる東京五輪期間中は夏真っ盛り。気温35度以上の猛暑日が続く可能性はある。果たして暑さ対策は十分なのか。

「観客やフィールドに風が通り抜ける構造になっているので、体感温度は下がります。入場ゲートなどにミストをまいて周囲の温度を下げたり、1〜4階の各階に設置予定の冷房完備の休憩室を設置したりするなど、工夫します」

JSCの広報担当者は自信タップリにこう言ったが、日本体育協会の「熱中症予防運動指針」によると、気温31〜35度は「激しい運動は中止」。気温35度以上だと「運動は原則中止」だ。新国立競技場が完成しても、31度以上であれば“スポーツの祭典”なんてやっている場合じゃない。現地を視察した建築エコノミストの森山高至氏がこう言う。

「風は吹いていたので、すぐに日射病になるような環境ではないと思います。ただ、完成しても、真夏の横浜スタジアムや甲子園球場と同じような気温になるのではないでしょうか」

 さらに不安になるのが、都の掲げる暑さ対策だ。ナント! そのひとつが「打ち水」というのだ。

「大会期間中は国内外からたくさんの人が来ます。打ち水で気温を下げるというよりも、『涼を得るための江戸の知恵』として普及させたい。夏の風物詩として復活できれば良いなと考えています」(東京都環境局)

 江戸時代と比べて現代の方が明らかに気温は高い。部屋の中にいるのに熱中症で死者まで出る過酷な状況なのに「打ち水」とは、「風鈴」を見て“涼をとる”発想と変わらないではないか。

 観客もアスリートも命懸けの五輪になるに違いない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/233825/2
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:03:03.47ID:Vpft8b0l0
>>842
冷房なんかマジでいらないから
お前、どんだけ使用すると思ってんの
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:03:53.83ID:VrvOUykt0
>>823
変にケチらないで施設を作ると維持費用に莫大な金額がかかり
50年も赤字が累積していくw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:03:55.74ID:sWoz2oz60
五輪招致始めたときは、世界一金のかからない五輪だとかで
旧国立改築前提だったんだろ
実際に五輪開催決定したら
どんぶり勘定で税金じゃぶじゃぶ使っても文句言われないと思ったのか
いつの間にか新国立建設になったけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:04:49.37ID:ISVTjl8r0
>>854
そんなに節約したいならいっそ招致すんなって話だよなぁ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:05:23.61ID:emVsWoh/0
国立競技場をリフォームは老朽化してて、耐震とかコスト考えたら逆に面倒くさかったかね

新たに建て直しは別にいいんだけど
日本の木を使ったスタジアムとかそんなどうでもいいことより
選手と観客が機能性や快適性に優れたスタジアムにした方が良かったと思うな

機能美で削ぎ落としていく感じ。これぞ究極のスタジアムだ。みたいな感じで
ただ夏の蒸し暑さを考慮して空調は文明の利器でつけて欲しかったな
選手か観客に死者が出たら大失敗だろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:05:29.41ID:VrvOUykt0
東京都庁なんて1600億で建てて
今じゃ年間の維持費が50億っていうんだから
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:06:25.19ID:QJLd5Q4U0
47クーベルタン男爵さん2016/12/15(木) 11:21:05.67
大会後だけど、新国立競技場のフィールド部分を覆う屋根の設置を検討してるとさ。
すでに施工者となる大成建設や梓設計に検証を進めるよう要請してるとさ。
理由は、収益や稼働率を上げる為。これはわかるとしても、
イベント等の暑さ寒さ対策で空調設備の設置も一緒に検討。じゃあ暑さ寒さ対策で五輪はダメじゃん。
イベント等の防音効果については屋根を設置してから検証。もう辞めちまえだろ、本当に。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:06:47.82ID:Ui83KHQF0
構造的に冬は冬で極寒だろ?
どうしようもないなマジで
東京の気候知らない人間が作ってるとしか思えんわ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:07:43.79ID:imcSDQjL0
今日みたいな日に打ち水をしたら多くの人がぶっ倒れそう。
打ち水は路面の熱を空中に分散させるだけだからな。
風のある時なら少しは涼しく感じるかも。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:07:44.40ID:SlY4GFS00
日程も放映時間もスポンサーのアメリカに合わせて全部決めるんだから
もうずっとアメリカで開催してればいいじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:08:12.50ID:JL/J22SG0
中途半端な打ち水は逆効果だぜ
屋根から雨を降らすくらいの大量の水をまかないと
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:08:36.42ID:VrvOUykt0
>>861
日本の技術力な作れる!挑戦だー!っていう適当感がすごいよな

いくらかけて作る気だよっていう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:08:41.42ID:ZbtU9g/X0
>>859
今度は屋根を付けると芝生がギタギタになって選手から苦情が殺到するんですね?わかります
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:09:10.46ID:Vpft8b0l0
今日、日中40度の夜に豊田スタジアム(冷房なし)で3万人の試合あるから
そこで死者が出るか見てみよう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:09:42.66ID:l7rtkyf60
>>833
「全電源喪失は起こりえない」とは言ってないだろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:10:13.88ID:Vpft8b0l0
>>863
アメリカの都合に合わせる競技なんて、アメリカがメダル量産できる競泳だけだぞ
NBC独占ゆえに、アメリカ人は五輪競技見ないからな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:10:33.73ID:rDSiyF/D0
>>839
観客や選手の生命考えたら閉開式限定でマジで検討した方がいいな
少なくともエアコン完備のドームじゃ死者は出ないし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:12:03.09ID:/QEu5dCD0
冷房の効いた環境を叩きまくって破棄に追い込んだのは日本人だろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:12:06.19ID:yskK0OxH0
ミストミスト言うけど競技場全体に装備するのってどんだけ費用かかるんだろうか
当然水も必要だし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:12:16.69ID:Vpft8b0l0
>>872
開閉式じゃ天然芝がつかないから話にならない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:13:10.13ID:l7rtkyf60
>>847
築地移転の馬鹿騒ぎはどーみても一方的で異常すぎだったよマスコミの
今は小池知事の責任みたいにされてるけど、元凶はマスコミだよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:13:47.43ID:emVsWoh/0
ザハ案は俺もないと思う
たしかにあの最初の完成予想図が実現できたら
建築としてのインパクトは凄い。
ただ、東京には地下鉄もたくさん走ったりしてるし
耐震問題もあるし、キールアーチというのを本当にそこまで大金をかけて挑戦するほどのものなのかどうか
スタジアムに必要条件のものではない。実現可能で難工事でコストがめちゃくちゃ高騰する可能性がない案を選出する必要があった。
2019ラグビーワールドカップでも使う予定があったし
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:14:38.83ID:WlpvMQyc0
中途半端な屋根が邪魔だよな
下手に機密性高めるとマジで地獄のサウナだぞ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:15:07.62ID:SlY4GFS00
>>871
七月下旬に開催がそもそもアメリカの都合なんだよ
七月八月はアメリカのテレビの改変期、それに合わせて日程を組まされる
秋になるとドラマやNFLやNBAが始まるから春や秋に五輪の開催させてもらえない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:15:30.39ID:Vpft8b0l0
>>880
屋根は芝生の育成にも関係してくるからな
五輪後はサッカー用になるのに
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:16:24.02ID:Vpft8b0l0
>>881
放映時間も全部決めると書いてるのはお前だろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:17:17.32ID:QJLd5Q4U0
>>866
金がー芝生がー騒音がーで屋根を云々やって
暑さ対策もやります言ってて、ここにきて打ち水云々で
来年夏は連日ゲリラ豪雨に台風直撃にの東京で、やっぱ屋根がーとかありえるな

で、冷夏2020とオチると
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:18:56.52ID:LnLHCNVp0
ドーム型にしてエアコン完備するか、サッカー競技場みたいに屋根付けないで開放型にするか、高温多湿の東京の気候考えたら二択しかないのに中途半端な最悪の選択してんだもんなあ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:19:59.28ID:x7T0Gi650
パフォーマンスだけの何にも考えてない知事を選んだ
都民の自業自得
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:07.76ID:zbgdGOuX0
今年が酷暑 だから二年後は 冷夏の可能性がある
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:47.78ID:l7rtkyf60
>>690
都の話と国政一緒くたにすなよwミサイルの話もそれで防げという話じゃねえだろよw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:21:11.98ID:Vpft8b0l0
>>885
ドーム型のエアコン完備で陸上競技場作って
五輪終わったらどうすんの?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:21:50.69ID:UBG3XyZv0
>>10
猛暑のなか開催されるその方がまだ良い。かも。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:23:46.82ID:V2CvNHbS0
>>889
だからなぜ後者にしなかったという話だろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:25:07.14ID:Vpft8b0l0
>>892
二択じゃないだろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:25:12.66ID:DyPhTaA+0
カタールとかいう発展途上国「開放型スタジアムに最新技術で客席には冷房つけるやでー」

日本とかいう元技術先進国「打ち水!首に濡れタオル!」
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:25:41.49ID:84DzxlW60
暑さが心配と言われまくってるから2年後は記録的な涼しい夏になる予感がするわ
スポーツに関することになると日本人全体が逆神になってるように思える
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:26:38.06ID:6h0Cdgc90
中途半端な日除け屋根のせいで風は遮られ湿度は篭り放題
確かに何を今さらといあ感はあるが、実際こう異常気象が続くともう見て見ぬ振りは出来ないよな
間違いなく費用をケチったツケは回ってくるよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:26:45.10ID:S5DBK8sc0
>>13
新国立競技場、観客の暑さ対策でミスト冷却装置や送風ファン設置 全ての座席を覆う屋根でカバー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531908758/

新国立は、冷却装置や観客の移動のしやすさとか考慮してあるんだよな
https://I.imgUr.Com//WW8Essi.jpg
https://I.imgUr.Com//3QHN7ml.jpg

 安倍が取りやめたのは
「開閉ドーム屋根数百億円と気密性を持たせたスタンド外壁」とセットにされた「個人席用空調」
https://I.imgUr.com//JBnSlt6.jpg

これを復活させるなら、
窓を開けっぱなしで「空調付き椅子」を付けるようなもんだから
開閉式屋根数百億円の予算とかも新たに必要になるが
そしたらまたマスコミが「税金の無駄使い」とか批判するんだからな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:27:19.95ID:xZ6dByV+0
観客席はどうでもいいだろ
出歩くなって忠告してやったらそれでいい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:31:46.43ID:yGypu+Ro0
当初からそうだが、
いろいろ呪われた大会の様相を呈してんのな

喪中のようなエンブレムが暗示してるみたいで怖い

死者が出なきゃいいが

いや、それ以前に本当に開催されるのかな?
正直、疑問だわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:32:54.36ID:lQJOhpsnO
>>884
冷夏じゃタヒ人が出ないだろw

今年+3℃くらいで湿度+10%のまさにうだる暑さで行こう

世界的アスリートが10人もくたばったら見直すだろw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:33:14.71ID:n9AtwbT60
設計者の隅さんがテレビで「設計の時点では対策も考えてますので」とか言ってたけど、なんかこのまま聖火台の件も含めて隅さんに責任追っ付けてうやむやにされそう、、、
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:33:16.58ID:3pwb/+Mw0
打ち水はゲリラ豪雨を生み出す両刃の剣だろ
一時期ゲリラ豪雨すごい年あったが
あの頃打ち水が流行ってた
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:37:12.17ID:Vpft8b0l0
>>901
新国立で行うのは陸上だけど
そもそも陸上に世界的アスリートって10人もいないからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:38:49.41ID:JczLsr3G0
ゲンダイだけどこれは何も言い返せないわ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:48:09.53ID:JBotHads0
空調服を着るようにしてはどうか。
空調服を着れば熱中症にらなない。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:54:13.99ID:IwgAD8KJ0
アスファルトに中途半端に打ち水してよけいにサウナにする気だな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 16:57:27.30ID:3UvCcgpr0
10月にずらせよ
どうせいつやろうと米国も欧州も自国スポーツが第一で五輪なんか二の次
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:04:03.73ID:EuNVkQ+A0
開会式で海外メディアがどこまでひどい罵声を浴びせてくるか楽しみだな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:04:13.12ID:lZIqqlvh0
アスファルトに打ち水は黒色度が上がり逆効果ともいわれてる。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:12:50.79ID:dE1wYIvi0
実は冷房用じゃなくて聖火が競技場の木製パーツへ燃え移るのを防止する為の水なんでしょ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:14:11.45ID:Vpft8b0l0
>>910
だいたい五輪至上主義のほうがおかしいだろ
ろくにIOCから賞金も出ないのに

テニスもゴルフもサッカーもバスケもマラソンも、
世界のトップクラスは五輪よりプロとしての大会するやつばかり
NHLだって、アイスホッケーで選手五輪に出さないだろ
なんでもかんでも五輪!五輪!で普段のスポーツは興味なしの日本がおかしいということ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:21:19.99ID:3Inprwgb0
あの霧出る機械と送風機完備で何とかなるやろ(適当)
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:23:03.69ID:W9Rz4G+m0
大量のミストで厚化粧が溶け落ちてババアが大発狂
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:24:06.14ID:Xu8cfJon0
天然自然でいいんだよ

人が手を加えるな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:32:57.80ID:tWvdRqCu0
欧米向けに真夏開催なんだし
競技も欧米向けに真夜中にやったらいいのに
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:34:23.76ID:wSx3jtoa0
真夜中開催いいな
交通も分散するし
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:44:03.43ID:lZIqqlvh0
水道配管を座席の隅々に、は有りなんだけどな。
水温次第で冷房も暖房も出来る。
男はタマキン冷やすのも効率的w
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:52:00.70ID:JlqeqiXp0
東京オリンピックで暑さが危険とか言うならまず甲子園を即刻中止にすべきだわな
未成年が連日日中に野球
お客さんも直射日光で観戦
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:53:20.03ID:jOvytdZb0
3500億円の案を1500億円に削減して
よくやったと拍手喝采してたのがトンキン民だろ
ケチケチ殺人オリンピック
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 17:54:51.56ID:jOvytdZb0
日本中の富と人材を収奪するけど
経費はギリギリまで削減します
トンキンです
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:00.49ID:mnj6+B420
>>925
インターハイも中止、夏の部活も中止、夏は屋外スポーツ禁止でいいな
外でジョギングしようもんなら即逮捕
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 18:25:51.77ID:jOvytdZb0
有給と単位をエサに無償のボランティアを大量動員します
トンキンです
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 18:32:33.65ID:tR701tFt0
どうしても、10月開催は無理なのか?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:45.70ID:V8TcSndU0
時期、ロゴ、競技場、東京湾水質、何ひとつ良いものがないのにゼネコンと政治家の利益のためだけに日本の金と名誉を犠牲にするのな(´・ω・`)
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:30.73ID:wSD+0rwa0
>>191
日韓ワールドカップの時も言われてたな
ちょうど梅雨時期のジメジメした頃だったから欧州の選手が試合前から汗だくでしんどそうだった
実際欧州勢不調だったし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:15.28ID:ylbW8aMz0
冬にやれば問題ない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:07.44ID:TknLop9m0
カチワリ売ればいいだろ
2時間くらいは効果ある
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:47.20ID:B/fVwQHp0
開会式で28万8,000円
陸上で10万8,000円

こんなにするのに冷風すら吹いてこないのか?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:27:30.91ID:6ArKHMmS0
みんなで心配してたら冷夏になったりして
そして、五輪よりコメ不足・野菜不足が心配になる。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 19:35:46.86ID:DXpCe/Oi0
組織委員や政治家は池沼なのか…
太田雄貴みたいな元アスリートも
ボランティアやって違う世界見ようとか頭わいてる講演してるし
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 20:23:46.94ID:7hgVxTuz0
開会式とかチケット30万円だからな。
むしろ観客全員死んで欲しいくらいの金持ち。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 20:27:38.48ID:o7AllTQo0
横浜国際競技場って夏くそ暑いぞ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/22(日) 20:28:08.67ID:ICjGfIID0
今更だけど外観はあんなに拘らなくて平凡でいいから屋内競技場にすれば良かったと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況