X



【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/07/21(土) 22:28:40.91ID:CAP_USER9
今年も夏の甲子園出場を目指して熱い戦いが始っています。しかし、高校球児の数は年々減少していて、部員不足のために予選の出場が危ぶまれるチームが増えてきています。そこで生まれたのが「連合チーム」。ある公立高校の部員たちを追いました。

 府立北淀高校野球部。部員は3人。夏の大阪大会を控え、練習に励んでいます。ただ1人の3年生・石井輝くん(17)。1年生2人を引っ張るキャプテンです。守備練習のときは先生たちが加わってくれて、なんとかやりくりしています。

 「ほかの高校と比べて人数が少ないので、やりたい練習ができない、というのはあります」(石井輝くん)

 かつては夏の大阪府予選でベスト16に入ったこともある北淀高校。しかし、年々部員が減っていってしまいました。

 高校球児は全国的に減少していて、なかでも大阪府は今年、全国で最も多い474人も減っています。今では、全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っています。

 北淀高校は3年前から府立茨田高校の野球部と連合チームを組んで毎週末、北淀高校で合同練習をしています。連合チームのキャプテンは茨田高校3年の前澤佑斗くん(17)。今年が最後の夏です。連合チームでようやく連携プレーができます。いよいよ大会が翌日に迫り、サードを守る石井君は苦手な守備練習に打ち込みました。

 「(連合チームは)ほかの学校より圧倒的にコミュニケーションは少ない状況なので、土日祝のあいだにどれだけコミュニケーションを取れるかは意識してます」(茨田高校 前澤佑斗くん)
 「人数少ないなかでも、これだけやったぞというアピールをしたい」(北淀高校 石井輝くん)

 実は茨田高校の部員数は4人なので、あわせてもまだ足りません。そこで試合当日は、ダンス部などから3人の助っ人に来てもらって、ようやく10人のチームになりました。

 いよいよ夏の大会、初戦。相手は同じ公立高校ですが近年、私立にも勝利している島本高校です。先頭打者はキャプテン前澤くん(茨田高校)。空振り三振。その裏、次々ヒットを打たれ一挙に4点を取られました。その後もエラーなどで毎回失点。5回表を終えて9対0と大差がついてしまいました。

 5回ウラの守備は1アウト2塁。あと1点取られるとコールド負けが決まります。すると強い打球がサードを襲います。石井くん、横っ飛び。見事なファインプレーです。次の打者の当たりはまたもやサードへ。石井くんのグラブは届かず、打球は外野へと抜けていきました。結果は…10対0。連合チームの夏が終わりました。

 「人数少なくて、試合出られるのかなと思ったんですけど、助っ人が僕たちを助けてくれて試合に出れたと思います」(北淀高校 石井輝くん)

 学校は違えど、ひとつのチームの仲間たち。最後は、笑顔でした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00023597-mbsnews-l27

前スレ
【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532084358/
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 10:19:53.83ID:azYgW5Br0
サッカーはアマチュアに関しては育成重視で興行はトッププロと代表に任せてるからな
というかそれが本道だろう

世界大会で結果出すことなんて求められないやきうでは高校で人材使い潰しても何ともない
国内興行重視でも構わんからね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 10:25:34.00ID:lBS9zFRz0
野球って児童虐待だよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 10:38:41.36ID:yp1OqePs0
部員3人ってもう部活動じゃねーよ
同好会以下だろw
それで甲子園目指すって薬物でも摂取してんのかね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 10:48:24.97ID:lBS9zFRz0
ドカベンだって柔道部やピアニストが主力だったんだから野球なんて片手間で遊び気分でやってても十分だろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 11:46:57.72ID:RsZwe07t0
子供たちをサッカーに盗まれた、という意識から変えて行かないと
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 11:58:15.56ID:zuaFY5Zh0
>>6
掛け持ちと女子マネもカウントしてるからね、サッカー部の助っ人が多い
3校連合でも、出場校は3校でカウントですwwwwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 12:01:13.03ID:HdrEQ7yn0
>>261
子供は素直だから単純に面白いもの選んでるだけなのにな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 12:03:22.75ID:zIfnYQvo0
関東は代表が固定化しててつまらんな
地区分けした今年は特に盛り上がらん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 14:51:38.66ID:J1smquva0
どうしたら高校球児は増えるのだろうか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 14:56:02.27ID:HdrEQ7yn0
>>266
野球大好きな老人が高校に入学すれば良いんじゃないか?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 15:08:57.04ID:T3Pb28SE0
だったらとっととワールドカップで結果出せよ
今回は1勝しか出来なかったんだろ?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 15:55:36.83ID:HdrEQ7yn0
>>266
昔は野球部以外の団体球技の部活新設を認めないで強制的に高校生に野球やらせる秋田県みたいな方法もあったけど
これやると若者がどんどん他県に行っちゃうからなあ
野球鎖国政策は地方の人口減少を加速させる諸刃の剣だからねえ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 16:04:05.79ID:F5dSJ0iV0
部員が足りなくて複数の学校と合同チーム組んで地区大会に出場するって
学生スポーツでは野球以外でもよくあるの?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 16:15:28.40ID:6N1FQk9b0
>>270
野球がずば抜けて多いだけで他にもありはする
他の部は野球みたいに他の運動部からの助っ人を借りられないから帰宅部とか文科系サークルから借りる
3校合同チームにしないと成り立たないくらいに部員がいないとこだと廃部・休部にされる
サッカーとか7人いれば一応試合は成立だから部員が7人いれば休部にはされないはず
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 16:15:34.10ID:Yg++0E5M0
関東ですら5校合同とかあってびっくりしたわ 実数だと相当激減してんだろうな 昔は夕方野球部の奇声が響いてたけど今じゃ全く聞かなくなったし
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:02.07ID:EKM/1rRR0
ここ2〜3年で高校やきうは面白いほど急速に萎むだろな

よくウォッチングしといた方がいい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 20:01:22.48ID:AnZTkpRD0
>>268
野球みたくごっこ遊びじゃないから
そんな簡単にはいかないよ
日本サッカーなんてプロ化して25年だからな
欧州は100年の歴史がある
野球は80年の歴史あるけどMLBで活躍する奴なんて
数える程度だよね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 21:28:45.97ID:w0058ae20
>>275
しかも野球の世界では、日本は世界で2番目の規模を誇る国内リーグがあるのに、滅多に大物外国人選手が来ないのも笑えるんだよねwww
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 21:39:15.32ID:0XNNInhM0
野球が盛んな国は、アメリカの影響力強い所だけやもんな
日本もだんだん普通の国になって来たんやな
あと50年経ったら野球もアメフト並みの人気になってるやろな
やっぱり世界中が熱狂するサッカーが面白いわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 21:44:21.86ID:hhtm1BXz0
確かにあっさり負ける強豪校はいるけど、特に東北なんかは出場校がいつものメンツなんだわな。
いや、決勝進出でさえいつものメンツなんだわ。

福島なんてどうせ聖光なんだから聖光以外の学校はやる気無くしているんじゃないの?
高知もそうか、そりゃ小学生が減ってて当たり前。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:23.51ID:R4ImMxI80
サッカーの方が安上がりだもんな。
ユニフォーム以外はせいぜいスパイスぐらいか。野球は、どうしたってバットと、グローブは必要だし。
そうだ、少年野球にも指名打者導入しよう
グローブ要らないから多少は安上がり
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 21:53:38.11ID:hhtm1BXz0
本当の意味で人気を回復させたければ、ベンチ入りメンバーのうち半分は
その高校所在地から半径60km圏内の中学卒業者にさせるとかしないとダメだろうね。
じゃあラサールや何だよとか言うけど、勉強は個人がやるもんだから。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 22:02:49.72ID:xDV45cx+0
>>279
バットは部とかチームが買っとくもんだよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 22:09:13.86ID:dRL0SFhO0
近所の中学校は部員減で、毎日練習してたのが週末だけになっちゃった。
前は、朝っぱらから練習がうるさくて目が覚めるくらいだったのにw
この調子でどんどん衰退して、最期には無くなって欲しいもんだ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 22:12:50.71ID:SIXgz4W10
>>192
野球に世界ってあるの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 22:15:48.20ID:1NDx1/jw0
何度も論破されている道具代の言い訳をいまだに続けるバカが居るところを見ると
やきうが好きな奴ってアホが多いんだろうな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/23(月) 22:20:58.00ID:8RAkpCu30
だからなんでやきうの記事にサッカーを絡めるんだよ。

やきう減りましたでいいじゃねえか
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 00:02:48.94ID:Xys9bzJu0
野球って今でもかっとばせーみたいなダサい応援やってんの?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 00:05:59.77ID:Tnnf2tnd0
時代じゃないといえば時代じゃないのかね
野球自体が…って感じだし
でも部活は何かやった方がいいとは思う
あれはほんとに若い頃しか出来ない事だから
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 00:18:56.90ID:LRDR0xFf0
文化部有志で週末に草野球やるのは楽しかったわ。
だがしかし、弱小野球部の応援なんぞ金輪際ゴメンだったから、2年間
応援はバックレたww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 01:40:37.56ID:M5CpfUF90
>>286
今はサッカー風にジャンプw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:09:14.23ID:QIwCA07k0
>>283
無いよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:13:16.09ID:PUUKoP2V0
ダサい
臭い
汚い
ハゲ
チビ

高校きう児のイメージ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:14:01.41ID:M4IPfUnF0
残当
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:22:07.57ID:Bjtoy5Oq0
幼小中と激減していっても高校からまた激増するだろ?

もう全校生徒を野球部員としてカウントしてやれば良い。
外部からのボランティア有志とか教職員もカウントしたら問題解決だろ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:34:03.44ID:TLaomqkc0
野球部はあの練習着でコンビニ来ないで欲しい。全スポーツで一番汚く見える。ピチピチ白パンツに茶色い汚れ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:42:28.45ID:K+kjEsztO
近所の高校が全く練習してないのに毎年単独校で出場してるくらいだから
真面目にやってる野球部員が数人いると足を引っ張って悪いから助っ人参加するにもハードルが上がるけど
野球部員が0人だと顧問が上手く煽れば誰でも記念参加しやすいんだろうなと思う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 02:48:14.81ID:PUUKoP2V0
サッカー部員の方がやきうウメェだろうな
運動神経良いから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 10:02:08.33ID:LhJHlTuL0
>>298
だろうな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 10:03:47.89ID:nf55PpSw0
高野連が適当な数字を出してるので、外部の人間がどうこう検証するのは不可能
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 11:30:12.37ID:dduzXOUm0
>>300
硬式クラブも一緒だよな。
インチキ数字でマウンティングしすぎ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 12:46:10.84ID:C8Xi28UL0
水増ししてこれだからな
どんだけ人気落ちてんだよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 13:00:56.63ID:l7DDvcty0
卓球以下だもんな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 13:01:47.16ID:KkSeSvuB0
そりゃ、こんな暑さの中でもプレーを強要されるのは嫌だろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 13:05:56.22ID:8nlKGQ9v0
連合+助っ人を掻き集めてようやっと人数揃えて初戦10対0のコールド負け

何が面白いの?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 14:50:41.52ID:7kz/RnP90
焼き豚また負けたん?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 14:51:31.91ID:h6i1UUh00
やきうあかんかー
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 14:52:51.84ID:xkcTafsZ0
なんかのアニメだかで「未来にやきうは無い」みたいな台詞があるらしいが

あれ本当っぽいな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 14:54:01.13ID:C4Wr9C910
高野連の部員数が中体連の野球部員数を上回る珍事が起きるよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 14:55:46.92ID:/NrfvDpc0
どうせサッカーでは先を行く大韓民国には勝てないのだから、諦めて野球に専念したい。
韓国に負けるたび悔しい思いをするだけのサッカー
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 15:07:02.77ID:LRDR0xFf0
さっき、うちの向かいの中学グランドで練習してたが、さすがに暑過ぎて
1時間ちょいで練習を打ち切った、良い判断だと思うw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 15:18:56.72ID:lzg9cd6H0
スタメン人数多いんだから当たり前だろ
今まで負けてんのがだせぇ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 15:21:21.15ID:twmJ40SR0
昔はヘルメットをかぶって、金属や木の棒で相手が投げる硬いボールを打ち返すスポーツがあったんじゃよ
それはもう凄い人気だったのう
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 15:47:29.36ID:7kz/RnP90
欠陥ドマイナーレジャー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:18:43.68ID:4mIcdpq/0
連合チームを参加させるのは反対です。
他のクラブから借りてくるのも反対です。
廃部が当然でしょう。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:21:03.20ID:bT+YWkKq0
>>313
予選敗退の雑魚が何だって?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:23:46.64ID:etygFilG0
よくドラマとかアニメとかで同好の士を集めたものの部員数が3人だから部活と認めません!とかあるけど野球だけは特別扱いなのかね?
既存部活だけは別とか?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:25:40.66ID:xUDiqSRf0
酷暑でも周囲に応援を強要する迷惑な競技はなくなったほうがよい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:26:04.94ID:gzTq+Q820
今の高校やきうんこりあ(笑)部って

メガネかけたヘナヘナのキモヲタみたいなのが

レジャーとしてやってるだけだからな(笑)
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:28:04.60ID:yx0vHVVt0
連合チームで甲子園行って欲しいな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:30:27.26ID:+Msmf5/i0
よくこの暑い中 野球やってるもんだな

当人は夢中だからいいとして 応援している奴らの気が知れない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:35:47.85ID:+Msmf5/i0
開始時 気温32℃ 以上の場合は 無観客試合とすればいい。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:47:10.56ID:siS7czUF0
>>324
行けないよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:47:58.08ID:PUUKoP2V0
やきうなんてもはやサッカーの落ちこぼれのスポーツだからな
甲子園予選で野球部より大活躍の助っ人サッカー部員続出中
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 16:50:02.89ID:ml+REdNd0
死にコンですな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:03:47.87ID:pXkxFlLD0
出場校が減ってるのに、なんで千葉とか神奈川とか埼玉とか枠増やしてんの?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:08:08.62ID:oCuBhnl50
地元の高校は何年もサッカー部と卓球部から5.6人部員借りて県大会出てたわ
1回戦敗退で終わってたけど
部員選手の登録って結構ガバガバなのか?

てか生徒数が9人以下だの運動部員が9人以下だのなんて高校無いだろうし
連合の高校は他部に頭下げてお願いしても「たとえ1試合でも野球なんてやりたくない」って生徒ばかりなのか?
部員の減少っていうよりもっと根底の原因が酷くなりすぎてる気がするんだが
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:11:31.75ID:L/YtnM2I0
坊主w
ダサいユニホームww
童貞www

高校野球が人気無いのは当然。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:12:24.40ID:ml+REdNd0
部員が足りない時点でその学校は大会に参加する資格がないのが当たり前なのに、なんでワザワザ連合チームなんかを結成するのか意味不明すぎる...
日本の学校は、必ず野球の大会に参加しなければいけないという校則でもあるのか???
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:48:16.21ID:6tdQTc280
9人に満たないのに部として予算出してるなんていい学校だな、同好会でいいじゃん
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 17:49:32.51ID:mU5D9+KU0
やっぱり野球報道は全て巨人が主語かw

巨人3連敗。巨人優勝消滅。か

不人気の田舎チーム広島は空気読めなかったんやねw

そりゃ、野球人気も下がり続けるわけだわな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 18:51:09.38ID:3WcTc20Y0
地元の高校は十数年前からサッカー部も野球部も大会に名前がない
入部自由が帰宅部最大勢力になり少子化ももろに響いてる
有名高一極集中マジで高体連なんとかしない地域大会スカスカになるぞ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 18:54:44.27ID:MUoMcd8v0
野球は死にかけの爺さん
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 18:55:11.78ID:3WcTc20Y0
>>334
スポーツ頑張ってやってるんだから試合くらい成立させてあげればいいじゃん
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 18:56:03.92ID:G2xWcMjZ0
これ、どうすんだよ朝日新聞(糞笑)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:43.32ID:rkIjqAqi0
中体連の部員数、設置校数について、平成29年度のサッカー部と野球部の各都道府県の比較を右の表にまとめてみた
それをもとに野球部員数を100とした時のサッカー部員数を白棒で、野球部設置校を100とした時のサッカー部設置校数を黒棒で示したのが左のグラフ
そして白棒が80未満の都道府県を白、120以上を黒く染めたのが真ん中の地図
要するに、野球部員が多くなれば白くなり、サッカー部員が多くなれば黒くなる

https://drive.google.com/file/d/0B2f1L9oeIJjGdDg1UjFpdDdremV4STRGcGZUTDBfQnhGa0h3/view?usp=drivesdk

ここから
・都会ほどサッカーの普及率が高い
・サッカーの普及が特に遅れているのは東北と北信越
・学校や大人達は野球をやらせようとして野球部を優先的に設置しているが、中学生達はサッカーをやりたがっている
ことなどがわかる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:17:42.48ID:MUoMcd8v0
ですな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:19:16.80ID:rvbd07sI0
それなのにサッカー人気は横ばいか下降気味だよね
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:22:09.08ID:e010Iign0
今時野球はないわな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:28:49.06ID:4ShrOnVw0
野球はつまらないからしゃーない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:30:24.18ID:zlA1HyAc0
少ない野球人口は、これからも加速度的に進む。
割り切って、少ない人材の中でどれだけ優秀な選手(プロ輩出)を作り出すかを考えないと・・・
超英才教育的な、サッカーのクラブ制度も取り入れて、
子供の時から、故障をさせない(特に投手)ように、エリート教育を徹底するしかない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:36:21.45ID:gheDILvk0
野球部の廃部と野球人口の激減をうけ、負債となっている地方野球場
プロ野球年1回のために改修工事とかバカじゃないの
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:47:48.55ID:i6bdi0Iz0
野球って広島でやってる奇祭だろ
関東じゃ消滅したよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:53:38.45ID:4ShrOnVw0
一応北海道もあるぞ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/24(火) 19:56:06.81ID:8rHW+gNC0
漫画のメジャーであったように即席チームで勝ちを目指すのもありかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況