X



【芸能】ホリエモン、新幹線の座席を倒していいか聞く客に苦言 ネットは賛否両論、最善策は?★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001相沢雄 ★
垢版 |
2018/07/17(火) 18:49:17.59ID:CAP_USER9
2018年07月17日 12時30分 リアルライブ
https://npn.co.jp/sp/article/detail/56399391/

 誰もが経験があるであろう新幹線の“座席を倒す時の声かけ問題”について、堀江貴文氏が言及し、賛否の声が挙がっている。

 新幹線に乗っていると思われる際に、堀江氏は14日、「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とツイート。声かけをしても結局倒す意思の客に、嫌悪感を示した。

 しかしこれを受け、ネット上は賛否が渦巻く事態に。堀江氏の意見に賛成派の人は「勝手に倒せ!でいいよな 」「席は倒れるようになってるから許可いらないんだよなぁ」「確かに前の席のおっさんにシート倒しについて声かけられると勝手にしろやと思う」など、堀江氏の気持ちが分かる様子。

 一方、反対派の人からは「新幹線の車内って公共空間でしょ、他の乗客と関係性を持ちたくないなら、そもそも公共空間に入らなければいい」「伺いたてるってことはいいことじゃんか。そもそも日本人らしい一種のモラルでしょ」などの声が挙がり、声かけは日本人の “暗黙のマナー”だと指摘する声が多かった。

 他にも、「倒されるのが嫌なら自分の前の席のチケットも買えばいい」という意見もあり、多くの人が同じ経験をしているだけにさまざまな声が聞こえてくるが、実際はどのような対応が相応しいのだろうか。

 「基本的に、JRの列車では同一人物が2席以上を購入することはできません。そのため、ある程度の声かけが必要になりますが、確かに寝ている人や本を読んでいる人に声をかけると相手が気分を害すこともある。一方で、無言でシートを倒したことによる小さなトラブルは過去にいくつも発生しているので、難しいところです。高速バスなどでは“声かけ”をするようにアナウンスしているところもありますが、まさに空気を読むしかないのかもしれません…」(乗り物に詳しいライター)

 この論争には新たな提案をする人も多く、「倒せる席ゾーン、倒せない席ゾーンに分ければ良い」などのもっともな意見もある。だが、今のところは空気を読むのが最善策なのかもしれない。

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531805495/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:44:23.46ID:71cUd3WA0
>>878
0系初期の 転換クロスシートなら、
倒れすぎと思っていそうだね。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:45:34.37ID:wkRe34WN0
めんどくせえから全席今の状態から二段くらい倒した角度で固定しちゃえよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:45:42.09ID:+UHi0Umo0
掘られもんは後ろから挿入されてしごかれるのが大好きだからな
罵声を浴びせながらもっと高圧的に座席を倒す事を伝えないと
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:09.63ID:yJqH78qp0
聞かれなくても問題ないけど、聞かれたら、礼儀正しい人だと感じる。
聞かれたら、困惑とかウザいとか感じる人間がいることに驚く。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:09.70ID:0l1NRpCc0
>>901
世間から忘れられるのを一番怖がる人
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:15.82ID:dFE+FyER0
会話したいとは思わないが、相手が女性だったら対応は間違いなく変わるw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:34.82ID:FfHNF1Ya0
「倒していいですか?」
「どうぞ」ニッコリ

これの何がいけないの?
皆相当病んでないか?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:36.05ID:1p7jOkmS0
「いっ、入れるよ?・・良い?・・」
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:47:50.68ID:EPasbFCo0
ホモってなんで攻撃的なの?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:48:03.11ID:RtXnZ7ec0
>>891
>それは確かに面白いゲームだけど…
w

>>892
考えられるパターンは2つ
その1
後ろが彼の場合、俺なら『席を倒していいですか?』と聞いて、彼の返答を待ってから1cmだけ倒す

その2
俺通路側、彼が窓側の場合
『トイレに行ってもいいですか?』と聞き、彼の返答を待ち、結局トイレには行かない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:48:57.37ID:mmr7d+nz0
基本こいつは周りに無関心、無干渉でいて欲しいんだよ。

こいつを見たら距離置かんと噛みつかれると思った方がいい。指名手配犯ばりに存在に警戒しとけ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:49:05.28ID:1R2ASZXp0
大島薫「堀江さんの性感帯は耳。前立腺をコリコリしながら耳に息を吹きかけると私の名前を叫んで激しくメスイキする」

大島薫「割と太めなんだけど、皮かぶりのオチンチン。カリが大きめで、尿道に小指入れようとすると激しく抵抗するからその度に蹴ると絶頂メスイキする」

大島薫「ウィダーインゼリーの容器にあらかじめメスイキ汁を用意しといて、尿道から膀胱に注入しておく。」

大島薫「陰毛はミッキーマウスの形に剃ってあげる。薫と会ってないときもいつも思い出せるようにって」

大島薫「メスイキしたあとは手コキでオスイキして、最後は潮吹いて終わるのが習慣だった。」

大島薫「潮吹いた後に『女の子になっちゃったね』って言うとそれだけで恥ずかしそうにしてまた勃起してた」

大島薫「真性のマゾホモなんだと思う」
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:49:54.17ID:F9pGYg4Z0
こんな程度の事でキレるのかこの豚は。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:50:16.86ID:yJqH78qp0
>>908
本当にそれだけやりとりで終わりなんだよな。
なんで少し相手に話しかけられただけでムカつくのか理解できん。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:50:30.06ID:0l1NRpCc0
>>912
ふと思ったが、俺新幹線は隣の席の人にどこまで?って聞くんだわ
相手の方が近かったら通路側の自分と変わってもらったりする
少数派かね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:54:30.10ID:3e/gTp4x0
人の時間も自分の時間も奪われるのがきらいという優しさ。
俺の茶を入れてる時間あったら自分の用事に使えという、日本人に理解されにくいタイプの優しさの持ち主っているよ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:54:46.86ID:Qj1wD8ti0
>>1
意味わからんわwこいつが被災すれば良かったのに
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:55:02.74ID:dKFkCSzy0
「おれは席を倒すったら倒すぞ〜!」
ってのはどうかね車内に向かって
別にお前に言ってんじゃねえよという
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:55:29.22ID:RtXnZ7ec0
>>920
それは少数派だと思う
俺の場合は、特急で指定席買って座ろうと思ったけど母子連れが2人分座席を使ってて、子供さん小さいからそのままにしておきたいなと思って別な席に座ったことはあった
車掌が来たけど軽く事情を伝えたら理解してもらえたよ、一駅分の区間だったし
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 08:56:16.32ID:BM790CR90
最初から座席をフルフラットに設計しておき
乗り込んだ乗客が
自分で前に向かって倒す構造にしておけば
うしろの客と揉めたりはしない

完全に鉄道客会社側の発注ミスまたは設計ミス
謝罪と賠償を
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:00:09.57ID:RtXnZ7ec0
前もこんな話題あったな
小藪が席をマックスで倒したら後ろの人に怒られたとか

小籔千豊、新幹線でシートMAX倒し怒られる JRに懇願「倒していい角度教えて」
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/30/0010049074.shtml
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:06:54.33ID:BM790CR90
人間にはパーソナルスペースという
対人距離の心理的限界があり
狭い密閉された車内に何人もの乗客が
乗り込んでいる時点で
鉄オタののぞく一般乗客は
過度のストレス状況下にある
(窓側の席が上席として好まれるのは、このため)

なのでホームで行列している時点で
液体窒素を使用し、冷凍マグロ状態で
貨物あつかいで輸送し
目的地で解凍するなど
乗客のストレスをやわらげる営業努力が不可欠

それをしないで
乗客同士のトラブルは
自己解決しろというのは
国鉄時代、親方日の丸時代の傲慢さの名残
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:07:46.22ID:71cUd3WA0
普通車で倒したかったら、グリーン車行けって言う奴がいるけど

グリーン車でも ダメって奴いるのな!
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:08:36.29ID:if8CSAaS0
新幹線はグリーン車であろうとグランクラスであろうと所詮公共交通機関。
そこをわきまえてないからちっぽけな事であーだこーだ言いたくなる。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:09:49.30ID:nLGl7Dy60
>>912
やりたいけど根性いるな笑
ある意味理想だわw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:11:26.37ID:MIqlFogNO
スレタイに「最善策は?」ってわざわざ書いてあるから最善策を述べれば、「ホラレモンはもう新幹線には乗らないこと」
これで解決だろ。
自家用ロケットに乗って、月でも火星でも行けばいいんだから。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:11:41.01ID:EuTm361H0
昔は金持ちしか乗らなかった新幹線 金持ち喧嘩せず
庶民にまで浸透すると喧嘩が始まる 面白いよね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:13:21.91ID:6Ygb1Ocw0
いきなり全開で倒してきてたらイラっとする。
むしろ倒す時は倒していいか聞くべき
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:15:56.49ID:dKFkCSzy0
しかし
「聞けよバカ野郎」なら堀江に細かく聞くってのもアリだが
「聞くなよバカ野郎」と言ってるんだから

やっぱり堀江の前で
ガンガンガンガンと立てたり倒したりを乗車中に800回ぐらい
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:16:03.08ID:6KYWK1gt0
結局、声かけられてもイラつくし、声かけ無しで席倒されてもいイラつくんだろw
どっちにしてもイラつかせるんなら、声かける方を選ぶのが安全で合理的なんだよ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:16:09.28ID:MIqlFogNO
>>928
そいつの場合、面を見ただけで、メソメソしてんじゃねぇと説教くらわしたくなるんだが。
何をやっても、人をイラつかせるタイプだろ。
(そういう意味じゃ、こいつがホラレモンの前に席とっちゃったら只じゃ済まないだろうなw)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:18:09.99ID:D/WnU/190
ホリエの前に座って何も言わずにあいつの膝にぶつかるくらいガッツリ座席を倒してやりたい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:19:01.14ID:4c885jNH0
後ろを確認して問題なさそうなら無言で倒す
そんだけだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:19:42.18ID:BM790CR90
人間工学に基づかない列車設計に
快適な移動は無理
リニア時代に突入しても
家畜のようなすし詰め輸送を前提とするなら
この問題は解決しない

東京‐大阪間に
巨大動く歩道を提案したい

適切な場所で
エアバッグなど安全器具を使用し
個別に乗客に
飛び降りてもらえば
停車によるロスもなく
どこに駅を作るかで揉めたり
汚職なども生じにくい
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:21:13.43ID:nLGl7Dy60
>>930
いるよ数十人に1人くらいの割合かな
芸能人が言ってるのは全部グリーン車の話だからね…

後ろに馬鹿がいると本当に疲れるよ
俺は後ろの奴にムカついたらタバコ臭くして席に戻るを繰り返してやるけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:21:31.56ID:KR6PEu/r0
遠慮なくリクライニングできるよう一番後ろの席に座ったら
そこに誰かの大きなトランク置かれてて席が倒せなかった時はイラッとした
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:22:03.39ID:VLBC1aMy0
ホモは文句だらだらと口だけで自分では何もしない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:22:28.57ID:71cUd3WA0
>>939
新幹線 ましてやグリーン車なら
座席間隔があるから無理だな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:23:05.36ID:UMe8m+8v0
マックスで倒す人が来たら嫌
あそこまで倒せないように作れば良いのに
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:23:47.26ID:nLGl7Dy60
>>936
新幹線の座席…
ガンガンなんてできないし
超ゆっくりリクライニングするだけだから後ろの席には何のストレスにもならないよ
(グリーン車の話ね)
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:25:02.42ID:nLGl7Dy60
>>943
あるある!!!笑
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:27:59.63ID:YudMNmgU0
節度を持って倒せばいいだけ。
聞かれたら嫌とは言えないが、
許可したからと言って思いっきり倒してきたら頭張り倒したくなる。
タバコに火をつける直前まで来ていいですかというようなもん
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:07.20ID:YudMNmgU0
一声かけるときは「倒しますよ」と言う。
許諾は求めない。
通告だけ。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:13.42ID:miAOaJMl0
リクライニング機能、一回で倒れる範囲をシートの厚み分にしたらトラブル起きにくい
もっと言えば、座り心地の良い角度に初めから背もたれを設定しておけば良い
のぞみのシート角度は倒さないと心地良い角度に成らない
さくら・みずほのシートの角度は倒さなくても不愉快に成らない角度に設定されている
北陸新幹線はヘッドレストが変な位置についているので気付くまでは不快な角度
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:38.55ID:UeIMFcq60
妊婦が産気づくってのはどうかね
いくら堀江でもくそ妊婦め産気づきやがってとは言わんだろ

手伝うだろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:31:17.39ID:uWOucIaY0
その程度の事で、「くそ野郎」って罵るくらいなら、自分で運転手を雇うしかないな。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:34:54.50ID:nLGl7Dy60
>>957
まぁ「社会のデフォ」ってのも大事なんだけどな
ほんそれだわ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:37:43.76ID:XX7lVP4O0
>>6
北近畿タンゴ鉄道(現京都丹後鉄道)の車内で車内が禁煙であるのにも関わらず煙草を吸いたいものたから声を掛けて来たジジイがいた。頭に来たから席を立ってジジイから離れてやった。肺癌にでもなって死ね!
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:44:51.36ID:McRFgAYQ0
そもそも座席が倒れるように設計されてるんだから、倒されるのは想定内で、新幹線に乗る者の共通認識
それでも倒す人が倒される側の人に一応お伺いを立てるのはごく普通の配慮
その程度のことにいちいち目くじら立てる方が心を病んでる
ま、最低限の範囲で少し倒すだけなら、断る必要もあるまい
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:47:05.72ID:tTxEtMSw0
席回転させたり、極端な角度とるんじゃないかぎり
いちいち確認なんかしないわ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 09:53:08.41ID:eNOAZBCY0
ホリエモンは二秒でも自分の時間を無駄にされると沸騰しはじめるキチガイ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:12:00.73ID:ITwSB5j30
その場で本人に言えよ豚野郎
うっせーんだよ
いちいち世間に発信すんなボケカス
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:17:28.86ID:RtXnZ7ec0
親切心から席を譲ってあげようとしたお年寄りにまだそんな歳じゃない的にキレられるのに近い
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:24:43.21ID:uJjTH0TY0
>>954
>>957
列車の座席は回転する時に干渉しないように設計されてるんで
元々座りやすい角度にはなってないから多少倒さないと。
車両によってはちょっと前傾じゃねーかってのもあるし。

飛行機バスと違って列車は個人的には「倒しますね」だけでOKだと思う
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:28:46.75ID:WAIpiIcI0
JR側がルール決めてしまえば済む話
気がきかねえなあ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:34:11.15ID:z8EfC5bP0
座席を倒しても気にならないように設計しとけよJR
詰込み優先でリクライニングできるようにするからこういう事が起きるんだろ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:39:52.89ID:1NUCBVP80
ちょっとした気遣いは心地よいものだと思うけどな
よほど精神が荒んでるんだろうな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:00:25.59ID:cbZd/XwB0
何も言わずに倒してきてもなんとも思わないし、聞いてきてうざいとも思わない
ホラエモンはそのへんわかってない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:04:24.42ID:4ys5tg5r0
>>965
結局ツイッターでつぶやく事で時間が取られてしまうという皮肉
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:06:41.70ID:i9aU/p2p0
ホリエモンが乗るのはグリーン車だから前の人が倒しても気にならないだろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:07:21.53ID:2It4uevl0
グリーン車なら座席倒しても後ろの席に影響少ないし、テーブルも座席倒しても影響しない作りになってないか?
普通車だと座席倒されると後ろの席のスペース狭くなるけど
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:09:18.98ID:2It4uevl0
何も聞かずに座席を回転して向き合って座る時も声かけなくていいかな?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:12:18.15ID:BcX2j4Me0
まずこいつの背筋が寒くなるアカウントが気にいらねぇ(笑)
takapon_jp
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:13:47.24ID:ffbH7o0Y0
タカポン短気
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:20:54.02ID:XruOE8cD0
無言でブィイーン!って倒すとお弁当食べてると頭ごっつんこするんだよバカ
ホリエモンの前に座る機会あったら前席の権利として走行中ずっと倒したり起こしたりしてやる
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:22:38.25ID:DDhmk4cl0
こんなツィートでヤフコメが8000とか有り得ない笑

完全に堀江サイドの自演工作だろ

露出が無くなってくるとこういう手段を使うのがパターン化してる
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:25:43.70ID:0P1mBBm80
相手を確認してるんだろ

俺みたいな強面な顔がいる場合があるからな。
顔だけなんやで(´・ω・`)
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:29:44.79ID:H0bgcM030
ホリエ氏はそれでいいかもしれんが、最近ささいなことでトラブルになったりそれこそネットやSNSに拡散されたりするから、
常識的に考えて事前に聞いておくってのは、公共の場所のマナーとして必要な気もする
少なくとも口汚く罵る方の常識を疑ってしまう

まぁなんだったらJRも座席を倒してあるのがデフォにするってのはどうだろうと思ったけど、
それだとテーブルが使えなくなるのかな・・・
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:33:30.77ID:QXgjA83E0
関西人なら「すんません、たおしまっせ」
「おうっアカンで」
「ええっっつっ」ってやるんでしょ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:47:50.15ID:8Z6dOjlq0
大橋巨1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。