X



【サッカー】<W杯の出場国拡大は弊害だらけ>有力なのが3チームずつ16組に分け、その後に決勝トーナメントを行うという方式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:26.31ID:CAP_USER9
ワールドカップ(W杯)ロシア大会の激闘も幕を閉じ、次の舞台は4年後のカタールになる。国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、
次の大会からの導入を諦めていないとコメントしているのが、48チーム出場に大会が拡大されるという案だ。少なくとも2026年の北中米3カ国共催からは、この拡大されたチーム数での大会が行われる。

インファンティーノ会長自身が「完璧なフォーマット」と認めた現行の32チーム開催から変更を加えるからには、
当然のように「完璧ではない部分」が生まれる大会になることが避けられそうにない。現状、不安視されているのが1次リーグの開催方式だ。

当初、さまざまな案が俎上に挙がっていた。48チームのうち16チームをシードし、残りの32チームを2チームずつ組み合わせ、一発勝負の試合を行って勝者の16チームを決め、
合計32チームで今まで通りの大会をスタートするという案もあった。実質的に、「世界最終プレーオフ」とでも呼ぶべきものを本大会の第1戦に組み入れるというものだが、これは却下されたという。

現状、有力とされているのが3チームずつ16組に分け、その後に決勝トーナメントを行うという方式だ。基本線にある「大会全体を現行の64試合から80試合にする」という案からは、
上位2チームが決勝トーナメントに進むと考えられる。仮に1チームの進出であれば、各組3試合×16組の48試合に、決勝トーナメントの16試合を合計して64試合と、現在と同じ試合数になってしまう。
完璧なフォーマットを崩し、試合数が同じでは本末転倒だからだ。

しかし、この方法には多くの不具合が想像される。まずは、試合間隔の不平等さと間延びだ。奇数チームでの争いには、同組内に必ず1チームが試合をしない日が生まれる。
つまり、全ての試合でそれまでの休養日数が全く違うことになる。現行でも1日の違いが生まれることはあるが、その比ではなくなるのは間違いない。これは分かりやすい不具合だ。

また全体の日程を基本的に開幕戦で1試合、その後は1日3試合ペース、つまり3組の試合があると想定した時に、グループの初戦と3試合目に割り当てられたチームはどのような日程になるか。
初戦を戦った後、その組は4日から6日が過ぎた後に2回り目の試合がスタートする。しかし、そこで試合がないので、さらに4日から6日を試合なく過ごすことになる。そうすると、第3戦を行うのが大体10日ぶりになる。

7/16(月) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180715-00000005-sasahi-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180715-00000005-sasahi-000-view.jp
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:16:47.19ID:Xi7AvZvm0
最初の案が一番現実的だけど日本はより苦しくなるな
ただ開幕早々ガチ試合見れるのは面白そう
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:17:41.95ID:haLL7kXT0
予選リーグで2位までに入れば決勝トーナメントに行ける
が無くなるのはつまらなくなるよね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:07.34ID:4F1pbMYg0
>>745
グループリーグで有力国の充実度をみて
それからトーナメントの予想とかしたいとこだな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:22.58ID:mZ38aZdzO
>>723
アジア予選は強さよりシビアな気候と移動距離で地味に大変だからな
他地域よりアウェイが過酷
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:28.06ID:4Mvlx9Jc0
>>740
1位抜けのみのパターン。
二カ国抜けで10日試合間隔が開くこともある案ってさすがに無理な気がする。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:19:43.69ID:uGCQd1vT0
今のままでいいよ
ただし準決勝は同日にしてくれ
フェアじゃないでしょ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:20:28.80ID:8ggvTqJN0
もう決勝に進んだ2チームだけは1試合多くやれよ
それなら24ヵ国制×2で済むぞ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:20:38.80ID:oZ7z6LhN0
1チーム登録選手を34人くらいにして
連戦対応できるようにすれば安心
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:21:07.06ID:SHuFqwkM0
なんかややこしいシステムになりそうな予感

このままでいいのに残念だな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:22:06.35ID:mZ38aZdzO
シードはないな
ワールドカップの理念からして合わない
ポッドでじゅうぶんプロテクトされてるのに明らかな特別扱いになるのは導入できないだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:22:32.28ID:eJyDaYXh0
82年の二次リーグは明らかな失敗だったので、3チームリーグは絶対にないわ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:23:03.90ID:E2WhxAJC0
カタールやっぱインフラ的にダメでした
代替開催地は中国でチーム数は32カ国のまま
で問題先送りがいいんじゃないか
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:23:15.39ID:uprj98G20
>>755
グループAやBと、GやHとの日程の違いによるコンディションの差の問題は
開催期間を長くする以外どうにもならない
ただ準決勝を同日に行ってもそれより前が過密日程になるだけ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:23:40.57ID:JpPNjQHo0
8グループ6チームずつ
例えばBの2位とC3位が対戦して、その勝者がAの1位と対戦
これが8つあるから綺麗なトーナメントになる
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:24:35.32ID:qL2+4WK20
というかこの規模で開催できる所ほとんど無くなりそうだな。結局二ヶ所で94年方式をそれぞれ開催して、決勝だけ更に別の国開催しかないな。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:24:56.99ID:nzyhzz+U0
32がトーナメントとして完璧な形
増やすのならいっそ64にするしかない

16/32/64
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:25:10.23ID:8ZZ4ezxR0
疲労が問題なら
選手の出場時間制限設けるとか
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:25:38.38ID:4F1pbMYg0
48カ国になると日本の決勝トーナメント進出チャンスは減りそう
ヨーロッパで落ちてたチームが残って
参加国中の日本の順位が下がるから
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:28:17.81ID:Lk/Z5UXR0
経済大国と放映権マネー、安定して出場する実力がある日本
先進国で実力がある南朝鮮、豪州
オイルマネーと地域大国でサウジ、イラン


FIFAとしては、日本、南朝鮮、中国、インドと東南アジア2枠、中東の地域大国サウジ、中東2枠※の計8枠が理想。

イランは経済制裁完全解除されるまではスポンサーの旨味が小さい。
豪州は人口も市場も小さいから勘弁(迫真)って感じ。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:28:40.45ID:td+ezVAu0
試合時間を前半30分、中盤30分、後半30分にすればいいじゃん
中盤終了時に3点差以上ついたらコールド勝ち
後半終了でドローの場合はPK戦で決着
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:28:47.18ID:YW1ZT6AD0
ブラッターの方が良かったのか
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:29:07.91ID:4Mvlx9Jc0
>>765
有力視されてるのが3チームづつに分けるやり方で、1位抜けのみだと試合数が
同じになって枠を拡大した意味がなくなるから、2チームが進むと考えられる。
というのは筆者の意見。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:29:55.88ID:t3zk9E1E0
現状の32ヵ国のW杯
さらに32ヵ国の漏れた国のW杯をすれば2回出来る
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:30:55.38ID:bw8Giaul0
3チーム総当りって日本ポーランド戦より酷い談合試合が続出しそうw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:31:30.05ID:uprj98G20
経済力、潜在需要とサッカーの実力に大きな隔たりがあるのが問題なんだよな
かつての日本も今の中国みたいな立場で
ドーハの悲劇のイラク戦も審判明らかに日本びいきだったようだし
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:31:50.79ID:GNJ/OEbW0
6チーム8ブロック
上位2チーム進出で16チーム

優勝国9試合
チーム交代枠 自由
ベンチ人数   33人
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:32:44.66ID:1Dwy/haO0
なんだかんだ枠増やしたら増やしたで楽しいと思うけどな
欧州選手権みたいに
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:33:09.98ID:Kb5YQEl20
>>776
それ良いな

五分休憩挟めばCMも入れられるし
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:33:14.88ID:thiEQHoc0
WBSでも中国への忖度と説明していたけど、中国人サポーターはそこまでして出場したいとは望んでいないというレスも見た。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:33:55.40ID:ov9LUSnQ0
24チームでいいよ。その方が面白い
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:34:22.64ID:93psXiQQ0
3ヶ国で2位まででも
1試合目にコロンビアが日本に負け、2試合目にセネガルに負けたら
もうコロンビアは終わり。
3試合目の日本xセネガルは消化試合になる。

>>3 に書いてる談合の可能性も出てくる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:34:24.55ID:Kb5YQEl20
64カ国じゃ駄目なのか?48で3チーム予選だと談合でかなりつまんなくなりそう
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:34:57.11ID:mZ38aZdzO
>>778
枠を拡大しても試合数は同じでノックアウト方式が増えるからクオリティは確保されてるという以前の記事と矛盾するな
どっちが有力なんだろう
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:35:05.51ID:NgT9HLNd0
てか48チームになったら南米は7~8/10で出られる感じか?
終盤で突破確定してるチームとギリギリの争いしてるチームの間で八百長や無気力試合がめっちゃ増えそうw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:35:11.70ID:ov9LUSnQ0
こんな事よりVARを更に進化させろ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:35:48.21ID:3WxdidWq0
4チームだと12組か
12+4で決勝トーナメントでよくね?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:35:57.90ID:mMpLCEb80
>>1

開催期間を
2ヶ月にすればよい❗

開催期間1ヶ月が前提だから
無理が生じる
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:15.32ID:mMpLCEb80
>>797
天才だな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:24.68ID:O3BpkvPD0
>>786
そりゃ日本にもアジア枠減らせ。日本出れなくてもいいからと書いてるのいるだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:24.93ID:Kb5YQEl20
64カ国にすると競技場の問題あるから毎回予選は二カ国でやればどうかな?

なんだかんだ開催国はサッカー人気上昇するし開催国増えるメリットもあるし毎回片方中国入れれば良いw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:25.75ID:4F1pbMYg0
3チーム総当たりの場合
ポット1のチームがポット2のチームと引き分けになると
両チームがポット3に勝つと勝ち点並ぶ
得失点差勝負になる
引き分け一個で窮地に陥る
そうなるとポット1チームが1−0になったら守備的になりそう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:44.07ID:8ZZ4ezxR0
中国人は国への帰属意識薄いせいか
同じアジアとして日本応援したりするから訳わかんねえ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:37:46.10ID:NgT9HLNd0
>>795
それやるとGL3戦目の消化試合率がかなり高くなる
さらに3戦目は後にやるほど有利になる
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:38:11.00ID:mZ38aZdzO
>>799
アジア枠減らしても日本は出られるからな
アジア予選1位通過だし
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:38:30.03ID:duco4nOV0
4チーム16組でいいじゃんw

組み分けは、ランキング順だ。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:38:45.67ID:8fODX5nR0
結局、32チームが一番バランス整ってるんだよな
FIFAは何考えてるんだろう
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:08.32ID:3Z6Q4xP20
これよりも先にFIFAランクみたいなインチキなものを変えるべき
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:19.99ID:3WxdidWq0
まあだれずに最後まで見れれば何でもいいんだけどねw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:22.47ID:1Dwy/haO0
>>806
カネ。あとUEFAへの牽制
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:43.53ID:ctbrAhPR0
>>806
銭もうけに決まってるだろ
不祥事で西側企業がスポンサー撤退しても、中国企業が代わってくれるから
屁でもない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:41:08.20ID:ok6p5JIx0
世界最終予選のプレーオフは見てみたい
移動が大変だから実現しないだろうけど
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:41:44.44ID:939ms/Yk0
この方式ダメだわ、暇な人はアタマでシュミレートしてみ?
必ず最終戦に予定調和の試合が増えるよ
今大会で例えると、フランスvsデンマーク イングランドvsベルギー のような試合がね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:42:33.68ID:8ZZ4ezxR0
控えもフル動員できるよう
選手が連続して出れないように出場時間制限だな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:10.12ID:4F1pbMYg0
>>806
32チームが整ってるから
その32枠の一部をあらそう
プレーオフを最初にやるのが
一番自然じゃないかな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:16.23ID:T5a2sA/60
四チーム×12グループで
24チームの決勝トーナメントだな
これなら最大8試合でいいし
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:49.73ID:4Mvlx9Jc0
>>796
予選通過できない国を救済するための枠拡大だから、予選がないのは目的達成といえるw
予選はあくまで足切りのためであって、入試のように定員割れしてるところは全部突破で問題ない。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:57.26ID:uprj98G20
各大陸の出場枠はその地域の強さに比例しません、で
32堅持、アジア枠8で解決
FIFAもアイスランドみたいな放映権むしり取れない小国が出るくらいから
中国に出てほしいだろうな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:00.53ID:ok6p5JIx0
>>804
日本がはじめてW杯出場したのは枠が4に増えてから
2の時は日本は出場したことがない
枠が4つだから余裕持って戦えるけど枠が2つだともっと殺伐とした戦いになるからわからない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:13.02ID:uGCQd1vT0
自分の周りのサッカーファン以外がサッカーを見てイライラしてる要素

ダイブや痛い痛い←本気でイライラするらしい
時間稼ぎ←卑怯としか思わないらしい
怪我させられた方が不利になる場面←イエローは罰が軽すぎるらしい

直せとは言わないけどまぁ分からんでもない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:40.67ID:Dtrl7t3M0
グループリーグの3戦目は消化試合になる場合も多いから別にいいんじゃね?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:45:09.46ID:O/XSXBAl0
アジア予選はマジでつまらない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:45:26.76ID:d9MSKko90
>>793
こんな感じ
いいだろ

欧州  16/54
アフリカ 9/53
アジア 8/46
北中米 6/35
南米  6/10
オセアニア 1/11
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:45:52.15ID:GNJ/OEbW0
48→16だと消化試合が増えるわ
3チーム1抜けがまだマシか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:46:01.45ID:mZ38aZdzO
>>795
それが今のところ一番公平に思う
リーグ2位から成績上位4チームだけが進出だから2位になっても最後まで手も抜けないし
得失点差やカード枚数で変わるのは今と同じだし
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:46:14.25ID:Kb5YQEl20
色々考えたけどやっぱ32チームが一番良いな

ただ金儲け含めたら64チームかな、そしたら確実に中国アメリカは出れるし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:46:29.55ID:NgT9HLNd0
>>817
GLの成績上位8チームがシードか
これだと3試合目の談合無気力試合無くなっていいかもね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:46:38.40ID:Y8MS5Suu0
いまぐらいの日程がベスト
これ以上だらだらやられても
みんな飽きちゃうよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:47:36.85ID:mZ38aZdzO
>>808
それが一番おかしいよな
FIFAランクほどあてにならないものはない
しかもそれを元にポッド割り振りで抽選するからインチキが捗る
そもそも実力勝負なら強いとされてる国同士をグループで当たらないようにする事自体がおかしい
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:47:40.36ID:Kb5YQEl20
>>825
2試合で帰国は盛り下がり過ぎだから64カ国が良いんだけどね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:48:01.46ID:lk3MIl0b0
W杯で消化試合云々言ってる奴はニワカかよw
そんな試合なんて見なきゃいいだけ
W杯本番は決勝トーナメント入ってから
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:48:14.79ID:ue9ufi+40
現行方式でも48に拡大してもグループリーグにすると結局は談合が生まれる
ダブルイリミネーションにすればすべて解決
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:48:56.20ID:Kb5YQEl20
単純に40分40分ロスタイムなしか

もしくは30分×3で間に15分休憩と5分休憩挟めば疲労度も多少は変わるのでは?
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:03.57ID:mEa0YiCo0
「完璧なフォーマット」をわざわざ変更するんだから、まぁお察しだわなw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:06.53ID:ok6p5JIx0
>>828
それだとグループAとグループ最後の方とで差がありすぎる
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:08.70ID:96pS/osz0
参加できる国を増やすのは普通だけどな
批判してる奴はバカなんだろうな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:23.44ID:Kb5YQEl20
>>837
完全に金儲けだなw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:30.31ID:ZypX+lPo0
AvsB、AvsC、BvsC
これだと中4日で連戦のAとCに比べてBが中8日て万全の状態で不公平
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:14.42ID:gLIaYgKi0
とりあえず準決勝だけは同日開催にしてくれよ
毎回、中3日と中2日のチームが決勝で中3日だから有利とか言ってるわ
これ、あんま大きく扱われないけど何で?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:22.20ID:uprj98G20
テレ朝の「永遠のライバル、韓国」にはうんざりだが
アジア枠拡大と4大会連続(予選免除の2002を含めれば5大会連続)で
韓国との対戦が無いのがアジア予選がつまらない原因の一つかもな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:22.25ID:7XEhyubT0
よく5ちゃんでガイジって言葉みるけどどう意味
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:22.48ID:Kb5YQEl20
ただ上の人間が金儲け主義に走るのは正直当たり前なんだけどね
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:39.65ID:NgT9HLNd0
>>828
GL最終節で2勝同士がぶつかると100%談合引き分けになるのがなぁ…
勝ち点7あれば確実だろうから
という意味では>>817の方が良いような
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:47.64ID:IVrkBpQI0
もうグループリーグ廃止でトーナメント戦で
各地区予選1位通過と前回優勝国と開催国は一回戦を免除されシード扱い

決勝戦までの試合数も変わらんし何より負けても通過とかアホなこともなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況