これから世界プレミア・世界1部という価値基準ができる。
それ以降は各大陸別リーグ階級リーグになる。これはFIFAが公言してる計画。
2兆5千億を集めるつもりらしい。

2U-名無しさん (ワッチョイ 6df8-d+bW)2018/07/15(日) 22:46:57.16ID:PPGn+s7o0
今回のW杯以降、世界の代表サッカーは大きく変わりはじめる。
UEFAネーションズリーグが定着することで、全世界版ネーションズリーグが秒読み段階になる。
これが、UEFAネーションズリーグ階級↓
※リーグA(実質:欧州代表リーグ・プレミア)
ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、スイス、アイスランド
ポルトガル、イタリア、ポーランド、スペイン、イングランド、クロアチア

※リーグB(実質:欧州代表リーグ・1部)
スロバキア、ウクライナ、チェコ、ロシア、スウェーデン、トルコ
オーストリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北アイルランド、ウェールズ、アイルランド、デンマーク

※リーグC(実質:欧州代表リーグ・2部)
スコットランド、アルバニア、イスラエル、ハンガリー、ギリシャ、フィンランド、エストニア
スロベニア、ノルウェー、ブルガリア、キプロス、ルーマニア、セルビア、モンテネグロ、リトアニア
※この下にリーグDとなる実質:欧州3部がある

今はまだ違和感があると思うが、今後はFIFAランク?位と共に欧州?部所属という基準が当然に
各リーグで4つの組に分かれるが、最下位は降格&1位は昇格という 実際のクラブ・リーグ戦と同等の緊張感となる。