X



【サッカー】<森保氏>次期代表監督「最有力」に躍り出た全事情! 浮上の背景に“オールジャパン”ムード影響か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/12(木) 20:23:30.20ID:CAP_USER9
■アーセナル前監督 ベンゲル氏は22億円

通称「ポイチ」。混迷するサッカー日本代表次期監督人事は10日までに、W杯ロシア大会で西野朗監督(63)の下でコーチを務め、
2020年東京五輪代表監督も兼務する森保一(もりやす・はじめ)氏(49)が最有力候補に躍り出た。
看板倒れの外国人監督はもういらない。“オールジャパン”体制に舵を切った形だ。その見通しと課題を探る。 (夕刊フジ編集委員・久保武司)

森保氏が最有力候補として浮上した背景には、W杯ロシア大会開幕2カ月前にハリルホジッチ前監督が電撃解任され、
急きょ西野監督が就任するにあたって、やむなく組織された、スタッフ全員が日本人の“オールジャパン”態勢がある。
そこで生まれた最高のムード、そして2大会ぶりの決勝トーナメント進出という成功があった。

当初は西野監督の続投が有力だったが、決勝トーナメント・ベルギー戦での采配が批判を浴びたことなどから、本人が固辞。
となると、オールジャパン態勢を継承し発展させられる人材は、もはや森保氏以外に見当たらない。

森保氏の最大の強みは「彼がひとの悪口を言うのを聞いたことがない」といわれる人柄だ。
「ポイチ(森保監督)には敵がいない。彼が代表監督になれば、協会、Jリーグ関係者が一致して“ポイチ応援団”を結成。万全の支援態勢を敷くだろう」(日本代表OB)といわれる。

J1広島の監督としてJ1優勝3度(12、13、15年)、最優秀監督賞3度(同)の実績も、日本人の指導者ではピカイチといえる。
逆に弱みを挙げるなら、やや地味なイメージで、国際的な実績はほぼ皆無という点。

しかし、外国人監督の「国際的な実績」も当てにはならない。たとえば、一時次期監督の最有力候補と噂された、ユルゲン・クリンスマン氏(53)もしかり。
同氏の最大の功績は、ドイツ代表監督として母国開催の2006年W杯で3位に入ったことだが、これは当時のヘッドコーチで現代表監督のヨアヒム・レーウ氏(58)が、
練習メニューから選手掌握、揚げ句戦術に至るまで全てを取り仕切ったおかげと専らだ。「サッカー関係者なら誰でも知っていること」(Jリーグ関係者)といわれる。

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(60)は10日、W杯ロシア大会準決勝以降の視察に向かう成田空港で「(クリンスマン氏の就任は)99%ない」と断言。事実上消滅した。
このように日本代表監督候補として名前が挙がる外国人は、評判と実像に格差があるケースがほとんどだ。

つづく

夕刊フジ / 2018年7月12日 17時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/00fujispo1807120003/

写真
https://image.infoseek.rakuten.co.jp/content/news/og/infoseeknewslogo.jpg
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:50.46ID:o7chDr6H0
五輪代表監督の立場まで怪しくなるかもしれんから兼任はやめた方がいい
アジアカップは簡単な大会じゃないよ、なんで楽観できるのか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:01.30ID:nDHhZIxI0
無理だよポイチじゃ
深層心理でナメられる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:46.11ID:n/a6GvBK0
日本知らん外人監督が監督になって日本人の特性を理解するのにかかる時間が無駄だしな
ハリルみたいに俺のスタイルは絶対に変えないってやつは地雷物件だから
ハリルでこりごりってなるのはよく分かる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:56.45ID:sOstC84i0
>>155
wだから分かってるって

誰かの言葉引用しなくても、3バックでウインガーが常に上下運動するのは特殊だって誰もが知ってるよ

君が森保さんを代表監督に据えたくないってのもよく分かった

私は君の「何の実績も無い」が気になっただけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:18:38.69ID:UNH31CQh0
クロアチアみたいにオール地元の方が感動はあるわな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:18:58.83ID:xzF47mDS0
名波にやらせて名将にしようよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:18:59.24ID:wXjcePMp0
>>158
才能というのは試合に出ないと開花しないんだぞ
その出場機会を代表クラスでもない外人にくれてやるのはアホ
Jやサッカー協会の無能さがよくわかる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:01.00ID:anNmTUG10
>>167
まだ五輪代表監督として、国内低レベルリーグでやったサッカーすら見せていない
何の実績も無いでしょ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:18.37ID:90XKMee/0
アギーレ「皆川と坂井っていいじゃん」
ハリル「カトーは毎試合チェックしてるから確実だ。宇賀神も良いな」


初年度からこういう間違った選手選考が減るだけで随分違ってくる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:49.82ID:p7QfFCn60
>>1
けっ!
夕刊フジまで、秋夏移行シナリオの田嶋JFAに恫喝させられたのかよっ!

ハリル電撃解任の裏に田嶋サッカー協会会長の恐怖政治…好き嫌い人事で日本代表を翻弄(2018.04.27 文=中村俊明)
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23144.html
>「以前、田嶋氏を含めた協会の体制批判を記事にした記者がいました。
>その内容が田嶋氏の逆鱗に触れ、その記者は結果的に閉め出されました。
>もともと、日本サッカー協会自体が、批判に対して強いアレルギー反応を起こす組織でしたが、田嶋氏の会長就任以降はその流れに拍車がかかりました。
>いわば“恐怖政治”といえる体制で、協会の人間も『不満があっても、田嶋氏は執念深い人なので、口に出せない』と怖れていましたね」

田嶋幸三vs原博実−JFA会長選挙を読む Written by 駒場野/中西 正紀
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=3
>会長選特設ページ内にある全ての情報はPDF化され、画像として処理
>「JFA2005年宣言」や「JFAウェイ」などと同様、JFAの基本理念に関わる二人の「所信」はテキストでは読めない
>この会長選で直接の投票権を行使できるのは、候補者の認定・推薦と最終承認の決議を行う28人の理事と、その候補者にする無記名投票で会長予定者を選出する75人の評議員だけ

注目のJFA会長選へ――原専務理事、田嶋副会長が語る日本サッカー界の明日
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&;v=nv6lmQvQoS0

【2016年2月刊オススメ】『電通とFIFA サッカーに群がる男たち』(光文社新書)
http://shinsho.kadokawa.jp/serial/2735/
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334039030/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&;showViewpoints=1
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:13.57ID:wXjcePMp0
おれは松木を推すけどなあ
チームが明るくなる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:16.36ID:57NbkBF40
西野でクラブチームで通用しなくなった監督でも
ナショナルチームで通用する事が証明されたと思って協会はやりたい放題だな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:50.00ID:rDEx4ySY0
リーグで降格寸前までいった人物が代表監督はない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:13.43ID:B9AqMJXs0
おいおいたまたまコロンビアのアホがハンドやってくれたおかげなのに
日本人監督にしちゃうの?
4年後ただでさえいい選手いないのに終わっちゃうよw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:25.47ID:p7QfFCn60
>>1
JFA会長:田嶋幸三(60・浦和南高→筑波大→古河電工。2001 U-17代表監督https://web.gekisaka.jp/news/detail/?51269-33920-fl
JFA副会長:岩上和道(65・浦和市育ち。東京大学→元電通ロンドン支社長)
技術委員会・技術部
委員長:関塚隆(57・千葉八千代高→早稲田大。ロンドン五輪代表監督)
副委員長:山本昌邦(60・日大三島高→国士館大。トルシエジャパンコーチ)
副委員長:山口隆文(60・東京育ち→筑波大。FC東京ユースむさし監督など)
委員:林義規(63・暁星高→早稲田大。暁星高校監督)
委員:池内豊(56・愛知高→フジタ工業→名古屋ユース監督)
委員:鈴木淳(56・仙台向山高→筑波大。新潟監督など)
委員:内山篤(58・清水東→国士館大。磐田ユース監督など)
委員:鈴木満(60・宮城工高→中央大。鹿島強化部長)
委員:中野雄二(55・古河第一→法政大。流通経済大監督)
委員:松永秀機(55・静岡学園→大阪商大。岐阜監督など)
委員:小野剛(55・県立船橋→筑波大。広島監督など)

技術委員会・代表チーム部
部会員:山本昌邦(既述)
部会員:原博美(59・矢板東高→→早稲田大。FC東京監督など)
部会員:鈴木満(既述)
部会員:大平正軌(47・水戸ホーリーホック→流通経済大サッカー部コーチ)
部会員:梶居勝志(54・鹿児島実業→大阪商大。ガンバ強化部長)
部会員:平岡和徳(52・帝京高→筑波大。大津高校監督)

オマエら。
「小野剛 暴行事件」でググれ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:54.76ID:anNmTUG10
>>179
それは実績じゃない
代表監督の実績にはならない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:00.24ID:qWd5C++90
>日本協会が代表監督に出せる年俸は2億5000万円が精いっぱい。
>今回のW杯ロシア大会出場国で最高年俸監督は前出のドイツ代表・レーウ監督で5億円。

これ気がついても諦めずに記事にしたのすごいよね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:22.50ID:DVkHdelL0
>>179
3勝なら都並でも出来てるよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:42.48ID:gW4UbdM00
なかば強制的に引退させられ巨人の監督になった高橋由伸みたいに長谷部にやらせればw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:31.28ID:J7hrrH6p0
>>1
“オールジャパン”ムード影響か >
ムードはうすいなぁ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:40.28ID:anNmTUG10
毎日練習できるクラブチーム監督と、代表監督を同じ仕事だと考えている馬鹿が約1名
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:26:11.62ID:g1S6wly30
森保無理ゲーだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:38.33ID:wXjcePMp0
まあ本当にオールジャパン体制でいきたいなら小野か山本が代理で立ったほうがいいんじゃね?
いまの日本の顔ぶれじゃ誰が監督でも顔じゃないよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:28.37ID:DIUbaWF60
コーチに外国人いたほうがよいと思うが。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:40.90ID:foESTX8p0
実績云々言うなら最初に監督やった時の岡ちゃんとか実績全然無かったじゃん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:33.08ID:CyqNvnR20
>>18
手倉森は五輪でグループリーグ敗退だっただろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:54.59ID:tZgF+qFf0
ちょっと待て
あのハンド退場がなかったら真逆の展開だった可能性もあるんだぞ
協会は冷静な判断下しているのか?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:52.88ID:wXjcePMp0
>>189
あれは加茂からのコーチ昇格
Jリーグでもよくあるでしょ
森保もそのパターンじゃなかったっけ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:53.53ID:Ewjg0PRh0
>>174
昔、ベルディの監督してた気がするけど、印象薄いんだよなぁ
その頃は選手が濃かったけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:44.77ID:i54Bv3Gl0
広島サポ的には有能な監督だったの?
日本代表もいけそう?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:49.48ID:p6foTGa80
代表監督の経験云々はそりゃあるにこしたことはないが
コーチとして準備から本大会までを経験していればそれで充分
記事中のレーヴもそうだったわけだし
ただ代表で3-6-1やるのはやめてくれ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:07.36ID:Iqo8lI9y0
森保一(アジアの大砲)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:02.30ID:hCYQHXiZ0
今大会のサッカー引き継いでくれないならやめて
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:50.17ID:K+0ghUtO0
>>11
戦術だけを考える人を国内外から探すのは有りでしょ
戦術ヲタクみたいな人いるし
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:17.10ID:BGJJ8xku0
五輪代表ではどうなんだ
また3バックやってるのか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:19.36ID:X9cTOSo70
協会の言いなりになっちゃうから日本人監督イヤなんだよな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:21.48ID:izB/ltcq0
>>171
国内リーグの実績くらいしか無い・・・
日本代表オワタ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:49.05ID:ovwvq92z0
岡田西野と来てそのあとに来る監督となると森保しかおらんからなぁ
戦術的に代表向きじゃない気がするけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:43:43.98ID:QP1pEpEa0
大量更迭されてオウムジャパンに
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:44:41.47ID:izB/ltcq0
>>165
海外で切磋琢磨している選手達をぬるま湯リーグ経験しか無い監督が指揮を取るんだよ
これで何も思わん選手はおらんよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:44:46.34ID:hCYQHXiZ0
ACL惨敗のイメージしかないけど、そんなんでW杯予選大丈夫かいな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:45:50.56ID:vMqh/RcW0
選手の方が力持って監督変えるぐらいだから森保じゃなめられるだけだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:47:33.96ID:NezoBnaD0
顔と表情に人柄は出てるよね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:47:52.51ID:aWx8K5Cc0
>>195
選手の特徴能力を見出すのは長けてると思うが如何せん代表になるとシガラミを克服できるか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:48:14.49ID:10QYJawg0
まだ若いんだから3バックに固執することはないんじゃないの
結果出したシステムだからある程度拘るだろうけど若いんだから柔軟に対応出来るでしょ
若さは大事
四年あれば経験もある程度積める
日本人監督はW杯を経験した世代まで待った方が良いとは思うけどね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:48:22.28ID:ZfbFTIYQ0
つまらんサッカーだし今年代別でやってるサッカーも結果微妙じゃん森保はやめてくれ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:24.43ID:jWD8NaGv0
結果でなきゃすぐクビにしちゃうから
だめだめながらも少しずつ経験値積むしか無いんじゃない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:51:03.84ID:tZgF+qFf0
>>202
やってたよ
選手達が気を利かせて広島式の可変システムをやろうとしたら
あれは広島じゃないと無理だからとやめさせたって話を聞いた
引き出し多いってわけでもなさそうだし
それなら森保でなくてもいいのでは?ってのが俺の第一印象
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:53:39.73ID:ovwvq92z0
代表だとシンプルに451か442にした方がやりやすそう
複雑な戦術とかフォメは熟練させる時間がないしな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:55:00.88ID:I2McTNl90
外人の監督で日本代表率いてまともな実績残したのってトルシエくらいじゃね
初の外人オフトがドーハの悲劇
オシムはぶっ倒れるわアギーレは八百長疑惑で辞めるわ
日本代表に外人監督って相性悪い気がする
外人軍師を雇ってお神輿監督が無難そう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:55:10.05ID:/47C3GVi0
急に安っぽくなった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:55:24.29ID:y+jTbyQo0
>>79
森保「すいません、フルーツ牛乳売り切れでイチゴ牛乳買ってきました。あとこれ焼きそばパン。あの、お金…」
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:56:06.51ID:tZgF+qFf0
>>222
クラマースタイルが良いのかもね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:56:25.69ID:iGvEdvw20
参謀としては評価高かったけど監督やったらさっぱりで半引退状態の外人をコーチで呼べないかな。日本人監督を1億円で外人コーチを2億くらいで
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:57:18.93ID:N4J4l7mc0
フットバリスタ界隈にいるハリル信者の戦術クラスタにやってもらえ
サッカーのことなら何でもわかってるらしいぞ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:58:36.15ID:D5iUOfQf0
>>65
森保の優勝3回はペトロビッチの遺産を食いつないだだけ。健太かジュビロに頭を下げて名波に頼んだ方がいい。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:11.09ID:e13s0Ctg0
>>79
カズと北沢が岡田にそれをやって本番追放された説
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:58.30ID:0crUzqtP0
>>226
ライカールトバルサのテン・カーテのイメージだけど
アルジャジーラで監督だし1億じゃ絶対無理だなw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:40.50ID:57NbkBF40
>>226
2億でボラス呼べる?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:01:31.86ID:UG3fK4y+0
引き出し少ないしやめてほしいわ
五輪世代もとりあえず3バックでイマイチですやん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:01:52.05ID:xFFi6ltC0
どん引きしたとしてもなぜか一点を守りきることができない守備を何とかするのが急務だよな
守備の連携乱れてぐだぐだになったときに日本はあきらめが早いのが気になる。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:02:24.53ID:Fbl02JVb0
>>221
ハリルかよおまえ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:04:38.82ID:9MhAn38X0
>>191
試合内容見た方がいい
藤春のオウンがなければ2勝1敗
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:19.58ID:tZgF+qFf0
>>229
反対かな
アジア杯とオリンピック掛け持ちをやれるキャパはない気がするし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:31.07ID:vWus59E7O
結果を残すのは神輿になれる奴で、戦術はどうでもいいんだが
外国人の戦術コーチ呼べとかアホかと
監督なんていいチーム状態をいじらないでどんだけ我慢できるかが全て
悪くなった時に改善できる奴なんか一人もいない

コロンビアのペケルマン、前回圧勝した日本に負け
チリを活躍させて母国へ凱旋したサンパオリや
前回優勝の隠れもなき名将レーヴは国賊
生き恥
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:45.41ID:jxbZipvQ0
>>214
四年あればって、その前に予選というものがありましてね。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:06:40.55ID:NGmgt9CA0
GKコーチは絶対外国人だろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:08:43.17ID:KRxgwXdY0
日本人監督の後ろはダイレクトに協会いるから選手は離反できないだろ
操縦しやすいから日本人監督にしたいと思ってるのだろうが成績不振になればまた批判がそのまま協会に行くことにはまだ気づけていないようだな
どうなるか塞翁が馬
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:10:06.00ID:NswbDesc0
で、クリンスマン以下の人だと露呈するんだけどな
世界ガーの人さ、世界ガーの実績はクリンスマン断トツなんだがガン無視だよな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:10:37.69ID:GekYx5wm0
夕刊フジかよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:08.03ID:w1yJhPAd0
高い年俸の監督と出される結果が釣り合わないのがわかってしまった。今回の騒動で、監督の重要性が揺らいでいる。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:13:00.59ID:a36foU/60
>>228
ミシャ本人は広島でも浦和でも一回も優勝できてないけどな
逆に札幌で上位進出という偉業もしてるけど
攻撃を作れる稀有な監督で人格者だけど「勝てる」監督ではない

逆にポイチは20年優勝できなかった広島を3回優勝させてる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:15:00.77ID:cRuRzbTj0
セルジオ越後屋でいいよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:16:45.94ID:zfIVG+pH0
>>229
絶対に反対。
これまでの方針通り、W杯、CL、ELのいずれかの大会でグループステージ突破経験があり、年俸2億5〜8千万って条件に合う人物から選択すべき。
そこに入る日本人が生まれたら、日本人を優先的に採用すればいい。
現状、そんな人物が存在しない以上、外国人監督を招聘するしかない。
仮に、今回森保を監督にした場合、これまでの条件を全て撤回するわけで、その目的は「オールジャパン」であり、代表の勝利や強化は二の次になることを宣言するのと同じだ。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:39.66ID:KZMvsGMV0
とりあえず今の日本代表の戦術を引き継げる監督なら誰でも良いよ
そしてそう言う意味で森保は適任と呼べる人間の一人だと言える
クリンスマンが有能無能とかどうでも良いけどクリンスマンにそれが出来るとは到底思えない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:03.83ID:vWus59E7O
このW杯見て未だに名将信仰、戦術信仰している奴は引くわ
クロアチア躍進はモドリッチはじめ選手が死ぬ気で走り回ってやる気を出したからだし
そうなったのはアルゼンチン戦で俺たちが頑張ればやれると掴んだだけ
フランスがベルギー破ったのは引いて守って選手のレベルが高かっただけ
はじめからそういうチームとしての戦術があるならアルゼンチンとの馬鹿試合はないよ
監督は選手が乗るのを邪魔しない以外に何もやっていない

日本が勝ってても引き込もって守り通すができないのは日本のフィジカルが弱くて背が低くて
テクニックかなぐり捨てて放り込みで45分間来られたら持たないから

どんな名監督も名戦術もこの条件は変えられない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:37.62ID:fw83sq/j0
協会にベッタリだからダメなのよ。協会の意向には逆らえないし、メンバーが糞になるのは目に見えてる。
協会が頭下げてお願いするような監督じゃないとダメだ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:23:14.41ID:w1yJhPAd0
戦術レベルが上がっているから監督ができることは限られてくる。これから、他の要素を強くしないと勝ち抜けない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:23:41.95ID:dpC4AYoq0
ポイチはともかく名波と健太どっちもないな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:24.87ID:I2McTNl90
次回ワールドカップはほぼ1から作り直しなんだから日本人選手事情に詳しい方が良さげだけどな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:27:54.67ID:dpC4AYoq0
>>259
磐田故障者もいてあの戦力でよく頑張ってるとは思うけど有能まではどうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況