X



【NHK】総務省、NHKのテレビ番組とインターネットでへの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマートフォンの普及に対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:15.34ID:CAP_USER9
NHKの同時配信容認へ、総務省
19年度から放送をネットで
2018/7/11 18:47
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/389712428956959841

NHK放送センター=東京都渋谷区
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/389714931778978913/origin_1.jpg

NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたことが11日、関係者への取材で分かった。
NHKは2019年度中に総合、教育2チャンネルの配信を始める意向。公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指しており、肥大化を懸念する声も出そうだ。

NHKによる常時同時配信は民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応する。
総務省は13日の有識者検討会で審議する報告書案にこの方針を盛り込み、19年の通常国会に同法改正案を提出する構えだ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:00:43.45ID:YiCDAlB70
>>517北朝鮮・韓国から徴収するわけないだろ
野田聖子が総務大臣だぞ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:00:52.75ID:5DLDBB6Y0
>>546
たぶんアプリ入れなきゃ見れないって形にすると思うけどなー
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:01:41.28ID:kAIRsrfV0
何がわからないってあれだけ反安倍方針のNHKを安倍が放置してるってのが
安倍が首相になる前からNHKと険悪だったよな
潰してもいいんやで
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:01:53.74ID:d0w0909v0
>>546
スマホの利用料と共に受信料とれるようにしたいんだろう
そうなれば拒否はできない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:01:56.13ID:5/MgHx/t0
nhkは受信料の何割を国に渡してたらここまで大目に見てもらえるのか
詐欺に等しいかなりグレーな行為でしょ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:01:58.29ID:Fr1k2aZB0
NHKの理屈なら世界中の人みからNHK見れる可能性あるからって徴収しなきゃだよな
脅しやすい人だけに、NHK見てるだろ言いがかりつけて徴収ってヤクザより理屈の通らない
クズ企業だな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:05.77ID:bF3G+1Xq0
これってwifi 契約だけでもってなるよね
ネット繋がるから
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:14.74ID:ApE83mN20
総務省はそんなに天下り先が大事なのか、国民のために仕事しろ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:14.89ID:ux/zNoQY0
どうせなら強制加入にしろよ。そっちのほうが人件費削って安く出来るだろ。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:49.42ID:k+KScXNR0
スマホ持ってます?
受信料払ってね^^
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:58.46ID:ApE83mN20
野党はNHK解体を公約に戦ってみろよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:20.95ID:EAnJuCh70
ニュースと天気予報だけ流してればいいんだよ
受信料巻き上げといてくだらん娯楽番組作ってんじゃねえぞ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:25.18ID:5DLDBB6Y0
>>558
ならない
あくまでwifiは回線の先端についてるだけなんで通信だよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:38.15ID:ApE83mN20
ヤクザよりもひどい送り付け商法だな、国民は起ち上るべきだ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:38.81ID:d0w0909v0
>>561
まぁ実質強制では?
スマホにはテレビの機能あるし
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:43.63ID:EHvHMgBB0
> ネットが通じる全世界から受信料を徴収
でないと公平じゃないよね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:53.45ID:4PWHkD5s0
スマホとかやり過ぎ、そのうち一人いくらになるな

でもこの前、家庭や一億円超の持家も東京のど真ん中にあって、稼ぎもあるのにNHK代払ってないとか同窓会で言ってる奴がいて、50手前の大人なのに何やってんの?とは思った。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:01.52ID:Utv7gJ2r0
これが目立たないように他でもっと悪質なネット番組のサービスを作ればいいのか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:03.14ID:8ETs8N+m0
>>5
もうNHK税だわ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:09.26ID:mkVVHRjI0
これで全国民受信料から逃げれんな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:21.81ID:22Vl0x7e0
悪代官か
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:31.72ID:+Wex41E50
本来法律は時代ともに見直さなければいけないのにJASRACにしかりNHKは未だに法に守られてる
それを問いただす政治家もいない(いても臭いものに蓋をするみたいにスルーされる)
よっぽど政治家とズブズブな関係なんだろうな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:32.14ID:HcIcfY3w0
ちょんこドラマに金払うために敵の日本人から奪います
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:34.75ID:ApE83mN20
ガタガタ言わずにスクランブル化して緊急災害時外して税金で放送しろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:48.46ID:mkVVHRjI0
ガラケーの再興くるううううううううう
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:59.20ID:y+5/D4Sv0
せめて徴収金下げろよ
つーかさ総人口減ってきてるんだからNHKは今までの収支じゃ無理なんだよ
もっとスリムになれや
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:00.35ID:bF3G+1Xq0
>>565
電波の質が違うだけでスマホと同じでしょ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:10.34ID:Bav+t+PN0
契約済なのに契約してくださいって電話きたからな 怪しい団体よ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:15.85ID:HcIcfY3w0
ちょんこドラマに金払うために敵の日本人から奪います
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:19.26ID:mkVVHRjI0
>>575
ネットに接続されてたら見れるからアウト
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:26.51ID:d0w0909v0
>>579ワンセグついてたらアウト
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:28.36ID:LEKC4xw50
これで海外からも試聴できるんだから
ちゃんと外国人からも受信料を徴収しろよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:37.96ID:+Qo05LaA0
要するにスマホ所有しているだけでNHK受信料の支払い義務が生じるって事か
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:43.48ID:rKHcyFTQ0
プロバイダ料金
携帯キャリアプラン
1000円上乗せくるな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:21.15ID:nf+P/aJJ0
インターネットでも見られるようになりましたので、月額料金を1000円値上げします。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:21.68ID:mkVVHRjI0
らくらくフォン最高やね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:37.57ID:e+g7CrPR0
はい皆さんそろそろ団結しましょう
少なくともここで何を書いてても何も解決しない
放送法を改正すべく尽力している議員を選ぶこと
目先のこととしてNHKを見てない人は不払いをしてもいいと思う
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:41.84ID:ApE83mN20
昭和25年施行の放送法、インターネットも民放も無い時代
全国民力合わせてNHKを育てて行こうという趣旨
もちろん今は誰もそんなこと思ってないし必要もない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:19.51ID:pF9IEXnM0
NHKアプリをインストールしなければ契約する必要はないらしいが、
用心したほうがいい。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:25.21ID:ApE83mN20
総務省は日本国民のNHKを観ない自由をはく奪するのか
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:25.42ID:jqTQIRWy0
ネットは全世界と繋がっていて全世界から見れるんだから
外人からも徴収しないと人種差別で憲法違反では?

今も海外からは徴収してないんでしょ?
どういう理屈?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:28.13ID:AfYekjOJ0
サチモス「俺たちのハートビーハートビー聴きたいだろ?黙って受信料払えよw」
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:32.86ID:kAIRsrfV0
>>580
人口減ってるのに世帯が増え続けてるから
一人暮らし推奨してるのはNHKの回し者かと思うわ
世帯契約だから世帯人数が増えれば増えるほど受信料の負担が減るのに
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:47.00ID:A4ZnM6WB0
>>470
ぼったくりすぎだろ
U-NEXT、Netflix、Hulu、dTV全部契約できるw
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:01.94ID:HcIcfY3w0
>>556
不思議なのはほとんどの政党が触れもしないこと。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:30.76ID:laFJc2DI0
>>1
完全に総務省の役人が自分の天下り先確保と自分のご子息様の就職先の為にやってるだろ
完全に現代の特権階級様だわな
文部省の佐野の裏口入学と違ってどんなに無能なご子息様でもコネ入社なら点数とか加点する必要もないし世論に責められる事ないからな
これ以上の見返りはないわな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:39.58ID:/PmqsU1Y0
いやいやいやいや、
勝手に流して金とるなよ

むしろ見たくもないのにみせられ
てるんだから国民に金払えよ
流すなら
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:45.48ID:ApE83mN20
日本もそろそろロウソクSMデモを起こす時期ではないか
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:48.37ID:uYAL55uc0
ニュースアプリの音声が出ないんだが
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:59.67ID:twsZ2d5h0
スリム化ってバラエティー番組やめるとかではほとんど効果ないぞ
テレビ廃業、ラジオ専業とかでないと
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:09:05.82ID:d0w0909v0
>>595
テレビをみられる機能がついてれば受信料はとられるだろうね
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:09:18.39ID:1hgrnepJ0
総務省が動くたびに通信料が増える
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:09:44.18ID:ApE83mN20
なぜ国民の代弁者の国会議員でNHKの横暴を糾弾するヤツが出て来ないんだ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:09:54.29ID:qNlSpzhm0
>>1
さすが天下り官僚

総務省は携帯会社だけじゃなく手広く天下りしてるからな

腐ってる
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:25.75ID:AfYekjOJ0
>>601
そら金流れてるからなw
不思議でもなんでもない
金くれる組織を批判する奴なんておらんやろw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:37.80ID:XaN6g+TI0
野党は何やってるんだよ。こういう時こそ反対してNHKの会長に問い詰めに行けや
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:46.48ID:ApE83mN20
役人が国民が喜ぶようなことしたの見たことないな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:47.80ID:+QPZzFsM0
>>597
例えばキャリアからスマホ買うような場合には最初からNHK見れるアプリプリインストールしといて
それ入ってるからカネ払ってことはやりそうだな
EUだと独禁法に引っかかるけどこの国は法治国家ではないからやってできんことはないだろう
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:48.63ID:dF+Dh5Qp0
スマホ弄ってたら
街中でも声かけて、契約してますか?
とか言い出すだろうな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:17.25ID:1+cF896V0
>>1
これって
明らかにNHKが映らないテレビ対策よね?
インターネット配信すればテレビ持ってなくても
PCでネット契約してるだけでNHK受信料を徴収できる


あからさますぎない?
最悪やん?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:38.96ID:L26wdM7W0
受信料取るぞ受信料取るぞ受信料取るぞ受信料取るぞ
0621王報
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:40.04ID:l8VSvbjH0
見ねえものに払うのかよ
ネットの知識あんのかこのボケ共は
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:55.09ID:+fZ0G6U00
勿論世界中から視聴料徴収するんだよな。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:02.34ID:h04EYgD60
お目付け役の政官にもキックバックするし
利害のぶつかる民放やらもカルトチョン芸能やスタッフに撒いて解決
電通ともズブズブだから様々な企業も恩恵に授かる

同じ値段で同じサービスなのに実態は庶民や貧乏人のお前らが支えてるだけ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:30.25ID:g1SkVaDb0
docomoとか真っ先にNHKアプリがプリインストールされてそう
消せない糞使用で
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:43.02ID:+9X1bJ950
>>600
NHKは2カ月払いだから1か月だと約2500円
なのでそれ全部は無理じゃね?(´・ω・`)
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:59.88ID:rFYFu41Z0
>>1
ちょ、まてよ!
これって勝手に携帯の利用料金と一緒に持っていかれんの?(笑)
NHKに抗議の電話せなあかんな。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:28.60ID:AfYekjOJ0
>>622
放送法は日本だけ適用や
現に中国でも韓国でもNHK見れるけど払ってるやつおらんやろ?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:28.90ID:rKHcyFTQ0
断言する
絶対プロバイダに圧力かけて金上乗せるわ
出版ごときの要請でブロッキングもやるようなキチガイ政府が天下りずぶずぶのNHKの要請を通さない道理がない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:13:44.87ID:5DLDBB6Y0
>>581
家にルーターとか置いてる?
それならわかりやすいけどwifiはあくまで契約した回線の先端にルータ設置してるだけなんで
使用してるのは電波じゃなくて有線での通信(モデムが通信回線に繋がってるでしょ?)
NHKが料金取る根拠としてるのは受信機があるかどうかなのでこの場合はワンセグがついてるとそれに当たる
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:12.35ID:Y5qENx6U0
ネット、携帯の請求書にNHK受信料なるものが入るのが普通になりそうだな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:15:02.41ID:1+cF896V0
NHK「インターネットでもスクランブルやログインは必要なく視聴できるようにして誰でも見れる環境を作る予定。つまりインターネットに契約した時点でNHKを視聴できる環境になります。よってインターネットに契約した瞬間から受信料が発生します。」
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:15:41.60ID:d0w0909v0
>>629
スマホに入ってるテレビのアプリもあたるよね
コレ
NHKを受信しちゃえば
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:15:46.66ID:Fv1qafTl0
>>478 >>518追加
【みなさまのNHK】「亡き母の受信料を督促された」ツイート話題、NHK広報部に聞く
「証明できれば 死亡した月で解約扱いにする」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530656533

腐ってやがるNHK。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:12.17ID:rKHcyFTQ0
絶対料金値上げくるわ
ワンセグごときを受像機の設置と判断する糞司法がプロバイダの言い分など聞くわけがない
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:57.56ID:twsZ2d5h0
>>611
地上波の民放も敵に回すからなあ
結構な護送船団な業界だよ
各地の送信所、放送技術関連、大イベント時の放映権とか
NHK抜きだと民放はやっていけないところが多い
NHKを見るか見ないかでなくて、テレビとアンテナを設置したかどうかで払う法律が変わらない理由がこれ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:04.29ID:IBbqQzqo0
物凄い勢いでドアを開けて
名乗るのは静かに聞いてから突如
テレビはない!ぶへー!ぶひー!!
って基地外演じたら担当変わるまで
ぱったり来なくなるよ
集金人の狼狽える姿はちょっと癖に
なるからオススメ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:09.49ID:1+cF896V0
>>632
かりにスマホでアプリをダウンロードしてなくても
「ダウンロードすれば見れる環境にある」
という事で受信料の徴収対象となります
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:27.82ID:68k2t4nq0
スマホの通信料に上乗せするとか言ってる奴いるが、据え置きテレビで契約してるやつは二重取りになるじゃん
まーありえんでしょ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:42.77ID:A2YmVL2a0
税金として取り立ててNHKは公務員化すべき
そうすれば日本の税収も改善するしいいことづくめ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:47.92ID:5DLDBB6Y0
>>632
ワンセグのような受信機で見るなら支払い発生するね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:07.63ID:HpK7LkgY0
それより、地上波の放送を衛生で流してたやつ復活してくんないかな。
団地の有線千円/月ケチったら切られちまったし。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:24.73ID:gB9BIOFy0
NHK関連企業のネット配信会社に何人の総務省上級官僚が天下るのか見ものだな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:38.74ID:VqG5DYQT0
>>4
それやったら俺は裁判起こす
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:01.50ID:1+cF896V0
>>638
二重になってるかたは免除手続きを行ってください
手続きが完了するまでは二重の受信料が発生してしまいます
なお返金はできません
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:05.06ID:xuZJvaPs0
:2011/07/25(月) 23:05:19.99
定時のニュースですら義援金払え払えとウザかったのに!
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:34.69ID:LJz3Ob420
インターネットトラフィックを逼迫させたりするんだろうか。
通信で放送もどきをやるってものすごく設備効率が悪そう。
キャリアの負担は全てユーザーからの料金でNHKはタダ乗り
というのは虫が良すぎるな。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:37.64ID:d0w0909v0
>>638
受信料ってテレビ1台ごとに払う必要あるんじゃなかった?割引あるけど
違ったっけ?
0650王報
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:59.97ID:l8VSvbjH0
ブラウザが「見れる環境」なわけ?
ソフトウエアを定義するんだな
やってみやがれ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 21:20:22.82ID:iNExJVHz0
>>254
放送法趣旨に反するから改正すると放送法自体が違法になる。
趣旨まで変える事は出来ないので新法となり独禁法の方が古くなり最高裁判例により新放送法は違法となる。
改正不可能なのに総務省のアホ官僚と馬鹿議員はイケると思い込んでる。
審議会で改正不可能を突きつけられて大揉めになるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況