X



【映画】 「70年代外国映画ベスト・テン」発表!『キネマ旬報』創刊100年

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/11(水) 13:54:04.60ID:CAP_USER9
1919年の創刊以来今年で100年を迎える『キネマ旬報』。これまで創刊70年、80年、90年と節目ごとに「映画史上のベスト・テン」アンケートを行ってきましたが、創刊100年を迎えるにあたり、趣向を変え10年ごとに区切ったベスト・テンを行うことにしました。

その第1弾として、『キネマ旬報』7月下旬特別号では、本誌レギュラーの評論家・ライターなど中心に127名に選んでいただいた、1970年代外国映画ベスト・テンをお届けします(次号8月上旬号では第2弾・日本映画篇を掲載します)。

第1位 タクシードライバー

アメリカ建国200年であると共に、ジョン・フォードの『捜索者』から20年目の作品。これはタクシーという現代の駅馬車の運転手が、堕ちた少女を奪還する現代の西部劇。南北戦争ならぬヴェトナム帰還兵が、ネイティブアメリカンの姿で狂気の武勇を振るう。主人公のみならず監督自身を鏡に映した本作は、合衆国そして映画をも映し出す。(文=南波克行)

第2位 ダーティハリー

サンフランシスコ市警のハリー・キャラハン刑事とスコルピオを名乗る犯人との対決を描き、イーストウッドの当たり役としてシリーズ化された。「加害者の人権」というテーマを盛り込み、犯人にヴェトナム戦争のパラシュート部隊の靴を履かせることで“帰還兵”の問題を指摘。本作の社会問題に対する先見性には驚かされる。(文=松崎健夫)

第3位 スター・ウォーズ

本作を見る者は、あのファルコン号の銃座の躍動をもろに体感し、ワープ突入では全身に圧を感じ、目も眩む高所をオビ=ワンと共に実感する。最良の無声映画では、音がないのにまるで音が聞こえるようだ、とはよく言われることだ。同様に「スター・ウォーズ」は、座席が動かないのにMX4Dを体感できる、最高の2D作品だ。(文=南波克行)

第4位(同点2作品) ゴッドファーザー

マリオ・プーゾのベストセラー小説を原作に、ニューヨークのマフィア、コルレオーネ一家の愛憎と血の絆を映し出したアカデミー賞作品賞受賞作。血で血を洗う組織間の抗争劇は“マフィア映画”ブームを呼び、日本でも『仁義なき戦い』を生む原動力になった。後に3部作のシリーズになり、一族の壮大な叙事詩が綴られていった。(文=金澤誠)
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:42:31.68ID:A2mSCFsI0
>>942
主役の女の子がトイレでバイブだコケシだをバッグから落としてリア充女子大生に嘲笑われるシーン観たら萎えるよ

リアリテイなさすぎて
あんなもんポーチや容れ物に入れずに裸でバックに入れるだらしないバカがいるはずがない
居たら嘲笑されたいから

文章なら許せても映像化すると龍はあざとい
春樹はよいけど
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:42:52.83ID:zHXlMjNu0
このランキングに入ってる作品がテレ東の午後のロードショーで流れてるのを見た時は、
ああ、こんな面白い作品でも、もうゴールデンで流せるだけの力が無いんだなあってちょっと悲しくなった。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:42:53.10ID:qX1kCgOK0
>>954
2001はもう難解とはまったく思わないんだよな
どこかで変換して今ではとっても素直に真摯に撮られた映画だと思う
よく無人島に一本だけ持ってく映画は?ってあるけど
俺は2001を持ってくかも
もう一本ならカリオストロかなw
どちらも何度観ても飽きないから
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:42:55.45ID:md/tneMM0
>>958
確かに
「9時から5時まで」
「モーニングアフター」
「黄昏」
この程度しか思い浮かばないな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:02.32ID:Fy8GqGfP0
>>725
ひたすら女優に手をつける人でもある。ある程度のところでリリースしてやればいいのにリリースしないから
女優が婚期逃したりする。罪作りな人。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:20.19ID:b7bme8Hb0
>>91
と、おれも思ってた。でも今観てみ、
ラストシーンでええっ!ってなるから。
そりゃねえよ!って。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:49.19ID:2/p1RfST0
金田一さん、あなたの推理は間違いだらけ
って本が出た
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:45:08.12ID:JX2Jslxz0
>>968
前にインディー三部作放送してたけどもっと昔の名作放送すればいいのに
新しいなやろうが昔の名作やろうが数字はたいして変わらんだろ
金かかるのかな?
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:12.93ID:yIZAGtoL0
70年代イタリアのエロと言えば
アラビアンナイト、デカメロン、カンタベリー物語の
パゾリーニ3部作もいいw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:22.40ID:DFycsDKf0
>>424
先生が生きてるんだよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:45.31ID:uMEbFAdF0
>>955
色んな流れが上手くはまって大ヒットに繋がった
時かけの前の眉村原作ねらわれた学園のテーマ曲は守ってあげたい
ユーミンは「未来は霧の中に」「ジャコビニ彗星の日」などで宇宙や不思議への興味を示していて
それが起用に繋がったのではないかと勝手に推測
曲の大ヒット、薬師丸人気で時かけが実現したんじゃないだろうか
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:46.56ID:AQCAzvyp0
>>954
オレンジは不快なのは同意
ガイジを救い用のないガイジとハッキリ描くの目的だからねえ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:49:06.37ID:qX1kCgOK0
>>980
ウォリアーズすげぇ好き
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:29.17ID:uMEbFAdF0
>>962
片岡義男との対談で言ってた
「実は僕何回読んでも意味分からなくて分からないまま撮ってたんですよ」って
>>971
ショーケンが市川崑について話してるうちに段々腹が立ってきて最後に
大っ嫌い!で締めたのは有名な話
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:36.50ID:qX1kCgOK0
80年代の傑作のストリートオブファイアはウォリアーズが根源だよね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:09.71ID:DFycsDKf0
>>555
あれってもっと後じゃね?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:13.70ID:CeHBgj3K0
You talkin’ to me?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:24.01ID:NIfm31US0
>>968
そりゃ一昔前からレンタルで観れるわ今は配信で観れるわだからな

そもそも、名作に限らずゴールデンで映画流すから今日は帰ってコレ観なきゃなんていう時代じゃないし
つーか、ジブリやハリポタ等の常連を除けば地上波はどれだけゴールデンで映画やってんだか
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:53:03.82ID:OcQ6qZJk0
ドンシーゲル→サムペキンパー→ウォルターヒルは好きな映画監督
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:54:00.70ID:Fy8GqGfP0
>>970
9 to 5ってあんまり印象に残ってない。黄昏については父親の演技は素晴らしかったけど、娘はバーターというイメージしかない。

多分俺の見方が偏ってるんだろうけど、この人ってエクササイズやってたのと、やたら大物と結婚してはその度ありえない慰謝料貰って離婚してたイメージしかないわ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:54:40.04ID:DFycsDKf0
>>577
俺は歌う目に見えなき騎士のくだりで横隔膜が痙攣するくらい笑ったわ小学生の頃だったが
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:56:27.03ID:qX1kCgOK0
>>987
好き好き
イーストウッドはてっきりドンシーゲルが師匠だ思ってたら大の黒澤フリークだったんだな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:56:33.98ID:Y1Iay5Xi0
こないだビューティフルデイみて
タクシードライバーみたいだなって思ったとこだったんだよ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:58:57.94ID:8/M1xNL60
>>414
キャリーはあのラストが良いんじゃねぇかなぜ変えちまうよ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 19:00:17.39ID:zEO+7hGp0
70年代ペキンパーいい映画いろいろあるけど
地味だけど砂漠の流れ者が好きだわ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 19:00:37.18ID:DFycsDKf0
>>702
多分アルジェントとフルチを同列にするとアルジェントのおっさんが癇癪起こすぞ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 19:00:42.86ID:qX1kCgOK0
簡単にベスト10なんか選べるわけないよな
70sだけでも5ジャンルは必要
いろんなベスト10で語りたいな
面白かったわ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 19:02:42.62ID:2cdiwbDW0
>>911
ソニーなら、フレドは死ななかったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 8分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況