X



【とくダネ】小倉智昭氏が苦言 避難指示のアナウンスは「もっと危機感迫る放送と音を出した方がいい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/07/11(水) 10:59:43.63ID:CAP_USER9
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180711-OHT1T50077.html
2018年7月11日10時33分 スポーツ報知

 11日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)は、西日本豪雨での各地の被害、避難勧告や避難指示が出された状況などについて特集した。

 甚大な被害が出た倉敷市真備町で深夜に避難指示が出た後も自宅にいた父親が、翌日、1時間で1メートル以上水位が上昇するなか、息子に説得されて避難する生々しい映像を紹介。離島の松山市怒和町では土石流が発生した後に避難指示が出され、幼い姉妹と母親が犠牲になったことも伝えられた。

 MCの小倉智昭キャスター(71)は「避難指示と言っても『勧告』と『指示』とどっちが強いのか、いまだにわからない人がいるんですよ。『避難命令』とかにした方がわかりやすいですよね」と提案。「フジテレビの下に水陸両用のバスが止まってるじゃないですか。ああいうものを大量に用意しておけば何かあった時に絶対強いですよ」と自治体での水陸両用バスの配備も勧めた。

 また、避難指示などを知らせる防災放送についても「言葉だとか声だとか、同じトーンだと危機感が同じになっちゃうんですよ。各地に行政のスピーカーがあってサイレンが鳴ったりするのはいいんですよ、その間に流れるアナウンスが同じなんですよ」と苦言。落ち着いた抑揚のない声での防災アナウンスを真似してから、「もっと危機感迫るような放送とか音とかをやっぱり出した方がいいと思うけどね」と、アナウンサーらしい視点で指摘した。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:04:35.31ID:eS7QA6B+0
そもそもそういう人たちを自分たちがコントロールできると思っている時点で
相当頭が悪い。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:07:11.38ID:4IJZFw8G0
>>527
市からのメールではなになに地区ってピンポイントで
指示がきてたけどね。
超高齢者でスマホ持ってないと見てないかも。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:11:12.61ID:eS7QA6B+0
全員を救うことなんてできないし、
全員の考え方をこれこそが正しいと押し付けることなんてできない。

変えるべきなのは一部の避難しない人を避難させる為に
強引なやり方をとってまで強制させようとする、
そういう潔癖な思想の方でしょうよ。

「全員を」とか「逃げ遅れる人をゼロに」みたいに完璧でなければならないなんて
もし本気で考えているんだとしたらそいつは
現実を見れない理想の社会に生きている異常者か
行き過ぎた平和ボケだわ。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:11:33.30ID:7aYfPrhE0
アナウンスが金切り声で不安を煽ってどーすんの?
ディザスター映画の様に、街のあちらこちらで自動車事故、将棋倒しを発生させたいんか?

「避難」の言葉で分かれや
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:11:43.32ID:6ssEBrzK0
避難が完璧だったのは2年くらい前のたしか噴火による離島住民全員避難の時くらい
たしか2時間くらいで全員避難したんじゃなかったっけ
日頃から避難訓練してたらしくて本島からフェリーが来る手筈が決まってて住民も全員それを知ってる、要望伝えるリーダーも決まってる感じで一時住居もすぐ入れたような
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:09.52ID:2jHvr1U40
いまだに大村使ってるフジは死ねよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:38.80ID:WoRE7dl30
オズラは素人だからアナウンスがどうしてああいう形に落ち着いたか知らないのはしょうがない
思いつきだけで話してるだけだし、ただスタッフが誰も訂正しなかったのは論外
その点テレ朝の羽鳥は良かった
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:16:17.09ID:6sfBImSM0
@asunokaori

倉敷の友達が言ってた。「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。
クーラーがついた。ここは比較的被害が少ない地域なのになぜ優先的に?警備体制がやたら凄くて、
今日から学校も再開なのに何があるのかと思ったら安倍総理が来るんだって。
あれアピールのために慌てて準備したんだよ。」と。

https://twitter.com/asunokaori/status/1016857066923687936
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:17:35.70ID:24lj6hG40
>>97
あれが事実だよ
あの親子は助かって良かったけど大体があんな感じの危機感足りなすぎで自業自得
そのくせ被災地に物資や寄付を求める声だけは大きい
支援されることを当たり前と思わないで欲しい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:18:57.83ID:1QOK0JMZ0


アデランス〜

0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:20:32.11ID:h9CCljtU0
>>538
大村は番組そのものやフジテレビ社員のアナウンサーとかがミスやらかしたときに代わりに謝罪をする役目で存在してる
社員には謝らせたくないらしい、フジの責任問題になるから。フリーの大村くんの謝罪なら事態を軽くできるってことなんだろう

確か浅田真央へのでたらめソースによる放送したときに社員には謝罪させないで大村に訂正と頭を下げる謝罪をさせた
横には問題となった放送の進行役だった田中大貴アナウンサー社員がいたが何故か無関係な大村が謝罪役をやった
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:20:38.90ID:wwetfNbj0
地区は地区でもそれからもっと細かく1班2班とかに分けて事前に危ないとわかったら情報まわして協力して班ごとで避難するのがいいんじゃないか?
個人で考えると「隣が避難しないから」とか余計な事考えて動かないだろうから
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:21:10.74ID:eS7QA6B+0
現状で十分だし、それ以上行政が面倒見る必要はない。
全員を救う必要もないし、それはできないという現実をまず理解するべき。
また、個人はもっと自立すべきで、行政にすぐに頼ったり、判断を委ねるべきではない。

また、避難勧告等したにもかかわらず避難が遅れて亡くなるのは、
それは本人の選択であり、尊重されるべき。
大人なんだから。
お年寄りなど一人前の大人を子供や知恵遅れ扱いするのは失礼極まりない。

そして、もしその自由を尊重し自己責任を容認する姿勢にクレームが来るのなら、
行政はそのクレームに対して臆することなく毅然と対応すれば良いだけ。
事なかれ主義で何でもすぐに折れちゃうのが良くないんだよ。
筋違いのクレームに応じる必要はない。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:31.25ID:oTaEHlaM0
ほら貝吹くしかないな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:40.51ID:j6R4zcCH0
>>1
淡々と間を空けて喋るのは聞き取りやすい様に、エコー(やまびこ)に遮られないようにだぞ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:25:28.99ID:IzAyy7ls0
そのヅラ、大雨で濡れたらどうなるんですか?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:27:56.09ID:gx+2D8xI0
>>2
ヅラ被ってる時点で、それは無いよw
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:30:44.55ID:W70dpjlq0
>>534
避難しない人間が一定数いるのは仕方ないから
避難しないやつを救助しなくてもいいってとこを明文化してほしい
あいつらに割くリソースをまともな人を救援するために使ってほしい
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:31:06.69ID:2ltwCf2H0
ああいう放送家の中だと聞こえない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:03.60ID:eEpT+OA10
>>552
ビビってもらわないと困るよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:49.75ID:F8tsAs4r0
けたたましいサイレンと一緒に
大きな栗の木の下でをゆっくり流せ
以前聞いたが絶望感が凄かった
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:38.59ID:y9VbtJ5L0
馬鹿と情弱が淘汰されるのは必然である
強い個体、賢い個体のみが生き残り種を繁栄させるのだから
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:52:45.38ID:K6M+99vN0
>>517
そんなのは死んでいいし
命令が嫌なら指示も嫌だろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:52:47.55ID:KCaJ1BmX0
本当に危険な時、テレビだけは一切役に立たないことが分かった
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:53:53.43ID:wwetfNbj0
>562
「オズラ様が脱いだぞーーーー!
天変地異だっっっ逃げろーーーーーー!」
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 14:55:05.85ID:ZcjdrE590
中学から引篭もりのオマエラは外に出るくらいなら死を選びそうだけどなw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:03:32.39ID:GyBT6REP0
結局警報が聞こえても自分は避難しない、死なないと思ってるやつには
何をやっても無駄。そんなのは放っておいて死なせてやるのがベター。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:03:49.71ID:99j3UL6+0
蛆テレビはいつでも日本から逃げる準備オッケーやん(笑)

水陸両用バスって初めて聞いた
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:08:49.67ID:B9sfR0rE0
東京じゃ振ってないから実感わかないとか危機感無いこと言ってた奴はどいつだよ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:10:43.57ID:3i5hsfk/0
>>527
市全域に出たなら区域毎に避難所と対象人数が書かれていた市じゃね?
あそこは区域ごとに避難場所が明示されていたからギリギリでもキャパシティは考えて指定してるんじゃねえかな

前もどっかで書いたけど前住んでた東京都大田区は避難所に全員は入らねえから
まずは自宅待機前提でどうしようもない人だけ来いってハザードマップに明示してたぞ
つまり最初から自治体では十分な避難受け入れ準備出来ないから嫌なら住むな方式

お前のところもちゃんと書いてないなら避難所から溢れたらどこに行けばいいのか確認しておいた方がいいな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:22:36.10ID:b9ESA78q0
なに言ってんだこのヅラ
おまえ東京は雨が降ってないからピンとこないとか言ってたじゃねーか
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:41:20.92ID:+J71+OQc0
jアラートをうるさいという奴がいる
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:44:20.49ID:sOFTQM1X0
https://www.youtube.com/watch?v=bhzkqdpZfVU
藤井聡×片田敏孝「土木の思想が織りなす防災教育」前編(築土構木の思想 第30回)
まぁ自分で最終的には逃げるしかないよ。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:47:48.38ID:8diw6MJb0
大毛アナ報道をすれば、どんどん信用が下がります。
今でもどうせ大げさに言っているんだろ適当に聞き流して聞いても動かない人が多数です。
オオカミ少年と同じですよ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 15:55:41.87ID:x0WMRA120
津波のときにNHKはそんな放送してたな
結局大したことなくて数10センチレベルだったけど
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:06:19.65ID:spARxhLt0
こいつら自分らTVキー局に危機感無かったことを隠そうと他人を批判しすぎやろ
雨は危機感を感じるぐらいの勢いで長時間振ってたし
地方局やらNHKはそれなりに報道してたし
エリアメールだのもバンバン入ってたから十分に危機感は感じてたよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:12:11.66ID:FzVmMCd00
まぁ、自衛隊で水陸両用車を増備した方がいいのは確か
離島防衛も兼ねられるし、増やさない理由がない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:14:32.62ID:j10mXcad0
>>582
予算を増やすの野党が反対するからムリ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:15:23.67ID:n83MrrTV0
ヅラがーヅラがー
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:21:01.66ID:1cII2M/z0
小倉「200人死んでも東京で1人も死んでないのでピンときませんね〜w」
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:23:40.67ID:v14Rq07Y0
ハザードマップを見れば自分の住んでいるところが危険かどうか分かる

https://disaportal.gsi.go.jp

地図を見る→洪水
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:26:09.47ID:BKXHYDlv0
>>551
最初はね、何小学校区の山沿い、とか細かく書いてあったのに、夜10時過ぎだったかな?急に小学校区とか何も書いてないメールが来たから「何これ?配信ミス?」となった。
せめて「市内全域」とか「全小学校区」とか、一言書いてくれていたらね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:26:34.05ID:o15cSfjD0
警告と指示の度合いがわからないってのは確かにな
まぁ公務員が作ったもんなんで
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:30:29.73ID:OqTr4EVsO
緊急地震速報は焦るよね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:34:08.67ID:BTgtMaIA0
全局のキャスターに政府代行緊急広報要員として立法しろよ
男女関係なしだ、喋りたくてウズウズしてるんだからさ 
税金から特別手当出せばいいさ
そのあと立候補すれば
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:11.67ID:dxpMrg0R0
>>585
ちょっと高い位置に住んでてて直接の被害は受けなくても周りが冠水すると
孤立して身動き取れなくなるとこもあるからね
避難できるうちに、安全な場所に移動しとくのもありだよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:42:24.48ID:Bd+udjJH0
>>3
実際に防災放送うるせー!って文句言ってた奴が救助要請のツイートしてたよね

あと外野からこういう文句いうのもいる

松永洋介/ならまち通信社@narapress·7月7日
岡山で豪雨災害のTVニュースをみているが、民放のほうがNHKよりまともな感じがする。NHKのアナウンサーは「命を守る行動をとってください」
「最大限の警戒を」とくりかえすけど、その口調が、あおっているというか、感情的というか、陶酔的というか、なんかへん。もうちょっとおちついて伝えてほしい。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:43:13.34ID:W70dpjlq0
>>593
だよね
直接の被害はなくても間の道路や交通が死ぬので
便利な場所まで避難しとくに越したことはない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:43:40.26ID:rd3vfp670
>>3
これ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:46:26.12ID:o6UsN4Np0
地震と違って豪雨は来年も、今年ですら起こりうるもんなぁ
海、山、川の近くに住む人は、玉の早逃げ一生の得だと行動するしかないね
0600やっぱり岡ちゃん監督で
垢版 |
2018/07/11(水) 16:47:04.81ID:Wwo49tnc0
足手まといが死ぬんだから問題無し
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:49:13.03ID:2hMEisQF0
本当は雨でも 「地震です 地震です」 って流せばたいていの人は驚くぞ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:49:53.99ID:RF1EA4Qn0
各地これだけ降って地盤が緩みきってるからお盆の帰省も気をつけないと
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:50:30.65ID:wdHGab0b0
避難しても、大事がなかったときに
「煽ってる」って批判するくせに
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:54:26.25ID:UE7q6b0K0
まあ確かに緊急地震速報とかもほんとに凄いの来たことないし
横になってテレビ観てるわ
慣れちゃうんだよね
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:55:27.96ID:GxcSSr+M0
ガチ感強いとそれはそれでパニックになるやつめっちゃ出てくるやろ(´・ω・`)
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 16:57:06.91ID:kaco15j80
命令?
オヅラは国家権力を強化したい側なんだな
何も考えて無いだけか
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:02:48.45ID:x8BdJq+40
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:09:24.61ID:D4INbDYJ0
じゃ小倉さんが今後気象情報をよ〜く調べて、次に今回の様な特別警報が発令されそうな場所に行って実際に体験してみたら?
東京じゃないとピンとこないんでしょ?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:21:41.33ID:W70dpjlq0
結局なにやったって動かないやつは動かない
もう見捨てていい法律作る方が早い
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:25:50.59ID:Gtey3Azb0
避難なんて、各自の判断でするわ

「絶対に家が流される」と断定出来ん限り大きなお世話でしかない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:28:10.91ID:GyBT6REP0
ペガサス幻想を流せばいいんじゃないかと
下手に怖がらせるより勇気を奮い立たせる方がポジティブだ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:47:08.32ID:fpMLOZTz0
逃げるかどうかは自分で判断するしかない
国や自治体のせいではない
俺もみんなも平等に生きれるわけがないんだよ
人生ってそんなもん
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 17:59:46.86ID:b8FANLNi0
北朝鮮のババアをスカウトしてご教授願おうぜ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:05:14.95ID:TAtjl5T60
オヅラがヅラ取れば出演者はすぐ避難するだろ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:06:48.68ID:C6Oy8CgY0
民放だってやってなかったくせに

結局=夜=いい絵が撮れない=報道することない

でやらないんだろ

報道が動くのは被害の絵がでてから
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:09:12.98ID:g2jUg7BM0
まずヅラを取ります
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:09:39.13ID:9Gkl/hpm0
つい数日前、東京は晴れてるからピンとこないとか言ってたくせして、もっともらしい発言するんじゃないよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:13:28.77ID:sOFTQM1X0
確かアメリカだと、死んだと時様に確認するため青いバンドをつけさせるんだよね。
そして逃げなくても知りませんからと言って忠告だけする。
そのくらい厳しいことをしないと国民の意識なんて変わらないだろう
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:18:33.39ID:RDDlYi9R0
バカだな 巨大な影響力を握る当事者なのにそれがわかっていない

「勧告」と「指示」の意味が理解されていないなら、何度もその放送でやれよ。
「命令」にはしにくいだろうことくらい政治を扱っていればわかるだろバカが。
地方の小人口のところ、且つ災害の瓦礫下で水陸両用バスなど対経費利用価値は非常に低いことくらいわかるだろバカが。

自身が影響力を握ってんだから、そこからフジテレビがなにをできるかを考えろよ。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:21:40.79ID:RZm2SjbN0
天国と地獄とか、8時だよ全員集合の場面転換の曲とか流せば、
少しは急がなきゃ!という気分になるかも知れない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:22:43.38ID:RDDlYi9R0
>>623
一方で今回、岡山市内などは真夜中に40万人くらいには一斉に避難指示が出たんだよ。
まあ実際夜中の2時3時に大きな川3本くらい決壊危機が訪れたんだけどな。
あれがイカれたらさらにとんでもない広域被害が積み増されてた。

これ避難場所、自治体用意できるわけないだろって避難するに出来なかったよw
いい大人の男なら勝手にしろって言われそうでさ。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:24:59.35ID:rKBnrwHy0
今もし彼女がいたり嫁がいても先立たれたら
一人暮らしの孤独な老人になることだってあるしなあ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:26:12.14ID:RDDlYi9R0
ちなみにアナウンスの音楽以前に、今回の雨だと聞こえなかったと思うな
今回市内でスピーカーから流れたらしいんだけれど、
雨音で打ち消されていたのか 自宅では聞こえなかった。

車で走ってもらいながら大音響なんかにしないと無理そう。
そのほうが切迫感も出るから余計逃げそうだね。

また避難の場合は 日本の避難場所はなんにもなくて異常に困るのと
浸水はいろんなものがダメになるから、避難勧告&避難準備は早めに呼びかけないとダメそう。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:35:48.27ID:Y/9URgth0
ACの怖いCM風なのを流せばいいよ
妙な煽りなんていらない
ただ淡々と警告を発するようなものを
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:01.76ID:sOFTQM1X0
>>626
深夜とかは中々自治体も手に負えないだろう。
普通に考えて時間外だし、緊急時だとしても人員が足りない。
堤防やダム以外にもシェルターとかあるだろうし、それは自治体レベルじゃなくて
国レベルで準備しないといけない。日本は他国と比べてあまりにも自然災害に対して脆弱な
環境であり、その条件すらあまり知られてない。
同じ先進国レベルを保つのにお金が倍以上かかるわけだし予算や将来を見越した
設備、教育、公助と自助の精神を育まないと対応できないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況