X



【サッカー】<日本代表はW杯制覇のために何をするべきか? >英誌、日本の決勝T進出は決して「運」だけによるものではないと評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/11(水) 06:00:35.51ID:CAP_USER9
●ドイツやベルギーでの育成の成功例も手本にすべき

ロシア・ワールドカップでのベスト8への道は閉ざされたが、日本の善戦は世界でも高く評価されているようだ。

 「アジア諸国はワールドカップ制覇のために何をするべきか?」というタイトルの記事が、英サッカー専門誌『FourFourTwo』オンラインに掲載された。

 同誌は、日本の決勝トーナメント進出は決して「運」だけによるものではないと評価している。特に、決勝トーナメントで対峙したベルギー戦で、大柄なベルギー選手とも渡り合えた理由として、オフサイドトラップなどの戦術が通用した点が挙げられている。

 一方で、勝ち切れなかった現実も見つめるべきだとし、若いころからの育成が重要であると指摘している。

 その手本となる例として挙げられているのが、ドイツで実戦された幼少期からの育成方法だ。

「ドイツはサッカーの育成カリキュラムを開発するために、2000万ユーロ以上の資金を投じている。ジュニアレベルの地域トーナメントを開催する組織が構成され、トレーニングセンターが建設されている。

 10〜14歳の何万人もの若者が集まり、同じシステムで訓練される。クラブ側も参加して育成に力を入れ始めた2006年以降、ユリアン・ドラクスラー、レオン・ゴレツカなどの才能ある選手たちが、ここから輩出された。

 興味深いことに、このシステム導入はドイツのサッカースタイルを改革した。ドイツがかつてのプレースタイルではなく、戦術と技術に基づいたサッカーへと変化するきっかけにもなった」

 現在開催中のワールドカップでベスト4に進出したベルギーも、同様の方法で強化に成功している。

 続けて同誌は、日本人選手のトップレベルでの活動が必須であるとし、ロシア・ワールドカップで活躍した日本人は、ほとんどがヨーロッパでプレーしている選手だと指摘している。

「オフェンス、ディフェンスの技術のほか、瞬間の決断力、ボールに触れるテクニックまで、ヨーロッパでプレーすることに価値がある。

 “ワールドカップで最も輝いた日本人”と称された乾貴士をはじめ、プレミアリーグに所属する岡崎慎司、吉田麻也、ブンデスリーガで活躍する香川真司や大迫勇也が素晴らしい働きを見せた。彼らの活躍なくして、日本の決勝トーナメント進出はなかっただろう。

 堅実な育成による土台作りと、ヨーロッパでの経験。こうした条件をクリアすることで自国の実力が上がるだろう」

 さらに同誌は、これらの挑戦は日本だけではなく、アジア全体で取り組むべきだと提言。アジアでの切磋琢磨が生まれることで、より早くワールドカップでの地位向上が望めるだろうと締め括っている。

サッカーダイジェスト7/11(水) 0:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00043706-sdigestw-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180711-00043706-sdigestw-000-6-view.jpg

要所で存在感を示した乾。写真はベルギー戦。対峙するドリース・メルテンスも、トップレベル(セリエAのナポリ)で研鑽を積んできた。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:01:09.74ID:CemrJr+t0
移民、育成機関
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:02:34.63ID:h+Bao7hB0
日本「ドイツをマネしたらグループリーグを突破できなくね?w」
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:03:39.24ID:fjjVe4eN0
英メディアの掌返しウザいクロアチアに敗けろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:23.47ID:9DbOKKu70
アフリカ人の手の長いキーパー帰化
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:54.80ID:n83MrrTV0
運任せの糞チーム死ねってこの前言ってたじゃんw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:05:00.15ID:zzXinnY20
夢見てんじゃねーカス
ゲームか妄想の中でやっとけや
いつものよーにワイロや買収すりゃいけるかもな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:05:30.76ID:5bkdbBqH0
そりゃフランスもブラジルも1点しか取れなかったベルギーに日本は2点
実質優勝みたいなもん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:05:50.39ID:WpAT/2zi0
自国のチームが調子いいからご機嫌なブリ公
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:11.02ID:eni0p0W+0
国家も歌えないドイツ代表ってやつですね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:04.20ID:Sa2oFq4p0
サッカーは点をとられなきゃ負けないスポーツだからね
ベルギーゼロ点w 緻密なサッカーやってないってことだよ
相手GKが凄い? いやいや とれるとこに蹴るからでしょw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:27.93ID:TtM/2V9t0
黒人移民だな
クロアチアはいないけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:55.78ID:xioWhdUJ0
GKの育成
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:09:27.51ID:CjJfALV00
今回アジアが4勝したが日本以外は11人のチームに勝った
10人の相手に勝っただけの日本は実質0勝と評価される
アジア勢のベストバウトはドイツを敗退させた韓国対ドイツ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:09:47.89ID:OuRNzF930
>>14
そりゃフランスはここ15年くらい黒人だらけだもの
フランス人とか2〜3人だよね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:10:04.81ID:qXuelU+A0
野球、バスケ、陸上、他のスポーツ選手をコンバートさせよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:10:15.56ID:Sa2oFq4p0
実力はブラジル>ベルギー>フランスだな  だが現実はフランス>ベルギー>ブラジル
ブラジルの決定力のなさは、全体のレベルの低下をさらしている
日本には朗報だよ いや、日本に「も」朗報だよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:10:22.57ID:nW+fExl30
サッカーの甲子園的なものが世間一般に認知されるまで行かないとダメだ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:01.88ID:R6MllPuX0
GL突破要因:運8割、西野の選択2割
ベルギー戦敗北理由、西野采配100%
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:07.05ID:k+3iKTA70
ドイツはグループリーグすら突破できない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:13.50ID:fBu8cifJ0
強豪は試合の閉め方が上手すぎる
1点、2点取ってからの試合運びのレベルを上げないと
トーナメントでは勝てない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:17.60ID:qE872e/j0
前回南アフリカで16強行ったときは、それだけで満足しちゃってたって松井大輔が言ってたな。
今回のはどうだったんだろ。
それ以上に上に行くためには上を目指す気持ちが強くないとどうにもならないんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況