X



【サッカー】マラドーナ氏、W杯準決勝進出国のアフリカ移民率の高さに不満★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/07/11(水) 00:48:02.57ID:CAP_USER9
元アルゼンチン代表の英雄ディエゴ・マラドーナ氏が、ベネズエラメディア『テレスル』のインタビューに応じ、ヨーロッパの各国代表チームにおいて、アフリカ移民の選手が大きな戦力となっていることに疑問を呈した。

ロシア・ワールドカップでは、南米の伝統国アルゼンチンやブラジルが相次いで敗退し、準決勝には、ヨーロッパの4チーム(フランス・ベルギー・クロアチア・イングランド)が残った。だが近年、ヨーロッパの代表チームが多くのアフリカ移民出身の選手で構成されていることについて、マラドーナ氏は不満を隠せない。

特にフランスでは23名中14選手がアフリカ11カ国にルーツを持ち、イングランドやベルギーでもアフリカ出身者の比率は50%近くに上っている。

「ヨーロッパの代表チームに入れるためにアフリカからサッカー選手を奪い去るマフィアが存在する。若手選手たちは、必要に迫られてこのような決断をすることが多い。フランス代表の70%が移民出身の選手だ。彼らは恵まれない環境で暮らしていることが多く、1日4回の食事に加え、チャンスを得られることに引かれるようだ」

「サッカー選手の取引は酷いものであり、それが強豪国においても信じがたい水準にまで達している。今回のW杯において、移民出身選手の比率が過去最高になっていることは疑いない」

ヨーロッパでは、アフリカからの移民の流入が社会問題に発展しているが、サッカー界でも議論が巻き起こっているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000011-goal-socc

★1 2018/07/10(火) 14:40:20.69
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531207927/

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531221375/
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:52:40.49ID:LoCS76Dn0
パヨク「マラドーナはネトウヨ」
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:54:07.69ID:JzR7sUCA0
>>18

クローゼやポドルスキーはポーランド系
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:54:43.82ID:qbIcQvqu0
実際イギリスとかフランスみたいに移民反対運動とか、有色人種への差別が多い国がワールドカップ勝ち残ってるんだから、皮肉だよね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:55:23.58ID:5/toIG890
欧州諸国は世界中に植民地を持ち、植民地の優秀な子供を本国で教育し
植民地の役人にして活用してきたから、アフリカ黒人の利用の仕方に離れている。

イギリスもフランスもベルギーもドイツも今は,アメリカと同じ多民族国家。
イギリスのロンドンの市長はイスラム教徒のパキスタン系イギリス人2世。
でも同性婚も賛成市ゲイパレードにも参加。BBCのアナウンサーは黒人。

ドイツ国民8000万人のうち10人に一人がトルコ系ドイツ人など海外の移民。

フランスも旧植民地のアフリカ人移民が多い。
フランスの大臣は、韓国系フランス人で、韓国の孤児院から女の子の孤児を
フランス白人学者夫妻が養子にしてエリート教育を受けさせた。

ベルギーは交通の要所でドイツ語・フランス語・英語を国民は話し、多民族国家。
旧植民地のコンゴからの移民も多い。

ヨーロッパの白人は旧植民地からの移民にあまり抵抗はないし違和感もない。
ベルギーも白人だけの時代は60位だったが、政府が旧植民地のコンゴの青少年を
サッカー英才教育を受けさせベルギーチームに入れることにした。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:56:16.38ID:JzR7sUCA0
>>81
>>82

っていうか生粋のベルギー人なんていないだろ。
実際はオランダ人(フラマン人)かフランス人(ワロン人)だろ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:57:43.28ID:uzNQrftk0
マラドーナは、いつでも正しい。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:57:45.72ID:n5kiUIU+0
イングランドは黒人よりもインド人やパキスタン人の方が圧倒的に多い
でも彼らはサッカーに興味ない、身体能力が低いので代表はおろかプロにもなれない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:58:37.72ID:JzR7sUCA0
>>76

ウルグアイも白人優位

>>77

雑種強勢
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:59:20.39ID:CNwWoBUr0
卓球とは違って自国生まれの移民の子孫だからさほど問題はないんやないの
アメリカのバスケチームみたいなものだろうから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:59:33.98ID:JzR7sUCA0
>>95

はあ?クリケットをやってるんだろうが!
お前インドに行ったこと無いのかよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:01:38.87ID:JzR7sUCA0
>>60 陸上だって黒人ばっか。

種目に依る。投擲は白人優勢。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:03:32.99ID:MzIDWj830
マラドーナ「土人はサッカー禁止」
欧州「じゃあ南米もサッカー禁止やな」
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:04:43.96ID:+yIZd5080
>>71
黒人は水に浮かない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:06:51.32ID:JzR7sUCA0
>>103

よく読め。マラドーナが言っているのは、このスレのネトウヨみたいな人種差別じゃないだろ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:08:12.73ID:UC2XQ0nz0
>>25
そんな浅はかな知識で生きてて恥ずかしくないの?死んだほうがいいよw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:09:19.80ID:JzR7sUCA0
>>95

中距離の英雄セバスチャン・コーは、インド系イギリス人な
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:11:26.77ID:1G4RIuUQ0
セネガルやコスタリカのサッカー代表に白人がいないのもバランス悪いよな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:11:43.71ID:w6qflhbM0
やっぱアフリカ系って凄いんだな
フィジカルモンスターばっかだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:15:11.85ID:qbIcQvqu0
水泳とかスケートとかは、単に黒人が参加する機会が少ないってだけの理由だよ
唯一、パワーリフティングとかのパワー系の競技は白人が対抗できると思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:26:43.70ID:5/toIG890
アメリカもIT企業のグーグルのCEOはインド系アメリカ人で、IT企業の社員の3人に1人がインド人。
企業がわざわざインドの大学院や大学に行って、優秀な学生をゲット。

アップルのCEOのティム・クックもシリア系アメリカ人。シリアから養子に来た。

今は人手不足なので日本企業もわざわざ中国・韓国・東南アジア諸国に行って
現地で面接して優秀な学生を採用。

中国や韓国の大企業は賃金が高いので,日本企業よりそっちに優秀な学生は行くので
学生の取り合いになっている。
看護婦も英語は話せれば、日本より賃金の高い欧米の病院に就職する。

いろいろな移民を入れると国の経済は発展する。
ドイツもベルギーもイギリスも年収600万円以上の金持ち国家。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:27:49.70ID:CNwWoBUr0
日本でも同じだけど社会の中枢に入りにくいマイノリティは親が教育に金をかけるか金を稼げるスポーツに力を入れるかだからね
在日韓国人の子孫の医者とかも多い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:35:23.60ID:3PpYmYln0
移民選手問題でゴタゴタといえばオランダ
自分が見てた時代だと
ダービッツらの頃にはゴタゴタと不協和音が出てたっけ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:40:12.02ID:ieN4OGhx0
Jリーグのチームもヨーロッパのマネをして奴隷貿易に積極的に参戦すべき
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:45:20.82ID:ieN4OGhx0
日本にもルカクみたいなFWが欲しい
日本のGKが世界とレベルがかけ離れてるのも日本人は腕も足も短いから
あと本田がユース時代に戦ったオランダのスーパー7番みたいなドリブラーも欲しい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:48:17.75ID:1YvdF4qz0
日本だって陸上は黒人増えて来たよねー
ハーフだけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:50:17.62ID:v1tT8g4qO
植民地にして黒人の国を乗っ取ったら
黒人が本国にやって来て国を乗っ取られた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:52:13.57ID:mgOyR6EC0
フランス対ベルギーアフリカ土人だらけじゃねーか。こんなのやる意味無いわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 03:58:52.82ID:OeniOTl60
2000年までにはアフリカがwcで優勝している
結局ペレの言ってることは当たったよな
98wc、00euroで優勝したフランスのメンバー
アンリ、ウィルトール、カランブー、マケレレ、ヴィエラ
デサイー、テュラム・・・
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:00:07.82ID:4ZsLgzKT0
ハーフまでは許される
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:05:34.89ID:FUzaDP5W0
西暦2118年。サッカーW杯の出場選手はアフリカ系黒人が9割を締め、アフリカの国以外は自国代表を応援しなくなる。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:09:26.88ID:2BCLERR00
移民云々言い出したらポルトガル、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、フランス、
ロシア、ウクライナ、東欧、アラブ諸国の移民連合+西アフリカ、東アフリカ、中央
アフリカの奴隷貿易連合+先住民系のブラジルが一番卑怯だぞ!白人の名手はAパト
が最後だし。南米が最近弱いのは戦術遅れ、欧州出稼ぎ組が多過ぎてチームプレイが
成熟出来ない、ユーロに匹敵する大舞台がない、協会が腐敗し過ぎてる、明確すぎる
ぞ!
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:12:48.46ID:fR6Zwxs70
じゃあアフリカのチーム優勝じゃん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:38.74ID:ieN4OGhx0
戦国時代や明治大正のころの世界中の売春婦の大半は日本人移民だったわけだから
現代のサッカー選手の大半が黒人奴隷でも問題ない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:46.57ID:juFbsCIC0
もう国家とかやめて、肌色ワールドカップやれ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:31:59.17ID:mIBMbyXC0
マラドーナだってスペイン系だろ
少し白いからってえらそうにすんなよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:28.81ID:bUZTXSW40
欧州人が上から目線で自分たち強い南米弱いって言うから
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:00.28ID:aNqtfsql0
日本から見たらアフリカも南米もいっしょくた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:39:51.09ID:nAidcAaI0
自転車なんかは白人ばっかな感じ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:41:10.54ID:nAidcAaI0
>>132
マラはイタリア系じゃなかったか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:44:23.45ID:KF+2VcUZ0
自転車の白人はモーター隠してたな
白人はドーピングしたりインチキばかりやるね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 04:45:16.72ID:S5dBbFzY0
>>133
そういう背景もありそうだな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:00:07.74ID:yL1vJ/Y00
マフィアが動いてるのか
今回アフリカはベスト16皆無だったけど
選手流出がなければアフリカはもっと強いはずだったんだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:02:16.20ID:hhTEjxlW0
正直、日本もWCで勝てるチーム作りたいならユース世代から黒人混ぜて
強化していくしかないと思う
もう技術的には来るとこまで来てるしフィジカルハンデ補うのも限界
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:04:01.15ID:pDLOWGZk0
例えば南アフリカに歴史的勝利したラグビー日本代表だったけど
メンバーを見て異国感を持った日本人は多い

フランスが決勝に進んだけどフランス国民はどれだけ熱狂できてるのか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:06:44.78ID:Uphr+Bu70
100年後には主要スポーツのプロ選手は黒人のみになってるだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:07:00.42ID:vyAhWTZs0
>>139
そういやアイツどこ行ったん?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:07:38.84ID:NkJWwvbx0
つーてもスペイン人やポルトガル人は侵略者だったんだからさ
移民どころじゃないよね
アルゼンチンでもインディオの大虐殺があっただろう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:10:20.24ID:NkJWwvbx0
>>136
カタルーニャからの移民とインディオの混血
確かスラムの売春婦の息子じゃなかったかなあ?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:28:03.11ID:YFsBH+gl0
ベルギーフランス共サポーターは白人ばかり
こういうのも、何だかな〜感を増幅させる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:28:21.54ID:P3KqJ2ix0
マラドーナも名前からして移民家系じゃねーか。 メスチーソなのに純血とでも思ってんのか。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:30:15.13ID:P3KqJ2ix0
>>145
アルゼンチンとウルグアイは
アフリカから持ち込んだ奴隷黒人を
大虐殺してる。
0153 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:35:31.13
ブラジルやアルゼンチンだって移民の国なのにーーー
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:40:55.01ID:2DSvA2oj0
俺の中ではフランス人=黒人のイメージ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:38.51ID:bfxnVwzO0
うちの近くに外国人ばかり住む団地があるんだけどさ
その近くのコンビニで身長185cmでくっそガタイのいい黒人女子中学生を見かけたのよ
あれは確かに異次元だったわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:49.48ID:65JVVXaL0
マラドーナ =マラ(おちんちん)、どんな?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:49:44.48ID:IkEbe01V0
日本もアフリカ系移民のサッカー選手ばかりに

すれば良い

日本人はサッカー見てるバカも含めて

間抜けだから運動出来ない奴が多い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:44.29ID:UZ2S9YfH0
アメリカ系の黒人は茶色いけど、アフリカ系の黒人は緑色に光る。

ちなみに俺のせがれは黒光りしている。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 05:59:06.67ID:E4vUqiVk0
ベルギーチュニジア戦も黒人の比率が両方ほぼ同じで赤い悪魔のイメージから
途中まで赤いユニがベルギーだと勘違いしていた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:01:46.15ID:WTiJaVB20
そもそもアルゼンチンだって欧州からの移民が多い国じゃん
スペイン、イタリアとかをルーツにしてるの名前からも明らかだし
母を訪ねて三千里もイタリアからアルゼンチンに行く話じゃなかった?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:53.19ID:zerBmtdq0
お前らイタリア移民じゃん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:07:11.94ID:2UWNeo98O
実質アフリカなのにフランス代表と言ってるから応援する気が起きないんだよな
割合的にまだイングランドとベルギーは移民多いで済むがフランスはフランス人が見当たらない
なんとか奇跡のクロアチア優勝を願うのみだが…
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:29.95ID:oxgXOBcn0
>>162
まあでもスポーツに限らないけどフランスって今有色移民が普通に多いんだよな
特に黒人って感じで治安もお察し
何年も蓄積してしまった上に、今は中東からの移民も受け入れてるし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:16:09.68ID:FVw/nMTAO
今回のフランス代表は綺麗にグラデーションになっていて面白いよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:17:16.32ID:n83MrrTV0
ヨーロッパ代表に黒人がいるのはやっぱりおかしいよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:20.13ID:WTiJaVB20
そもそも移民云々言うなら、北米、中南米、南米だってそうなんだし
豪州や南アフリカだってそう
スイスだってアルバニア系が代表に多くいたんだし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:25:23.68ID:nS2YXgpa0
>>51
歴史の流れでの中での移民と、サッカーの代表チームを強くするための搾取的移民とでは話がまるで違うんだよ、坊や
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:27:24.72ID:7LiLUq4L0
aux origines amérindiennes, italiennes, espagnoles (Galice),
et vraisemblablement croates.

インディオ、イタリア、スペイン、クロアチアの混血だな。
マラドナという地名はスペインのガリシアにある。
主系はスペインだろ。イタリア人がスペインの地名を苗字にはしない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:35:39.15ID:nS2YXgpa0
>>142
もう慣れたもんだろ
98年自国開催の優勝メンバーも移民だらけ
ジタン、アンリ、トレゼゲ、テュラム、カランブー、デサイー、ヴィエラ、ボゴシアン、ラマ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:45:29.26ID:ziGAf+T/0
W杯上位国に比べて日本に足りないのは何か、今後どうすべきかの議論や企画は多いけど
誰がどう見ても足りないのに公で誰も指摘できないのが
「結局は移民パワーの差でしょ?」と言う生々しい現実

単純に純度アフリカンのチームだとショボいのはアフリカ代表が毎度期待外れで終わる長い歴史で証明済み
欧州白人と欧州クラブで現代サッカーを植え付けられた黒人との混合が最強なのもクラブチームや代表での結果で証明済み
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 06:54:51.18ID:Op/6vjlf0
>>15
あのね
もうちょっと気の利いたことを書こうよ
在日がみんなアフォにみえるだろこれじゃ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:20:25.53ID:VEIm8JJc0
20年後には日本も王なんとかとかキムなんとかがスターティングメンバーのほとんどになってるかもな
ただし見た目で移民だとは見分けがあまりつかないだろうが
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:20:51.09ID:fHeND7NS0
アルゼンチンだってラテン系イタリア系の恩恵たくさん受けてるじゃん
そもそもスペイン語圏の時点で、移民とか南米国外の血がたくさん混ざってるはずだし
メッシもイタリア系だし、人のこといえないよね
日本みたいに独自言語で統一民族が珍しいだけで、世界的には様々な人種や血が混ざってるほうが普通
そこを指摘するのは無意味なこと、日本人が羨望するならわかるけど、アルゼンチン人に言う資格はない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:23:05.30ID:k+3iKTA70
ドイツ弱さ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:23:39.93ID:fHeND7NS0
>>172
違うね、最も大事なのは血よりも環境だよ
移民の血があったって日本の環境でやったら並レベルに留まるだけ、既にそういう選手は何人もいるし証明されてる
ただし日本人選手でも、小さい頃から欧州の優秀な教育機関でやってればスペイン人クラスになれる可能性がある
最たる例が久保や中井
日本が強くないのは移民の血ではなく、優れた環境が問題
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:24:12.33ID:yZBPvpsK0
純白はスウェーデンだけであとは黒んぼばっかりかよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:25:40.36ID:xK1XqAGq0
ぶっちゃけ日本代表もチョンいるよな
槇野とか完全にそうだし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:26:35.21ID:IsYdYKHI0
ヨーロッパは移民だらけだな
南米、アジア、アフリカはあんまいない?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:26:40.57ID:w92ZtiFB0
>>26
というか、これをマラドーナ以外が言ったら、人種差別だとめちゃくちゃ叩かれるで

みんなが思ってることだけどね
クロンボにアジアの猿や白人が勝てるわけないじゃん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:26:40.94ID:ZraIfcXo0
マラドーナがまともなことを言うなんて
フランスなんかどう考えてもアフリカのチームだわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:30:32.83ID:KpLlo5F80
これが真実なんだな
クロンボは身体能力が高いのは陸上競技で証明されてる
白人は政治力と金
黄猿は釣り目を馬鹿にされる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:32:57.20ID:LblSKA+V0
なんかウンボボとかンジョモみたいなアフリカ原人語のやつばかりじゃねーか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:34:57.86ID:Nfl7WWJI0
もうフランス見てると、どこの国だかわかんなくなるな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 07:35:25.89ID:j7xwaKu80
しかし改めて見たがフランス対ベルギーだと黒いね。
フランスなんかはスタメン11人中8人が黒人系に見えたがw
日本はこうならないで欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況