X



【サッカー】マラドーナ氏、W杯準決勝進出国のアフリカ移民率の高さに不満★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/07/11(水) 00:48:02.57ID:CAP_USER9
元アルゼンチン代表の英雄ディエゴ・マラドーナ氏が、ベネズエラメディア『テレスル』のインタビューに応じ、ヨーロッパの各国代表チームにおいて、アフリカ移民の選手が大きな戦力となっていることに疑問を呈した。

ロシア・ワールドカップでは、南米の伝統国アルゼンチンやブラジルが相次いで敗退し、準決勝には、ヨーロッパの4チーム(フランス・ベルギー・クロアチア・イングランド)が残った。だが近年、ヨーロッパの代表チームが多くのアフリカ移民出身の選手で構成されていることについて、マラドーナ氏は不満を隠せない。

特にフランスでは23名中14選手がアフリカ11カ国にルーツを持ち、イングランドやベルギーでもアフリカ出身者の比率は50%近くに上っている。

「ヨーロッパの代表チームに入れるためにアフリカからサッカー選手を奪い去るマフィアが存在する。若手選手たちは、必要に迫られてこのような決断をすることが多い。フランス代表の70%が移民出身の選手だ。彼らは恵まれない環境で暮らしていることが多く、1日4回の食事に加え、チャンスを得られることに引かれるようだ」

「サッカー選手の取引は酷いものであり、それが強豪国においても信じがたい水準にまで達している。今回のW杯において、移民出身選手の比率が過去最高になっていることは疑いない」

ヨーロッパでは、アフリカからの移民の流入が社会問題に発展しているが、サッカー界でも議論が巻き起こっているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000011-goal-socc

★1 2018/07/10(火) 14:40:20.69
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531207927/

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531221375/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:48:56.27ID:Mq3oo+MW0
アフリカはアフリカで出ろって
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:50:54.32ID:P6YzCLrm0
マラどうだ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:52:20.39ID:07KbOk7p0
移民抜き大会なら日本とクロアチアで決勝だったな
ベルギーイングランドフランスは失格
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:53:02.53ID:7LiLUq4L0
ヨーロッパのサッカー黒人は人身売買だろ。
ブローカーがボロ儲けだな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:55:15.87ID:PG3zC5Z70
黒人だらけのフランス代表
フランス人はどこ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:55:15.90ID:PZ6zGEED0
今のところアフリカでサッカーチームが運営できる状態じゃないだろうし
アフリカ人が代表になることに不満を持っている人達がいなければ何も問題ないと思うけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:56:13.74ID:45kNUztt0
大会前に言及してればいいのになあとは思うが
負けてからだとアルゼンチンチームの
ふがいなさや批判を逸らしてるとしか思えないのが悲しい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:56:24.85ID:1TIIhmZ70
全部黒人になりそう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:58:05.64ID:IAWgmqvT0
日本もドイツを破った韓国人を帰化
させよう、
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:59:18.02ID:dw7cEhDn0
英仏ベルギーは

ある意味 白人アフリカ人連合


それで結果が出てるから今後もそういうのが増えそう。

ドイツは・・・・アフリカに植民地がない分トルコ系

こんな世界に オバマ前代大統領がなにかいうといいかも。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 00:59:45.49ID:uXpUil2O0
>>10
植民地時代にフランスに移住した子孫もおるから仏人全部が全部白とは限らん
とはいえほとんどが移民なんは確かやろけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:00:16.32ID:07KbOk7p0
ドイツもボアテングはガーナ人でケディラはタンザニア人だろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:00:36.17ID:g8+bmUxx0
このセネガルの現状の動画見ると
選手も協会もウィンウィンって感じなんかな


http://www.asahi.com/worldcup/2018/special/stadium/?video_id=3
我々は輸出国

日本の対戦国セネガル。
国内試合に向かった我々の目に飛び込んできたのは…ガラガラのスタンドだった。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:01:20.48ID:1SxnfuUt0
日本も日本凄い日本人凄い自分凄いホルホルしたいならクロンボ半分ぐらい放り込めばいいんだよ
3人ぐらい純血の日本人がいりゃ自分凄いホルホル出来るだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:04:11.28ID:7LiLUq4L0
ルカクなんてまさにそうだろ。両親がでかいので、
前払いでベルギーに行かせて、生まれた息子から回収するんだろ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:09:37.38ID:0DXQzcO60
クロンボ土人をかき集めてる醜さは世界中の人間が心の奥底では認識してるからな
世間体を気にして、口に出すか出さないかの違いだけで
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:13:37.09ID:07KbOk7p0
フェライニ モロッコ人
シャドリ モロッコ人
ルカク コンゴ人
コンパニ コンゴ人
ベンテケ コンゴ人
カラスコ 父親ポルトガル人 母親スペイン人
ウィツェル カリブ海出身
デンベレ マリ人
ナインゴラン インドネシア人
ヤヌザイ アルバニア人
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:14:43.63ID:9K5FANuo0
フランス代表はアメリカ大会予選敗退以降、
本格的にW杯でどうすれば初の決勝進出と初優勝できるかを考えて国を挙げてサッカーを強化した
その結果身体能力のある黒人(移民やその子孫)を中心にその他の移民子孫も含めてなりふり構わず徹底的に育成し、その者達を大量にメンバーに加えて
今迄の白人メインの代表を止めて
自国開催のW杯で初の決勝進出と初優勝を達成した
原住民である白人達に何を言われても構わないくらいフランス代表は追い詰められてたからや
(それはW杯を作った国で
第1回からW杯に出場していながら欧州のライバル各国に先を越され
優勝や準優勝をされて後塵を拝してたからプライドが許さなかった)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:15:48.45ID:XX0zD8dH0
フランスもイングランドも黒人多すぎるよな
昔ならアンリやキャンベルくらいしかいなかった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:27.05ID:YEYX3lrE0
言いたいことを言えるマラドーナさんかっこいい
それにくらべて日本人のお行儀のよさのつまらないこと
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:18:50.32ID:k9IMl8uQ0
移民ビジネスがあるっていうのはずっと言われてるな
エリートのアフリカ代表同士の戦いなんて別に見たくないわ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:24:01.87ID:2eEUM1fx0
フランスは、第二次世界大戦のあと、労働力が不足して大量の移民を受け入れた。だがその後ナショナリズムの高まりとともに、移民排斥の嵐が吹き荒れた。
98年、強豪フランスは、開催国としてW杯に出場するが、このときメンバーの多くが、アルジェリア系のジダンをはじめとする移民と移民二世の選手たちで占められたため、「レインボー(いろいろな人種からなる)チーム」と呼ばれた。
しかし、そのチームが優勝を勝ち取ったとき、かれらはもはや移民ではなく、フランス国家の英雄であった。
優勝の夜、人びとは国家「ラ・マルセイエーズ」を歌って熱狂し、百万人以上がつどった凱旋門には「メルシー・レ・ブリュ」(「ブリュ」はフランスチームのシンボルカラーの青)の電光文字が浮かび上がった。
サッカーのもたらしたナショナリズムが、移民にたいする反感を乗り越えた瞬間であった。

https://www.s-abe.or.jp/analects/analects03/chapter3/99
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:24:30.42ID:Nhd4Hhw+0
ベルギーから移民抜いたら、ワールドカップに出れるか、どうかってレベルになるし
フランスも、白人だけだったらアルゼンチンには勝ててない
逆にいうと、白人だけで、もうこれ以上強くならない、という国は
移民を使うしか無い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:26:09.42ID:ieN4OGhx0
日本は今大会黒人が一人もいなかった
これは完全な人種差別
FIFAは主要大会における黒人の枠を三枠作るべき
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:27:05.87ID:C3Xw3DC40
国対抗やめて人種対抗の戦いにしろよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:27:51.30ID:GAFWAwHR0
まあ、何を今さらって感じもするが、
南米だってスペイン、ポルトガル系は移民だし、黒人は三角貿易の奴隷で、
ネイティブじゃねえじゃん。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:56.35ID:FUzasvop0
しかしフランスのクロンボ率が
高すぎて同感なんだよね。
高校バスケやマラソンみたいな
インチキ臭い状況に見える。
もちろん俺は差別意識は無いよ。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:23.36ID:dTdIh2xE0
これが日本と世界の差www
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:29.48ID:S1HWvvQA0
>>10
監督
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:42.38ID:k9IMl8uQ0
ヨーロッパの国で代表になれなかったやつが渋々アフリカの国に戻って代表になるみたいなパターンが増えてるらしいけど本当にアホらしい
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:36:50.54ID:7FRygJop0
ベルギーって2002年の時は白人しかいないって感じだったけど
いつの間に今みたいになったんだよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:41:13.91ID:pGtwE/9d0
アフリカのチームが頂点取るのはますます遠くなった感ある
90年にマラドーナのアルゼンチンを粉砕した時以来
アフリカの時代が来るぞーと言われ続けてきたけど
こんな形でとはね
元植民地を多く持ってる欧州のチームに有望株をことごとく吸い上げられるだけ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:42:00.52ID:n5kiUIU+0
http://amped-up.net/wp-content/uploads/2018/06/lt8p4gmhz0511.jpg
各国代表の平均顔 顔の白さは
アイスランド>スウェーデン>ポーランド>デンマーク>ロシア>セルビア>チュニジア>
オーストラリア>ウルグアイ>日本>クロアチア>韓国>スイス>ドイツ>イラン>アルゼンチン>
ベルギー>メキシコ>>スペイン>>ポルトガル>>モロッコ>>エジプト>>パナマ>>ペルー>>
イングランド>>ブラジル>>コロンビア>>コスタリカ>>サウジ>>ナイジェリア>>>フランス>>>>>>>セネガル

こんな感じか。青くアルゼンチンが意外に黒い。チュニジアだけ北アフリカでやたら白いのが不思議。セネガルだけ黒すぎ。
むしろ青く見える。ブラジルは想像通りの混血褐色。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:43:59.79ID:n5kiUIU+0
>>30
白人だけで人口も少ないのに強いクロアチア、ウルグアイ、アイスランドがすごいな
日韓も東洋系だけと考えたら大健闘だが人口が多いからな・・・
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:46:19.05ID:n5kiUIU+0
>>4
マラドーナとバートンはバカそうだが賢い。
カズとバッジョは賢そうだがアホ
武田修宏はバカそうで本当にバカ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:54:00.89ID:5/toIG890
ベルギーは旧植民地のコンゴ出身選手が多い。
ベルギーは世界一のダイヤモンドの取引国で大変裕福な国。
コンゴは世界一のダイヤモンド産出国。
優れたサッカー少年を旧植民地のコンゴから選び育成し
旧宗主国のベルギーのサッカー選手にする。国策で政府がしている。

ベルギーは人口が数千万の小国だが、庶民が60〜300万円の椅子を
10個以上買うほど(寒いので家のインテリアに金を使う)余裕が有り
平均年収は600万円以上で社会保障の整った金持ち国家。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 01:54:20.15ID:7LiLUq4L0
移民の人口比率を出して、移民選手に制限を加えるべき。
フランス、ベルギー、イギリスはひどすぎる。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:00:57.80ID:EG9yFQf90
ブラジルなんか殆ど黒人が黒人系でしょ。
白人で活躍したのはジーコ、ソクラテス、カカぐらいか?
今回はコウチーニョ以外に白人いた?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:03:49.64ID:i5+qbZk70
日本のスポーツ界くらいだと思うよ
秘奥義中東戦法を正当化しているのは
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:05:23.80ID:5/toIG890
ベルギー国籍の選手は半分しかいない。
欧州の国はみんな植民地をアフリカに持っていて、言語もアフリカの植民地は
欧州の宗主国の言語(フランス語・英語・ドイツ語)を話すので、言葉の壁もない。

フランスはアルジェリアなどの旧植民地から選手を連れて来る。
アルジェリア人はフランス語を話せる。

ベルギーは,元植民地のコンゴから黒人選手を連れて来る。

ドイツも3人はトルコ系ドイツ人。トルコ大統領が来たら、トルコ系ドイツ人は
喜んで会ってサインも貰ったが,民主主義を否定する独裁者だったので
ドイツサッカー選手から3人をはずせと世論が批判した。

日本の旧植民地の朝鮮・台湾・満州・パラオから選手が来て日本チームで活躍するようなもの。
戦前の甲子園では,植民地の台湾の農業高校も参加した(日本人・中国人・台湾山岳少数民族)
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:07:31.62ID:9fZFK3va0
南米アルゼンチンに白人がいること自体
移民だろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:08:37.28ID:7LiLUq4L0
フランスチームが黒人だけになったら、
フランス人に対する差別だろ。フランス人選手はアフリカ代表になるのか?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:10:04.17ID:w/5vXfvx0
アフリカ系のフィジカルに、テクニックと戦術理解度があわさったのが
移民系の選手たちだからな
ただのアフリカ人選手とわけが違うバケモノ揃い
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:10:47.87ID:XpLH/wMn0
南米もアフリカ移民もハングリー精神によるところはでかいんやろな。
生活掛けてる選手とタレント気取りの選手とじゃな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:11:51.08ID:w/5vXfvx0
アホニワカはアフリカがルーツしか言わないが
アフリカ系がフランスとかで生まれてサッカーしてきたら
ただのアフリカ系じゃなくなる事をわかってないよな
そんなにアフリカ系ってだけで強いならアフリカの国が優勝するはずなのに
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:12:39.31ID:JYA2oNDT0
>>24
デシャンとプティくらいだったね。フランス出自が三代遡れるのは。
でもヨーロッパは旧植民地もそうだけど、スペイン/フランス跨るバスクだったりとかルーツ辿ったら際限ないからね。ベルギーなんて国内で公用語が一つじゃないんだから仕方ないよ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:12:40.08ID:GVOEm4JT0
黒人最強ってことだろ?
どのスポーツでも同じ。
陸上だって黒人ばっか。
柔道の最重量級のチャンピオンだって黒人。
競泳だってそのうち黒人だらけになる。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:14:41.80ID:w/5vXfvx0
>>60
サッカーでいえば不正解
黒人にサッカー用のエリート教育させれば最強
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:17:06.69ID:JYA2oNDT0
マラドーナ自身も純原住民じゃあないしね。
オルテガぐらいじゃないのかな?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:17:47.04ID:lr/spp1o0
人権関わるからなかなか言えないことだけどさすがマラドーナ
ぶっ込んできたな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:22:59.92ID:L9AFvCT+0
それを言い出すとマラドーナもメッシもイタリア人だろ?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:24:11.11ID:9YiQHgpE0
アフリカ人に小さいときからスポーツの英才教育すれば最強ってことだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:24:12.89ID:7LiLUq4L0
だから、移民人口が10%の国は、
チームの移民選手も10%に制限するべきだ。
移民選手が90%だと国家の代表ではない。
傭兵だよ。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:47.37ID:k/yIO+7t0
この記事書いた人は「出身」の意味を知らないのかな?
移民出身って何だよw
アフリカ出身って何だよw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:31.65ID:sWawRva70
>>60
競泳はまだ差別意識があるらしいから
欧米では黒人選手が出てこないらしいけど
実績考えたら日本の環境で
アフリカルーツの選手育てまくったら
最強なんじゃね

陸上もマラソンもサッカーも野球もいろいろやってるのに
なんで競泳はあんま出てこないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています