X



【音楽】80年代洋楽シーンを凝縮 全米・全英両チャート制覇曲+オリコンチャート1位獲得曲+大ヒット映画主題歌を収録したCDコンピ発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 22:25:35.46ID:CAP_USER9
2018/07/10 06:13
80年代洋楽シーンを凝縮 全米・全英両チャート制覇曲+オリコンチャート1位獲得曲+大ヒット映画の主題歌を収録した3CDコンピ発売

80年代洋楽シーンを凝縮。1980年〜89年の“全米・全英両チャート制覇曲”“オリコンチャート1位獲得曲”“大ヒット映画の主題歌”を全57曲を収録したCD3枚組のコンピレーション・アルバム『ナンバーワン80s PERFECTヒッツ』が8月15日発売。価格は3,000円+税。リリース元はソニー・ミュージックジャパンインターナショナル。

<各ディスクの内容>

●DISC1:GROBAL HITS<全米&全英両シングル・チャート1位獲得曲>
全米・全英シングル・チャートの両方で1位を獲得した歴史的な大ヒット曲のみを収録

●DISC2:JAPAN HITS<オリコン・シングル・チャート(洋楽部門)1位獲得曲>
オリコン週間シングル・チャート(洋楽部門)で、同じく1位を獲得した曲のみを収録

●DISC3:MOVIE HITS<80年代大ヒット映画の主題歌>
記憶に残る大ヒット映画の主題歌を厳選して収録

■『ナンバーワン80s PERFECT ヒッツ』

CD3枚組 全57曲 2018年8月15日(水)発売
歌詞・対訳・解説付|品番SICP5807-9 定価¥3,000+税

>>2以降につづく)

http://amass.jp/107581/
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:36.40ID:fziUXEk20
ハービーハンコックならスレ的にはロックイットだろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:31:48.88ID:jI5Wff770
80年代の音楽ってクソダサいベタなポップス多すぎだろ
90年代と数年しか違わない曲でも。
90年代は全体的にえらく暗くなったな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:35:13.64ID:rZI86Yg20
みんなでヤマハDX7の悪口を言い合うスレにしょう!
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:42:13.13ID:0I6ea6mE0
>>725
重い、電磁波漏れ漏れ
でもあれがなかったら80年代半ば以降の音楽は生まれなかった
以上
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:43:08.83ID:0I6ea6mE0
>>724
大昔からダンスミュージックはいつの時代のもそんなもんだよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 02:53:34.64ID:HVx7uqtP0
>>540
エンダーはホイットニーか
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 04:21:04.27ID:KGxUhZ7A0
80年代は新しいメロディーも産んでると思うけどな
シンセやシーケンサーがメロディーメイクに与えた影響もなにげにある
まあ80年代でポップスは完成して後の時代はそれを弄くりまわしてるだけで
大して音楽的に語る点など無い
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 05:35:12.23ID:1S4htpkG0
トーイソルジャー
ライフインアノーザンタウン
ファーストカー
ノーバディーズフール
ウイビルドシティー

俺の中の名曲
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 06:24:40.62ID:b0zK4IPEO
今の洋楽バンドちゃんと聴いてる?
ピコサンにオカマみたいなファルセットで歌う80s風バンドが主流だぞ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 06:38:04.75ID:HX7fsAWc0
>>660
言われてみればラズベリーベレーみたいな曲だなw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 06:59:02.26ID:f/SB/PeH0
>>701
スティングが、そのマルサリス長男・ウエザーリポートのdsオマーハキム・ケニーカークランド(p)を従えて
「ブリングオンザナイト」をリリースしたのが80年代中盤

マイルスはマイルスで、シンディローパー「タイムアフタータイム」、マイケルジャクソンの「??(曲名失念)」を
ライブでカバーしてたね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 07:19:44.28ID:X4Y2i5x30
>>709
カリビアンクイーンか?よかったなああれ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 07:23:15.03ID:cNvnGCn+0
はいはい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 07:30:14.36ID:nAo+SnWA0
今は亡きファルコ(T_T)
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:37.86ID:MGOA7c7K0
サヴァサヴァのロミオは入ってないのか
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:10.42ID:iID6g0jy0
>>690
いい曲なんだけど自分らで作った曲じゃないからライブでやらないんだよね

power stationのsome like hot出たっけ?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:15:14.87ID:t/sSVhhP0
>>714
RelaxのPVは4種類くらいあるでよ
・SMネーチャンの前でメンバーがゲイの恰好で鉄柵のステージで歌ってるやつ
・最も有名なデブのオッサン主催の秘密パーティーみたいなやつ
・メガネのオッサンが金髪女に迫られ立ちバックセクースするやつ
 →FGTHが出演する版とドラマ仕立て版の2種類がある
・レーザー光線をバックに歌うだけの無害なやつ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:00.92ID:Lwms0b+k0
>>745
コンサートホールでのライブ中に
客がステージに上がってきてメンバー押し倒してキスするやつは?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:49.48ID:r0q653VY0
ヒューマンネイチャーはSWVがライトヒアのリミックスで使われて、そのリミックスの方が原曲より有名になってしまった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:55:30.32ID:pS9FB2r30
すぐ、youtubeとかネットで無料とかCD否定するヤツってなんなんだ
そこまで貧乏なのか?

机で、ラジオあるいはネットで聞く「Danger zone」と
ソファで、サンスイ、ダイヤトーン、ナカミチで聞くCDの「Danger zone」

全然別物だからな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:01:05.03ID:c5uqAcGFO
危険な天使
ビバリーヒルズコップ
フットルース
ストリートオブファイヤー
セカンドチャンス
ビジョンクエスト
トップガン
殺したい女
ウーマンインレッド
パープルレイン

グリース(78年)
サタデーナイトフィーバー(77年)
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:01:46.57ID:tF4o3UqG0
>>242
素人バンドコンテストかよw
これは恥ずかしい
こんなダサいカバーしてて今は大面のぶって偉そうなこと言ってるのかwww
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:09:50.95ID:t/sSVhhP0
>>746
おぉ、それもあったね。
他にもキャバレーみたいなステージで傍らの黒ビキニオネーチャンと
ホリー・ジョンソンがイチャつくバージョンも輸入版のLDに入ってた。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:34.83ID:tF4o3UqG0
>>738
ライブじゃなくアルバムで
マイケル・ジャクソンの曲はヒューマンネイチャー
マイルス・デイビスのアルバムはYou're Under Arrest
どちらの曲もライブでのアレンジが最高なので
ライブのイメージ強いのかな
音と音の間が凄い

マイルスがタイムアフタータイムのカバーの理由に
歌詞が素晴らしいと語ってたが
もちろんカバーはインストなので歌詞はないwww


しかし曲を聴くとトランペットが歌ってるんだよな
マイルス凄いわ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:40.78ID:UffAOs+Z0
>>6
パツイケンジットとグロリアエステファンも入れて。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:32:37.92ID:YDvOjJIT0
Spotifyに楽曲提供しない人って何なの?
CD売上だけで生活出来るから?
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:25.69ID:Lwms0b+k0
>>756
spotifyからの金も大した額にならないからじゃね
CDも売れないから最近のミュージシャンはライブと物販で儲けだそうとしてるよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:48.37ID:tF4o3UqG0
>>755
>>6
比較の対象が微妙だな

ティファニー 1stアルバムの一発屋(シングルは複数ヒット)
若さだけで売れた感。

デビーキブソン ティファニーと比較されたがヒット連発しティファニーより一歩抜け出したかと思ったが
三枚目以降は売れず

サマンサフォックス 豆タンクパイ乙姉ちゃん
ダンサンブルな曲が多くグラドルがシンガー始めましたってとこだが
実は音楽活動→モデル→音楽活動力

グロリア・エステファン キューバ生まれの歌姫
当初のバンド名はマイアミサウンドマシーンだったが
グロリア前面に出すためにバンド名をグロリア・エステファン&マイアミサウンドマシーンに変更
この面子では一番歌が上手く比較は可哀相
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:47:25.27ID:tF4o3UqG0
>>758
そのおかげでライブの値段も上がってるよな
90年代半ばまでは洋楽雑誌に載ってるバンドで
ホールでのライブでも10〜15ドル
アリーナ、スタジアムでの大物でも30ドルだったのに
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:53:26.10ID:r0q653VY0
トレイシーローズの曲、結構良かった
コントロールとフォーリンエンジェル
いろんな映画の予告とかでもたまに使われたりしてる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:53:30.03ID:gfe3Vf250
日本では知名度低いがジャクソンブラウン
Lawyers in Loveは80年代貴重なヒット
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:57:12.73ID:QmsYB5lm0
ワムとかカッコよかったなあ。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:02:19.77ID:bFbGQMN30
ジュリアンレノンのアルバム買ったなあ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:04:46.90ID:gfe3Vf250
ジュリアンレノンのファーストはかなりいい曲が揃ってる
シングルのヴァロッテはアクロスザユニバースにちょっと似てる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:19.55ID:pS9FB2r30
トレイシーローズ?
なんだその壮大な勘違いは?
トレイシー・ガンズ&アクセル・ローズ
くらいしか思い浮かばない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:25:29.04ID:Nxmkl3rW0
デュランデュランのグラビアの美少女のオリジナル盤のMVはYouTubeで放送禁止(6分ぐらいの奴)
イギリスのデイリーモーションで探して見れる
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:38:15.37ID:Nxmkl3rW0
スクールウォーズ
乳姉妹
ヤヌスの鏡
不良少女と呼ばれて
花嫁衣装は誰が着る
スチュワーデス物語

主題歌のもとネタは洋楽名曲

ロンリーチャップリンもジャーメインジャクソンとホイットニーヒューストンのデュエット
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:45:50.96ID:drU15apr0
クリストファー・クロスは風立ちぬのほうがいいんだけどな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:24.24ID:r0q653VY0
>>768
そう、テクノ系のアルバムも出してるんだよ
ジュノ・リアクターとかのプロデュースでめちゃカッコいい
ショーガールとかアニマトリックスとかの予告に使われてる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:28:12.10ID:r0q653VY0
>>770
勘違いじゃないよ
ポルノで有名な人だけど、曲出してることをそこまで知られてないとは思わなかった…
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:43:02.19ID:H13IWOrs0
トレイシーローズってまだ50才なんだな
年齢偽ってでポルノ作品に出てたから意外に若く感じるんだろうけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:43:09.82ID:JIMayxCd0
トレイシー・ガンズ&アクセル・ローズって芸名は
トレイシーローズを意識して名づけたんだと思ってた
バッドボーイ感を出したいために
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:27:50.88ID:bFbGQMN30
>>767
Say You’re Wtongが好きだったなあ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:30:53.07ID:H9QxCvWv0
リック・アストリーはトゥギャザーフォーエバーじゃないの????
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:56:42.32ID:Ys2XNEdo0
エイスワンダーってそんなにヒットしてたんだ
国生さゆりがカバーしてたな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:35.29ID:TkyuPcyU0
>>781
マニックストリートプリチャーズの1stでデュエットで歌っていたなトレシーローズ
アルバムまで出していたのは知らなかった
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 15:52:07.24ID:wyGzenyw0
エヴリシング・バット・ザ・ガールのトレーイシー・ソーンかと思った
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 16:20:56.47ID:daZuVwZU0
>>6
カイリー・ミノーグ
当時はこいつらと同列に扱われる存在だったんだぜ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 16:28:52.63ID:AZd5+TuX0
>>4
以前もこの手のオムニバスあったろ?
又かよ!
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 18:20:56.01ID:sFP/lVJl0
>>801
サッカー界におけるセルジオ越後みたいな存在っしょあれ?
パフォーマーとはいえ
ある意味渋谷陽一とか伊藤せいそくと存在意義変わんない人だよね?

http://diskunion.net/progre/ct/list/0/72204890?dss_mode=pc
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 18:28:02.23ID:QmsYB5lm0
まあこういうCDは過去にもたくさん出てるから
好きなの買えばいいと思うよ〜〜。
自分も2組ほど持ってるし。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:30.43ID:wMOfy0J80
ダウン・アンダー好きだった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:44.41ID:Nxmkl3rW0
日経トレンディ調べ80年代人気ランキング
1位マイケルジャクソン
1位ビリージョエル
3位ワム
4位マドンナ
5位TOTO
6位ホール&オーツ
6位デュランデュラン
8位シカゴ
9位ジャーニー
9位シンディローパー
9位ホイットニーヒューストン
12位a-ha
12位カルチャークラブ
12位ブルーススプリングスティーン
15位ブライアンアダムス
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 20:27:14.36ID:+UlQDEFV0
>>810
これがホントならこれほど違和感のないランキングも珍しいな
まあもし俺が聞かれたら「エアサプライ」って答えるけど
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:26.32ID:Nxmkl3rW0
>>811
16位オジーオズボーン
16位フィルコリンズ
16位プリンス
19位イエス
20位スイングアウトシスター
20位スタイルカウンシル
22位デッドオアアライブ
23位エアサプライ
23位ヒューイルイス&ザニュース
25位JAPAN
25位チープトリック
25位ヨーロッパ
28位ケニーロギンス
28位フランキーゴーズトゥハリウッド
28位ユーリズミックス
28位リックアストリー
32位バングルス
32位メンアットワーク
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:33.10ID:6eqcLSpf0
Ain't no stopping us now は無いのか
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:51.37ID:W4aG/X6Q0
このコンピに収録される条件はさておいて
こういうドラムとシンセの音使いが80年代洋楽『っぽさ』の正体だという気がする
https://youtu.be/qxZInIyOBXk
https://youtu.be/22_gslQ4cS4
https://youtu.be/621Nk3Ubz4A
https://youtu.be/310E1bNb9_w
https://youtu.be/hX9E44mClKs
https://youtu.be/TKJymx2KDWo
https://youtu.be/SVOuYquXuuc
あと基本的にジャンル問わずボーカルの人の声がかっこいい
(「声が良い」とか「歌が上手い」なのかどうか技術的な事はわからん)

まぁ、そういうのばっかりが俺の記憶に残ってるだけかも知れないが
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:58.26ID:7yySbQ5v0
この手のってもう買い漁られ済みな気がするんだが…レコードプレーヤーが消えてCDコンピになった時に買って、足らない曲で思い出したのをネットでチマチマ買って…
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:21.35ID:9n6cJFK+0
カイリー・ミノーグといえば
Especially for You
当時付き合ってた彼女思い出すわ(´Д⊂ヽ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:48:23.34ID:nSh4vmmY0
トンプソンツインズは出たかのう
ホールドミーナウとかが有名だけど、2枚目のSETつうアルバムが実は神
ダンス曲バンドのイメージだけど、SETはゴリゴリのブリティッシュロック
捨て曲無しの名盤
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:56:55.09ID:yVkYnxCD0
今の時代金払わなくても普通にググるだけで手に入るだろ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:58:18.33ID:0NxKK0SE0
しかし、酷い選曲だな
日本人しか知らないような一発屋も
たくさん混じってるしw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:18.96ID:rdOb+baI0
ゴミしかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況