X



【サッカー】マラドーナ氏、W杯準決勝進出国のアフリカ移民率の高さに不満★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 20:16:15.58ID:CAP_USER9
元アルゼンチン代表の英雄ディエゴ・マラドーナ氏が、ベネズエラメディア『テレスル』のインタビューに応じ、ヨーロッパの各国代表チームにおいて、アフリカ移民の選手が大きな戦力となっていることに疑問を呈した。

ロシア・ワールドカップでは、南米の伝統国アルゼンチンやブラジルが相次いで敗退し、準決勝には、ヨーロッパの4チーム(フランス・ベルギー・クロアチア・イングランド)が残った。だが近年、ヨーロッパの代表チームが多くのアフリカ移民出身の選手で構成されていることについて、マラドーナ氏は不満を隠せない。

特にフランスでは23名中14選手がアフリカ11カ国にルーツを持ち、イングランドやベルギーでもアフリカ出身者の比率は50%近くに上っている。

「ヨーロッパの代表チームに入れるためにアフリカからサッカー選手を奪い去るマフィアが存在する。若手選手たちは、必要に迫られてこのような決断をすることが多い。フランス代表の70%が移民出身の選手だ。彼らは恵まれない環境で暮らしていることが多く、1日4回の食事に加え、チャンスを得られることに引かれるようだ」

「サッカー選手の取引は酷いものであり、それが強豪国においても信じがたい水準にまで達している。今回のW杯において、移民出身選手の比率が過去最高になっていることは疑いない」

ヨーロッパでは、アフリカからの移民の流入が社会問題に発展しているが、サッカー界でも議論が巻き起こっているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000011-goal-socc

★1 2018/07/10(火) 14:40:20.69
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531207927/
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:32:46.64ID:JLqdXvJS0
流石コンプライアンスがないマラドーナw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:01.25ID:rFgiHJr70
確かにヨーロッパは屈強な奴隷黒人ばっかり
南米で黒人はいないな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:05.16ID:1FRE8Fcd0
職場の後輩が言ってた

まさかあのトーレスが鳥取のクラブに来るってすごいっすよね!
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:13.95ID:CQzksNoO0
確かにどっかの国との合同チームだなありゃ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:32.10ID:bbqWKqtC0
あれ?南米もほとんど原住民でなくて移民だよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:51.67ID:G94OO5pP0
そういうのの先駆みたいなオランダは逆にスリナム系減ってないか?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:33:53.59ID:64Qo9mig0
ホント汚えよなあ

植民地持ってる国が圧倒的に有利
公用語が一緒だから簡単に移住させられる

自由にアフリカン入れていいなら日本が最も強くなるわボケ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:34:04.96ID:/HU/YeWs0
つまりクロアチア最強ってことか?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:34:30.69ID:X018DHIr0
秀岳館が枚方ボーイズの子達丸ごと入れて甲子園出ただけで袋叩きの日本で
フランスみたいな事やったらどうなるのか見ものではあるなw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:34:53.09ID:TlVw1Z3r0
おーいID:rZreQ8ge0
俺のアドレスに捨てアド送れって
お互い正々堂々と実名で議論しようや
おれの実名アド送るからな
yamamoto6036@gmail.com
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:00.69ID:/HU/YeWs0
たしかに黒人に日本のサッカーさせたら最強だろうな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:36.98ID:wFF431y70
>57
フランスやベルギーの方が色々と寛容+言葉が通じるとかかも
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:48.44ID:auaDtonR0
見事にフランス、イングランド、ベルギーがベスト4に食い込んだ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:56.33ID:7yUlQfrN0
>>50
日本は東南アジアとか中国とかいろんなところから来てるよ
朝鮮もいるだろうけど
やっぱ一番多いのは中国じゃないかな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:59.02ID:/gPDnFzq0
フランス
GKロリス(父がカタルーニャ系)
DFパヴァール
DFヴァラン(父がマルティニーク人)
DFウンティティ(カメルーン系)
DFリュカ(スペイン系)
MFカンテ(マリ系)
MFポグバ(ギニア系)
MFトリッソ(父がトーゴ人)
FWグリーズマン(父がドイツ系、母がポルトガル系)
FWエムバペ(父がカメルーン人、母がアルジェリア人)
FWジルー(両方の祖母がイタリア人)

イングランド
GKピックフォード
DFマグワイア
DFストーンズ
DFウォーカー(父がジャマイカ人)
MFヘンダーソン
MFトリッピアー
MFヤング(父がジャマイカ人)
MFアリ(父がナイジェリア人)
MFリンガード(父がセントヴィンセント人)
FWスターリング(ジャマイカ系)
FWケイン(父がアイルランド人)

ベルギー
GKクルトワ *フランス系ベルギー人
DFアルデルヴァイデルト *オランダ系ベルギー人
DFヴェルトンゲン *オランダ系ベルギー人
DFコンパニ(父がコンゴ人)
DFムニエ *フランス系ベルギー人
MFヴィツェル(父がマルティニーク人)
MFシャドリ(モロッコ系)
MFフェライニ(モロッコ系)
MFデブライネ(母がイングランド人)
MFアザール *フランス系ベルギー人
FWルカク(コンゴ系)
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:07.56ID:FXeB8zA30
>>37
もちろんそういう向きもあるらしいよ
まあ心情的にはそうかもしれんけど人種じゃなくて国別対抗なんだしなあ

そもそもアフリカに植民地作った国だからこそ英仏はああなってるわけで
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:23.19ID:wnfVa0Aw0
中東戦法がうんたらかんたら
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:29.51ID:b8ZibUmz0
>>19
マラドーナはインディオ系じゃないか?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:10.30ID:mKNAaBH50
でもマラドーナさんも精神は土人やん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:16.45ID:tWF2UFBp0
今回のWC
確かにレベルの高いゲームは多いと思うけど
今のサッカーはもはやファンタジーやインテリジェンスのかけらもないんだな
10番やゲームメーカーが絶滅するのもわかる
華や個性のある選手も皆無だし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:21.09ID:6mK8QxaL0
>>18
俺はもうフランス人がどんなんだったかよく思い出せない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:34.67ID:7yUlQfrN0
>>65
フランスベルギースイスは兄弟国やん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:39.35ID:+0FFN67q0
少し前イタリアにもいたガーナ人は今なにしてるの?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:40.79ID:8nR13myF0
98年以降アフリカ移民がメンバーに入ったチームが優勝したことないんだけど
だから今回はクロアチアが優勝だな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:57.76ID:wi9kzLLa0
トヨタカップも最初の数年は南米>欧州だったけど優秀な南米選手が欧州に移籍する
ようになって立場が逆転したし、WCも今年を含めて4大会連続で欧州国の優勝だから
いい時代を知ってる南米の老人は面白くないだろうな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:38:03.76ID:bDQocV1Q0
アルヘン代表って昔からクロンボ代表居ないね

そこがまた好き
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:38:22.47ID:hUFPm6320
先進国の普通の姿だろ
他人種がいない日本の方が鎖国してるみたいで異常に見えるわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:38.15ID:7iwUixpB0
黒人も種類があるのかな。
炭色とチョコレートみたいな色してる奴とか
ちょっと日焼けしたぐらいな奴と色々いるよね。身体能力的に差はないんだろうか。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:41.01ID:7yUlQfrN0
ポワロはベルギー、メグレはフランス、フォイルはイギリス
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:50.02ID:wFF431y70
>73
かつての10番+αだとアザールとかかなぁ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:54.76ID:utl0iUX80
パリの繁華街行ってみろ、一日中何もせずただボーッと座り込んでるだけのアフリカ人が
山のようにいるんだぜ、白人より多いくらいだ、
めちゃ不気味な雰囲気だぞ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:40:41.26ID:X018DHIr0
シャンパンサッカーとか言われていたプラティニとかの時代のフランス人に
今の代表こうなってますとか言っても信じないんだろうなぁ〜
キャプ翼のピエール君やナポレオン君も今なら黒人なんだろうかw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:03.22ID:HNNSeH3C0
>>11
フランスもダメだろ
フランスとか98年の頃からジダンとかマケレレとか移民に頼りっぱなし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:11.94ID:1qhhz0gP0
>>16
負けたけどロシアも真っ白だったわ
植民地持ってないからがもだが
フランス人やイングランド人はどんな気持ちなんだろうね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:27.33ID:auaDtonR0
ヨーロッパ社会の縮図だよなあ
ここ30年ほどで様変わりした
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:40.89ID:UbmdyyvX0
>>86
パリの中心部は黒いのと頭巾被ったのとシナ人しか居ないレベルらしいなw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:45.89ID:7yUlQfrN0
>>88
プラチニの頃はそんなに黒人いなかったのかな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:05.73ID:wFF431y70
>83
真っ黒と、ムバッペのように茶色のと、2種類あるような感じはする
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:08.06ID:J7Rstjjl0
>>82
移民の力で勝っても嬉しくないし

日本代表はせめて一人二人にとどめてほしいわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:31.32ID:FJ/hYw4u0
勝つためなら何でもやっていかないとね、日本の前線に移民が1、2人いると違っただろう
ネイマールやポーランド戦批判している奴は移民も批判しないといけないけどな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:37.13ID:O2ozU7+r0
黒を使うなよって思ってまう
お前ら本物の国民だけならそんなに強くないだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:44.80ID:UbmdyyvX0
フランスvsベルギー(フランス人とベルギー人は居ない模様)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:54.67ID:TT9baNkQ0
フランス代表の最後の純粋フランス人はバルブエナなんだな
ジルーもロリスもコシエルニーも違うし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:57.49ID:G94OO5pP0
>>87
黒人じゃないけどプラティニてイタリアこ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:43:07.66ID:mjrh0i680
>>73
ファンタジーはないがインテリジェンスは高い
ルカクのDF釣る動きを見れば明白
https://streamable.com/3ej0j
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:43:35.55ID:WTzmiH/N0
地方から東京に出てきた人も、ある意味、移民みたいなもんだよ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:43:44.10ID:UbmdyyvX0
GKとCFに助っ人黒人入れていいならベルギーに勝ってたな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:43:52.04ID:7yUlQfrN0
>>89
でもロシアって民族の数がものすごく多いんだよね
人種の坩堝で凄く多様性がある
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:44:10.95ID:WWd3No8q0
フランスって黒人の国なんだなあって思った
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:44:56.65ID:WTzmiH/N0
マラドーナはアメリカ先住民だったのか?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:00.23ID:UbmdyyvX0
川島と大迫以外全部黒人だったら笑えるw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:28.02ID:EQiYW7pm0
フランス代表は真っ黒だけど純フランス人
は応援してんのか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:36.32ID:qxKxOtG/0
ヨーロッパはアフリカを植民地にして資源を奪い
奴隷よろしくサッカー選手を奴隷船で運んで来ては見世物にする
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:51.85ID:UbmdyyvX0
>>109
しとらんだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:53.19ID:wFF431y70
>108
インパクトあるな w
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:01.27ID:TlVw1Z3r0
>>89
だからサッカーなんて一発勝負じゃわかんねえって
できれば32チーム総当たりで半年かけてやってもらえりゃほんとの実力世界一がわかるんだけどな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:06.35ID:FXeB8zA30
>>104
そういえばあんまりGKの黒人ってイメージないな
瞬発力はありそうなのに超一流は白人ばかり
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:21.44ID:7yUlQfrN0
>>100
フランスて
ヨーロッパのアメリカみたいな国で
他国の人と混ざってないフランス人を見つけるのは非常に難しい
それでもフランス独特の文化を維持してるんだよね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:28.19ID:359A3ugI0
>>49
これ不思議
国も個人も金が無いからなのか
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:06.25ID:5FX8Y7f50
でも日本代表が11人中9人黒人だったら応援してねぇかもな
ラグビーも同じような理由で日本代表に見えない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:38.04ID:aSiEnAlk0
フランス代表はほんとにひどい
アフリカだけならともかく、世界中から集めて代表扱い
純粋なフランス人一人もいない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:52.31ID:/nM34rrB0
五輪もそうだしな陸上の決勝なんて黒人しかいねえ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:54.00ID:1qhhz0gP0
>>83
一回でも白人の血が入れば褐色になるヴィヨンセとかアメリカの黒人モデル役者は大抵一回は白が入ってる
炭は黒人のみ配合
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:01.59ID:WJU91eqt0
この傾向が続くと
アルゼンチンブラジルイタリアドイツは
その地位を維持できなくなる可能性あるしな
とりあえず問題提起してみるわな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:05.10ID:S4UYGZGt0
>>79
だからイタリアはあまり交じってないアイスランドを応援してたのか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:26.06ID:7yUlQfrN0
>>109
めちゃめちゃ盛り上がってるやん
そもそも純フランス人というのが珍しい
例えばノルマンディの人は北欧のノルマンの子孫が多いし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:26.26ID:WTzmiH/N0
われわれ日本人には、アラブ系とラテン系の見分けがつかんけどな。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:52.65ID:qkYGKBTe0
>>114
どこの国か忘れたけどデアイエってのいなかった?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:54.37ID:5JEzDXzc0
西・北欧は裕福だから移民達がこぞって行きたがる
東・南欧は貧乏だから移民が行きたがらない
東欧はまだまだ非白人への差別も半端ないしな
クロアチアとロシアに黒人がいないのはそれが理由だ
つか東欧人自体が移民として西欧に行くわけだし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:49:08.44ID:Ld+wGLoN0
>>5
これな
だからこそ、危機感抱いてんじゃねーの
この前のバスケの留学生もそうだったが、色んな国が黒人引っ張って来てんだよ。
あらゆるスポーツ大会で黒人以外が姿を消すなんて事になりかねん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:49:43.42ID:aSiEnAlk0
代表は5世代くらい続いて出場国の国籍持ってないとダメとかにしないとあかんわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:49:44.84ID:UbmdyyvX0
イタリアドイツ代表に黒人がいる時代だからなw
シュナイダー君やミューラー君やシェスター君やカルツ君やマーガス君も黒人にしないと
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:49:52.23ID:TlVw1Z3r0
>>119
君の世代はそうかもしれんが
50年後の若者は肌の色とか全く気にしないで日本代表応援してるよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:11.36ID:WTzmiH/N0
>>129
だから、日本国内で地方から東京に就職するみたいなのと根底は同じわけよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:24.08ID:UbmdyyvX0
>>128
サウジ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:30.51ID:5FX8Y7f50
下手したら白人系の選手が1番少ないかもなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:46.41ID:WPn9idFj0
現役引退したら途端に一切合切財産をとられて放り出されるわけじゃないんなら

自分の人生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>生まれた貧困国に選手生命を埋める
だろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:49.15ID:6eOjUb4+0
何言ってんだ、アルゼンチンなんてもとは黒人の国だったのにお前らが先住民を皆殺しにしたんじゃねーかww
南米でもアルゼンチンだけは残酷度が違う
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:00.20ID:uXAzvRMF0
フランス人ってプラティニとかパパンとかあの辺の顔思い出すんだけど
今はそんなラテン顔丸出しの選手っていないのね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:12.78ID:yGVYhr5j0
俺も同意。フランスチームにフランス人は殆どいない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:15.57ID:Ld+wGLoN0
>>131
このまま行けば何れそうなるっしょ。ワールドカップに限らず。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:15.66ID:D16kaWtD0
>>49
そこだよな。
アフリカの身体能力+洗練された育成環境
これが無きゃ意味無い。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:24.30ID:7yUlQfrN0
>>125
オレが知ってるのでは作家のロマン・ロランがフランス中部の人で
家系を辿るとフランス人ばかりという珍しい家系
それなのに第一次大戦中ドイツに対して公平な意見を言ったので
ジェルマン(ゲルマン)・ロランと揶揄された
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:28.31ID:2lHhWW8M0
フランスが優勝した時なんか白人は一人だけだったからなw
あとはクロンボとクロンボとの合いの子
フランスチームじゃなくてアフリカチームに改称しろやw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:34.21ID:FXeB8zA30
>>128
一昔前のサウジ
アジアNo1は間違いないけど、世界的に見ると普通よね。アフリカのGKとかもあまりすごい感じではないし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:03.72ID:xwYwkFRS0
バスケでは背の高い黒人を多く集めたチームが勝つように
サッカーは足の速い黒人を多く入れたほうが
勝つゲームになってしまいました
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:03.92ID:8nR13myF0
>>113
偶数年にほぼ1年かけて行われるUEFAネーションズリーグってのができたぞ
優勝チームはユーロもしくはW杯に出場できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況