X



【サッカー】<W杯後の日本代表に選ぶべき若き新戦力4人>懸案は長谷部の後継者か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/10(火) 00:48:53.01ID:CAP_USER9
W杯の現場で眺める日本代表の躍動は、格別なものがあった。コロンビア戦、セネガル戦、ベルギー戦といずれも勝ち負けは違ったわけだが、誇らしい気持ちにさせられた。

「日本人が自分たちに誇りを持ってくれるような戦いをしたかった」

主将である長谷部誠は、すべての戦いを終えた後に語っている。

では、新生日本代表に求められる指標とは?

それは、選手の顔ぶれやプレースタイルは多少違ったとしても、人の心を動かせるか、にあるべきなのだろう。

今大会の日本代表チームは、平均年齢が明らかに高かっただけに、世代交代は急務だろう。

もっとも、単純に若返ればいいわけではない。また、ロシアW杯を戦った選手たちが伝えるべきものも多分にある。さらに、若い選手が自らポジションを奪い取るような野心がなければ、本当の世代交代は起こらない。「ベテランを切り、若い選手を登用するだけ」という世代交代では、むしろ競争力が落ちてしまうはずだ。

代表として力をつけるには、やはりひとり一人の選手のレベル向上が欠かせない。その点、海外で揉まれ、ポジションをつかんだ選手はすぐにでも抜擢すべきだろう。

オランダリーグで二桁得点した堂安律、ポルトガルリーグで二桁得点した中島翔哉、スペイン2部で3シーズンを過ごしている鈴木大輔、オーストリアでたくましさを増した南野拓実。4人の欧州組は、新生代表に選ばれるべきだ。

そのうえで、さらに多くのJリーガーの渡欧が求められる。たとえば、大島僚太はJリーグ屈指のセンスの持ち主だが、厳しい国際舞台では通用しなかった。しかし、ヨーロッパの強度の高い試合の中で、自分の持ち味を生かす術を身につけられたら、日本を代表するプレーメーカーになれるはずだ。

結局、明暗は勝負のディテールにある。

たとえばベルギー戦は、後半アディショナルタイムに敵陣でCKをとりながら、GKティボ・クルトワにキャッチされ、スローをカウンターに持ち込まれている。もしキッカーである本田圭佑がショートコーナーを選択し、クロスを上げて終わるようなタイミングで蹴っていたら......。左利きの本田が左CKを蹴る場合、ボールはゴールから逃げていく軌道を描くために、GKとしては前に出る計算が立ちやすかった。しかも、クルトワはそういうプレーを得意としているのだ。

つづく

7/9(月) 16:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-01065220-playboyz-socc
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:44:56.54ID:G7YIHOpy0
ガンバユース出た選手はキャプテンシーないよ。キャプテンは部活出身者が良いと思うよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:45:53.02ID:ffhtGFQZ0
>>540
利権じゃないの?

あんなデカイのが活躍しちゃったらGKのハードルが上がっちゃう

一回も使われてないのはおかしいよな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:46:34.19ID:dEMglbuM0
GK一枚でゲームが救われる事ってのはあるだよね
(逆を見て来た事も多々あるでしょう・・)
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:46:56.80ID:A1V88O8G0
井手口もチビで使いようがない
あのポジションは180くらいは欲しい
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:10.06ID:dEMglbuM0
サイズで言ったら
カンテも相当小さいけど
まあ、そこまで気の利くようになってくれる人が
井手口に限らず、日本に現れる事も・・
願望はいつもあるw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:32.30ID:kx3Tvjua0
>>274
柴崎とセットなら2ボランチは怖いな
433の中盤の底で1ボランチならいけそう
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:54:47.88ID:FEhHq70v0
セレッソが獲った19歳のFW
まずは杉本と比べてどちらが上か?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:56:09.74ID:WoWOT2DO0
めだか師匠しかいないだろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:56:27.68ID:ffhtGFQZ0
今回のW杯で形としてできたのが


        CF(絶対的なポストプレイができるやつ)
LWG(中に入るドリブルとシュートが上手い奴) RWG(縦に行くドリブルとシュートが上手いやつ)
        OH(前線とボランチの潤滑油 )       
 DMF(カバーリングと最低限のパス通せるやつ)CMF(パス上手いくてソコソコのディレイ守備)


CFとOHに決定力とDMFに対人の強さとCMFに運動量が加わればより強くなる
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:56:44.92ID:yyBQubk10
>>442
リティーが5ch見てパクったのか?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:57:30.61ID:EpBJP9kp0
懸案って誰だよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:57:36.88ID:pZKgWqvC0
>>540
メキシコ代表GK
ホルヘ・カンポスは身体能力が優れていた
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:59:54.27ID:yyBQubk10
>>555
発想がゲームでワロタ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:59:56.38ID:K8KzM5Qr0
8年後も考えると鹿サオケンに伸びて欲しいってのはあるかな

ポジショニングと嗅覚は言わずもがな
先輩外人問わずピッチでコミュとる姿は良いキャプテンシーを発揮すると思う
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:00:00.23ID:3M8+9LmL0
鈴木大輔とかすっかり忘れ去られてる。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:00:31.96ID:hvy/HpQN0
なんで今と似たチーム作る前提なんだ?
そんな事やってるからポーランド戦みたいに人変えたらダメになるんだろ
あくまでも戦術的に誰が入っても機能するようにしないと勝てねえよ
ベテラン入れるのは最後でいい
戦術に従わず新しい戦術を受け入れず自分が楽な同じサッカーをしようとするベテランくらい
新チームを作る上で邪魔なものはない
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:00:35.96ID:+Sf8BZpt0
カンポスは有名だから知ってるが例えに出されても困るぞw
FWもするGKはいらんぞw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:02:49.01ID:LJNsk2M20
お前らけっこう国内リーグの若手とか詳しくて草
けっこう見てるもんなんだな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:03:01.27ID:7DKBflkR0
セレッソの山村さんを入れろ
真ん中ならどこでもやれるポリバレントやぞ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:04:08.01ID:dEMglbuM0
思い出とか、懐古ばかりしても仕方ない
そういう話がしたいのなら別にスレッド立ち上げて・・

幾らでも付き合ってあげるよw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:04:23.50ID:kx3Tvjua0
ボランチ長谷部が便利過ぎて誰も代替案だせないw
○キャプテンシー
○バランサー
○ビルドアップ管理
○全体見てのポジショニング
○CBできる守備力
○そこそこ高さあり

今まで一人にタスクを与え過ぎてた分、次回からかなり苦労しそう
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:04:37.80ID:b+tRKvmR0
>>315
試合前だけ所属チームから離れて結成しても連携とかの問題があるだろうしな

逆に考えると、リーグ終了直後のJ1優勝チームって日本代表より強かったりするんだろうか
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:05:35.50ID:ffhtGFQZ0
>>559
何がゲームなんだよ。リアルで起きた現象じゃねーか

フランス代表は最後の理想の形に近いの実現出来てる

左ウイングにパイエがいてDMFがパスの旨さも備えていてCMFのパスが最低限なのが逆なのを除けばな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:07:03.09ID:ebbhbu/L0
>>1
チビばっかだなwフェライニ入れられてなす術なく完敗したの見てなかったかな?w
センターラインにチビはムリだよもう
せめてCFとCBとボランチは185以上で
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:07:24.42ID:uNtlFNxn0
中山、富安、板倉、伊藤洋輝、中村敬斗
5人になっちゃったけど、自分の一押し
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:10:10.71ID:z4HrIU3e0
まあ小林祐あたりがうまくステップアップしてほしいね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:10:41.28ID:dEMglbuM0
今回のフランスにパイエの様な人が
いないのが少し残念
まあ、デシャンは彼みたいな人を
嫌いそうだけどw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:11:38.97ID:vpA/agIR0
ザックから2点取られたら3点取るサッカーをやってきたが

先ず 2点取ったら3点取られる守備を再構築し自信回復しないといけない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:13:04.56ID:dEMglbuM0
ハリルホジッチのままだったら
どうなっていたのかね・・・

それはそれで見てみたかった
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:13:34.09ID:SCdmE3DL0
>>538
鹿サポは昌子をボランチになんか絶対推さない
あれだけ三竿のボランチに惚れ込んでるのになんで昌子なんかボランチに推すと思うのか
今の時点で山口より三竿のが上だと思ってる人ばかりなのに
鹿サポなら昌子植田のCBに柴崎三竿のボランチでちゃんと鹿島って試合終わらせろと思うくらいの図々しさ持つわ
昌子をボランチに推すのは鹿島知らないやつ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:14:21.51ID:ffhtGFQZ0
フランス代表

          ジルー(絶対的なポストプレイと決定力)
パイエ(中に切り込むドリブルとシュートが上手い奴) ムバッペ(縦に行くドリブルとシュート上手いやつ)
          グリーズマン(前線とボランチの潤滑油で決定力のあるシャドーストライカー)
ポクバ(対人が強くてカバーリングもできてパス上手い) カンテ(絶対的な運動量とディレイ守備と最低限のパス能力)


パイエがいればフランス代表はほんま理想的なチーム
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:15:22.95ID:dEMglbuM0
三竿って人が、そんなに優れたプレイヤーなら
今すぐ欧州の何処かにでも出て行けば良いのに
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:15:33.33ID:eQgGPLAO0
本田みたいな大口叩く人もいなくなるからサッカー人気は落ちるだろうな 香川本田長友内田あたりのおかげで今のサッカー人気あったようなもんだし
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:16:39.58ID:u1NBU6U/0
>>198
レイシストは消えろ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:17:12.36ID:z4HrIU3e0
日本は年齢でしかサッカーみれないニワカが多いと長友がいってたけど
ほんとだな
酒井なんてまだ次は32だから全然行けるよ
というか世界的にみてもDFなんて30代前半ならバリバリ一線でやってる
前線の選手は年齢とともに厳しくなるところはあるけどな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:18:03.89ID:dEMglbuM0
こっちの心象とかどうでも良くて
本田さんとか、それで忌み嫌う人いるけどさ
そんなのプレイヤーの本質とは関係ないんだよね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:18:15.31ID:qk5FIh2h0
柴崎がこの先どうなるか不明だけど、もしボランチで核とするなら
競合いやヘディングに強い選手が相棒で欲しいところ
もちろんパスやドリブルも代表レベルで
ベルギー戦でも結局後半押し込まれたのはこの辺が原因
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:18:39.66ID:FEhHq70v0
まあカタールでアンカーの役割も見込めるボランチ候補は
三竿、遠藤、山村、板倉、富安、エリボあたりぐらいかな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:18:45.50ID:SCdmE3DL0
>>567
キャプテンシーとビルドアップ以外三竿ができる
キャプテンシーが何を指すのかはわからないが小笠原にも平気で指示出して怒鳴れるくらいのメンタルに
帰国子女で吉田より英語ペラペラ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:19:27.04ID:P7E4WzRc0
今回の長谷部レベルでいいならw 心配はいらない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:19:49.72ID:dEMglbuM0
柴崎が、あれだけやってて
不透明と言われると
どんな選手も、これから横並びだろうね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:21:56.96ID:dEMglbuM0
個人的な好き嫌いと
選手の評価は分けて考えて欲しいね

私信が入るのは止むを得ないんだろうけどさ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:22:05.40ID:nqVl/qRo0
FWに山村居れたほうがいいと思うな
相手がパワープレイしてきたら中盤の底にでも入れて守備固めできるし
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:23:06.48ID:1wIiejpy0
若手との融合の為にもベテランにはもうちょっとお付き合いして欲しいね
あと代表のメンタリティなども叩き込んで欲しい
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:23:40.67ID:sqppVuT10
水本まだできるやろ
香川の兄貴みたいな顔のやつ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:26:29.35ID:Kr9etCzL0
>>27
山口なんかウクライナ相手に1回もボール奪えなかったのに三竿は残り10分出場で綺麗に潰してただろ
ACLでも黒人相手ボール奪ってるし守備が荒いってのは山口みたいにボール奪えない糞下手糞が奪おうとするから起きる現象
三竿は今野の後継者だよ。サッカー観れないゴミは野球に転向するのがオススメ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:26:51.40ID:dEMglbuM0
FWに関して言うと
ヨーロッパとかで強くて上手くて 汚いDFと
常日頃から競い合って
其の上でポストや裏に抜ける事ができる
そういう選手が日本にも日常的に出て来ないと?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:27:00.62ID:feTMaCug0
>>587
ぎりぎりだよ
30前後が境目
SBはスピードやアジリティー運動量が凄いから

まあ酒井宏樹の場合CBでもいい
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:27:21.25ID:V1rF4d9u0
とにかくセレッソ派閥は呼ぶな
山口みてわかっただろうが本番で使い物にならん
鹿島を基軸にすればよい
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:37.20ID:dEMglbuM0
正直、Jリーグでどうのこうのって言ってる内は
なんも見通し付かないと思う
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:30:07.79ID:ZvIrNXTC0
南野とかねーわ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:30:47.62ID:SCdmE3DL0
>>583
2015年にヴェルディでトップ昇格
2016年鹿島に引き抜かれる
2017年日本代表デビュー
普通に海外行くんじゃね?今22才で乾や大迫ゴリらと代理人つけてるし
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:31:35.50ID:uez3la/30
>>601
野球の様に選手交代ができないんやから全員が守備と攻撃をできるようにしとけよ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:32:39.36ID:sqppVuT10
森重呼べや
杉本は才能あるから何度も呼んで慣れさせな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:38:01.77ID:dEMglbuM0
本当に才能あるCFだったら
とっくに海外で揉まれている年代だろうね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:40:23.06ID:wBWLIV640
西野が最後会見で言ってたな。今後A代表はアンダー20代表が一気に担うと。
1998から2002の時のパターンだよ。重要な日本五輪もあるしな。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:09.08ID:yutzZqlf0
90才ぐらいの老人5人位ゴール前に並べたらシュート打たれないと思うんだ
相当卑怯だと思うけど
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:35.74ID:uez3la/30
年齢18〜22歳
身長190cm以上
100m10秒台
未経験者OK

簡単に言うと糸井クラスを10人揃えて4年間で訓練すればいい
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:36.14ID:mPzFBEz30
長谷部の後継者には身長の高い冨安や板倉を推す
三竿も良いけどこのポジションで高さつくれるとかなりのアドバンテージ
ちょっと前に森重がボランチで起用されてたが悪くなかったので
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:57.71ID:sqppVuT10
>>614
なんでや
ヘディングうまいやろ
まだちょっと緊張してる感じがあったから何度も呼べばいづれ慣れるやろ
底力はあるぞ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:42:09.04ID:yeYBQ7H80
名古屋から磐田に行った田口ってどうなった
アギーレの頃は
柴崎や森岡より良い中盤の選手に見えたが
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:43:15.55ID:ffhtGFQZ0
大迫て長い間代表で本田と一緒にいてなんか影響受けないもんなの?

こいつに決定力アレばもっと楽に勝てるのに
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:43:41.44ID:ul2b4OwS0
>>3
まややに期待
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:43:44.97ID:IoPc6Zsv0
相変わらずの芸スポクオリティw
今回のスタメンをベースに、東京世代を融合させるのは協会のシナリオ。
23歳以下の選手がプッシュされるぞ。
谷間の小粒なリオ世代は一掃される。辺境リーグじゃ論外。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:43:59.14ID:qk5FIh2h0
取り敢えず南野はオーストリアから脱出すべきだろうな
一線級のリーグでの活躍を見ないとその実力が分からん
せめてオランダかフランスに行け
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:45:03.87ID:dEMglbuM0
GK、CBでもっと欧州なんかに出て行く人いないとなぁ・・

もっとも取ってくれるクラブ
其の上、出場できるクラブがあるのか怪しいトコだけど
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:45:52.54ID:sCG9Xw+00
取り敢えずは柴崎と三竿でほぼ決まりだと思う
板倉の名前上がってるけど俺は全然評価出来ないなあ
アジリティ低くて寄せが甘い、フィジカル弱い
キックはそれなりだと思うけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:46:01.33ID:IoPc6Zsv0
>>628
昔と違って凋落したオランダてwww
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:47:25.05ID:nqVl/qRo0
>>622
せめてロシア大会でスタメンでなくてもアジア予選にでまくっておって
経験高めておればな・・・・
よほどのことがない限り下の世代から使う
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:47:53.77ID:dEMglbuM0
オランダはアヤックスが最期に
なんとかしていた以降、一段落ちて草刈り場でしかないよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:48:02.13ID:NMsKtqO10
アジアカップは優勝狙いつつもグループリーグは新戦力中心で戦った方がいいな
流石にトルクメニスタンに負けたら話にならないし最悪3位抜けも出来るから
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:49:19.51ID:vQZ/kVBK0
サラーみたいな奴いないんかプレミアで32得点とか
最低でも15得点くらいの奴出てこないのかよ

柴崎はデブライネくらいやれると思うんだけどな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 07:49:53.79ID:IoPc6Zsv0
山村や杉本って4年後は何歳だよwww
あれほどオッサンって言ってたくせにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています