X



【サッカー】<W杯後の日本代表に選ぶべき若き新戦力4人>懸案は長谷部の後継者か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/10(火) 00:48:53.01ID:CAP_USER9
W杯の現場で眺める日本代表の躍動は、格別なものがあった。コロンビア戦、セネガル戦、ベルギー戦といずれも勝ち負けは違ったわけだが、誇らしい気持ちにさせられた。

「日本人が自分たちに誇りを持ってくれるような戦いをしたかった」

主将である長谷部誠は、すべての戦いを終えた後に語っている。

では、新生日本代表に求められる指標とは?

それは、選手の顔ぶれやプレースタイルは多少違ったとしても、人の心を動かせるか、にあるべきなのだろう。

今大会の日本代表チームは、平均年齢が明らかに高かっただけに、世代交代は急務だろう。

もっとも、単純に若返ればいいわけではない。また、ロシアW杯を戦った選手たちが伝えるべきものも多分にある。さらに、若い選手が自らポジションを奪い取るような野心がなければ、本当の世代交代は起こらない。「ベテランを切り、若い選手を登用するだけ」という世代交代では、むしろ競争力が落ちてしまうはずだ。

代表として力をつけるには、やはりひとり一人の選手のレベル向上が欠かせない。その点、海外で揉まれ、ポジションをつかんだ選手はすぐにでも抜擢すべきだろう。

オランダリーグで二桁得点した堂安律、ポルトガルリーグで二桁得点した中島翔哉、スペイン2部で3シーズンを過ごしている鈴木大輔、オーストリアでたくましさを増した南野拓実。4人の欧州組は、新生代表に選ばれるべきだ。

そのうえで、さらに多くのJリーガーの渡欧が求められる。たとえば、大島僚太はJリーグ屈指のセンスの持ち主だが、厳しい国際舞台では通用しなかった。しかし、ヨーロッパの強度の高い試合の中で、自分の持ち味を生かす術を身につけられたら、日本を代表するプレーメーカーになれるはずだ。

結局、明暗は勝負のディテールにある。

たとえばベルギー戦は、後半アディショナルタイムに敵陣でCKをとりながら、GKティボ・クルトワにキャッチされ、スローをカウンターに持ち込まれている。もしキッカーである本田圭佑がショートコーナーを選択し、クロスを上げて終わるようなタイミングで蹴っていたら......。左利きの本田が左CKを蹴る場合、ボールはゴールから逃げていく軌道を描くために、GKとしては前に出る計算が立ちやすかった。しかも、クルトワはそういうプレーを得意としているのだ。

つづく

7/9(月) 16:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-01065220-playboyz-socc
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:01:11.53ID:DA9qkYPt0
走れる守備専大型ボランチだろ柴崎の相方は
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:01:36.72ID:t6LqBmA90
>>1
長谷部みたいな選手はそうそう出てこないだろ
ブンデス行って1年目でスタメン定着していきなり優勝してるわけだからな
日本にいたときからすごかったから、当時メガクラブだった狼に移籍出来たし、そこでも結果出せた
その後苦労しながらブンデスでもボランチとしてプレー出来るようになり、カップ戦でも優勝

香川が出てきたので麻痺してるが、長谷部の実績は日本人では屈指
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:01:37.82ID:Oh1lXW5A0
>>264
城福にしてもハセケンにしてもクラブにしても、
自分の首とチームの経営がかかってるわけだから
「若手の育成」という半分趣味みたいなことにかまけてる暇はない
Jリーグがチーム増やして競争を激化させた弊害がもろに出てると思う

その辺緩いプロ野球の方が若手育成や地域密着路線を成功させてるチームが多いのが皮肉
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:01:56.11ID:wAGVqiNt0
>>155
文字でしか見てないから

みかさ
みさお

音で聞いていれば間違いようがない
つまり、Jリーグすらマトモに見てない連中が三笠と書いてる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:03:16.71ID:n9LgK5mu0
>>278
無理だろうなあ、三男は一番期待されてて年代別代表でもずっと選ばれてたんだけどねえ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:04:08.54ID:jBBfKKK50
>>31
大迫、香川、乾、長友で交代枠を使いそうだな
いたとしても何人かはベンチ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:04:37.41ID:MlFSfgms0
ハゲフサは香川の後継者?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:04:38.84ID:wAGVqiNt0
>>279
ドラゴン久保が居たわけだから
全く無理というわけでは無いからね
ただ希少種なので難しい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:06:32.68ID:SUxXTDz/0
>>1
鈴木大輔を推薦する時点でこの記事は読む価値がない。28才で181cmの低身長CBしかもスピードも強さも足りない、こんな奴伸びしろ無しA代表にいらん
それよりCBは4年後を視野に入れて23才186cmで強さ・高さ・速さのある植田、21才186cmで高さ・激しさ・巧さのある板倉、19才188cmで高さ・左右両足の巧さのある冨安を招集すべき
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:13:54.82ID:XKTJ0BtX0
W杯前に鈴木呼ぶべきだと言ってたけど今さら召集はないわ
吉田昌子で問題ないし
呼ぶなら若くて海外い行った冨安とか植田だろ
この記事何考えてんだ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:14:13.18ID:KhMMw0rh0
日本の場合は
GK 1人
DF専門職の吉田と昌司みたいなのが 2人
サイドバックとウインガー兼用できるタイプ 酒井や長友タイプ 2人
後ボランチとDFのコンバートが出来るタイプ長谷部や今野タイプ 3人
ボランチとトップ下あと1.5列目が兼用出来る柴崎や香川や乾タイプ 2人
1トップ  大迫や岡崎タイプ 1人

あと日本の場合は守備的=逃げる守備でしかない
この辺の価値観を淘汰しないと安定した最終ラインからの組立がリズムがちょっとでも
悪くなると出来ない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:14:36.04ID:Oh1lXW5A0
>>288
守備ライン突破してきた相手を潰して柴崎にボールを渡す
ロングボールけりこまれたときは、最終ラインと一緒に競り合う
「ピルロの番犬ガットゥーゾの身長180p版」がいれば万事解決である
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:16:37.73ID:SUxXTDz/0
日本人ボランチ
【シドニー世代】
稲本●、福西、遠藤●

【アテネ世代】
鈴木、阿部、長谷部●

【北京世代】
本田拓也、細貝、柏木

【ロンドン世代】
山口、扇原、柴崎●

【リオ世代】
遠藤、大島、原川、井手口、三竿

【東京世代】
中山●、井上、松本、市丸
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:16:50.54ID:UbqoiBJG0
FWも岡崎が抜けるし、
武藤が日本代表に定着する気がする
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:21:02.21ID:SUxXTDz/0
遠藤や長谷部の後継者として扇原が期待されてたが伸びなかったな。マリノスで無回転FK決めたりある程度活躍してるようだが海外行くには遅すぎる

何が悪かったのかな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:26:02.93ID:JxOXaCH+0
ガンバのマテウスを帰化させよう
まだ若いからこれから日本語できるようにすればいい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:29:17.82ID:vQZ/kVBK0
>>238
ウサギ跳びとかあれ意味ねーよ
筋肉鍛えたければトレーニング器具使った方がいい
大体器具使わないトレーニングは力が分散するから無駄だね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:29:29.11ID:FEhHq70v0
>>299
ガンバ出身で日本のA代表の試合経験してる186pで22才の若手ボランチがいる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:31:38.71ID:xu1mH6Fq0
>>305
Jリーグで守備的MFは評価されない
監督の見る目が無いから
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:33:10.34ID:F21+P4bo0
>>308
うさぎ飛びでも筋肉は付く
だだし、膝関節への衝撃が強すぎて怪我や故障に繋がるので
現代ではやらないってだけ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:34:13.94ID:vQZ/kVBK0
Jリーガーは海外行け
Jリーグは外人入れまくれ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:35:05.95ID:xu1mH6Fq0
>>258
J3に五輪代表チーム参加させて1年やったら、J3最下位だった事があってな
五輪代表の商品価値が下がると1年で廃止になった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:35:27.55ID:EzK70m2s0
堂安って
名前もそうだが顔が日本人離れしすぎ。
尼だし、あっちだろ。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:35:54.83ID:HJ2nKTdy0
>>310
周りがヘボ過ぎてすごく見えただけで
今なら代表に呼ばれるか微妙なレベル
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:36:29.31ID:xu1mH6Fq0
>>314
長谷部も日本に居た頃は金髪のチャラ男…
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:39:33.75ID:epFoRuWM0
>>276
ちなみにカンテの相方ボランチポグバは約190cmだろ?

柴崎(175)の相方をチビにするとかありえない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:40:14.71ID:byo82f5V0
>>318
マガトだったのが良かったんじゃね
日本選手とマガトやトルシエみたいな鬼軍曹タイプは相性が良い
ドゥンガもジュビロに居た時も良かったし監督としてのドゥンガは分からんけど
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:41:42.40ID:HE0d92Xa0
周りを補完して、生かすクレバーさは、長谷部の専売特許といえる。ポーランド戦、終盤にピッチに入っただけで、猛火のようだった相手の攻撃を鎮火した。
正しいポジションを取るだけで、周りが無理なくプレーできる。最高のバランサーだ。

ポーランド戦ってそういう展開だったっけ
長谷部が入ってパス回し始めたのは覚えてるんだが
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:43:32.43ID:QirR4L7R0
なんか期待の若手はみんな小さいけど香川乾の枠くらいしか空いてないぞ
もう高さを削れるポジションなんてない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:45:18.06ID:vQZ/kVBK0
すまん
190以上でDMFでヘディング強くてパス上手くて ミドルも打てて 足も速い奴なんていたらとっくにA代表スタメンだわ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:47:31.71ID:RPy3VySC0
柴崎を長谷部の後継者にして柴崎の後継者を探せばいんじゃね
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:49:03.95ID:xu1mH6Fq0
>>321
当時のレッズの監督のブッフバルトも鬼軍曹系だったよね
よくハーフタイム中に雷落としてたのが話題になってた
試合後に言い過ぎたと選手に謝罪してたり
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:49:22.79ID:+7OGfADb0
身長とか言ってる奴ってW杯見てサッカー知ったようなタイプだろうな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:21.90ID:xu1mH6Fq0
>>327
ナイフにスプーンの代わりは出来ないんや
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:36.44ID:FJxL5C7p0
とにかく海外で実績を出せ!
Jでの実績なんて糞の役にもたたん。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:55.55ID:vQZ/kVBK0
>>329
ほんとそれなんだが
悪いのは身長ガー 身長ガーと連呼してる解説
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:55:46.64ID:vQZ/kVBK0
身長ガー 競り負けガー
コーナーキックからの失点なんて
コーナーキックからの競り合いなんて頭使えよって思うわ
相手がジャンプする前に相手に3人で乗っかるとか
バレないように押すとか
そう言うずる賢いことしろや
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:56:40.55ID:+7OGfADb0
>>332
身長が敗因とか言ってる解説者一人もいないが?
2点取って浮足立って反応遅れたといのは大半だろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:58:50.60ID:epFoRuWM0
>>329
ドイツワールドカップ→オーストラリアの高さ
ブラジルワールドカップ→ドログバの高さ、強さ
ロシアワールドカップ→フェライニの高さ

日本が2点さつけた後他の国のように
引いてエリア内固めることができないのは
放り込みに対応する「高さ」がないから
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 03:58:50.84ID:kRoUmFSS0
まずは大至急GK二人育てろ
長友は4年後じゃあてにならない
長谷部と蛍の代わり
それから香川・乾・柴崎と相性のいい若手3-4人探し出すしかない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:00:14.41ID:vQZ/kVBK0
>>335
直接身長低いなんて言うわけないだろ

高さがあります(日本はない)
高さがありますからね(日本はない)
高さじゃないですね(日本にはない)

解説がいつも言ってるだろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:01:40.85ID:epFoRuWM0
ベルギー戦の2失点目なんてエリア内に日本は人数揃ってるのに長谷部がフェライニに競り負けて失点

194cmのフェライニに180cmの長谷部が競り勝てるはずないだろう
この長谷部のかわりを170cmの井手口や山口、大島なんて絶対にありえない
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:02:27.81ID:HJ2nKTdy0
>>336
ドイツに善戦したメキシコも
スウェーデンに放り込みサッカーやられてボロボロだったな
ある意味日本の姿
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:04:28.52ID:RRNRJvb30
長谷部がドイツ行ったの24だからな
24までに海外行かないとだめだろうな
その点、井手口は昨シーズンはダメだったがまだわかいからこれからに期待するしかない

とにかくJでやってるだけじゃ、これ以上代表のレベルあがらないわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:05:02.89ID:RPy3VySC0
>>330
でも8年前の長谷部を思い出してみて
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:05:52.33ID:byo82f5V0
>>340
日本ベルギー戦で、流れが変わった瞬間のプレーは
後半22分35秒の長友がボールを持ち香川が右の空いてるスペースにボールを出せと指示
そのスペースにボールが来たところを
香川が少し後ろに居た長谷部へダイレクトでパス
その長谷部がボールをキープしてるところに
ボールを貰おうとした香川は下がって来て
ボールを貰おうとしたが、
22分41秒に長谷部は右に展開してるゴリにパスを出そうとした
そのパスを審判に当てるみたいに香川の身体に当ててしまい
そのボールが長谷部に当たり、それをベルギー選手が触り、最後に香川が足を伸ばして触り
ゴリ側のタッチラインを割った

このプレーが流れを変えた瞬間と
帰国後の長谷部、宮本、鈴木師匠が三人共同じ意見
そして、その数分後に1失点目…
この流れを変えたプレーが、日本の選手を動揺させベルギーに行けると思わせたプレー
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:05:58.43ID:/yRkpCcC0
吉田ボランチに上げれば良いじゃない
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:06:47.55ID:HJ2nKTdy0
>>341
フェライニを本来のポジションじゃなく
長谷部にぶつけてきたベルギーの采配よな
下手にチームに勢いがあって西野の対応も遅れたが
相手が先手切ったのに後手で切る手がない控えのショボさ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:07:34.82ID:X2AmbqCN0
武藤はサイドバックにコンバートすればアシュリー・コールになれる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:07:49.67ID:+7OGfADb0
>>336
オーストラリアの点にヘディングは一つも無い、全て普通のシュートで取られてる
コートジボワールのドログバは点取ってないし絡んでもない
ベルギー含めて逆転されたのは全てメンタルが原因
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:14.78ID:X2AmbqCN0
日本はバルサ式の4-3-3を軸にするべきだ
これなら守備的な4-5-1(岡田JAPAN)にも攻撃的な3-4-3(ザックJAPAN)にも変更しやすい
今まで代表でやってきたことが無駄にならない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:37.80ID:ss8S4fHo0
一番ヤバいのはサイドバック
長友、ゴリの後継者が皆無
スリーバックを試した方がいいかもな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:13:34.41ID:7KrD/vuLO
麻也がいるじゃん
何回クリアして日本を救ったか
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:14:12.42ID:dTDHShnWO
長谷部の後継者は昌子を中盤にコンバートすれば解決する。二列目は中島はともかく堂安はスピードがないし南野や久保裕は攻守の切り替えが遅いし久保健は論外。CBは植田と富安、守備的中盤は昌子と板垣に期待
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:08.44ID:epFoRuWM0
今のベスト4みりゃわかる
皆んな高身長チームだ
最後は高さで強引にくるから
その高さに対応する高さが必要おう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:11.35ID:vQZ/kVBK0
>>355
今まで日本代表見てきたか?
3バックにすると失点しまくるのが日本代表
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:54.84ID:vqCTbat00
190あるDFとGKはいないのか?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:17:40.13ID:vQZ/kVBK0
身長じゃサッカーは勝てません
バスケは身長
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:18:51.36ID:AlYXpHFT0
>>361
黒人ハーフの若いのいたろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:19:39.73ID:ss8S4fHo0
>>359
選択肢が3バック以外無いだろ
やらざるを得ないんだよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:19:49.00ID:avNtWK2J0
四年後考えたら長谷部の所だけじゃなく長友や香川や乾なんかも衰えてるの確実なんだし当てにならんよな
さっさと全てのポジで予選始まる前に層を厚くしておかないと
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:24:22.42ID:d0gDgbVk0
>>359
長友が攻めダルマで上がるからだろw
4バックは2センター
3バックは3センター
本来3バックは4バックよりも守備的なシステムだが左右が上がりすぎるから
その後ろを狙われる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:24:35.41ID:vWJIAiOY0
長谷部の後継者は三竿って言うてる人は鹿の試合みてないだろ
お前らが叩いてる山口よりパスもシュートも駄目まだ昌子が海外行って和製今野になりましたの方が可能性あると思うわ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:25:05.79ID:+7OGfADb0
サッカーは実際の戦争と同じで技術もそうだけど士気も重要なわけ
アンラッキーなゴールが入ってベルギー側の士気が上がって日本側の士気がガクンガクッと下がったのが原因だよ
その時に西野監督が動かないといけなかった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:25:49.43ID:bdIFprcy0
そりゃあオレたちの大将さんしかいねえだろニワカかよ書いた奴は
元海外組やぞ?舐めんなよお?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:26:44.04ID:bdIFprcy0
堂安以外は若手じゃねえだろ笑
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:30:11.67ID:WJU91eqt0
高さが必要っていうのは正しいだろうし
高さがあって細かい動きもやれる選手が幸運にも現れればいいけど
(1)背は高いけど、その他の動きがダメ
(2)その他の動きはいいけど、背は低い
この二択しかなかったとき、どっちを選ぶか
そういう選択を迫られる可能性もあるしな、代表監督は。
実在しない選手はいくら想像しても意味はない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:30:20.19ID:vQZ/kVBK0
伊東 純也とかいんだろ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:33:40.85ID:+7OGfADb0
南米勢が空中戦に強いの見るとあんまり身長関係ないと思う
人ってメンタル次第で疲れ方が違ったり、技術が上がったりする
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:34:40.70ID:vQZ/kVBK0
RSH 伊東 純也 ※ブンデス移籍

柏レイソルFW伊東純也は、ドイツへの移籍に近づいているようだ。ドイツ『RP ONLINE』が伝えた。
同メディアによると、ブンデスリーガ1部に昇格したフォルトゥナ・デュッセルドルフが、
獲得を逃した日本代表MF原口元気の代案として、伊東の獲得に動いていると伝えている。
「25歳MFは、右ウィンガーとしてJリーグ最高の選手だと言われており、
ハノーファーへ移籍した同胞のハラグチを引き継ぐことが出来る。
直近のシーズンでは、
AFCチャンピオンズリーグとJリーグ計22試合で、6ゴール12アシストを記録。
日本代表として3キャップを数えるが、ロシア・ワールドカップは逃している」
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:05.01ID:epFoRuWM0
>>373
そこでアギーレは高さ問題に言及し
森重をボランチに使ったりして試したんだけどな
ハリルがボランチ小型しかつかわんから
高さ問題が放置されてた
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:26.16ID:dTDHShnWO
日本代表に3バックは向かないのに今更3バックにしろとかニワカかよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:38:41.11ID:d0gDgbVk0
>>375
俺もそう思う
ベルギーブラジルのベルギー2得点共別に高さでヤラれたわけでもない
フランスアルゼンチンも高さでヤラれたわけでもない

ただし、今残ってるチームには高さがあるのも事実で
高さがあればオプションの一つであり攻撃も守りでも余裕が出るが
それが絶対ではない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:42:24.71ID:Qn/JQlHI0
>>81
本田は南ア直後すら、実は大して人気なかったから関係無いな
メディアと暇人ネット民の適当な玩具って感じ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:43:29.55ID:yyBQubk10
大迫、乾って性格は悪くて監督批判する輩は代表から外した方がエエな。
また混乱させてまう。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:43:34.37ID:JaiVjhAo0
ブンデスで10年、250試合出場してる選手の変わりがすぐに見つかるほど
日本の選手層は厚くないわな

吉田ボランチに押してる奴いるけど、W杯でのフィード見る限りあり得ないだろ

まずはGKとボランチだな、中村と三竿が第一候補だろうが、下からの突き上げが
欲しいところ、大迫もここからの確変がなければ安泰じゃないくらいのFWいない?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:45:07.33ID:epFoRuWM0
>>380
ベルギーの高さにブラジルは苦しんでたよ
ルカクを右に置いてマルセロにぶつけたりね
2得点後ベルギーがサイド開けて中閉めたらもうブラジルの攻め手なかったじゃない
コウチーニョだったかDFとDFの間に入れたクロスはすごかったけどさ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:45:12.35ID:vQZ/kVBK0
>>379
DF
山中 亮輔
植田 直通
遠藤 航
三浦 弦太

長谷部の代わり → 福森 晃斗
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:45:31.44ID:+PDDGoOi0
ハーフナー・マイクはまだ31才で194cm、92kgだからパワープレイ要因(対策)で代表にいれて
ほしい
今回のW杯もベルギー戦などでパワープレイ対策できたと思う。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 04:45:41.14ID:ya+gNj+C0
最近の代表にわかでスマン
逆に云うと長谷部って誰の後継者だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています