X



【芸能】伊東四朗(81)が免許返納「車を手放したことで得たのは爽快感! これで事故を起こすリスクや責任から解放された」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/09(月) 18:04:22.89ID:CAP_USER9
伊東四朗(81)が免許返納「電車は時間が正確でイイね(笑い)」
7/9(月) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00000011-pseven-ent

免許返納した伊東四朗
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/07/ito_shiro.jpg

日々の生活の足となり、仕事道具となるなど、長い年月を車とともに過ごしてきた高齢ドライバーが、運転をやめたり免許返納を迫られている。そんな社会の流れに従う人、抗う人はどんな感情を抱いているのだろうか。俳優・伊東四朗(81)に聞いた。

* * *

免許を返納したのは2年前の6月。79歳の時です。女房と自宅近くの警察署に行って2人揃って返納したんだけど、応対した警察官の愛想がビックリするほど良くてね。「これで仕事(事故)がひとつ減る」とでも思ったのか、ずっとニコニコしていた(笑い)。

歳のせいで運転が難しくなったとか、具体的な理由があったわけじゃないんです。今年もコントライブを半月以上ブッ通しでやったりしてますし、体力に問題はなかった。

返納しようと思ったきっかけは、75歳をすぎて世間から「後期高齢者」と呼ばれるようになったこと。当事者にとってはショックな呼称で、「俺はもう運転しちゃいけない年齢なんだな」と思っちゃった。

それ以上に、75歳を超えると認知症の検査(認知機能検査)を受けないと免許の更新ができないのは、面倒だなと感じていました。72歳以上になるとゴールド免許の有効期間が3年に短縮されるでしょ。私もゴールド保持者だったけど、年齢だけを理由に期間を切り詰められるって「理不尽」ですよ。

そういうことを考えているうちに、免許の切り替え時期がきて、そのタイミングで返納を決めたんです。

車を手放したことで得たのは爽快感! だって、これで事故を起こすリスクや責任から解放されたと思ったら、心が晴れ晴れした。

これまで買い物などちょっとした用事の際に車を使っていたから、車がないと生活が不便になるかと思ったけど、そんなこともなかった。いまの移動手段は主に電車。車だと渋滞などで時間が読めないけれど、電車は時間が正確でイイね(笑い)。意外に思うかもしれないけど、電車に乗っても、“本物かな?”と訝る人が時々いる程度で、普通に乗れるもんです。

1962年に免許を取って中古のダットサンを22万円で買って以降、日産オースチンやグロリア、シトロエン……最後はレクサスと28台を乗り継いできました。ひとつ分かったのは、私は車そのものより、運転している時の“独りの空間”が好きだったということ。

もう十分乗ったので心残りはないですね。

※週刊ポスト2018年7月20・27日号
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:44.77ID:OWTaYHXy0
やらかすのは自信満々の人が多いからな
茅ヶ崎の暴走婆さんなんて典型的だったな
高齢者の踏み間違い事故のニュースをみて、なぜそうなるのか不思議がってたらしいし
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:23:14.16ID:5N7KT/ia0
>>752
一人暮らしとは違うけど年寄りだがら食料品もそれほど買わないし毎日じゃないから雨の日は行かなくてもいいだろ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:13.08ID:prlBEvxL0
元気で考えもしっかりしてるっていいね。
ただなぁ、田舎だと、ウチも最寄り駅までバス1時間1200円だからなぁ。買物には使えない。
市内のバス路線も壊滅に向かっているし、住み替える金もない
(というかもし住み替えに金使っちゃうと余剰資金が無いから、病気になったりしたとき詰んで、それこそ生活保護受けるしかない。)

ただ、一時停止を無視して突っ切っていく老人軽トラは時々見る。
強力な運転支援システムをはよ。今後数年以内に実現可能で低コストなのはそれしかないと思う。
老人が若向きの車じゃなきゃ嫌と言うなら、老人専用車を義務化していい。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:47.50ID:LTWRaY6f0
随分前にラジオで返納したと言ってたがなぁ。かれこれ去年前の話
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:49.17ID:h7aX6xd+0
動体視力はもう若い時から劣化が自覚できた
次は関節な。筋トレだけじゃダメ。
関節が耐えられなくて悲鳴をあげるようになる。
力任せとか瞬発力に頼らないようになってきた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:25:24.99ID:7TCvSlT40
金持ちは運転手居るからどうにでもなるけど田舎のじじいは車なければなんもできん
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:28:13.93ID:0CHtRdQK0
78歳くらいと思われる黒澤元治っていう何だかよくわからん爺さんが
新型NSXでサーキット走ってる動画を見たんだけど
あの爺さんはいったい何なの?爺さんのくせにサーキット走行とか頭おかしいの?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:30:24.31ID:HmEToEl00
逆に自主返納できる人ってボケてないだろ
本当にヤバい奴は返納しないグループに紛れてる
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:31:01.37ID:YOcCiY260
この人の声聞きたくて毎週文化放送聞いてる。たまに同じ話繰り返して加奈ちゃん照美困らせるけどやる気大学の寸劇や、ラジオCMの間はさすがに喜劇人。
最高に笑わせてくれる。
マジ卍?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:33:15.31ID:ieqry1tF0
運転しないで
とりあえず持っおけ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:33:38.98ID:LU0EjoOG0
免許返上すると身分証明代わりになるようなのがないんだよな・・・
パスポートとかになってくる
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:36:01.28ID:L9nv8fcy0
東京なら70歳以上はバス・都営地下鉄のシルバーパスがあるから
交通費はタダ同然
地方は無理なんだろうな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:38:14.33ID:ZCaPiCFI0
自分の理想は田舎で車に頼らない生活
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:38:27.35ID:iO9x5Qy00
90歳過ぎても現役パイロットやってる人もいるけど鍛えた体を継続するのって大変よね
並の人では75ぐらいで車を運転するのも無理になってくる気がする
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:38:35.88ID:h7aX6xd+0
頑固な老害はダメだね、聞く耳持たない
団塊があと5年もしたら悪質だろうなあ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:39:42.81ID:a681tdnl0
車は乗らなくていい
免許は身分証明のために持っとけ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:41:28.99ID:zyDCTtjR0
ケガや病気、年齢で運転出来なくなることは分かってるんだからそれを見越して人生設計するしかないね。
子供が独立したら広い家は不要なんだから駅に近い場所で賃貸に切り替えてとかね。

何にしてもある程度の年齢になったら車の運転出来なくなることを想定しておけよってだけのこと。田舎なんだから爺でも運転するって言うのは辞めてくれ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:41:30.99ID:Qm8VrPWJ0
>>771
いまだにこんな事言ってるバカがいるのか・・
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:41:38.54ID:ZJYzPkrI0
三波伸介「ビックリしたな〜もう!」
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:41:39.00ID:4ER8DMDC0
片側3車線で左車線を走っている車が、前の車が左折するからってウインカー出し、すぐ右に出て来て事故るかと思ったわ。奴らってすぐ入れて貰えると思ってんの?左車線にいるんだからその辺は分かってろよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:44:45.54ID:GV4inC4d0
免許返さなくても乗らなきゃいいだけのような気がするけど
持ってると乗りたくなっちゃうのかな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:46:55.56ID:n6wt6Q200
年齢もあるけど
年齢関係なく、高度な知能検査と人格検査した方がいいよね
車とか危険な乗り物なのにバカに免許与えすぎ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:47:04.57ID:dTJx8Mg70
81とかマジかよ
70くらいと思ってたわ
やっぱ歌丸昔から老け過ぎやろ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:52:29.49ID:xfMNXB9k0
80超えてたんだ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:57:31.91ID:NO2mfjQz0
ニン!!
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:08.34ID:6JQ3JS760
歌さん、笑福亭仁鶴、加山雄三、北島三郎と同い年か
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:02.00ID:wogmfgCk0
えらい!
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:48.48ID:PO8AWz6l0
歌丸師匠は81だったけど年齢よりももっと年上に見える 、伊東四郎は70代に見える。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:09:24.42ID:hPY9vsBa0
毒蝮三太夫(82歳) 故桂歌丸を偲ぶ。(享年81歳)
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:16:36.34ID:6JQ3JS760
三波伸介が今の今田や中山秀征くらいの年で死んでたのが驚き
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:17:45.93ID:eVhLljc90
自転車のかわりに車を使ってるような田舎は返納無理だろうな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:48.11ID:zyDCTtjR0
しょせん不便程度の話で車がないと生活が困難な場所はほとんどないだろう
年寄りの利便性と人の命とどっちが大事か考えたら分かるだろう

75になったらさっさと免許取り上げろ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:21:19.25ID:Iz/6SYyY0
後期高齢者になったら四輪の免許は強制返納でいいんだよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:21:59.93ID:A09YABqX0
>>774
東京のシルバーパスは所得税非課税者以外は2万5千円くらい料金かかると思ったが。
あと、電車で使えるのが東京都交通局だけで東京メトロが使えず実は使い勝手が悪い。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:28:55.72ID:VZArwbfu0
こういうことを芸能人がどんどんしてほしい。
65〜70くらいで返納するのが普通みたいな風潮にすればいい。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:29:00.16ID:lq0SiupT0
認知テストどうにかならんのかなー
どう考えても怪しいのにテストの時だけはまともに受け答えできる老人多いんだよな
緊張すると知性戻るけど通常ではボケまくるタイプ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:32:38.34ID:ibWucKpNO
主演シリーズの「おかしな刑事」の鴨志田さんも「たたき上げ刑事近松丙吉」のちかさんも運転するイメージないから仕事には影響ないわな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:35:52.35ID:o/XS4Bd80
車好きの今上天皇は3年ごとの高齢者講習を受講して免許を更新していたけど
今の免許証を最後に返納するらしいな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:38:40.54ID:yjUpkBCL0
1992年の紅白の歌間のミニコントで
ベンジャミン伊東の格好で出て電線音頭
やった時は伊東四郎最強って感じたわ
紅白の歴史でお笑い系の人が出て滑らなかった
数少ない成功例
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:39:14.18ID:6GlgASM80
>>803
近所の95歳の爺さんがいまだに運転してんだよ
俺の後ろ走ってるのに気付いたときは恐怖だったわ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:43:21.86ID:HNL2Fgx20
年で区切られるのは理不尽と言いながら
ちゃんとリスク管理できてる有能老害やんけ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:44:02.75ID:HOZEY/SM0
豪雨なのに運転して水没死寸前で助けてもらったクソじじいにも言ってあげて
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:50:11.89ID:DCBBxORy0
東京の街中を走ったけど
ストレスにしかならなかった。
狭い道の真ん中で勝手な親子連れ
うろちょろするガキども
邪魔でしかしょうがない自転車
モッサリな老夫婦
そういった状況なのに後ろから煽るバイク
俺には無理だ。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:41.35ID:Uxp/1cGS0
伊東四郎クラスになると運転手がいて自分では運転しないのかと思ったがそうでもないのか
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:42.57ID:gYpKzUep0
うちの会社の会長は78なのに毎日車通勤
車ぶつけまくりで車両保険使いすぎて保険料糞高い
そろそろ乗るのやめてくれ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:01:12.26ID:/2hqwgZ70
クイズ番組のウィーケストリンクが好きだった。あっさり番組はおわったけどw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:01:38.92ID:ldDbdfCx0
まあ自分で運転しなくても余裕な人はいいよなあ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:06:44.94ID:aDTa5i2A0
10万円のキャシュッバックでもすれば、返納する人もっと増えそうだが
5万円でもいい
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:09:16.47ID:Denykf1g0
認知症の男性、家族が「運転卒業式」を開催。
「おじいちゃん、長い間運転ご苦労様でした」
と孫から感謝状+記念品贈呈+写真撮影→床の間に飾る。
車を売却→自宅駐車場にご近所と歓談用ベンチ。
「俺の車どうした?」と聞くたび妻は記念写真を指差し「そうだったな」と納得。

きちんと儀式をしてお別れすると、気持ちの区切りもつきやすいのかもね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:10:50.99ID:wvuAoQPC0
30年程前
調布のご自宅訪問した際は有り難う御座いました
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:12:33.54ID:QF3ElGXw0
>>560
10秒目をつぶれば漏れなく事故で人を殺せる凶器を一般人に開放しちゃったのが
そもそものリスクだからな

リスクを追えない人には免許ははく奪するしかないだろ
証明書には一生なるんだから
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:13:54.94ID:CEBaAMAz0
こうやって記事になる事でアナウンス効果になるんだから
高齢の有名人はどんどん返納してカミングアウトして貰いたい
交通の便の悪い田舎だと中々車は手放せないが…
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:14:30.45ID:7fJmM1xo0
年始のアレに出れるのも後ちょっとか。この年だと来年も旅立ってて無理かもな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:16:38.77ID:yUe+ZDx/0
偉い
芸能人がどんどん返納して欲しい

そんで返納するのが当たり前みたいな公共CM作ってバンバン流せばいいのに
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:19:25.52ID:CEBaAMAz0
>>838
チャリンコはチャリンコで高齢者だと危なっかしいんだよな
ヨレヨレの爺さん婆さんがチャリンコ漕いでる姿をよく見かける
いっそ三輪義務化とかにして欲しい
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:20:07.84ID:7jgSFPZE0
都市部に住んでる金持ちなら可能だね
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:26:40.77ID:5mxK6LOW0
元気なじいちゃんで何より
事故なんか起こして晩節汚すことないわな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:36.14ID:Ufy0N8k/0
電車使ってるのかあ
今の時代、デカい買い物はネットで済ませられるし
本当に出向かなきゃいけない用事って、体ひとつで充分だったりするよな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:30:16.33ID:iFz8Kjbu0
都市部でも困ったことにスーパーどころか馬鹿高いコンビニすら遠いところもあるからなあ
昔あったスーパーや市場が潰れたり、撤退してるから場合によっては年寄りに車も必要悪かもしれない。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:00.58ID:fTobgxpN0
都会住みだし金持ってるし
車ないと不便な田舎の爺さんと比較できんな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:38:03.00ID:TTyVwboc0
こういうまとまな人向けのポーズじゃもう足りないんだよ

池沼DQNや痴呆はクルマ取り上げるぞ、くらいいわないと無理
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:40:54.47ID:WeoBXG8f0
近年、高齢者がおこした暴走事故の多くは都市部だからな
都市部の年寄りが返納するだけでも意味はあるよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:41:27.62ID:oABJoXwQ0
車手放して爽快感って
田舎ディスってんのか?
田舎は免許返納したら地獄なんだぞ?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:42:03.37ID:/TzF1Xjv0
年寄りの暴走事故って高確率で死者出してるよな
それも子どもとか働き盛りの30代とか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:43:38.13ID:gruAJCiU0
芸能人がお手本になるのはいいね
頭がかたくて家族のに耳をかさない老害も芸能人とかだと見習ったりするし
もっとメディアで取り上げてほしいね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:45:53.51ID:LqFd2P7O0
遅すぎだろ
俺の親父なんか営業で車乗り回してたのに
70位で腕が落ちて危ないからって車を手放した
80とか自転車すら危ないレベル
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:46:35.90ID:WeoBXG8f0
愛知の方で返納を家族に勧められた爺がキレて自宅に放火してたよな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:47:56.03ID:mN/tYrTv0
>>850
自転車乗れ歩け
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 00:48:07.50ID:RAw/tBka0
もっと驚いたのは、免許を返上することで受けられる特典の多さ。
銀行の金利優遇。デパートで買い物後の配送料無料。ボウリング場の割引。
本当にたくさんの特典がある。
更新しないでただ免許が失効していたら受けられない特典だから早めに自主返納しておいて良かったと思うよ。

高木ブーが語る 運転免許返納の「特典」
http://bunshun.jp/articles/-/2717
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況