X



【芸能】伊東四朗(81)が免許返納「車を手放したことで得たのは爽快感! これで事故を起こすリスクや責任から解放された」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/09(月) 18:04:22.89ID:CAP_USER9
伊東四朗(81)が免許返納「電車は時間が正確でイイね(笑い)」
7/9(月) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00000011-pseven-ent

免許返納した伊東四朗
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/07/ito_shiro.jpg

日々の生活の足となり、仕事道具となるなど、長い年月を車とともに過ごしてきた高齢ドライバーが、運転をやめたり免許返納を迫られている。そんな社会の流れに従う人、抗う人はどんな感情を抱いているのだろうか。俳優・伊東四朗(81)に聞いた。

* * *

免許を返納したのは2年前の6月。79歳の時です。女房と自宅近くの警察署に行って2人揃って返納したんだけど、応対した警察官の愛想がビックリするほど良くてね。「これで仕事(事故)がひとつ減る」とでも思ったのか、ずっとニコニコしていた(笑い)。

歳のせいで運転が難しくなったとか、具体的な理由があったわけじゃないんです。今年もコントライブを半月以上ブッ通しでやったりしてますし、体力に問題はなかった。

返納しようと思ったきっかけは、75歳をすぎて世間から「後期高齢者」と呼ばれるようになったこと。当事者にとってはショックな呼称で、「俺はもう運転しちゃいけない年齢なんだな」と思っちゃった。

それ以上に、75歳を超えると認知症の検査(認知機能検査)を受けないと免許の更新ができないのは、面倒だなと感じていました。72歳以上になるとゴールド免許の有効期間が3年に短縮されるでしょ。私もゴールド保持者だったけど、年齢だけを理由に期間を切り詰められるって「理不尽」ですよ。

そういうことを考えているうちに、免許の切り替え時期がきて、そのタイミングで返納を決めたんです。

車を手放したことで得たのは爽快感! だって、これで事故を起こすリスクや責任から解放されたと思ったら、心が晴れ晴れした。

これまで買い物などちょっとした用事の際に車を使っていたから、車がないと生活が不便になるかと思ったけど、そんなこともなかった。いまの移動手段は主に電車。車だと渋滞などで時間が読めないけれど、電車は時間が正確でイイね(笑い)。意外に思うかもしれないけど、電車に乗っても、“本物かな?”と訝る人が時々いる程度で、普通に乗れるもんです。

1962年に免許を取って中古のダットサンを22万円で買って以降、日産オースチンやグロリア、シトロエン……最後はレクサスと28台を乗り継いできました。ひとつ分かったのは、私は車そのものより、運転している時の“独りの空間”が好きだったということ。

もう十分乗ったので心残りはないですね。

※週刊ポスト2018年7月20・27日号
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:10:52.32ID:iX23LTj10
なんとかせんと、大変な不況が来るで。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:11:09.24ID:UcTnq5ay0
>>460
車運転してると
左折の時急に斜め後方から赤寸前なのに飛び出してきて
無理やり横断しようとするアホがいるけど
自転車も免許制にするべき。ほんと邪魔だし自転車こそルール無法地帯
警察も無駄な取り締まりしてるヒマがあったら自転車の取り締まりもするべきだな。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:11:10.78ID:b80ytKq00
クルマがないと生活出来ない田舎なんてよっぽどやろ
ウチの田舎でもチャリで10分も行けばスーパーくらいあるわ
それ以上田舎なら乗っても事故に合わないんじゃね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:12:06.04ID:qr1O/RK60
伊東四朗さんと小松政夫さんの共演って
電線マンを知ってる世代には
感慨深いものがあるんじゃないかな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:13:36.40ID:I3iTIAhl0
映す価値なし
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:13:38.84ID:irP7Iz2b0
年齢はともかく地域格差はあるからなあ
田舎は車ないと生活できないだろうし

都心は免許返納でタクシーチケット配布とかあればいいのに
財源どうすんだってのはあるが
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:35.28ID:tcBItg4V0
(81)が若いのか、老害なのか、ちょっとよく分からない
ザ老害の歌丸(81)で混乱
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:57.71ID:y8i7GUl30
息子がフリーターの75歳の近所の性悪婆も見習え!
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:10.93ID:qr1O/RK60
もうね、80過ぎたら
本人が運転出来るって言っても
強制的に免許返納させた方がいい気がする
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:16.73ID:B1oFQ4jg0
田舎じゃなくても車は必須だぞ
例えば愛知の豊橋市とか
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:49.73ID:M76LY65j0
この前免許更新行ったが高齢者講習は事前に認知テスト受けて更に2〜3時間の講習受けなきゃならんらしいからなあ、それだけで年寄り連中は疲れてしまうだろうな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:55.09ID:JhAt36O30
自分は筋金入りのペーパードライバーで車も持ったことないし運転も15年以上してないが
免許証は身分証として便利だから将来的にも返納しないつもり
っていうか本人確認が必要な時、だいたいどこでも「免許証見せてください」っていわれる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:16:02.11ID:dAPgHIQH0
返納せずに運転して。コンビニかスーパーに
突っ込んでから出てきて一言
「人の迷惑省みず、やってきました電線軍団」
と、やれば丸く収まる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:16:02.22ID:tcBItg4V0
東京じゃ問題無し、むしろ車大好きでずっと乗ってたんじゃないかな、この歳だと
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:18:08.34ID:Dg160KIb0
俺は車要らねって事を30代で気づいた
かなり勝ち組だろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:18:18.63ID:Nc+NCc8n0
>>482
自治体が市内循環バス導入するなり増やすしかないよ
税金かかるけど人の命とどっちが大事だって話だし
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:18:51.77ID:iw2YFjlz0
親父65だけど伊東四朗より老けて見える。
70で返納すると言ってるけど死ぬのが先かもしれん。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:03.39ID:gVb3UOKj0
>>494
あれも提示するとなにこれ?って目で見られるから使いにくいみたいよ
運転しなくても免許持ってたほうがいい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:19.67ID:qhLOxS4H0
>>479
都会だけど通勤も買い物も車でしか行ったことないわ
高校大学アメリカだったからsophomoreから車通学だったし
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:29.14ID:dpNE538u0
安全運転というただただトロいやつはさっさと免許返納してこい
自分が運転することで周りが迷惑してるということに気付け
さっさと気付け
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:46.23ID:hX0qrKHS0
伊東四朗が返納公言する事で影響受けて返納する年寄りが少なからずいるからありがたい
逆に「なんで返納しなきゃいけないんだ!」って吠える高齢タレントがいたら影響される老人が出て危険
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:30.39ID:KlcFo/a80
>>482
解決方法が後期高齢者が運転して何とかするでないことは確か。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:21:01.02ID:tvv9s3ub0
にん
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:21:56.49ID:vJYOBJVo0
東京に住んでる芸能人なんてとっとと返納すりゃいいわな
交通手段の限られた地方の人と同列に語っても意味がない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:22.87ID:roA1rpzP0
もう81歳かー
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:23:00.38ID:emD3sByW0
都会に住んでりゃ返納しても何ともないだろ
うちの田舎なんて90以上のじーさんばーさんが
運転してるよ
車乗れなくなったら死ぬしかないんだから
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:23:41.22ID:oNZ5ioOo0
三波伸介が凄かったからなあ
太々しくてバッサリなのに場は最高に盛り上がる
島田紳助でもあの域には達してるかどうか
伊東四朗はやはりベンジャミン
小松の親びんも超好き
2人でまた何かやって欲しいわ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:25:23.32ID:KlcFo/a80
爺婆まで運転しなきゃ生活出来ないのってどの程度の田舎だろう。
うちの田舎は特に問題ないなあ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:26:18.82ID:wW7sBc5+0
>>36
伊藤四朗がやってたのはベンジャミンww
電線マンをやってたのはたけしの事務所の元社長(当時はディレクターww
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:08.65ID:RnoPfova0
>>516
可愛いヤクルトレディにタフマン運んでもらってたが
ブスに変わった時点で解約したわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:23.03ID:DIryKM7s0
>>515
問題なければ田舎ではないのではw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:25.91ID:JzxR1myZ0
ガキだって免許持ってないんだから、生活できないわけじゃないんだよな。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:34.32ID:j6JbBLpQ0
ええな
広まるとええんやけどな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:35.31ID:iX23LTj10
そろそろと思ってたのが、ここんとこ一気に逝っている。
こっちの番が近付いとるよ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:36.24ID:Nc+NCc8n0
>>515
山岳地帯を想像するな
うちもかなり田舎だけど普通に老人でも生活できるレベルだわ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:51.05ID:+Nwjq9kE0
>>458
それを解決するのは個人じゃもう無理
市も巡回バスを出したりはしてくれてどうにか年寄りの運転をやめさせようとしてるけど
そのバス停まで行くために車がないととてもじゃないけど歩ける距離じゃないんだよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:28:15.15ID:fGwqpMfx0
どうかひとつ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:10.05ID:KlcFo/a80
>>520
なんか車がないと生活困難って言われてる地区だけど、別に不便ない。バスが一日3便あるから。それ以下の地区って日本にそんなにあるのかね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:04.43ID:SXfs3uaO0
そりゃ都会民はそれでいいと思うが
公共交通機関がまるで頼りにならん地方の
ジジババはどうすりゃいいんだろね?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:10.70ID:JzxR1myZ0
ローラースルーゴーゴーで良いじゃん
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:55.14ID:8Bd8ldVQ0
んじゃこっからは車が必須な田舎に移り住んで下さいね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:33:39.71ID:MPdqpCf10
>「車を手放したことで得たのは

ススメが三羽とまってたんだろ。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:33:42.72ID:rVu10uWb0
思うのだが70歳以上の人は自動ブレーキシステムを搭載した車しか乗ってはいけない
というルールにしてはいけないのだろうか
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:56.32ID:JzxR1myZ0
田舎で運転のヤバいお爺さんお婆さんが田んぼや農道とかの
過疎地を走ってる分には構わないけど
でも結局人が集まってる大きなスーパーなんかにも行くわけじゃん
怖いね
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:36:21.93ID:5Cq5gOhP0
これを自分の意思で出来る人は頭がしっかりしている証拠
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:36:57.22ID:c3jtIg8m0
70歳で返納すべき
優良ドライバーだった人の車が傷だらけだったり同乗したら急ブレーキが増えてビビる
高速でも車間距離が怖いくらい近くなってる
本人は認めてない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:12.55ID:qr1O/RK60
マジレスすると
もう80過ぎたら
免許返納を義務化して欲しい本当に
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:13.15ID:k55NLPBb0
伊藤四郎は書斎派のインテリ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:28.41ID:I3iTIAhl0
誰かの言いなりだなw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:12.35ID:JzxR1myZ0
この人顔怖いよね。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:17.71ID:E3+Yi6Wt0
人間出来てるなやっぱり、ニンニン
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:29.02ID:MKY2h/kk0
俺も42だけど、
売っぱらった電車移動だけど気楽だし、
楽しいよ。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:44.13ID:rfWJkyjx0
田舎こそ脱車社会を検討実行しないとダメなんじゃない?おまえらそんな土地でジジイになったら何で移動するのよ?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:49.49ID:exUWAspR0
伊東四朗が健在であることの幸せ
日本お笑い界の最後の良心であり、最もでしゃばらない重鎮

たけしなんて本当にみっともないね
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:51.94ID:NyNlzhvF0
ニン?
ズンッ!ではなくて?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:39:59.73ID:Vf3PkVJj0
金持ちなんだから運転手雇えばいいじゃん
完全自動運転車が実用化すれば運転免許不要になるだろうけど、それまで生きてないだろうな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:40:53.15ID:4BCVfCJY0
この一言で孫に車買えるぐらいはもらえるんやろなあ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:00.43ID:SXfs3uaO0
そりゃ安全だけを考えたらクルマの運転なんてしない方がいいのは当たり前だけど
鉄道は田舎では経営困難でまともに使えるほどに充実させられないし、都会は都会で、特に東京の満員電車は苦痛
それにかさばる荷物を運ぶときは困るし、なんと言っても時間を気にすることなく、かさばる荷物も苦もなく運べて、雨風も凌げる便利さを一度知るとやめられない

自動運転が早く実用レベルになればいいんだがなあ…
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:33.87ID:JzxR1myZ0
移動させるべきなのかもな。
ある程度便利なところに。
人口が減って行く中で、都会も過疎地も
同じ福祉とはいかなくなるかも
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:42.85ID:NoP0xvra0
大したもんだよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:57.19ID:qr1O/RK60
小松の親分さんと電線音頭に
「あんたはえらい!」まで
若い人は知らないだろうなぁ〜
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:57.22ID:X/kQPUWu0
ながーーーい目で見て下さい
これ小松さんのギャグだっけ
真似してた
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:29.25ID:KIRSocog0
>>306全然
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:29.40ID:oNZ5ioOo0
>>555
伊東四朗や黒柳徹子がまだいることに感謝だな
野際陽子の方が年上でびっくりしたけどw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:38.75ID:oChBqQ760
毎週、ラジオで吉田照美とアナウンサーと喋ってるけとしっかりしてるよ。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:43:31.42ID:Nol7JiBt0
>>298
確かに車好きの選び方じゃない
こんだけ乗り継いできてポルシェが一台もないのは珍しい
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:20.09ID:KlcFo/a80
>>537
重いものはヨドバシとかアマゾンで頼むし、帰りに駅前のスーパー寄る位で大して不便じゃない。
バス無いの知ってるから定時で帰れるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況