X



【訃報/芸能】加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/07/09(月) 09:53:35.30ID:CAP_USER9
 1970年から99年まで30年の長きにわたって放送された「大岡越前」で主人公の江戸町奉行・大岡忠相(ただすけ)を演じ続け、お茶の間に親しまれた加藤さんが静かに天国に旅立った。

 タバコも吸わず、酒も飲まず、人一倍健康に留意していた加藤さんだが、昨年12月19日に次男の俳優・加藤頼(らい、37)と一緒に出演したテレビ朝日「徹子の部屋」での激痩せぶりがネット上で話題になり、ファンを心配させていた。関係者によれば、亡くなった経緯などは「お別れの会」の日程が正式に決まってから家族が発表する予定という。

 早稲田大学文学部演劇科で学び、4年時の60年に20倍の難関を突破して俳優座の養成所入り。62年にTBSドラマ「人間の条件」で主人公の梶を演じて一躍注目を集めた。64年に養成所を卒業して俳優座の座員となり、翌65年1月に安部公房作の「お前にも罪がある」で舞台デビュー。

 知性あふれる二枚目ぶりは映画界やドラマ界からも注目され、野村芳太郎監督の「五辯の椿」(64年)や小林正樹監督の「上意討ち・拝領妻始末」(67年)に出演。平幹二朗さん、長門勇さんと共演したフジ「三匹の侍」では見事な剣さばきで魅了した。

 以降も多くの映画、ドラマに出演。映画は熊井啓監督の「忍ぶ川」(72年)や和賀英良を演じた野村監督「砂の器」(74年)で存在感を示した。とりわけ、過去のあるピアニスト和賀英良を演じた「砂の器」は日本映画史にも残る名作として名高い。

 ドラマの代表作となった「大岡越前」では、私生活でも親友だった医師役の竹脇無我さんを11年8月に亡くし、「天下の名医 榊原伊織が自らを助けることなく…」と手書きの追悼文でしのんだ。忠相役は2013年に東山紀之(51)にバトンを渡したが、昨年1月3日に放送されたNHK・BSプレミアム「大岡越前スペシャル 白洲に咲いた真実」に物語の鍵を握る浪人役でゲスト出演。新旧越前の共演で話題を呼び、加藤さんは「久しぶりの京都の撮影所。なじみのスタッフに迎えられてうれしかった」と感慨深げに話していた。

 今春2月に公開された綾瀬はるか(33)と坂口健太郎(26)がダブル主演した映画「今夜、ロマンス劇場で」が最後の出演作となった。

 ◆加藤 剛(かとう・ごう)1938年(昭13)2月4日生まれ、静岡県出身。早稲田大卒。62年、TBSドラマ「人間の条件」でデビュー。65年に「お前にも罪がある」で初舞台。01年に紫綬褒章、08年に旭日小綬章を受章。柔道2段。俳句をたしなみ、無類の猫好きでも知られる。女優の伊藤牧子(81)と68年に結婚。長男の夏原諒(43)、次男の加藤頼(37)も俳優。

http://fp.mainichi.jp/news.html?c=spo&;id=20180709spp000006001000c&t=full
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/09/20180709spp000006001000p/5.jpg

★1が立った日時:2018/07/09(月) 04:16:08.45
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531077368/
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:40:15.40ID:xW3A3iVC0
昔、茶会があった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:40:48.20ID:b29/exKl0
>>247
そういう人がいるが俺は、やっぱり砂の器は傑作だと思っているんだよ
砂の器は新聞の連載小説だろ たぶん、この時期の松本清張は何本も同時並行で書いていたはず。
連載でなければ推敲して完成度を高くして発表できるけど新聞の連載だからそうはいかない。
有名な方言の誤解とか凄く面白い、そういう光る部分があったから、映画の傑作ができた
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:40:49.74ID:BTKp3Nsw0
パネルクイズ「アタック25」の「アタック!」の声でもお馴染みの
故「山下毅雄」作曲作品の一つ、ドラマ「大岡越前」OPを脳内再生。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:40:50.30ID:OKp4XWEE0
坂の上の雲で 伊藤博文良かったよ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:01.68ID:b29/exKl0
>>247
そういう人がいるが俺は、やっぱり砂の器は傑作だと思っているんだよ
砂の器は新聞の連載小説だろ たぶん、この時期の松本清張は何本も同時並行で書いていたはず。
連載でなければ推敲して完成度を高くして発表できるけど新聞の連載だからそうはいかない。
有名な方言の誤解とか凄く面白い、そういう光る部分があったから、映画の傑作ができた
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:30.73ID:GrHSbKbA0
ショックだー 雰囲気イケメンじゃない本物のイケメンだったよ 子供の時祖母と見てた大岡越前でこの人と竹脇無我に見とれてたわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:37.84ID:djXmcbC/0
男前で声も素晴らしい人だった
俳優座で観劇したのもいい思い出・・
舞台映えする人だったな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:42.36ID:1gTwVqD+0
この人は『2枚目』と『ハンサム』『イケメン』って
言葉が本当に似合う素敵な人だなぁって
ずうーっと思ってた
今後このような素敵な俳優さんはもう現れないと思う
心よりご冥福をお祈りします。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:42:03.83ID:tWcOeSRz0
>>1
最高の俳優
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:43:05.72ID:P+o6LPiN0
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < マ、マジかいなー
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:43:46.20ID:AVrwiaF+0
>>16
ポケモンGO
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:43:52.16ID:aiP+SRtm0
>>157
松本清張ものは原作が一番面白いが、
如何せん時代が古くて若い人だと情景のイメージが浮かばないかもね。
その点、映画だとイメージしやすいね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:44:24.49ID:Qyabu9I80
体格は良く爽やかな印象はあるが、ハンサムイケメンと言うまでの印象は無かったな
役者で言えば印象も薄めと言うか。お人柄は良いほうだったみたいだけどね

戦争反対の一心で俳優を続けてきた[14]。<
高校時代、実家でチェーホフの戯曲を読んで俳優を志した[<    左翼ですなあ また香山リカチョンあたりがりべあっるとマンセーしそう

実家は静岡で古くからの地主だったと言うからここで小作百姓がマンセしてるのかなw
ただ中世帰化人の情報が。 戦後農地改革で畑の多くを失うも敷地はかなり残る
父親は田舎の小学校の校長だがプレッシャーはなかたとあるが、あったんだろうなw
なんか7人以上いる子だくさん兄弟の大半が俳優・声優になってう異常さ。。。
普通そう言うのはBかKの家系なんだが。 
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:44:37.46ID:oQ5l+1zd0
>>261
小顔がありがたがられるようになったのは21世紀に入ってからだよな。
役者志望だったのに顔が小さいから役者には向かないと言われて声優になったって人もいたから。
最近だと仲間由紀恵とか有村かすみなんかが顔でかで有名だけど
やっぱり存在感がある。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:44:41.92ID:CXQT+yxV0
>>189
山口崇も最近見ないな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:45:25.94ID:plnOozn20
大河ドラマ「風と雲と虹と」
小さい頃に観たので内容は覚えてないんだが
とにかくおもしろくて夢中になって観てたのだけははっきり覚えてる
「黄金の日々」と双璧だな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:48:08.49ID:plnOozn20
獅子の時代って菅原文太が出るということで話題性はあったが
内容はつまんなかったような記憶があるw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:50:39.58ID:kDTk13Y50
大岡越前とNHKの歌のお兄さんはちっとも齢をとっていかないので、
一体何者なんだとしばしば思った。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:50:41.53ID:IlstLvl+0
御白洲に奉行が出て来るのは、最初の人定尋問と最後の判決の時だけだが、
剛の越前はそこがごちゃごちゃになってる。被疑者の月代が剃ってあるのは最初しか有り得ない。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:51:15.28ID:Qyabu9I80
>>288

どちらもなんか大河の中ではやや芯が薄いと言うかやや軽く造られらちょうな
印象があるな。河A乞〇出身歌舞伎役者さんのほうは音楽もなんか現代風の曲があったり
助座役など歌舞伎役者だから器用だたかた パニクって喧嘩仲裁するシーン
など英語がおかしかったw ヒヤーストップ it w

エバラ黄金の時なんて言うパクリ商品も生まれますたな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:52:26.00ID:Aw68KmTd0
>>295
鉄漿もつけないフィクション時代劇に難癖つけられてもさあw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:52:38.47ID:I3iTIAhl0
これにて一件落着
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:52:42.78ID:8BXpDLed0
>>190
イケメンだらけ!
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:53:51.93ID:y0NCIhen0
>>243
八甲田山の秋吉久美子の祖父は花沢徳ベイ
加藤嘉は案内を断られる田茂木野村の村長
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:54:13.96ID:0NOulW7i0
ダウンタウンの松本が「男前は誰?」と問われたら「加藤剛」と即答してたの思い出した
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:55:38.43ID:AVrwiaF+0
>>238
衛星でたまに正月特番やってるから可能性はあるな
検索キーワードに登録しよう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:55:47.05ID:6s+BTrnU0
林隆三、中田嘉子とやったドラマの超善人で人に騙される人の役が印象に残っている。
タイトルが思い出せないが、TBSのドラマだったと思う。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:56:48.95ID:dDxgLE940
今年はやばい死ぬすぎや
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:50.28ID:plnOozn20
黄金の日々での石川五右衛門(根津甚八)の釜ゆでと
ぜんじぼう(川谷拓三)のノコギリびきは
子供の頃ショッキングだった
ちなみに「ぜんじぼう」なんていう名前がスッと出てきた自分の記憶力に驚いたわw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:59:50.72ID:Texo6Tdk0
>>67
子煩悩で愛妻家だって徹子の部屋で息子が言ってたな

良いお父さんだったみたい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 11:59:50.81ID:tRd7jO3B0
加藤剛の砂の器ってDVDまだレンタルされてる?
近くの店は全撤去されてるんだが
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:06.74ID:WdHli1/O0
また、宗教上の病持ち出す奴が出てるのか。法務省か、何らかの公益財団かしらんけど。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:12.16ID:48WEfr270
砂の器は父親役のキャラクターが凄かった
あの頼りない父親と旅すること事態、相当キツイわ
仲井の砂の器も、父親役は矢部太郎使うべきだった
原田よしおでは男前すぎる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:12.25ID:XWqaOUsN0
死して屍拾うものなし
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:01:47.54ID:MGndvFc30
将門ぉぉぉぉぉ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:01:55.69ID:tRd7jO3B0
>>311
番組の最初か最後にらい病についての解説のナレーションつけるとこでなんとか放送できないもんかね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:01:56.16ID:C3WO92qr0
>>221 真木よう子はなんかのメイキングで古沢(良太)さんて言ってたな
若い世代じゃきっと先生とは言わない
まぁ古き世代においては常識なのか
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:02:24.19ID:/Ma2FeCq0
三成だけはちごうた
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:04:48.07ID:Z4I0LVgq0
もっと上のイメージだったが、80才か
ご冥福を
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:05:47.73ID:SkhuXLG50
DTまっちゃんの3大イケメンが
アラン・ドロン ジョン・ローン 加藤剛
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:05:51.49ID:y0NCIhen0
>>311
「作者の作製意図を尊重して当時のまま放映・・・」
でいいと思うんだがな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:06:03.52ID:BvT8cqmB0
>>323
若い世代は普通に大学の教員にも「さん付け」増えてるらしいからな
先生呼び自体なくなっていきそうだな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:07:08.60ID:XWqaOUsN0
高橋英樹ってまだ75になってないだな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:07:36.01ID:XWqaOUsN0
>>329
慶應みたい
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:08:07.81ID:51E8f3xt0
綾瀬はるかの映画よかった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:09:26.30ID:xU0o9piy0
ロマンス劇場観に行ったわ
合唱
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:09:31.57ID:SO97pzxK0
大河の徳川家康はやっぱりこの人の家康のイメージだな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:05.12ID:dIf3DnIN0
うちの親父が少し似てた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:26.82ID:pIzfNaId0
息子は俳優なんかやるなよ
あんな顔は使いようがないわ
悪役とかやる気はないんだろ?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:34.16ID:ejTvzE2r0
三方一両損
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:41.30ID:plnOozn20
なんか加藤剛さんってギラギラした欲みたいなものを感じさせないとこがよかったな
そういう意味では高倉健、渥美清に通じるものがある
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:48.16ID:SQ7yu+sF0
>>223
砂の器なんてテレビで流せるだろ?
衛星でやってないか
AmazonかHuluでも見放題だし
地上波はそもそも古い邦画らないじゃん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:13:47.15ID:qfKo+Z4t0
>>25
テレ東正月時代劇で市川團十郎主演の「炎の奉行大岡越前守」というのがあった。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:13:59.56ID:ejcbAQd80
あせった茶かと思た
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:02.84ID:Gw9rmSBM0
「おい、…新入りがやってくるらしいぞ。俳優らしいが、爺さんも役者だったんだろ、知ってるんじゃないか?」
「ああ、門番さんか…どんな人だね?」

「この人をご存知ですね」
天国の門番丹波哲郎は加藤嘉の前にそって一枚の写真を差し出した
それを見つめる加藤嘉の顔がみるみると変わっていき…

「うあああああああ! しらねぇ!こんなシト、オラ、しらねぇ!」
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:04.34ID:nm6glzzC0
この人の三成は良かったな
BSの再放送で見たけど

岡田なんかとは比較にならず
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:18.28ID:bRAGnVtv0
>>58
あれは癩病でこそ深みが出るんだよ
強盗殺人犯なんて軽くて全く響かなかった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:55.26ID:TgkjDBt10
あ、「今夜、ロマンス劇場で」で死にかけの老人役だったのは素だったのかよ・・・
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:57.46ID:UaaP5p+x0
>>338
滝田栄と混ざって無いかい…
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:16:09.01ID:OSeOB5/Z0
>>351
岡田のは脚本も酷いわ
役所こうじ以外は見るべきとこなし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:18:45.02ID:ABqBNdw10
砂の器なら、加藤剛だよな。中居じゃなくて。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:19:31.60ID:plnOozn20
>>357
あなた、落語好きでしょう?
俺にはわかるw
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:21.61ID:36h8dClO0
橘、とうとう死んだか
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:37.49ID:vJYOBJVo0
平将門やった時はもう30代半ばだったのか
あまりに男前で20代の役者だと思って見てたわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:40.45ID:Usky0txx0
もうニュースが多すぎて何がなんだかわからなくなって

頭がパーン
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:58.89ID:AVrwiaF+0
>>261
だから向井理はダメなのか
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 12:21:36.32ID:iyWSFwpF0
人間ってやっぱり80歳ぐらいまでかなぁ
おれもうあと少しじゃんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況