X



【芸能】加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/07/09(月) 04:16:08.45ID:CAP_USER9
1970年から99年まで30年の長きにわたって放送された「大岡越前」で主人公の江戸町奉行・大岡忠相(ただすけ)を演じ続け、お茶の間に親しまれた加藤さんが静かに天国に旅立った。

 タバコも吸わず、酒も飲まず、人一倍健康に留意していた加藤さんだが、昨年12月19日に次男の俳優・加藤頼(らい、37)と一緒に出演したテレビ朝日「徹子の部屋」での激痩せぶりがネット上で話題になり、ファンを心配させていた。関係者によれば、亡くなった経緯などは「お別れの会」の日程が正式に決まってから家族が発表する予定という。

http://fp.mainichi.jp/news.html?c=spo&;id=20180709spp000006001000c&t=full
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:27:56.76ID:2ATZPpFx0
会社休みたい、まじで。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:29:30.97ID:f1C3upgF0
大岡越前で縛られ地蔵を知ったわ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:30:02.50ID:hQfyV+Na0
松本人志さんが昔、加藤剛さんをネタにしてたよな。
松本さんの世代だと加藤剛さんが格好良かったのだろう。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:30:05.73ID:Miyuiwj20
あーーー 。゚(゚´Д`゚)゚。
優しそうなイケメン顔で好きでした安らかに
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:30:09.08ID:X0iGxHX60
この人に対してイケメンなんて安っぽい表現は使いたくない、本当の男前でした。

合掌。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:31:11.89ID:W3LYsjrb0
石田三成の「柿は胆の毒だ!」という台詞を今でも覚えてるよ加藤さん
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:31:22.14ID:qSg7FXOY0
あの人かなと想像して写真見たら知らん人だった
自分が想像してたあのダンディーな俳優は誰だ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:31:34.13ID:2nqAnS1o0
正統派イクメン俳優だったね
もう、おじさんになったからかも知れないけど
今の俳優はみんな同じような系統しか居ないって感じるしな
時代劇やらせても、ちょんまげとかさせたら陳腐なのしか居ねーんだよな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:32:01.38ID:cYSQCf8F0
「舟を編む」で久しぶりに元気な姿を見て嬉しく思っていたのに…
上品で落ち着いてるのにユーモアも感じさせる素敵な配役だった
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:32:41.44ID:W5tadyuN0
>>8
風と雲と虹とすばらしかったね
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:32:49.22ID:/2WZRNPG0
会社休んで、ゆっくりと大岡越前と関ケ原を見ていたい
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:33:01.87ID:lKMju7CR0
>>216
男は女にくらべて短命であることは歴然としており、八十の大台にいけただけでも御の字だ(もちろん、加藤剛の親族でもなんでもないわたしらがご本人に対しそんなことをいうのは失礼だし、「大往生だ」みたいなこともいってはいけないが)。
男は、もともと完全体≠ナある女性のからだに(はじめは女のからだとしてつくられる)あれこれ突貫工事をして男のからだにしていくわけだが、そもそも男性ホルモンが免疫システムに対してそれを抑制する方向に働いている疑いがあるという(生物学者福岡伸一)。
ただでさえ寿命が短いというのに、ほんと「男はつらいよ」だ。
中曽根元首相のようなひともいるにはいるが、男の平均年齢が100歳になるのは23世紀になるころではないか。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:33:05.71ID:h5FngXdg0
>>541
氷室冴子乙
数子さんて加藤剛ファンの設定だったか?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:33:59.72ID:QXJHZvsk0
>>654
池田秀一が金田一ものに出る時は何故か坊主の役。
「獄門島」の良沢さんは人の良いお坊さんだったが、「黒猫亭事件」の日兆さんは真逆の人。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:06.42ID:Vppeu/fz0
殺人を犯す役だった「砂の器」出演を内心後悔してたくらい
正義に拘りがあったと聞く。
人間的にも大岡越前に近かったんだろうな。
あと、テレビドラマ史上最高の豪華キャスト「関ヶ原」での主人公・石田三成も印象的。

>>25
ヒロインの吉永小百合が輪姦の上惨殺という
今では考えられない内容だったらしい。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:18.64ID:iKbVTpvZ0
大岡越前のテーマ曲を聴くとなぜか泣けてくる。特捜最前線のエンディング曲と同じで。

でも西遊記のエンディング曲だったガンダーラみたいに鬱になる訳じゃない良い曲だった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:37.16ID:hQfyV+Na0
松本人志さんが昔、加藤剛さんをネタにしてたよな。
松本さんの世代だと加藤剛さんが格好良かったのだろう。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:38.16ID:cWaCk7m40
おおおおおマジかああああ。今まさに大岡越前やってんだけど
毎日若い頃の加藤剛しか見てないから死んだとか言われてもピンとこねー
こないだやってた伊納忠敬役ですら若い
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:48.29ID:Fw0/YcEc0
将門の殿は真の殿
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:57.30ID:qSg7FXOY0
自分の書き込みのすぐ上にあった>>732を見て名前ググったらこの人だったー
あ〜早い解決にすっきり
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:35:29.11ID:h5FngXdg0
>>426
訂正ありがとう
しばらく落ちてたもので
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:35:58.33ID:5RhmxF5t0
加藤剛再放送祭り頼む
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:36:13.22ID:QSy/uz080
>>499
森田も山口も生きてるだろ
あと、酒井和歌子と平淑恵、根本りつ子
橘僑之助の人は、50代で亡くなったのは驚いた
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:36:25.16ID:QXJHZvsk0
>>734
「悪魔が来りて笛を吹く」
テレビ版ではわがままで尊大な元貴族。
映画版では人の良い爺さん。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:36:39.56ID:KGXHFMM40
一切バラエティ番組とか出ないし、プライベートは聞いたことがない
本当のプロの役者だったんだな

合掌
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:37:32.05ID:4zTs8WRH0
忠相じゃなく剣客の大二郎も超ハマり役

>>758
時専は毎日加藤剛祭みたいなもんだぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:09.39ID:8yuPiwCY0
スレタイの「加藤」という文字に、「いよいよか!?」と、
一瞬もう一人の加藤を想像したのは俺だけじゃないはずw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:36.42ID:60o6hcxQ0
懐かしいな
学校から帰宅したらちょうど再放送やってたんだよ
将軍吉宗役の方はまだご存命なんだね、その方も81歳とか
俺も年を取るはずだ
ご冥福をお祈りいたします
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:40.35ID:c5VXoxfm0
いじめられてて小学校から家に直行してた頃、大岡越前を見ていた。
立ち直る強さをもらった番組だった。
今、縁あってか司法に携わる仕事をしています。
ありがとうございました。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:48.01ID:ztrBvKo70
砂の器(1974年松竹作品)
https://youtu.be/JBaHn0pGpDs

終映後の劇場の灯りを暗いままにしたという逸話(観客が涙を流しているから)もある名作。

原作者の松本清張に「原作を超えた」と言わしめた作品。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:40:15.23ID:rlyt6X6q0
大岡越前=加藤剛だもんな。もっと、現代劇のドラマに出演してほしかったな。おじいちゃん役とかで
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:40:27.19ID:WisHTeKL0
>>741
風と雲と虹と
再放送してほしいわ

でも当時のフィルムが残ってないのかもね
上書きしちゃって
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:41:07.06ID:KEnXXOI60
砂の器の加藤って印象にないな、モリケンと丹波哲郎しかおぼえてない
加藤剛は、大岡越前いがいなら、むしろ「風と雲と虹と」や「関ケ原」でしょう
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:41:25.33ID:ySjd0pAm0
>>765
僑之助の姉さん役の人はどうなった?
大岡越前の頃、まだ20代だったみたいだが消息はよく分からん
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:42:24.13ID:cJ8OFQhr0
やはり大岡越前だわ
御上役の山口崇もイケメンだった
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:42:31.01ID:OlAfgLAE0
>>776
CSで全部やった。
そのうち追悼でやると思う。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:26.68ID:YLz29YIA0
「関ヶ原」のレスがいくつかあるけど「海は甦る」で広瀬武夫役もやってるんだな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:38.21ID:Miyuiwj20
そういや若林豪さん気になる
いつも間違えてた子供の頃
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:51.33ID:QXJHZvsk0
>>426
好きだったなこの人。
そういや、「砂の器」で、弟さんが緒形拳の親族かなんかの役で出てなかったっけ?身元確認のために警察きて。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:34.08ID:KEnXXOI60
>>782
NHKオンデマンドで今も見られるけど、総集編だけなんだよな
CSでは全編放映したの?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:37.94ID:cWaCk7m40
>>775
暴れん坊将軍も見てると越前=加藤剛と横内正になる
横内正の場合は越前てより忠相って感じだけど。でも加藤剛も伊織から忠相忠相言われるからやっぱり忠相も加藤剛
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:47.06ID:u47Hu3k30
品格あるイケメンで好きだったなあ
こういうオッサン俳優減ったよなあ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:57.14ID:hFMv5q++0
>>40
あのムダな潔癖感を出せるのは加藤剛だけ
豪華絢爛で、まさに空前絶後のドラマだった
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:59.08ID:WisHTeKL0
>>782
おおそうか、ありがとう 残ってるんだな
CS映らんわ
地上波かBSでやってくれればなあ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:27.15ID:cJ8OFQhr0
伊織の竹脇無我も
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:28.86ID:jGq8HjXr0
造形自体も勿論良いがカメラでどの瞬間どの角度を抜かれても整っていた
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:53.83ID:aclLv2A7O
>>356
乞食とか樵とからい病とかのセリフは大丈夫かね
もう20年近く前にテレ東が木曜洋画劇場で放送した時はカットしてなかったな
視聴率も15%くらい取ってた
でも砂の器はやはり加藤嘉さんと丹波哲郎さんの映画だな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:47:32.92ID:pTvfxhoB0
<<砂の器って未だに理解できない 加藤はなぜ緒方を殺したのか

凶悪犯罪、
病者対応の進んだ日本への外国人密入国者が、収容施設を抜け出して
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:41.21ID:+B4JFpcp0
最近だと坂の上の雲の伊藤博文をよく覚えてるんだが、
御前会議のシーンが大御所総動員って感じで凄かった

>>782
>>787
完全版DVDが出てるよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:42.02ID:+F5wPiq70
>>792
金さんと長七郎もよくみてたな・・・
今は時代劇ひとつ作るのも難しいんだろうね
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:39.55ID:07MKTQKS0
午後は剣客商売か
見たことないから見てみるか
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:51.41ID:c3vZbwOb0
加藤剛、山口崇、中野誠也、浜田晃、別役実、鈴木忠志。
ほぼ同時期に同じサークルにいたのか。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:52:27.96ID:Vppeu/fz0
>>805
もう既に個人だと聞いて驚いた。
彼の主演映画で15歳の原田美枝子がヌードなんだから
時代だよね。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:52:36.65ID:UH6ikRTR0
>>746
大好きな叔父さんが加藤剛に似てるんだよ 偶にただの加藤剛好きになってるけど
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:52:53.31ID:6On5TNaI0
スレに「獅子の時代」好きが多くて良かった

パリ万国博覧会、樺戸監獄、秩父事件、自由民権運動とか
賊軍の汚名を着た会津藩士の運命も「加藤剛」「菅原文太」でなければ
見入らなかったと思う
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:04.99ID:fSBAKT730
残念だな
でもまあ死相は出てた
最近のドラマで
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:13.66ID:QXJHZvsk0
>>793
あれ、レンタルで観て凄かったから最近の映画に期待して観に行こうとしたらツレに止められた。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:47.73ID:W22KeA6O0
死んだ爺さんの隣で大岡越前見てたわ
なぜか水戸黄門の時期はNHK見てたな
奥さん役の平さんと宇都宮さんが綺麗だったな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:55:12.33ID:jY4YXpZs0
>>608
解説ありがとう。
なんの事かさっぱり分からなかったわw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:55:29.10ID:7j4Z8OFl0
この方は世界で通用するイケメンだと思ってた。身長はこのスレでそれほどでもないと知ったけど。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:55:31.69ID:Lq/Ho9s70
徹子の部屋は衝撃だったからな(´・ω・`)
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:55:48.68ID:a67MT/sc0
TBSドラマ関ヶ原の論理派イケメン石田三成良かったねえ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 07:56:04.03ID:KEnXXOI60
ちょっとマイナーだけど、「ちょっと神様」っていうホームドラマなんて覚えてる人いないかな?w
林隆三と中田喜子なんかも、一番かっこよくてきれいな頃
砂の器の加藤がぜんぜん記憶になかったのは、この人ああいう役よりも、心底からの善人、
絵にかいたような聖人君子が似合うからだと思う。
そういう意味で、「ちょっと神様」はとても加藤さんらしいドラマだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況