X



【落語】「笑点」三遊亭円楽、桂歌丸さん追悼大喜利で涙 絶叫回答で別れ「ジジイ、早すぎるんだよ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/08(日) 20:25:55.09ID:CAP_USER9
「笑点」三遊亭円楽、桂歌丸さん追悼大喜利で涙 絶叫回答で別れ「ジジイ、早すぎるんだよ!」
2018年7月8日 17:50 スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/08/kiji/20180708s00041000360000c.html

桂歌丸さんとの思い出を語る(前列左から)林家木久扇、春風亭昇太、三遊亭好楽、(後列左から)林家三平、三遊亭円楽、三遊亭小遊三、林家たい平、山田隆夫(撮影・尾崎 有希)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/08/jpeg/20180707s00041000451000p_view.jpg

慢性閉塞性肺疾患のため今月2日に亡くなった落語家の桂歌丸さん(享年81)が50年にわたって出演した日本テレビの演芸番組「笑点」(日曜後5・30)が8日、歌丸さんの死去後初めて放送された。
歌丸さんとの“バトル”が番組名物だった三遊亭円楽(68)は追悼大喜利で「最後に一言、言わせてください。ジジイ、早すぎるんだよ!」と叫び、男泣き。最後、客席に頭を下げる際には、こらえ切れずハンカチで涙を拭った。

番組前半は歌丸さんの回答者時代、司会者時代のVTRを振り返り、レギュラーメンバーが思い出を語り合った。

番組後半は「ありがとう歌丸師匠大喜利」。前日7日、歌丸さんの他界後、レギュラーメンバーが初めて集まって収録。師匠を追悼する大喜利を行い、メンバーは笑いで故人を送り出した。

ルールを「歌丸師匠が喜びそうな答えに座布団1枚、怒りそうな答えは1枚剥奪」に変更。お題は、天国の歌丸さんに向かい「歌丸師匠、○○してくれて、ありがとうございました!」と呼び掛けるもの。

三遊亭小遊三(71)が「歌丸師匠?、夫婦仲の良いところを見せつけてくれて、ありがとうございました。(司会・春風亭昇太「ありがとうございました」)。後に残されたおかみさんは、責任を持って春風亭昇太が引き受けるそうでございます」と最初の座布団を獲得した。

円楽は最後に手を上げ「歌丸師匠、一緒に回答者だった頃、そして、司会になられても、私の悪口を優しく受け止めてくれて、罵詈雑言にも耐えていただいて、ありがとうございました。(春風亭昇太「ありがとうございました」)。最後に一言、言わせてください。ジジイ、早すぎるんだよ!」と叫び、目に涙をためた。
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:38:52.69ID:K9gP+hZz0
>>526
毒蝮は別の問題だろ
毒蝮本人は「俺の毒舌は愛されてる」というが
勝手な理屈だと思うわ
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:39:01.76ID:JyhiOgW50
三波伸介が急逝したときも追悼の回あったけど泣きは無かったな
古今亭朝次が凹んでたのは記憶にある
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:39:19.69ID:BGimCEme0
今は70代は現役バリバリの人も多いから81だと早く感じちゃうんだよな
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:39:39.79ID:Y4xvqOgW0
>>606
笑点って何で新旧入れ替えを極力やらないんだろう。事実上の終身番組になっている。
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:39:48.16ID:nEIYbRsH0
今日の笑点でも、ベージュは歌丸さんとのエピソードがこれと言ってないもんだから
一所懸命神妙な顔を作ってやりすごしていたなw
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:41:16.04ID:ulGZZB430
ベージュは「かよこ連れてってくれ」で頑張ったじゃないか
台本ありきでしか頑張れない中健闘したよ
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:42:16.59ID:SetPcNsA0
>>602
脚本家に「流石と言われるような
上手い賢そうな感じで」とかオーダーしてそう
普段愚鈍なだけに余計脚本が浮く
バカな回答して座布団取られまくる役回りを
演じていたらまだ多少評価は違った
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:43:19.69ID:wgI1g0O90
大真面目に早くないとかって言ってるわけじゃないよな??
機微とも言い過ぎな、あえて早いって言葉を使ったその感情、気持ちを察せられないとは、どうなんですかね
社会性送られてるんでしょうか??
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:43:26.64ID:nEIYbRsH0
>>614
たしかにあれはよかった
「ついでに泰葉も連れっててくれ!」って言ったらもっと良かったw
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2018/07/08(日) 23:46:13.95ID:UaefA/0+0
>>553
復帰の時は師匠の馬圓楽がいて萎縮してしまっていた。
小遊三と席を入れ替えたぐらい。
歌丸師匠になって自由にやれるようになった。
貧乏、仕事ないネタはもちろん、黒圓楽や小遊三弄ったり、兄弟子の木久扇に雨乞いネタ振って連帯責任で座布団取られたり(w
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:47:10.10ID:Cfjfz5Kx0
>>616
>>617
別に世襲が悪いってわけじゃないけど、
三平は自虐すらちゃんとできない。

かといって、他の世襲の連中みたいに古典に精進するわけでもない。
新分野に挑戦するかというと、それもしないし、チャンス(水戸黄門)もらっても潰す。

一言でいうと、可愛げがない。

噺家、芸能人として最悪。談志の倅とかみたいに今からでも裏方に回った方がいい。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:48:28.74ID:vACTq5qJ0
歌丸さんの凄いところは
もともと大喜利の切り込み隊長であり司会弄りもイジられもできるエース格でありながら
先代円楽降板後に年功序列で暫定的に任されたはずの司会役にも歴代屈指の適性があったこと
実は当代円楽はその辺りがやや弱いことをプロデューサーにも見抜かれており
そして若手大喜利時代から仕切りの上手さに定評があり歌丸休養時の週替わり司会でも
先輩陣相手に荒削りながらそのセンスを存分に発揮した昇太が本司会に就任したことは至極当然の話
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:48:54.22ID:/mfGqjSA0
>>581
芸人に興味なんてわかないよ。年寄は脳が硬くなってるから、慣習から脱け出せない上、過去以上になることを否定するんだよ。

笑点とか明らかに面白くないし、あの5人には話芸とか、気転のきいた切り返しとかほとんど無いと思うよ。

罵倒してるんじゃなく、客観的な意見です。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:49:18.26ID:nEIYbRsH0
ピンクは「つまらない」という事をネタに昇華させたのはえらいと思う
ますだおかだの岡田のすべり芸に通じるものがあるw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:50:24.78ID:Y4xvqOgW0
歌丸さんってもう40年前から棺桶ネタで弄られてた。
若年寄りだったんだね。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:50:51.77ID:nEIYbRsH0
>>627
今、活躍してる芸人じゃなくても
過去に好きだった芸人とかいないの?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:51:09.78ID:5DOCp0uD0
>>602
兄貴は古典頑張ってるが、センスがない。おまけに声も甲高い掠れ声で聞きづらい。四段目やって、満員の池袋演芸場に静寂をもたらしたのは、ある意味凄い。
弟は論外。浅草以外、寄席に出るなや。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:08.11ID:VcE6vwbsO
純粋に泣けたわ
円楽さんらしくていい、また歌丸さんの独特の怒り笑いみたいなのが目に浮かんだよ
歌丸さん、お疲れ様でした
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:20.07ID:Y4xvqOgW0
>>627
今なお視聴率30パーセントを超えるお化け番組ですからね。世の方々はまだまだ笑点を
面白く拝聴しておりますw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:52.85ID:ulGZZB430
三平は「日本の話芸」だっけ?日曜朝やってるので
たまたま見たら面白くなかった
ってか滑舌悪いんだよな可哀そうなくらい
でも身内で苦労してるのは同情はする
彼に残されてるのは可愛げのあるダメ息子しかないと思う
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:53:00.67ID:aEvyE/SC0
歌丸「早くはないだろ」
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:53:25.45ID:sRw/S6RS0
>>625
正蔵も襲名した途端にこぶ平キャラ封印した上に糞つまんないけど可愛いげあるよね
客に愛されてるなーと思った
下手でも古典頑張ってるし
三平はなんつーか顔がね、苦悩みたいなのが焼き付けられ過ぎてて笑えない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:54:08.48ID:Cfjfz5Kx0
>>630
比較することが失礼。

三平を真打にしたこと自体、落語協会の大きな間違いであり、
消えない汚点。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:54:10.96ID:i/89WtrC0
円楽が見舞いに行ったときは持ち直していたのに、それから間もなく亡くなったから「早い」ってことでしょ。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:07.75ID:I5SKHkV90
80過ぎまで生きれりゃ早くはないな
低空飛行で思ったより飛んだ感じ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:22.28ID:8m6Q8Em60
>こらえ切れずハンカチで涙を拭った

見てないけど落語家なんだから日本手拭いだったんだろうよ。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:23.11ID:/mfGqjSA0
>>583
ほとんどテレビ見ない。ラジオ派です。
今はナイツの塙さん?が、切り返しうまいと、思う。漫才もまあまあかな。

後、最近はそうでもないけど笑点の5人より安住さんの日天の冒頭のトークの方が明らかに面白い。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:29.07ID:xaMZzu7N0
>>12
誰も愛人いたくらいで驚きはしないだろ

圓楽だってギャグで答えてたし
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:56:40.80ID:Y4xvqOgW0
古橋が80で死んだときはさすがに早いなと思った。あの人は余裕で100は超えると思ってた。
少なくとも90は超えるだろうと思ってた。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:56:50.68ID:wgI1g0O90
>>627
お、冷静にさんきゅー
自分は40だけど、その意見には一部賛同できるものがあったりする
寝るのでちゃんとした返し出来なくて失礼。逃げみたいだけどさ…笑
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:56:55.51ID:sRw/S6RS0
>>627
笑点なんてサザエさんと同じポジション、日曜日の終わりを知らせるだけの番組だぞ
何をこだわってるんだ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:58:55.29ID:423zVwRk0
ベージュも連れていけよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 23:59:23.61ID:n9RrFq8E0
>>232
客が引いて他メンバーが失笑のまま司会になったな
本人も意味なく座布団もらたと言ってるぐらい
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:00:01.06ID:kJcw4Dht0
ジジイで笑ったお客さんは複雑になったろうな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:00:26.99ID:bBpen5Zk0
>>634
方正、三度のような転身組の人は、
そもそもすごい倍率(毎年吉本だけで1400人の新人入る。東京の落語家は
総勢500人)の中から何らかの力で勝ち上がってきた人で、
そういう人が元々面白く作られている落語に真剣に取り組めば面白いのは当たり前。

競争という点では、噺家の一部(世襲や大物の弟子)は楽をしすぎている。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:02:01.94ID:S7TsjyBQ0
まぁ、もっと歌丸から勉強したいことがあったのに早すぎるんだよ、ってことかな。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:44.91ID:yM0hO8nM0
早くはないw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:04:48.04ID:bBpen5Zk0
笑点の台本を声高に訴えた人一覧(年齢順)
立川談志
ビートたけし
笑福亭鶴瓶
雷門シカゴ(元談志の弟子)
昔々亭A太郎(歌丸会長の芸術協会所属)

誰も知られていないが寄席で言ったA太郎が一番根性がある。
マックの社員が「うちのハンバーガーは太る」っていうみたいなもん。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:05:44.73ID:/qLQDG+pO
本人もあんなに最後まで笑いでと言っていたから
笑いが溢れるのが本人には最大の追悼なんだよね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:06:14.85ID:R/WwjWWK0
死因は木久蔵ラーメン、ってネタ出た?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:31.40ID:plnOozn20
>>668
それに近いネタはあったw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:34.93ID:M+5GYKpV0
>>660
つか円楽一門のATフィールドが無くなってしまった
紫が円楽襲名の際も歌丸がお膳立てしたそうだし
亡くなった際頼る人が無くなってしまったと本音とも言えなくもないコメを漏らしていた
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:08:38.97ID:buXHcVA60
>>473
古今亭だったの?!知らなかった
最近志ん朝さんハマり始めてて、調べてみる、ありがとー
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:08:55.66ID:wJNl+9sP0
わざわざ円楽Yが芸協入りしたのに、歌丸会長が死んじゃったら
芸協と円楽党とのパワーバランスがまた変わっちゃうもんなあ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:09:48.36ID:VhpN43Ui0
テレビはこの手の寒い演出をしないといけないルールでもあるのか?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:09:57.60ID:p2tNiBop0
うちのばあちゃんは90overで亡くなったけど
やっぱりもっと生きてて欲しかったよ
悪気はないんだろうけど、勝手に大往生で纏めんといて
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:13.89ID:n8XskRnI0
>>653
俺も同意見。顔芸がうざい。
祖父の七光り。
抜擢真打昇進も、同期の二つ目や他の先輩が必要以上に気を使うので、さっさと真打ちにしてしまえという大人の事情からだったらしい。
弟子は多いが全員下手くそ。名前は忘れたが、女の弟子は特に酷かった。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:48.00ID:aYoMqE6K0
>>666
鶴瓶が笑点に出てきて他のメンバーと同じように台本通りやった所で笑いは取れない
今の三平と同じレベルで空気が悪くなる
笑点メンバーの凄みってのはそういうところにある
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:01.50ID:GV4inC4d0
それまで面白いなーと笑って見てたのに最後の最後で泣かされたわ(´;Д;`)
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:12:27.87ID:S7TsjyBQ0
落語家のセリフで「一度でいいから見てみたい〜」ほど世の中に浸透したものはないだろう。
笑点という番組の存在も大きいが、落語を身近なものにさせてくれた功労者でもあると思う。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:15.67ID:plnOozn20
花緑って最近、自分が発達障害だかなんだかだったってのをネタにしてるよな
ああいうの、なんか引くわw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:59.61ID:umBEBY9e0
あんたもジジイや…
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:14:09.49ID:n8XskRnI0
>>680
俺は笑点をガキの頃観たせいで、落語にはまるのが大幅に遅れたよ。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:14:19.25ID:S7TsjyBQ0
>>670
心の拠り所がなくなってしまったのかもね。
円楽の不倫騒動も歌丸は「興味ない」とし、笑点でもたまにいじるメンバーはいたけど
歌丸は一切触れなかったな。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:14:38.10ID:SNZjqgj30
落語家ってこう言う時何言っても皮肉にしか聞こえない
普段の行ないが悪いからな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:15:32.02ID:GgpkFhg90
ヘビースモーカーで肉も食わないんだからな
60の時点で相当老けてたし
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:15:40.11ID:umBEBY9e0
これだけ多くの人の記憶に残って死ぬのは悪くない。
銅像が建ってもいいくらい。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:15:50.33ID:bBpen5Zk0
>>671
志ん朝師匠、いいですねえ。

古今亭今輔→桂米丸(元兄弟子、現師匠)

古今亭今児(後の歌丸師匠)

という関係で、若手の頃、今輔師匠と関係が悪くなって二年半逐電して謝罪して
戻ったということらしいです。

それで、「元通りとも行かないから、兄弟子の桂米丸の弟子になれ。
まだ弟子いないから」といわれて入ったとのこと(参照:「歌丸、極上人生」(4年前に出した自伝))。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:00.92ID:S7TsjyBQ0
>>685
自分もなかなか自発的に公演を見ることはないかな。
番組としてはどのバラエティよりも面白いと思う。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:18.22ID:bZOcUxAl0
楽太郎って若手だと思ってたらもう68歳だよ、山田くんも還暦過ぎてるし
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:22.37ID:wJNl+9sP0
円楽がいろいろ世話になってたとはいえ、生前の
歌丸を人間国宝に!というアピールは無理筋過ぎて引いたわ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:34.45ID:S+A3iFjb0
笑点に台本なんてあるわけないだろ!
台本があるならベージュはもっと面白いはずだぞ!
0696バカボンパパ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:43.90ID:QnaA2+7Q0
>>601
怪談噺を聴いて結婚を決心?
凄いなあ。
よほどの事だったんだなあ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:07.67ID:jEpG82xR0
まあ 死んでも世の中関係ないよ
それがひとのよだよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:16.84ID:pKWf979b0
次は黄色が危ないな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:24.50ID:bBpen5Zk0
落語は本来が小さい劇場で、演者が客の顔色を見ながら
ライブでやるべき双方向の芸能なんだよ。

だから、落語家は色んなタイプがいるべきなんだ。

誰が一番えらいだの、大きなホールで客一杯でやるのが落語だというのが変。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:39.99ID:auDqFYso0
正直、初めて見たときから長い間同じ姿だったので、
てっきり、歌丸師匠は死なないものかと思ってたのに
ここ数年の一気に老けた感はとんでもないインパクトがあった・・・・
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:52.39ID:wJNl+9sP0
>>695
最初は、何かをきっかけに徐々に面白くなっていく長期シナリオだと思ってたけど
ほんとに全然面白くならないよなw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:26.36ID:gBAVprkp0
>>422
飯早くね
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:55.32ID:lkhuo2RC0
>>685
うわー分かる
笑点が落語のイメージ悪くしてると言ったのは志らくだっけか
大人になって落語見たらイメージ一新された
落語というより落語家のイメージかな
笑点メンバーの落語が過小評価されるのも笑点メンバーならではなのかね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:20.50ID:jEpG82xR0
女郎屋に生まれたモノホンの芸人だったよ
もういないなああ

えっ 女郎や? しらないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況