X



[サッカーW杯8強]王国ブラジル下したベルギーを一時2-0まで追い詰めた日本を再評価する声が多数あがる!(※日本もブラジルも1点差負け)★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:05.35ID:CAP_USER9
W杯ベルギーがブラジル圧倒「日本もやれた?」ネイマール「派手演技」のツケ

 7日に開催されたW杯ブラジル対ベルギーは、1-2でベルギーが勝利。ベスト4進出を果たした。

 前半、ベルギーはオウンゴールとデ・ブライネ選手のスーパーミドルで2点を先制。
ブラジルも後半1点を返すも、全体的にはベルギーのカウンターと尻上がりに堅くなった守備の前に主導権を握られたまま終わった印象だ。

 ブラジルのエースであるネイマールは、今大会を通じて重ねてしまった「ツケ」を払う格好になってしまった。
ファウルを受けた時の「オーバーリアクション」が世界的な批判にさらされていたが、この試合は審判も警戒したのか、なかなかファウルをとってはくれず。
微妙なシーンもあったが、普段以上に厳しいジャッジを受けてしまったように見えた。

 この試合で、ついにベスト4にまでたどり着いた「黄金世代」のベルギー。アザール、ルカク、デ・ブライネの3人のプレーは、まさに世界トップクラス。次戦ではフランスと決勝進出をかけて戦うこととなる。

 この試合の結果から、王国ブラジルを下したベルギーを一時2-0まで追い詰めた日本代表を、改めて評価する声も多数。そして「やっぱり勝ちたかった」と改めて悔しさを吐露する声もある。

 4年に一度の祭典もいよいよクライマックス。果たして頂点に立つのは?

Gambling Journal 2018.07.07
http://biz-journal.jp/gj/2018/07/post_7209.html

前スレ ★1:2018/07/07(土) 17:47:54.30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530953274/

<関連スレ・関連記事>
【ラジオ】<やくみつる>「こうなったらベルギーに優勝して欲しいですね。そうすると日本の評価が上がりますよ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530933451/
MINMI「ブラジル負けちゃった。でもベルギーが勝ち進むと日本の強さが証明されていくようで嬉しい」
https://ameblo.jp/masterbeau/entry-12389033108.html
【ロシアW杯】日本が惜敗したベルギー、ブラジル破る フランスと4強入り - 産経ニュース
https://www.sankei.com/sports/news/180707/spo1807070003-n1.html

【サッカー】<長友佑都>セレソン撃破の“赤い悪魔”に「俺らこんな怪物たちに真っ向勝負挑んでたんか」「ベルギーに優勝してほしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530918706/
【サッカー】クリンスマン氏「日本戦のゴールのよう」ベルギー戦を解説
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530929015/
【サッカー】ベルギー、ブラジルの猛攻耐え32年ぶりのベスト4★11
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530933528/

【サッカー】<ベルギーの司令塔デ・ブライネ>西野ジャパンに感謝! 「日本からレッスンを受けることができた」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530935685/
【サッカー】≪日本 2−3 ベルギー≫日本は赤い悪魔ベルギーに敗れベスト8ならず!! ワールドカップ 決勝トーナメント ★30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530618683/

<テレビ放送予定>
■準々決勝
7月7日(土)23:00 スウェーデン vs イングランド(NHK総合[生]/NHK-BS1[録])
7月7日(土)27:00 ロシア vs クロアチア(NHK[生]/NHK-BS1[録])

■準決勝
7月10日(火)27:00 フランス vs ベルギー(NHK総合[生]/NHK-BS1[録])
7月11日(水)27:00 未定 vs 未定(テレ朝[生]/NHK-BS1[録])

■3位決定戦
7月14日(土)23:00 未定 vs 未定(テレ朝[生]/NHK-BS1[録])

■決勝
7月15日(日)24:00 未定 vs 未定(NHK総合[生]/NHK-BS1[録])
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20171225/688116.html
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:12:02.71ID:zJIk3/+U0
>>786
ショートにしてキープするのは、上がってきた味方全員が無駄に戻ることになる。
当然だが、CKはチーム戦術。チームとして意思を持って行うもの。

ズレた話に付き合うと、本田はCKの批判よりFKの批判が多いだろう。
理由は、入らないから。それだけ。
チームで行うCKと、直接狙う場合の個人能力に大きく依存するFKは全く違う。
これまでのボールは曲がらない無回転が変化しなかった。
無回転しかFKの持ち味ないんだから、変化する今回のボールだと蹴らせればいい。
他のボールだったら柴崎でも蹴ったほうがいい。清武いたら蹴らせるけど。
複雑に考える必要ない。
得意なボールだったら蹴らせるだけ。
これまでの全く入らないボールは本田蹴るなと俺も思う。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:12:30.82ID:Ex/fzY/g0
ニワカの俺に教えて欲しいんだが
なんで四年前と今回で主力変わってないのに、全盛期だった前回はボロボロで今回はめちゃ強かったんや?
香川、本田、長谷部、長友、吉田、川島、みんな一番いい年齢だったのは四年前だ

コンディションか?戦術上がった?(そうは思えない)ぶっちゃけ運か?もともと実力あって前回は監督がわるかった?
良く分からんのですよニワカの私に教えて欲しい
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:12:57.81ID:jk+CmbXW0
>>736
だからこそブラジルも倒したわけで。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:15:00.72ID:jk+CmbXW0
>>749
前半は単に日本が耐えてしのぎ切っただけ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:16:10.67ID:hUgxLtYh0
>>822
そりゃ高校野球の甲子園大会だってやる度に結果は変わるさ
一発勝負はそういうもん
今回で言えばやっぱりコロンビアの開始早々の退場に尽きるだろ
運が味方についた
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:16:11.70ID:zJIk3/+U0
例えば、日本がカンボジアに苦戦して後半点入れて勝ったとき
「日本は相手が100位以下だから途中まで本気じゃなかった。ギアを入れたら簡単に勝った。」
とか思ったのかな?

そんなわけないだろ。苦戦しただけなんだよ。
ベルギーも日本も。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:17:02.26ID:IAiipSm60
>>813
右足を振ろうとしたから空振りしたんだろw
イギリスでもどこでも海外実況を見聞きしたらわかるが
アレは決定的なチャンスを逃したミスキック扱い
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:17:50.32ID:ZT61HDLi0
>>822
コンディショニングと経験
香川のオーガナイズ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:17:58.86ID:jk+CmbXW0
>>771
あれはもうクルトワの飛び出しと、ハンドスローにした判断を褒めるしかない。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:19:34.57ID:xuMZlUC10
>>822
強いて言うなら大迫と乾の存在かな?
大迫がトップでボールをキープ出来たから攻撃に余裕が出来たし、変なボールの取られ方をしなかったからカウンターあまり食らわなかった
乾は正確なミドルで得点力のない代表での貴重な得点源になった
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:20:00.33ID:jk+CmbXW0
>>775
バカタレ。ベルギーが全力で攻撃してたのを日本がギリギリでしのいでただけ!前がかりだから、カウンターの時はサイドが空いてる。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:20:13.16ID:2S45ug9Q0
>>822
ぶっちゃけ運もあるだろうけど
前回は相手にビビって下がってしまったのが大きいと思う
前回と今回の日本のサッカーは似ててコースを限定して取りどころを考えた守備でボールを奪い
自分達の時間を増やして相手の攻撃機会を奪うというやり方
これは相手がこちらの攻撃を脅威に感じないと成立しない
今回は前回の反省も活かして縦に早い攻撃が出来たことが大きいんじゃないか
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:20:52.63ID:JyFFFK5A0
(´・ω・`)…。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:21:32.86ID:Ex/fzY/g0
香川がただのサッカー小僧から、戦略を理解して立ち回れる組織人になったってのはデカかったか
単に成長したんだよね香川は、波のあるサッカー小僧じゃなくてどっしり安定してた

やっぱ短期決戦だと安定力なんやな
そういう意味では選手層という安定要素は強豪国になるなら絶対的に必要だと今回改めて感じたね
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:19.58ID:eKMKzaoh0
>>11
トキじゃないん?
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:20.35ID:MoamFZxv0
優秀なGKが重要ってよく分かる大会だね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:24.07ID:Th0vtk1H0
>>806

2点取られた後、
日本に2点取先行されてからフェライニらが入ってくる
間にいくらか時間(乾のゴール52分〜フェライニらの交代65分の10数分程度)が
あって、その間思わぬ形で先行されちゃったせいか、
ベルギーにしては見た感じ多少バタついてた感じかね。そのギアというヤツがちょっと、
落ちちゃってたのかも知れんね。
思うに、ギア云々というのは、実際に相手と対戦してみて、接触の具合、
具体的には、相手選手の個々のフィジカルだとか相手の戦術等を肌で感じるとか、
相手の出方で、自然と変わってくるという部分はあるんじゃないのかね。
何れにせよ「ここまでは手抜きで、こっからはガチでいくでアリます」、
というのはあんまり無いんだろうなとは思う。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:23:23.10ID:MD93Plnc0
この手のクソみたいなホルホル記事が日本代表の健闘を貶めてる
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:23:31.89ID:hUgxLtYh0
>>826
でもそれでカンボジア人が同じく日本に負けたオーストラリアは弱い、サウジアラビアには勝てたって言うのはおかしいよな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:25:08.43ID:jk+CmbXW0
>>819
大迫が最初から左で蹴るつもりでいればギリ届いたかも知れん。歩幅が合わなくて無理だったが。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:25:11.25ID:f2MOBovd0
>>822
長短の組み立てのパス出せる柴崎が守備もそこまで悪くなくて穴にならんからな
昌子と組んだ吉田も積極性が出て見違えるようになった
酒井と原口の右サイドも運動量守備ともに良かった
川島以外全体的に守備が安定している
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:26:03.50ID:iaI2t8120
4年後は香川も本田も居ないから厳しいな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:26:53.81ID:jk+CmbXW0
>>822
縦のロングボールが加わって、戦術の幅が広がった。それと同時にカウンターをくらいにくくなった。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:26:55.37ID:zJIk3/+U0
>>829
それと、先に走り出した判断。
ベルギーの判断スピードは今大会5戦とも尋常じゃない。
判断スピードは体力を消費しないからもっと鍛えるべきだと思った。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:22.93ID:Ex/fzY/g0
>>830
大迫、乾、柴崎が単純にプラスアルファってくらい成長してて
その分が日本の実力に上乗せされたのがデカかったかのかもしれないですね
日本は単純に成長してた
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:30.64ID:2S45ug9Q0
>>840
利き足考えるとやっぱ厳しいよなあ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:51.18ID:SSOoEZmj0
まあタラレバ言ったらきりがないけど
世の中こんなもんだろ
相性なんかもあるだろうし
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:28:11.97ID:wLSj4UXV0
>>301
どうせ負けるんなら宇佐美と槙野外して山村と永井謙佑で良かったわ
槙野はやっぱり手と口の方が達者だった
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:28:43.25ID:Qa72/Y6V0
>>817
結果論だからさ、ユーロは日本参加できない
今回夢見させてもらったろ
負けたんだから素直に楽しもうぜ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:28:44.35ID:19gyrcm80
追い詰めたって言うのかねあれ
ベルギーは様子見していて二点先制されてから本気出したようにしか見えなかった
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:29:32.60ID:3Y0JbCez0
>>842
本田が過小評価されてるけど
3大会連続で得点とアシストは普通に凄いよね
なんであんなに批判されてるのか解らん、迷惑なエゴイストかもしれんが代表を牽引した功労者なのに
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:29:35.91ID:Ex/fzY/g0
>>832
縦に速いサッカー
やはりハリルって日本を成長させてくれてたんですよね?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:29:54.91ID:jk+CmbXW0
>>827
届いてないから空振りじゃないよ?カメラ位置が意地悪でわかりにくいが、ボールが通り過ぎた方が早い。あと20センチ内側なら届いたんだがな。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:31:37.98ID:zJIk3/+U0
>>839
それ俺は言ってない。
ブラジルより上とは思ってない。
ただブラジルが無茶苦茶強いかというと、そんなに評価もしてない。
ジャッジと観客がブラジル寄りでもベルギーには勝てないほどしか強くない。
それにカンボジアは日本を2点リードなんてしてない。

ブラジルは敗退したドイツやスペインと同じか弱い程度と見てる。
まあドイツスペインが消えたのがおかしいのかもしれんが。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:33:12.03ID:IFdJRM1j0
>>821
>CKはチーム戦術。
本田ヲタの願望と思い込み

香川がショートコーナーの位置にいる
それまでショートで最後だけ通常CKは不自然

ザッケ時代に本田によるショートコーナー1辺倒を
批判され続けていた頃、本田ヲタは頑なに
全て監督の指示と言い張っていたが
W杯直前にザッケはキッカーの指定すらしていないことが
判明したことを忘れんぞ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:33:22.96ID:wLSj4UXV0
>>852
縦に速いサッカーやれる人選が出来てなかったろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:33:54.60ID:jk+CmbXW0
>>850
あの前半の猛攻が様子見に見えたと?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:33:57.47ID:IAiipSm60
アザール褒めるレスがあったらワッラワラやねw

兼ね備える要素で言えば
中田=香川+柴崎
アザール=中田+スナイデル
アザール=香川+柴崎+スナイデル

香川にはスナイデルの要素なんて無いし
柴崎の視野もロングフィード、スルーパスも無い
ブラジルの若僧みたいな、せんまい所でちんまいパス、ドリブルをコネクるテクニシャン、
それが香川の真骨頂。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:35:35.78ID:jk+CmbXW0
>>852
それは間違いない。新しい戦術なんて西野には浸透させる時間も無かったし。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:36:29.92ID:2S45ug9Q0
>>852
ハリルの縦に早いとちょっと違うイメージだったけど
もちろんハリル時代にもあった一発で裏狙うパスも有効だったけど
柴崎を始めCBとかから大迫や香川へグラウンダーのパスが通ってたのが印象的だったな
それを上手くマイボールに出来たのは大迫香川の実力やな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:38.14ID:jk+CmbXW0
>>855
後半ATでいつ笛が鳴るか選手はわからない状態なんでね?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:58.49ID:kR2eM8Js0
ブラジル杯のコロンビア戦と同じく虐殺だと思うんだが
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:38:56.46ID:jyNQ24YP0
スタメンが違うのは無視かよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:38:58.24ID:3+iArXjO0
W杯みたいな短期決戦は日本みたいな個の力もなく体が小さい選手が多いと運動量でカバーしなきゃだしトーナメント勝ち進むのは厳しいからね。ベスト8までが大会のつもりでくらいで戦ってる感じだW杯を勝ち進むと言う目線で見たら日本はまだまだ弱いよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:39:10.46ID:zJIk3/+U0
>>855
ショート使っても折り返しを上げるよ。
だって頭で合わせるために上がってるんだから。
ショートからのキープは、ベルギーブラジル戦のベルギーのラストプレーみたら誰にでもはっきりわかる。

本田オタなんでどうでもいい。
もう引退する選手。これからオタとやらが擁護しようが意味がない。
ただ狂信的なアンチがサッカーも見ずに適当なことを広めるのは
間近いだらけの解釈が広がってしまう。
君みたいな初心者が間違う元だろ?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:39:38.57ID:zMstykoN0
ベルギー>日本>>>>>>コロマールなのは確か
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:42:45.53ID:vKu3AhFt0
まあ2−0で終わったわけではないからな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:43:42.83ID:IAiipSm60
>>798
は?
エスカレーターで出場出来る2026まで不可侵の代表10番だよ
本人から身を退かない限りその地位が脅かされることはない

>>853
だから、、右足振り上げて蹴ろうとしたから届かなかったのだろ?って
滑り込みゃ当たってるわ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:46:27.67ID:zJIk3/+U0
>>828
香川は代表で初めて「ドルトムントの香川」を見たわ。
良いプレー連発してた。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:47:24.61ID:rOpz9T850
ベルギーは日本戦は楽勝ムードだったでしょ。
ところが日本は思っていより強かった。

それだけの話。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:47:37.97ID:Th0vtk1H0
>>821

海外の批評をググって今見てみたが、矢張りCKの方がベルギー戦におけるFKよりも
批判が俄然あるという感じやね。
無論国内だと、マスコミが邦訳したヤツでCK批判が専らという印象。
そもそも本田選手のCKがこの掲示板等で責められるようになったのは、
カペッロ氏等の

> 「日本は意味のないことをした。私が日本の指揮官だったら、ホンダの元へ行き、彼の首元をつかんだだろう」
> 「純粋に無意識な行動だったと思う。だがこのような状況では、近くにパスを出し、コーナーの周辺でボールをキープし、延長戦へ持ち込まなければならない」

といったあたりのコメントにあるんだろうと思う。
無論カペッロ氏らの発言は、本田選手個人の裁量が入り込んでいるという前提での
一連のそれということになるんだろうと思うが、
本田選手のCKミスは日本チーム全体の戦術ミスという形で
取り上げているメディアや元プロ選手らもいるようなので、この辺は人夫々で
一概には言えんようだ。
因みに、オイラ個人は前にも書き込んだように、
マズイ位置にいっちゃったなとは思ったが、キック自体はしゃーないかなとは思っているがね。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:49:15.33ID:4cvWsM0p0
おまえらはいつまで妄想ワールドカップを続けるんだ。ベスト16で負けたんだよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:55:00.31ID:IFdJRM1j0
>>861
だから審判に時間聞けよとカペッロ、ジョルカエフ他
海外の放送で批判されている
審判は秒単位で残りタイムを教えてくれるし
ボールを入れた後はPA内に入らなければ時間は進む
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:55:07.17ID:rVBUwGfU0
>>857
日本と力の差があったから猛攻出来たんだろ
日本は全力で飛ばしてベルギーは通常モードか様子をみていた

だからこそ後半0-2でマジモードになって3点取れた
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:56:03.14ID:IFdJRM1j0
>>865
>ショート使っても折り返しを上げるよ。
>だって頭で合わせるために上がってるんだから。

それでいいが
ほんの20、30秒 時間を潰してフィニッシュに持ち込めば延長確定だった

本田が引退しようが関係ない
この件は絶対に有耶無耶にせんからな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:57:40.06ID:IAiipSm60
>>822
前線の決定力だろ
こんなに攻撃陣が決めまくった大会は過去にない
日韓大会の5発と南ア大会の4発と今大会の5発(PK除く)を見比べたら分かる
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:58:52.73ID:jk+CmbXW0
>>863
むしろ日本戦の活躍でフェライニとシャドリがスタメンに抜擢されたんだけども?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:59:00.72ID:Gladw5eN0
>>876
ベルギーの1点は偶発的なものなのにアホかよ
前半のベルギーの攻め方も力を抜いていたって言うならお前の言い分には事実がないこと確定な
あれは前半に1回スイッチ入れて点を取りに来てた流れだぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 02:59:32.47ID:2S45ug9Q0
>>876
通常モードとかマジモードとかゲームじゃないんだから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:03.52ID:Gladw5eN0
>>863
誰と誰が違ったか自分で言ってみ
主力は誰で日本戦では誰が温存されてた?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:29.23ID:1vSXcEKl0
>>822
スタメン、戦い方の違いが大きいと思う。
今回の代表チームでいえば、
ガーナ戦、スイス戦までのスタメン・戦い方は4年前と大差ない。
パラグアイ戦以降のスタメン・戦い方はだいぶ違う。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:33.20ID:zJIk3/+U0
>>871
FKCKの例えはあの試合以外も含めての話ね。

最期のCKで思うのは、中に蹴ったことじゃなく
丁度キーパーが出ながらキャッチしてそのままカウンターできるような位置に蹴ってしまった本田の「ミスキック」、
チームとしてあの時間に後ろに選手を多く残さず守備を軽視したこと。
ここだよね、問題あるとすれば。

ただあのベルギーの走り出すスピードはスーパープレーだと思う。
1人はキャッチする前から動き出して、他も取った瞬間には走り出した。
取る前から重心がそっちにないと出来ない。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:35.29ID:0wllIG1b0
ここ3試合2-0でリードしてる方がみんな普通に逃げ切ってるけど

90分内で逆転されるって恥ずかしいことだし
相当実力差ないとあり得ないんじゃね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:38.29ID:jk+CmbXW0
>>868
滑り込むにはボールがはじめからそこに来るとわかってないと無理なんだけどね?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:01:41.36ID:PSQY50A50
GLで他の2チームに負けたポーランドに負けたりしてるのを見てもわかる通り、直接対決はまた別物やけど、
ポーランド戦のラスト10分の選択があってこそ、ベルギー戦に繋がり、こういうことを言うてみたり妄想してみたり出来るんやで
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:02:52.63ID:Qa72/Y6V0
クルトワが凄いのも結果論だが
川島が凄かった可能性も西野監督は感じてたようだし
本田と山口投入は監督の判断だからね
西野続投派の人には言っておく
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:03:17.45ID:gZM3yX5h0
ポーランド戦は攻めるべきだったし
ベルギー戦は2点リードなら守るべきだったよね。

そこは監督の作戦が下手だったと思う。
ベルギー戦なんて、また本田が失点の起点で
4年前から何の進化もしてないし負けるべくして負けちゃった。
本当に残念。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:03:33.44ID:jk+CmbXW0
>>875
聞いた後で蹴る前に笛鳴ったらどうすんの?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:15.93ID:zJIk3/+U0
>>877
じゃあ君とわかるようにコテでもつけたら?

いや、近づいた選手が上げるか本田に戻して上げるかのどちらかだよ。
だって、上げてもらうために後ろから上がってるんだから。
そういう意思表示だから。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:17.01ID:jMqm5n5W0
日本に明らかに強いって思えるのはブラジルだけって
分かっただけでもいい大会だったね。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:51.97ID:2S45ug9Q0
>>886
相当実力差あるんだよ
それは見りゃわかるだろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:57.91ID:jk+CmbXW0
>>876
ベルギーがまじモードと言うより、後半半ば過ぎて日本の出足が遅れだしたの。西野の交替の判断がちょっと遅かった。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:05:38.55ID:rVBUwGfU0
>>881
ベルギーがマジで攻めてきて防戦一方だったからああいう事が起きたんだろ
前半は日本が飛ばしてたからベルギーも点を取れなかった

そういう意味では日本は先取点だけは絶対にあげれなかったから
日本のゲームブランは成功していた
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:06:04.67ID:jpL7Ln6Q0
フェライニ対策できなかったのが敗因
あそこで明らかに流れが変わったんだから西野も動かなきゃ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:06:07.62ID:gZM3yX5h0
>>894
そうなんだけど、負けるパターンの話をしている。
勝てるはずのゲームで勝てない。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:06:52.84ID:Gladw5eN0
何べんも言われてるが今回は
柴崎と昌子の覚醒
乾、香川の連係の良さ
が際立ってたから今までとは違う流れになった
あとは前線からのプレスはこれからの日本の戦い方として定着するだろうなっていうぐらいしっかり意味のある形になってた
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:26.59ID:zJIk3/+U0
攻めてきたから守れなかった?
うーん、どうやって攻めてきたの部分が抜けてるね。

前半のままではベルギーは攻めたくても攻めれないよ。
そうなってたでしょ。
それが変わったのは何故?
本気出したからとかw気分とかじゃないよね。
戦術的な変更だよね。

すっごいレベルで話しないといけない人達がいるのねここ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:31.16ID:rVBUwGfU0
>>896
日本が後半足が止まったのは前半飛ばしたからと言っている
逆にベルギーはまだ余力を残していた
ベルギーに先制されるとベルギーのカウンターにはまって0-3とかそういう展開になるから
前半飛ばすのは仕方ない事だけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:34.97ID:GyTVpeGj0
>>896
サブにろくなカードがないから迷ったんだろうな
でも替えなきゃいけなかったな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:09:13.75ID:jk+CmbXW0
>>895
特に控え選手な。西野の選択はイマイチ不明だった。どういうスタメンを構想してたやら?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:09:20.88ID:OB2+jx+G0
>>899
日本の方が明らかに格下なんだから
そこを勝つのは運が必要
ベルギー戦で善戦できたのは進化
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:09:55.11ID:gZM3yX5h0
普通に考えて2点リードなら守り固めればよかったのにという。
それこそポーランド戦のときと違ってリードしてたなら叩かれないよ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:10:37.98ID:rVBUwGfU0
>>894
20年近く同じパターンの繰り返しで進化してるんですかねw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:10:46.72ID:Cij6bCGR0
>>904
電通、アディダス枠だからな
西野も仕方ない部分あったと思うよ
今回だけと割り切ってたから連れてったけども
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:11:11.90ID:Qa72/Y6V0
負けたという現実しかないのだから
勝つというのはすべて妄想
終わったことはしょうがない
これかどう生かすか
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:11:30.12ID:Gladw5eN0
>>897
前半見てないの?
普通に攻められてたのを日本が防いでたのにアホなの?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:11:37.59ID:jk+CmbXW0
>>902
ついでに言うと、ベルギーの方がはるかにスケジュール楽だったから。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:12:28.04ID:zJIk3/+U0
>>898
それ。4年前もドログバにやられた。
スターティングメンバーでのスカウティングは完璧だった。
見事にベルギーを封じて2点取った。

単純に言うと交代選手に弱いのよ。
あそこでなんで日本は対応しなかったのか。
相手が、今のままではやられるから攻撃のやり方変えますよと
明確なメッセージをもった交代をした。
それが読み取れず同じサッカーをした。
スターティングメンバーの対策のみを続けた。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:13:17.91ID:2S45ug9Q0
>>907
Wikipediaしか見てないの?
めっちゃ進化してるけど…
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:14:05.28ID:jk+CmbXW0
>>907
それが最終予選か、本戦のベスト16かって違いだから、進化してるよ。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:15:14.81ID:1nyNno140
トーナメント表の日本はスライムだったけどな(´・ω・`)
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:15:21.78ID:2S45ug9Q0
>>898
単純に高さで負ける選手の対応は課題だよね
今回は何か選択肢あったかな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:16:07.49ID:rVBUwGfU0
ベルギーに先制点取られたらまず逆転は無理どころか
ベルギーのカウンター炸裂して0-3とか虐殺コースだからな
日本が前半から飛ばしまくって何とか0-0にして1点とって逃げ切るという
ゲームブランだった

それしか勝つ方法はなかった
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:17:07.77ID:jk+CmbXW0
>>912
明らかにメンバー選考の時点で、相手が高い選手足した時の対策が無かったな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:17:09.86ID:HaTY08uu0
>>822
今野が居なくなったのと、内田が居なくなった
のが大きい。
囮役になれる奴が増えたのと、なんか知らんが
半端ネェとか言われてるキラーが必ず出てくる
からそいつもケアしなきゃで、最初警戒する。

警戒してる時に、半端ねぇ囮役になって、シュートコースが空くのでシュートがゴールまで
突き刺さっていける。

コースなけりゃDFに当たるだけだからな。

4年前より、敵を集めて引き連り回せる奴が
増えたんだ。香川もその一人。
本田は敢えて引き連り回せるエリアに入らない
でゴッツアンゴール狙いなのであんまり役に
立たない。運良くゴールとアシスト決めたけど
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:18:14.81ID:2S45ug9Q0
>>919
釣りなんか知らんがあれがごっつぁんゴールて
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/08(日) 03:18:24.46ID:rVBUwGfU0
>>913
ドーハから観てるよ

毎回世界に近づいたとか浮かれては沈むの繰り返し
さすがに親善試合でホームで強豪に勝っても日本つえーとかいうニワカは
いなくなってきたけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。