X



【サッカー】監督の専権では? 代表選手が相次ぎ「引退表明」の違和感

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/07(土) 06:12:31.93ID:CAP_USER9
2018.07.07

長谷部誠も本田圭佑も…(C)JMPA
「これが最後のW杯になる」――。

 32歳の本田、主将で34歳の長谷部(フランクフルト)らのベテランが今大会を最後に日本代表からの引退を表明した。30代だけでなく、DF酒井高(27=ハンブルガーSV)ら脂の乗り切った選手までもが「(22年W杯は)未来と希望がある選手が目指した方がいい」と、若手に代表の座を明け渡すとした。

 しかし、選手自ら「代表引退」を口にすることに違和感を覚えた向きも少なくないだろう。

 そもそも、W杯や五輪のナショナルチームのメンバーは各競技団体の強化委員会が、サッカーの場合は、監督の専権事項である。

 現役最年長Jリーガーの三浦知良(51)が「(メキシコ代表の39歳DF)マルケスだって出ていたし、僕も目指している」と話す通り、スパイクを脱ぐならともかく、現役を続ける以上、ナショナルチーム入りを目指すのはアスリートとして当然のことだ。

 そもそも簡単に若手に譲るようでは、代表チームの底上げにもつながらない。長谷部、本田らが若手の壁にならないようでは、次回のカタール大会も戦力の上積みは期待できそうにない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/232789
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 12:56:05.53ID:NTamqA4z0
次の体制になった時に頭数から外していいかどうかは意外と重要だろう
招集の発表後に辞退して追加招集とか嫌がらせ以外の何物でもないし
4年後のWCだけじゃなくて年明けすぐにアジアカップもあるんだから
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:06:00.66ID:Mw3d77xm0
自分から降りて分けで、実力で下されたわけじゃないんですアピール
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:14:14.52ID:wVeotKh20
意思表示の何が悪いねん。
監督からしたら、選択肢外して他を探せるからありがたいだろ。
これ書いたやつは文句言いたいだけやろ。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:18:40.33ID:aGNxDim3O
選ぶ側・選ばれる側・見る側がうまく空気読んで成り立つ仕組みなのに、文句言うやつはその空気が読めないやつかな。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:25:36.35ID:Zv3S0ryl0
>>898
招集されたらクラブに拒否権はないぞ
だから交渉なんてものはなくてクラブが要望伝えるだけ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:27:00.42ID:rAfLjE8r0
クラブに所属してその上代表にも参加したいって人でないと、過酷なスケジュールに対応出来ないよ
監督はチームのワンピースに過ぎない。どっちが優れてるって問題じゃないし、その上で相談してやればいいと思うよ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:28:27.46ID:lJqCFbgv0
引退宣言しないと新チーム発足時に若手抜擢したのにセルジオ越後みたいな阿呆が結果出せとか言ってベテラン使わないで負けると叩く奴等がいるから強制的にいないという方向がいいんだよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:41:57.17ID:J4/r9e9w0
違和感なんて全くねーよ代表の試合に強制権なんてある訳ねーだろ馬鹿か
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:43:34.41ID:btwS9ezI0
いや選ばんでくれってハッキリ言ってくれた方が楽だろ。
まあ元々選ばれるはずのない奴が言うのは滑稽だけど、本人のプライドもあるだろうし。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 13:56:03.55ID:AUK3ryVg0
呼ばれてからいえ
カッコつけんなカスやろ
中田レベルでないと許されん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:10:34.76ID:fM2v+m9X0
本田も長谷部も年齢的にもう厳しいでしょ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:13:08.40ID:jGYmS85b0
選手が監督の首とるチームに監督の専権事項なんかあるわけねぇだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:15:30.95ID:aGNxDim3O
>>917
呼ばれてからだと選び直さなきゃならないから面倒なんだよ。

選手側は先に表明しておくことでプライドが、協会側もメンツを守りつつ手間省けるだろ察しろ。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:16:37.20ID:36eiMZYs0
代表引退宣言する選手でも、ほとんどはあと1、2年くらいは代表でスタメンやサブ1番手くらいでやっていける。
そうなると、その間は代表強化試合で召集せざるを得なくなる。
それを避けて4年後に向けた代表を見据える上で、代表引退宣言は必要なこと。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:24:27.66ID:3eBS/nFA0
引退宣言しておけば選ばれなくても劣化したことがバレずに済むしな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:27:23.88ID:/NuKfYcH0
>>907
ワールドカップ期間中に膨らみ続けたしこりは予想以上に悪性化し、
中田英寿がブラジル戦後にピッチに横たわり泣いていた姿でさえも、人気取りのための演技だったと感じる選手もいた。
大会終了後、サッカー映画の1場面にそのシーンが使われることが決まると、疑念は更に大きくなった。

ワールドカップをヒデの引退に利用された、と。

「敗因と」より
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:30:28.85ID:lZ/F4FJc0
宣言しとくのはなんで選ばないんだと言われないようにするための配慮やろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:30:39.58ID:nursYjdJ0
大きな大会の敗戦直後ってそんな気持ちになるもんだよ
こんなカネにならないのにガタガタ言われて責任取らされて
もーやってらんねーって心境だろ

でも本当は辞めないでくれーってみんなから言われたいんだ
それを待ってるんだ

ただ、戻ってきてくれっていわれても予選で試されて本戦で控えとか
それだったら絶対最初から呼ぶなよっていいたいけど
そんなことできないだろうからここで引退宣言してるんだろ

ここまでにしてくれた日本サッカー界に恩返しするって意識はないのか?
って言われたら、さらさらないね。全部自分の努力と実力だから

次世代に橋渡しする義務や愛国心はないのか?っていわれたら
俺は聖人君主じゃない。サッカーは仕事として好きなだけでそこまで愛してはいない

はっきりいって代表なんて兵役みたいなもん
やってられるかこんな割に合わないビジネスって感じだろう
0928sage
垢版 |
2018/07/07(土) 14:37:36.17ID:A0doiSl50
さすがドログバと独自の人脈があるゲンダイ。視点が違うね。ヒュー
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:43:11.45ID:zmYCwl0/0
オウムの麻原は朝鮮人だといわれている。

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、
麻原を共謀者として より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:45:40.13ID:zmYCwl0/0
オウムと創価(公明党)は、在日宗教

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-cha nnel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

自民の作成した改憲マンガ
http://j imin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」

オウムは当然として、拉致問題の究明を妨害してきた共産党、 韓国の利益ばかり
追求してる民主党、 創価や幸福の科学、 日弁連、中核派、革マル 日教組(にいるスパイ)
どれだけのスパイ組織が対象になるんだろうね。

※ただし、自民単独(カルト公明党抜きで)2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:57.05ID:BUVrCIxo0
復帰パターンあるだろ
中沢だって2006引退して復帰してる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:02:20.12ID:KIsRXUdk0
日本代表という別クラブがあってメンバーが
凝り固まっているという違和感がある
そのメンバーを追い抜きそうな選手は呼ばれないか冷遇される
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:08:15.53ID:2KhRsO7h0
無理に選んでどうする
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:27:34.84ID:eefg0k2J0
>>462
そうそう、そんな感じ。引退じゃなくてもう呼ばれても僕は出ませんっていういい方ならわかる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:39:25.14ID:UJ1UI8/E0
もう呼ばれないのにカッコつけて引退宣言するなと言うことだろw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:40:38.46ID:aGNxDim3O
>>936
マイルドに言ってるだけだぞ。

代表なんかに関わりませんと言うのと引退する、内容は変わらないのに受け取り方違って、反感持つ人が減る。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:42:40.37ID:M7t1dmca0
監督が好きなように優秀な選手・必要なタイプの選手を選べる国ならそのとおりだが

なぜか選手のわがまま・政治力・スポンサー力が
選手選考どころか監督選考にまで影響を及ぼすような国は
ロートルはさっさと消えてもらうことのほうが健全と言える
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:42:58.05ID:G9X1ousD0
歌丸の祟り
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:43:07.69ID:BICWnS2v0
勝手に引退すれば?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:11.07ID:dj7dq4kf0
>>936
呼ばれても拒否るから、より引退する、というほうがお互いにカド立たずに終われるだろ
大人の便法にいちいち目くじら立てんな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:25.08ID:p2GrYEaT0
ブラジルの時のドイツ代表もラーム、ポドルスキー、などなど引退表明してたぞ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:45:10.88ID:i+CSW05E0
外されたら恥ずかしいから自ら引退って言ってるんだろ
選ばれなかったのでなくこっちがお断りしたのだ、とな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:46:14.64ID:SjvtvhQ/0
>>932
中沢は別格だろw
得点源になれるDFなんて中々いないし
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:49:27.34ID:Zgnu2wdZ0
呼びたいかどうかは代表監督の権利だけど
来る来ないは選手側にも権利あるだろ
ばぁちゃんが危篤とか、腹いてぇとか、ケガしてまーすとかね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:50:15.85ID:8k//egGy0
>>87
選手に金払ってるのはクラブなんだが
日本代表の場合、召集されての日当は1万円程度

代表戦で怪我されてクラブに帰って来られたら大損だぞ
どっかの韓国代表はそうでなくても潰しに来るのに
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:52:18.35ID:8k//egGy0
>>112
罰則なり罰金払えば辞退できる
わざわざ集まって、問題行動起こして代表から離脱でもいいけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:53:51.27ID:OD6DxUA90
現代表は老化し過ぎた
ブラジルどころか、南アフリカからずっと出続け、三十路を越えた者も目立つ

代表といってもヌルい親善試合で得られる経験値は少ない
その経験値さえ、先の見込めない者に奪われるのは如何なものか
目先の結果が出なくとも、辛抱して有望な若手を使うべきだろう
判断は難しいが、アジアカップ優勝はコンフェデの切符になるから、その時点での実力最優先ということになるだろう
東アジアなんちゃらはどうでもいい
代表の最終目的はW杯
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:54:48.55ID:jUEBe1qH0
>>949
まあ普通は選手が出たくないって言ったらだいたい呼ばれないけどな
ただWCの事を考えると無理してしまう選手もいるけど
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:54:54.01ID:OjEKiM+c0
これ叩いてんの棒振りくせえな
選手から引退宣言なんてサッカーでは当たり前だろうに
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 15:55:32.70ID:8k//egGy0
>>137
楢崎はもういっぱいいっぱいだったし、下を育てる時期に来ていた
内田は怪我が長引いてシャルケでも持て余してた
さすがに治療費は全部見てくれたけど
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 16:03:34.12ID:rk3sbzmc0
>>1
なんで選手が代表にいかないといけないんだよ
戦前の招集状とは違って拒否するのも自由だろ
いつの時代だよw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 16:04:07.50ID:wNGlGw/60
代表引退とか宣言するのは自分が呼ばれなくなる前の予防線、本来なら自分よりもいい選手が出て来たから代表からは引退すると言えないといけないだろう。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 16:15:48.83ID:p2GrYEaT0
所属クラブにしたら親善で片道13時間の距離を往復させられて
時差ボケでコンディション悪くなるわで引退宣言は願ったり叶ったりだな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 16:18:49.06ID:fIy30B+l0
お笑いも、サッカ−選手も保険が大好き。
代表落選といわれるより、そのほうが傷つかない。
みんなメンタルが貧弱だから。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 16:25:07.17ID:ELdtNng20
オリンピック選手もオリンピックが終わったら引退すると会見開いて数ヶ月後やっぱり復帰する
大会後の引退表明は相手にしてはいけない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:00:09.72ID:JfT8QGac0
監督の専権は犯されてないだろ。引退宣言したやつだって呼びたきゃ呼べよ。来ないだけだ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:01:20.65ID:YzVGJv680
少しでもミスしたらネットでおもクソ叩かれる時代だしな
これに耐えられなくなったら辞めるわな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:13:47.17ID:4hraEUVj0
この記事、一言も招集拒否したらFIFAから出場停止の制裁受けることに触れてないな
悪意あるわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:31:09.08ID:/sMjBydq0
世界中どこでも引退宣言してるだろw
選ばれてももういかねえってこった
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:32:16.07ID:kHiCuP6f0
引退表明なんて世界中でやってるから違和感なんてないんだが
なに思ってこの記事書いたの
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:33:10.18ID:/sMjBydq0
>>951
全然老化してないから^^;
あの、出場国平均で見ても平均ちょい上くらいで普通だからw
30代後半でも試合に出てる奴いくらでもいるだろw
ロシアのDFもそうだし
日本がいっちいち年齢にこだわりすぎなんだよw
動けりゃ何歳だろうが関係ねえって^^;
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:34:09.11ID:nursYjdJ0
W杯で納得行く結果を出した後だと今後はサッカーにどうやって貢献しようかって
真剣に考えるもんだーその結果引退を選択することもあるがそのときは
次はこうやって貢献していこうって明確なビジョンがあるもんだ
そうでない引退だとどうやって貢献しようかなんて考えない
サッカーに裏切られたと思ってるから中田みたいに
もう二度とサッカーなんかしたくないて心境になることもある
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:02.40ID:8f9wz8z6O
ニッカンか・・
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:56.41ID:eH95W+6cO
強制じゃないだろ
代表は引退なんて選手は他国にもいるしさ
基本はクラブチーム優先だろ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:39:56.96ID:Fie2kj0O0
もう電通とアディダス様のおチカラで
2022年も8年前のメンバーのままで衰亡なんだろ、アホらし早よ氏ね
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:40:14.31ID:nursYjdJ0
外国は外国、日本は日本
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:44:45.12ID:XVK2niBN0
引退とかそういうものじゃないだろって思う
お前ずっと自分が選ばれる前提で考えてるって自信過剰じゃね?て思う
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:52.17ID:63SC8BLp0
親善試合とか呼ばれたら迷惑な場合もあるしね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:58.96ID:w4E27es40
宣言は自由にすればいい。それでもJFAは招集かけることはできて、
そんときJクラブにいたら応ずる義務まで明文化されてるだけのこと。
その義務が書かれてるJの統一契約書が嫌ならCASに持ち込むことはできる。
以後、現役引退後まで日本サッカーから八分にされるだろうけどな。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:16.05ID:633j80lj0
>>976
けど公表しないと長谷部とか選ばないと
なんで選ばないってマスコミが騒ぐだろ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:52:14.78ID:kUhUOytP0
引退表明じゃなくて永久辞退表明に言い方変えろ
サッカー選手てなんで偉そうなん?
分を弁えろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:57:01.98ID:+gk6NnFY0
日本のメディアも少しずつ成長する事だな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:57:19.94ID:vybOEnF70
内田かな
実力不足+怪我ないのに、アイドル枠で呼ばれ続けそうになって
引退表明した感じだから、責められない気もする
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:57:27.81ID:nursYjdJ0
電通は代表のベテランが代表にこだわれば代謝が遅れて日本ザマーになると思ってるんだろう
代表メンバーは確かに互いにライバルではあるが、日本人はチョンみたいに民度が低くないから
互いに足を引っ張り合うようなことはしないよ
日本人の素晴らしさはこういうところなんだ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 17:59:01.76ID:nPWv5wvh0
選手本人が嫌だと言ってるのに強制召集する権利は協会にはないよ
ここを勘違いしてる馬鹿の多いこと
Aマッチの召集にクラブが拒否できないだけ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 18:34:10.24ID:tDubFntb0
>>978
統一契約書の文面を見ないとわからんわな。
だいたい代表のギャラって安いんでしょう?
プロ野球ですら問題になるのにそんな奴隷契約通るの?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 18:38:02.82ID:aGNxDim3O
>>978
嫌ならケガした理由つけてもいいし、代表招集された先で好き勝手やって追放されてもいいから、契約内容について争うまで行かないよ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 18:45:44.52ID:63SC8BLp0
選ばれて断ると角が立つしね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:26:53.42ID:JHpNyBHv0
代表に呼ばれなくなる前に辞退宣言!
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:37:07.32ID:scmnj/uD0
後ろめたい何かがある連中はホジッチ対策で逃げてるんだろう?

色々暴露されてももう過去の話だからと、有耶無耶にして逃げ切るつもりかな?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:40:57.04ID:F+C5yC550
じゃ、メッシも批判対象だね、今回で辞めると選手が言ってるから
ニッカンはあほにもほどがあるわな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:43:33.00ID:k2t/1Qph0
選手は監督の奴隷です(大爆笑)
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:44:38.87ID:HcdzPm4n0
国内外問わず普通のことだから違和感なんてありませんでした
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:48:04.17ID:3be1agTu0
長谷部は代表との掛け持ちが限界、本田はスタメン張れるスタミナがない。
てゆうか本田はブラジル後に引退するレベル。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 19:58:01.96ID:8+QIa0DM0
当たり前の事すぎてなにが違和感なのか分からんw
ワールドカップでしかサッカーみないとこういう事思うんかね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 20:01:17.02ID:03j3DVtS0
一度引退表明したら復帰はあまりないからな。

今まででしたやつは、ラモスとボンバくらい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況