X



【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>クリンスマン氏と最終交渉!既に年俸2億6000万円での就任に前向き!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/07(土) 05:46:18.83ID:CAP_USER9
日本代表の次期監督に就任が決定的な元ドイツ代表FWのユルゲン・クリンスマン氏(53)との交渉が来週にも最終局面を迎える見通しとなった。
6日、日本協会の田嶋幸三会長(60)がW杯ロシア大会準決勝、決勝視察のためロシア入りすることが判明。テレビ解説のためロシア滞在中のクリンスマン氏と接触する機会もあり、最終調整を進める。

新生クリンスマンジャパン誕生へ、いよいよ最終調整に入る。日本協会の田嶋会長が来週、W杯準決勝、決勝視察のためロシア入りする。
「恋人」のクリンスマン氏もテレビ解説のため、当地に滞在中で接触の可能性は極めて高い。関係者によれば既に年俸2億6000万円での就任に前向きというが、詰めの局面となる。

前日5日に西野朗監督(63)の今月限りでの退任を正式発表した今、田嶋会長にとって最大のミッションが新監督の招へい。
「早い時期に決めたい」と話している。正式決定は20日の技術委員会、26日の理事会を経てからとなるが、クリンスマン氏も滞在するロシアでの時間は、協会トップとして最終調整を進める絶好の機会となる。

水面下では組閣も進む。西野ジャパンの継承者として20年東京五輪監督を務める森保一コーチは留任が有力。また浦和で選手、監督の経験を持ち、日本に精通する親友のブッフバルト氏、
さらに米国代表監督時代に参謀を務めた元オーストリア代表MFのヘルツォーク氏の入閣も検討されている。

この日、ラジオ番組に出演した元西ドイツ代表FWのリトバルスキー氏は3週間前にクリンスマン氏と話したという。「彼は日本代表監督に興味を持っていた。今も考えてると思う」と明かした。
3週間前と言えば、ちょうど交渉が本格化した時期。ロシアでの最終調整が順調に進めば、クリンスマン体制の誕生はカウントダウンに入る。

スポニチ 7/7(土) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000001-spnannex-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180707-00000001-spnannex-000-view.jpg

日本協会の田嶋幸三会長(60)と次期代表監督の最有力候補、ユルゲン・クリンスマン氏(53)との極秘接触の可能性が6日、浮上した。
5日に代表チームと帰国した同会長は10日にも再びロシアに渡り、W杯の準決勝以降を視察する。

クリンスマン氏は現在、英国放送協会(BBC)でW杯の解説者を務めており、ロシア国内に滞在中。
2人のスケジュール次第では、電撃交渉に発展する可能性もある。

日本協会はこの日、田嶋会長が再びロシアに赴く日程を発表した。5日の帰国から一夜。西野監督の今月末での退任を受け、新監督選定に向けた重要な時期に協会トップが自ら動く。
同会長は国際連盟の理事を務めており、日本協会関係者は「あくまでその立場での視察」と話す。10日に出発するもようで、11日の準決勝、14日の3位決定戦、そして15日の決勝を現地で視察する予定だ。

表面的にはあくまで視察だが、新監督人事は協会会長にとって最優先事項だ。同会長は5日の帰国会見で「新監督はまったくの白紙」としたが、20日の技術委員会で検討した上で、
26日の理事会で決定する方針は変わらない。外国人監督を招へいする場合、その人物の“身体検査”に時間を要すことも考えられる。
前回ブラジル大会以降、2人の外国人監督を解任したことからも、候補となる人物との接触は早ければ早いほどいい。

現在、最有力候補に挙がっているクリンスマン氏は、W杯の解説の仕事でロシアに滞在中。決勝までの予定は明らかになっていないが、2人のスケジュールがあえば、水面下で接触することは十分に可能だ。
同会長は、ドイツ(当時西ドイツ)へコーチ留学の経験もあり、語学力にも長けているだけに話し合いはスムーズに行われるはずだ。

2カ月後の9月7日には、国際親善試合(札幌、対戦国未定)が行われ、新監督の初陣となる。クリンスマン氏か、それとも他の候補になるのか。同会長の言動に注目が集まる。

サンスポ 7/7(土) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000502-sanspo-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180707-00000502-sanspo-000-view.jpg
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:20.82ID:TP8PVYqj0
>>55
お前クローゼも知らないだろ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:20.93ID:UAkCpX8k0
まあクリンスマン2億ならお願いしちゃうだろうな田嶋
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:36.87ID:sa5GE6HA0
>>344
確かにね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:15:30.54ID:0d1KJ20J0
>>353
西野も今回選手同士に話し合いをさせて選手がやりたい戦い方をやっただけやぞ
選手が攻撃的に打ち合いたいからあの戦い方になったんだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:03.41ID:N7IH3GVV0
>>341
小澤一郎に言わせると
戦術眼に優れたスペイン人監督で、5000万円も払えば日本代表監督やってくれそうな監督は
スペインで探せば何人もいるそうだ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:07.48ID:ZK3ucEd80
ゴミ協会のクセに
何でこんなに力持ってるの?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:20.52ID:0V0ZWRDI0
>>360
でも今回で相手にボールを持たせるサッカーもできないとダメって思い知らされただろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:22.79ID:aEscA+se0
クリンスマンに付いてくるコーチ陣は?
そこが重要だろう

日本は育成システムの欠陥を改善できずにいるからドイツのノウハウを貰っとけ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:52.33ID:MuOPQZ7S0
日本の武器は組織力!みたいなのよく言われるが
攻撃でも守備でも人数と時間かけるの好きなだけで
戦術的柔軟性ゼロだからな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:17.51ID:sa5GE6HA0
>>361
日本は攻撃的でいいね
高さがないから守りきれないチームだし
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:29.79ID:BLmW2jTL0
無能なクリンスマンに期待してる奴結構いて笑うわ
自国以外の代表監督やるのは金目当ての無能だけ
有能な奴はクラブチームからお呼びがかかる、日本人監督でいいんだよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:01.10ID:qK+kNPZe0
ビッグネームにチーム作りをさせて
本大会直前に自分の子飼いにすげ替える
腐った日本サッカー協会
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:14.01ID:23vxaDm60
>>355
お前が上目指す気無いの分かったわ
西野は選手交代や
勝つための戦術変更ができなかった
そこそこの監督って事だよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:18.77ID:d/D5HdbI0
クリマンジャパン…
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:16.94ID:Ool2TGCw0
>>362
原霜田のときはいろいろ名前挙がってたな
マンサーノとかビクトルフェルナンデスとか
バルベルデとか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:37.80ID:N7IH3GVV0
この本の著者を代表監督にして、守備は監督任せ、攻撃は選手任せにする?
https://www.amazon.co.jp/dp/486255332X
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:39.30ID:hfswmtSo0
会長がいちいち監督より上に立とうとしているのがすごい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:00.45ID:aEscA+se0
―ベルギー戦後に「何かが足りない」と。

西野「あのシナリオは考えられなかった。(2―0とリードした後の)30分で判断できるスピード感が自分にはなかった。ポーランド戦の最後の10分もそうだが、チームが一つになる方向性を出せるのは本当に一瞬。できなかった自分に対しての言葉だった」
「何も修正できなかった」

肝腎なところで頭まっ白でフリーズしているのが日本人監督の現状
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:51.71ID:sa5GE6HA0
>>364
思わないよ
日本には高さがないからね
相手が放り込み
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:55.01ID:UdinSmfV0
>>350
アンカー安倍は6カ月前から用意してた
岡田就任時に岡ちゃんが世界で勝つために選手に要求したこと

1、球際で勝つ
2、一人あたり走行距離を1km伸ばす
3、中距離(25m)パスの精度を上げる

1と2は体幹トレーニングの専門家と高地対策のための
乳酸対策低酸素マスクなどの装着を専門家帯同のもと
クリアできた

ただ3の中距離パスの精度が全然上がらなかったと
欧州遠征などでこれはまずいと

ただ選手にいきなり今までやってたハイプレス接近展開連続サッカーを変えたら、選手が納得しないだろう

絶対にタイミングがやってくるはずだから機を見ていたら
韓国戦の後にここだ
ということで選手みんな呼んで
「変える」(キャプテン、戦術、アンカー阿部など)
と宣言したらしい

これ聞いてマジで岡田名将じゃんと思ったわ
今回に西野も岡田の高地トレーニングのプログラム取り入れてスカウティングも岡田の右腕だった和田とか呼び戻したんだよな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:39.65ID:wBbAzuLF0
またネームバリューだけで選ぶのかよ、日本人監督にやらせろって
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:56.98ID:ydXsEfh90
>>1
>西野朗監督(63)の今月限りでの退任を正式発表した今、

西野さんと再契約すればいいだけでは?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:01.19ID:s7ikemqD0
ドイツなんて弱い国のせこいパスサッカーはもう時代遅れ

アメリカをWCに出せなかった監督を呼ぶなんてトンでも
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:56.10ID:0d1KJ20J0
>>371
上を目指すのは良いが現在の立ち位置を認識しろよ
ポット3の国で残ったのが、スウェーデン、デンマーク
ポット4 日本
それだけベスト16に残るのって難しいのにさ
それをやってのけた西野を叩く事しかできないお前はどうしょうも無いな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:03.69ID:p8BYH1p90
クリンスマン微妙じゃね?せめて監督中は日本に住んでくれるような人にしろよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:19.17ID:TYRro9Nu0
協会に責任問題とかがまったくないのが問題
選手選考やら監督選考をさんざんやらかしといて目標のベスト8いけなかったくせにしれっと何事もなかったように協会幹部はそのままで次の監督選んでるとかありえないんだが
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:23.15ID:HGZC6GUN0
岡ちゃんガチで戻ってきてほしい
クリンスマンなら岡ちゃんと英語でコミュニケーション
はかれるからアドバイザーでもいいわ>>378
本当に日本人は中距離程度のパス正確じゃないんだよなあ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:34.70ID:Zy3LM4pT0
クリンスマンにするくらいならリトバルスキーで良いよ。
確か日本語も理解出来るだろ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:48.36ID:HGZC6GUN0
>>383
ギドがコーチで入閣するしハリルみたいな地雷性格
じゃないから大丈夫だろう
ザックに近い性格
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:03.06ID:15xlsyWI0
チームの中で課題に直面した人かそうでないかで持てる問題意識の強さは違うと思うし、
これだけ得点を上げられたことや積極的な前からの守備のポジティブな面を継続してほしいし
日本人監督でいいやん?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:33.95ID:0d1KJ20J0
>>378
キャプテンを中澤から長谷部にしたんだよな
あれで中村俊輔も外れる事になり本田が出て来たな
全部選手が決めたって形にしつつ実際はそうなる様に誘導した岡田は賢いよな
カズを外して批判された経験が生かされてるw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:46.20ID:x9w08z340
もっと時間をかけて人選できないのか?
前回のW杯後もあっという間にアギーレに決めてしまってそこから迷走が始まったというのに。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:48.14ID:Q6XX7HtQ0
日本サッカーを何時まで迷走させれば
気がすむの 電通さん
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:28.45ID:yqUu3B2J0
な、結局コレよ
1月前の電通による洗脳大キャンペーンをもう忘れたのかw
おまえらはいつもいいように転がされてるなwww
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:53.64ID:ed3bviSU0
>>389
10人のコロンビアとかベルギーに点取ったってだけで
空気で西野ageされてるけど振り返ればハリルでもそれくらいはできたかもな
むしろ今回くじ運良すぎ
ボロボロだけどコロンビアが初戦とかポーランド弱かったし(勝てなかったが)セネガルが唯一歯ごたえあったぐらい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:08.35ID:N7IH3GVV0
>>364
カウンターは、香川や原口のゴールみたいなのができればいいんじゃないかな

むしろ、リードしてからの時間の使い方は、いかにボールを持って時間を潰すかだと思う
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:15.56ID:jwOSHIyE0
【悲報】田嶋、代表そっちのけで好きな元選手を監督に呼ぶ【終わりの始まり】
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:54.74ID:0d1KJ20J0
>>389
ポット4になったのは
ブラジルでザックが惨敗したからワールドカップのポイントが無かった
アジアカップで惨敗したアギーレがポイント稼げなったからやぞ
ハリルのアジア最終予選の戦績はザックの時と同じなんだわ
FIFAランキングのポイントは4年間の積み重ねやぞ
ハリルが親善試合全部勝ってたとしても53位だったって有志の人が計算してたよ
親善試合はポイント少ないからそこまで意味がない
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:01.56ID:x9w08z340
>>398
それはないからお前は10年ROMってろ。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:38.19ID:D1kaEw/i0
クリンスマン、ベンゲル、ブッフバルト他
挙がってる名前のやつらよりことごとく西野ほうが良いんだが

協会的に年俸安いしコスパ最強じゃん
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:48.64ID:WnaHKibN0
>>334
FIFAランキングを盲信してる馬鹿にはいくら言っても無駄な気がしたわ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:49.95ID:xVWMVT2c0
>>405
米国時代もっともらってた
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:59.38ID:Hx1EVoQH0
W杯終わる度に監督替えてリセット
何も継承されていかない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:22.59ID:Q6XX7HtQ0
腐ったリンゴから排除しなければ
組織全体が腐る
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:33.17ID:N7IH3GVV0
>>398
無理
ハリルが監督だったら日本の全ゴールのうち、ひとつも生まれてない
ハリルのやり方とは真逆で、日本はボールを持たないとダメなチームなんだよ
ハリルの辞書にはそのような戦い方は書いてないからね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:47.36ID:xVWMVT2c0
>>405
お前のとこはシンテヨンだっけ?w
悔しいの?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:17.45ID:wxvJWjSe0
>>33
アメリカ代表のサッカーって中南米で一番組織的じゃん
突出した選手も出てこないからなおさらで
シドニー五輪の時日本に勝ったアメリカ代表は日本以上に組織的なチームだったよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:37.67ID:SncIknXX0
田嶋さんは全く辞める気無い様ですね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:02.48ID:0d1KJ20J0
>>406
FIFAランキングって一応ルールで決められたポイント制のランキングあるのに
お前は他に客観的に公平に評価してるランキングあるって言うのか?
確かに色々問題もあるが大陸別のランキングは公平だと評価されてるよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:21.49ID:5Zqv+HYK0
後半リードしてたら逃げ切りも考える
高さには高さで対応
こんなのサッカーの基本だぞ西野は何年サッカーやってたんだよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:50.52ID:s9ator020
クリンスマン「田嶋氏ね」
というオチ希望
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:12.26ID:0d1KJ20J0
>>414
帰国会見で私は2カ月前勝つ可能性が1%でも2%でもあげる為に監督を交代した
そう言って田嶋はドヤ顔してたぞw
発言はしなかったが私の判断は正しかったって顔してました
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:24.78ID:N7IH3GVV0
>>378 >>385 >>392
実は阿部はアンカーではない
岡田が言ってたが、あれは単なる4-5-1で
中盤セントラルを阿部、長谷部、遠藤の3人にしてただけだ
直前の練習試合でいろいろ試したうち、4-5-1の時にうまくいったので本番もそれで戦った、とのこと

その証拠に、阿部は常にDFラインとMFラインの間を埋めているのではなく
状況によっては長谷部遠藤より前に出て守備をしていた
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:53.12ID:qw3Q3/Cr0
>>87
ヘルツォーク知らねえのかw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:45.56ID:xVWMVT2c0
クリンスマンは西野違って老人ネームバリュー優遇しない
ベテランのドノバン切ったからな
未来に繋がる人選する
ナイキのコネもあるからアメリカと親善やれたら超強化になる
アメリカは舐めプしないし運動量あるから良い相手
アメリカかぶれだからデータ重視するし
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:54.06ID:0d1KJ20J0
>>421
田嶋は自分の判断が正しかったってドヤ顔してるのに
どうやってあいつを更迭すんだよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:54.67ID:7PdTMksN0
クリンスマンと手倉森どっちがいい?

俺はどっちも嫌
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:21.72ID:N7IH3GVV0
>>408
チェイング!クリンスマン!
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:46.33ID:Q6XX7HtQ0
ベルギー ブラジルに2ー0から
引きこもりカウンター狙いで逃げ切る 
逃がした魚は大きいな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:08.49ID:inxQowz30
2億4000万に各国の監督が3桁人売り込み掛けるって
サッカーの監督も楽じゃないんだな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:11.44ID:scmnj/uD0
何で田嶋は当たり前の様に日本サッカー界に居座ってんだよ??

ホジッチに訴えられとる件を誠実に対応しろや!
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:47.63ID:N7IH3GVV0
>>423
親善試合なんていくらやっても強化にならない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:14.24ID:Cgsc/HHG0
なんで日本人じゃダメなの?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:30.31ID:nTf1K+jp0
>>392
その辺も岡田はしたたかだよ
影響力のある選手を外す時は直前まで周りにそれを悟らせない
CLの試合の本田を視察したときにはもう本田を攻撃の中心にする気満々だった
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:45.15ID:LCi3sbOQ0
ファーガソン!はもう無理か・・・
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:11.04ID:0d1KJ20J0
>>425
俺は手倉森で良いわ
23人もメンバーだけ手倉森とサッカー協会が決めてさ
あとは選手が考えるやり方が一番結果だしてるよな
聖徳太子の時から日本人は『和を以て貴しとなす』なんだよな
選手が話し合いで納得して決めた作戦、戦術ならみんなが一丸となってやってる気がするわ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:34.26ID:D1kaEw/i0
>>418
実際そうだから
辞める必要ないだろ
GL敗退なら問答無用で辞めるべきだったが
結果出したから辞める必要なし
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:51.19ID:fk1slvks0
ベンゲルとか11億くらいだろ?これは安すぎだな。協会はあの先に行く気ないだろ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:42.34ID:N7IH3GVV0
>>434
選手間の話し合いがまとまるならば、それでいい
06年ドイツ大会の時はまとまらず、チームは空中分解した
意見が割れた場合は、決めるのは監督だ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:35.62ID:N7IH3GVV0
>>436
11億ウォンじゃダメかな、ベンゲル
そすがに円はきつい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:48.43ID:2qsLwme50
>>295
クリンスマン
選手 W杯優勝、ベスト8、ベスト8 通算11ゴール歴代6位(5位ペレ)

監督 W杯 3位 ベスト16 予選途中で解任(後任が更に悪化させパナマにも負け予選落ち)

岡田 選手? 監督?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:02.47ID:Q6XX7HtQ0
和を以て技を征す
日本人が良いだろ
風間とか 
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:45.22ID:FBJ8BrGZ0
>>2
同程度。代表監督の年俸でいうと、日本代表監督は高い方に入る。
最高年俸はリッピの26億。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:50.74ID:j5p7zrWD0
クリンスマンとブッフバルトじゃ戦術無しの無能コンビだろ
これマジやばい
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:02.35ID:0d1KJ20J0
>>437
だからジーコがメンバー固定してたやん
あれで選手間がバラバラ
西野ってあの短い時間で選手にチャンスを与えてさ
出場しなかった選手にも話をしてフォローしてたよな
手倉森のオリンピック予選とかの戦い方見てたら色んな選手にチャンスは与えてたよな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:32.70ID:ZP2sbly80
素人にはなんでこう外人監督呼ぶのかさっぱり
海外との練習試合の伝のため?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:58.78ID:oyABuXu90
あのライフなんとかっていう テニスボールの玉芸やるんだろ
田嶋はどうせ適当な利権絡みで決めている こいつがいる限り代表は成長しないままwww
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:00.22ID:0d1KJ20J0
>>441
中国そんなに金出してたんや
26億円は凄いな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:23.05ID:N7IH3GVV0
>>439
選手:古河をキャプテンとして率いて日本のクラブ初のアジア王者。元日本代表
監督:札幌でJ1昇格。マリノスでJ1連覇。日本代表でW杯ベスト16

クリンスマンの3位は開催国だし、あの時のドイツは組み合わせからしてひどいインチキだったし
レフリーの判定も4年前の韓国よりはましとはいえ、かなりひいきしてもらってた
イタリアに負けた時はまさにざまあみろだった
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:39.87ID:WrQ/jz2f0
>>431
興行のことばっかり考えてるからじゃね
虚勢張ってるだけでも態度がでかい外国人監督なら有能そうに見えてにわかも期待しやすいじゃん
日本人のおじさんだとたいしたことなさそうにみえるだろ?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:10.86ID:0d1KJ20J0
>>444
電通がサポーター煽って視聴率稼ぐには
肩書ある外国人監督が良いだけだろ
これだけ岡田、西野と結果だしてるのにさ
日本がベスト16まで行った監督トルシエ、岡田、西野やぞ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:18.03ID:ukVzZJO10
見た目いいから愛想良くしてたら、おば様たちの人気者になりそう。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:26.55ID:9xp6ab8u0
何でサッカーは監督に外人を据えたがるの?

意思の疎通もロクに出来ないのに

素晴らしい戦術理論持ってるとか?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:27.27ID:N7IH3GVV0
>>443
手倉森は関根を使いこなせなかった
あと、当時Jで活躍してた選手でなぜか使われなかった選手いたな
名前思い出せん
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:56.93ID:PLZxt8W80
>>439
監督W杯3位は副官にレーブがいたからだけどな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:56:16.85ID:0d1KJ20J0
>>449
その時は東京オリンピックの結果次第
森保か手倉森だろうな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/07(土) 08:56:58.68ID:cAlDI02G0
嘘か本当か知らんけど、中国はリッピを解任してベンゲルに数十億とか
日本は現実的にピクシーで十分だったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況