X



【サッカー】NHK会長、W杯テーマソング不評も「私は素晴らしい曲だと思います」 Suchmos(サチモス)の「VOLT-AGE(ボルテージ)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/05(木) 22:48:19.54ID:CAP_USER9
NHK会長、サチモスのW杯テーマソング不評も「私は素晴らしい曲だと思います」
2018年7月5日15時47分 スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180705-OHT1T50093.html

NHKの上田良一会長(69)の定例会見が5日、東京・渋谷の同局で開かれた。

同局がロシアW杯中継のテーマソングとして放送中のSuchmos(サチモス)の「VOLT―AGE(ボルテージ)」が「盛り上がれない」「山場が無く、パッとしない」など評判が悪いことについて、
同会長は「様々な感想がおありでしょうけど、私は素晴らしい曲だと思います。これからもNHKのサッカー番組を盛り上げていただきたいと思います」と答えた。

また、同グループの年末の紅白歌合戦出場について聞かれると、「皆様の感想などを踏まえて、また、現場などで検討することになるのではないでしょうか」とだけ答えた。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:42.29ID:hVGaPuFB0
おーにっぽーアホーターってセブンネイションズアーミーすら知らなそうだからな
ジャミロクワイもどきでもかっこよく聴こえるんじゃね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:46.22ID:A1+aoNNX0
若い層考慮したタイアップなんだろうけど、
米津あたりのほうがわかりやすく良かったんだろうな
ピースサインみたいなノリで作れば悪くない気がする
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:47.65ID:YnCiLJYr0
最強

Fantasista
タマシイレヴォリューション
Mugen

俺は好き
Nippon
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:50.10ID:M1xUuuQg0
そりゃ立場的にクソ歌ですとは言わんだろw
しかし歴代の歌が流れた後にこの歌が流れた時の盛り上がらなさは異常
「スタッフ音量落としてないよね?」とかバカにされてたしw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:51.22ID:2KWsMoJA0
>>99
日本バレーは駄曲
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:10:01.58ID:ijpzTC8s0
Suchmosのギタリストの父親が元日本代表サッカー選手というくだらない理由で指名するからこうなる。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:10:39.38ID:Zf7sh8sW0
俺はメロディより歌詞が幼稚で単調かつ安直な繰り返しなのが気に入らん。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:11.84ID:hVoiY7gd0
もうみんな忘れてるけど、前回ブラジル大会の椎名林檎が右寄りすぎる言われて(ちょうど
今のRADWIMPS問題のように)NHKはあつものに懲りてなますを吹く、みたいな感じでこういう
ダウナー系の曲を発注してしまったのだろう。それは分からんでもない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:32.54ID:MoZRuPff0
眠くなる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:48.13ID:CdMkn4AI0
「私は」って言ってる時点でお察し
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:07.89ID:tkycohTk0
クネクネ歩いてるようなイメージの歌だからなぁ
当たり前だがサッカーの疾走感はない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:23.25ID:oJoT9t590
椎名林檎のNipponはほんとよかったわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:36.67ID:2IMhLsSd0
にわかはW杯のオープニングだけでなくてサッカー関連のBGMでも使われていることを知らないからな
こういう所がニワカなんだよね
音楽が目立ちすぎると映像に集中できないからこれくらいの塩梅で良いんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:59.18ID:kgwPQUW30
イントロが椎名林檎のニッポンとにてるからさ。ギターでキゥウィイインとアゲた後にパンとビールだから拍子抜けしちゃう。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:13:05.72ID:7gVjxAhv0
お前の主観なんかどうでもええねん。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:13:28.09ID:NtppCcJ10
Bメロだけならハイライト映像見てても違和感ない
でもサビでハーフテンポになるのは盛り下がるな。
もっとハードロック調でサビをドラムのタム回しすれば、ハーフでも躍動感出るのに。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:13:33.53ID:0c6zs1Mz0
トップもセンスがないんだなwww
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:13:39.33ID:Fw6foczS0
こんなお経みたいな曲より
アニソンでも流してる方がよほどマシだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:14.35ID:dANo4h9P0
BGMにもOPEDにも合ってて良い曲だ
叩いてるのは人気に嫉妬してる奴らだけ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:14.40ID:YuIAQz9n0
延々と中国語のお経聞かされているみたいな苦行に感じる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:16.23ID:7gVjxAhv0
お前らのスポンサーは受信料払ってる視聴者だよ、アホ会長。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:21.99ID:Jylwcwim0
曲は悪くないしバックに流れてる分には問題ない
あの初戦のハーフタイムでのライブが酷すぎるわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:27.01ID:u71iKCcu0
そら会長ならそういうだろw
何の意味も価値もないコメントだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:27.17ID:+uNECjUd0
夜中に一人で中継見ている分には、耳障りじゃなくて静かで歌詞はわからんが
嫌いなBGMでは無かった。林檎や越智の歌の方が騒がしい。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:51.15ID:sAZnKllN0
さすがRの法則を何とも思わない会長
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:56.37ID:+sa1qsd10
まあショボい曲だとは言えんわな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:59.22ID:S4Z2aI6H0
実況民の俺か言わせて貰うとこの曲のタイトルは

「パンとビーフと温野菜」

このタイトルなら万人受けした
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:15:10.01ID:TvpO/szo0
ワールドカップには合わない、それだけ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:15:24.48ID:x+DKfDC30
盛り上がりに欠ける曲との批判にこれからも盛り上げますはおかしいな
もうこの曲はどうでもいいけど、心配なのはラグビーWC
伯父が昔の仲間と見に行くんだと、観戦するまで死ねないからと今からウッキウキしてるのよ
今回みたいなおかしな選曲で年寄りの一生一度の楽しみに水をささないでやってほしい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:15:32.11ID:PktX/X6L0
CMやCDでは編集しているから上手そうに聴こえるんだけど、全国放送のライブで演ったのがドヘタだったからねえ。
さらには曲の作り方が盛り上がらない感じだったし。

まあNHKのトップだから仕様が無いコメントだけど、裏では担当者の首を切るなり粛清しないとな。

つーか、サチモスど下手。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:15:34.73ID:+AXUMToo0
受信料無理やりぶんどってカスのような個人のセンスで曲選びすんなや
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:15:36.42ID:aXiRQcAT0
振り返って聞いてみたら魂レポもfantasistaも微妙だった
superflyはもっと良い曲あるし、Dragon Ashは生歌がクソ
しかしどちらもイントロが良いからハイライトでかかるには最高かもしれん
椎名林檎は嫌い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:16:25.32ID:JqGvjMyG0
>>108
「はいはい、ココをこんな風にしとけば満足なんでしょ?」
という作詞作曲側の“上から目線”を感じさせる曲なんだよね
ある意味で“投げ遣り”というのか“やっつけ仕事”というのか

音楽にその部分を感じてしまう人には不快感があるんだと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:16:42.43ID:+A2nTrNS0
もんかしょうみたいな忖度理由あったりしてな
まぁNHKだけじゃなくて広告会社や音楽会社も含めてなんだけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:17:01.18ID:2IMhLsSd0
サッカー日本代表はボルテージのある試合をし、最後にハートビートがやばくなる心臓発作的なカウンターを食らって敗退
日本サッカー日本代表ロシア大会にぴったりの曲でしたね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:17:06.14ID:3dXnT8wn0
俺もそんなに悪い曲だとは思わん
アニメの主題歌みたいな中学生向けのキモイほど明るく前向きな曲よりマシ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:17:18.05ID:/vdTvU0L0
せかっく盛り上がってるのにあれでしらける
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:03.16ID:IsXynCvU0
ジャニーズみたいな直球が一番嫌です
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:28.56ID:Sp97JMXj0
曲が悪いんじゃなくサッカー中継に合ってないって言ってんの
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:00.74ID:Qsx7gubk0
クレーマーってうざいよな
自分の好みじゃないと何でも文句つけるのかな
ナッツ姫とかと一緒じゃんw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:15.64ID:WvVcN5pP0
曲の良し悪しじゃねーんだろw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:26.81ID:012xPjvX0
椎名林檎が歴代最低だな不愉快になるほどの糞曲オレンジレンジと双璧
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:54.47ID:0+M6x6Sq0
林檎のが良かったよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:19.33ID:DZu0WM4Y0
乾獲得のベティス、入団会見を都内で実施へ!リーガ史上初の母国開催

レアル・ベティスは5日、エイバルより加入した日本代表MF乾貴士の入団記者発表会を、12日に都内で開催することを発表した。
ラ・リーガのクラブが、選手の母国で入団会見を行うのは今回が初めてとなる。
当日は、乾本人に加えてラ・リーガ東南アジア、日本、韓国、オーストラリア担当プロジェクトマネージャーのイバン・コディナ氏、
ベティスのゼネラル・ダイレクターのラモン・アラルコン氏が登壇するほか、
ベティスの女子チームに所属する山根恵里奈も出席し、ベティスの印象や本拠地であるセビリアの街の魅力について語る。
発表会では、移籍後初となるユニフォーム姿がお披露目される予定だ。
乾は、現在開催中のロシア・ワールドカップで2ゴールを挙げて日本代表の16強入りに大きく貢献。
その活躍は日本、スペインのみならず、世界中で称賛されるまでに至っている。(Goal.com)

https://www.sanspo.com/soccer/news/20180705/spa18070519450002-n1.html
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:28.82ID:S4Z2aI6H0
>>157
ニュースの参加国全部言う奴よかっただろw
今回一番合ってると思ったのは
やっぱ菅田の「見たこともない景色」かな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:34.35ID:MZ1uWQGw0
全くボルテージ上がらない曲だったな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:57.54ID:I2NWUjnf0
>>18
Superflyのやつは大当たりだよな
椎名林檎のやつも痛快な疾走感あって最高に良かった
アテネ五輪のゆずの栄光の架橋も大名曲になったし大黒摩季のバルセロナ五輪?のテーマ曲も安室ちゃんのヒーローも良い
全部いいのに今回のサチモスは暗すぎてまったくテンションあがらない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:20:59.01ID:wN5D0LR50
>>48
それだな

テレ朝はずーっとサラ・ブライトマンでやってるから
あの曲聞いただけでサッカーモードになる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:21:15.15ID:iNbxOAZf0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l ハートビー ハートビー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:00.34ID:b1/OIVVu0
定着してないな、マンオブがよかった出来たら
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:03.38ID:tkycohTk0
結局この歌のごとく日本代表は尻すぼみになった
ハートビーバイヤサイ…
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:28.72ID:LZGR9aSR0
いい曲だが全く盛り上がらない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:36.76ID:etFL2EtV0
勇気をもらったー、とか
輝け、夢をあきらめるな、とか、
ハ長調の自己啓発ソングになれちゃてるから、
そういうJポップでないともうダメなんでしょ?
国民がw
やれやれですなあw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:59.42ID:pIvAfotY0
>>1
せっかく忘れかけてたのに、また火に油を注ぐようなことを
Suchmosは英語もロクに出来ないのにスカしてる頭の悪いダサバンドだけど、そろそろライフはゼロだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:02.16ID:A8O96tKE0
NHKの野球中継のテーマ曲が一番好きだな
変な演出なんかいらねえ
それより中身に集中して欲しい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:05.27ID:RG2Jb5H60
今のパスで逃げ回る特攻で惨敗西野ジャパンを象徴した暗黒曲だったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:06.94ID:Dm/yFBAw0
ハートビートハートビート連呼してる割りに
全くハートビート感じない平淡な曲調で
盛り上がりに欠けるのは事実だろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:14.34ID:qa+YBnLK0
ハーフタイムの開設期待している最中にこのクソバンドのLIVE
現場凍り付きw
失笑レベルのヘタクソ楽器隊
さらにそれを上回るヘタクソヴォーカル
あのLIVEでセンスのかけらもないごり押しクソバンドのメッキがはがれたな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:30.27ID:XsOXF5dw0
JPOPってなんで歌詞に英語を混ぜてくるんだろうなw
だって聞いてる大半は英語とかよく知らん日本人だろ
海外向けならすべて英語のバージョン作ればいい話で

簡単な普及してる英単語とかならともかく 最近は短い文章までいれてきてるだろ
日本とミックスして
欧米のアーティストとかが英語の歌詞のあいまいに日本語で「がんばれ!」って
入れて歌ってるようなものだよw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:35.88ID:4kYs999X0
2002年より劣るって大問題だろ
あの曲かかってW杯ダイジェスト見るの好きだったんだぜ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:36.75ID:y2flRb8WO
フジで使ってるテーマソングのRAD野田の声てケインコスギに似てね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:39.94ID:+PMoReb+0
いつサビが来るのかと思ったら終わっちゃったよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:50.04ID:1Eo8PGfD0
妙に耳に残る曲ではあるけど、盛り上がるより落ちつく曲に思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:24:02.39ID:DQLCVvZm0
で、サチモスってメジャーなの?
なんかこのバンドが選ばれたことに胡散臭さ感じるんだけど
だって絶対万人受けしねーじゃんこんなの
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:24:40.91ID:zmVaV6JW0
こんな糞曲でもあれだけ毎回流れると知らず知らずに口ずさんでるから恐ろしい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:08.53ID:pIvAfotY0
>>196
ボーカルのあだ名がヨンス
親は教師(ヨンス本人は中卒)
神奈川

あとは分かるな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:46.53ID:63kehDWc0
現地で流れるホワイトストライプスのセブンネイションアーミーが盛り上がる曲の役割担ってたから落ち着いた曲でこれは良かった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:26:05.24ID:zQKKbi7x0
>RADWIMPSとは真逆なSuchmosのNHK・W杯ソング
>愛国に絡め取られず「血を流さぬよう歌おう」「武器は絶対にもたない」
>
>W杯や五輪となると、オートマティックに愛国ソングをつくってしまうアーティストは多い。実際、RADWIMPSや
>椎名林檎はこうしたスポーツイベントにかかわることで、いとも簡単にナショナリズムに取り込まれてしまった。
>そう考えると、歌詞においても曲においても、愛国ナショナリズムにも安易な感動やカタルシスにも流されることなく、
>まったく新しいアプローチをしてみせたSuchmosの知性とセンスは際立っている。
>
>この曲は愛国心を高らかに歌いあげることもないし、対戦相手を「敵」と呼ぶこともない。むしろ、サッカーを通じて
>の相互理解や平和を歌っている。
>まず、冒頭からそうだ。Suchmosは〈感じ取り合うのさ 漂うリズム 譲れぬイズム〉と、お互いのチームの主義を戦わ
>せるのではなく、〈感じ取り合う〉と表現する。
>そして、続いてでてくるのは〈血を流さぬように 歌おうぜメロディ 自由のメロディ/手に取るのはギター 最新型のセオ
>リー/We never take any arms〉というフレーズ。戦うのではなく、血を流さないように歌う。
>しかも歌うのは「国のため」ではなく「自由のメロディ」、「手に取るのはギター」でarms=武器は絶対に取らない。
>そこからは反戦のメッセージすら感じ取れるほどだ。

ネトウヨ大発狂w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況