X



【サッカー】日本対ベルギー戦は間違いなくW杯の名勝負 試合後はアンリがピッチ内まで来て日本代表へ称賛の拍手を送り続ける名場面も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★
垢版 |
2018/07/05(木) 22:45:31.76ID:CAP_USER9
● 「心に残る、アンリの日本代表への拍手 多くの名場面が生まれた日本対ベルギー戦」

 日本対ベルギー戦の翌晩、3日にベルギーで放映されたワールドカップ・トーク番組『ビラ・スポルツァ』の進行を務めるカール・ファン・ニーウケルクは
「昨晩、9時51分30秒、本田のコーナーキック(CK)を飛び上がってキャッチしたティボー・クルトワが起点となったカウンターから、わが国は一種のエクスタシーを感じた」と振り返った。

 解説者のヤン・ムルダーは「このゴールは、ベルギーにとって最高の瞬間となっただけでなく、この大会全体にとっても最高の場面だった」と言う。
彼らは日本のサッカーを「世界のサッカー界からシンパシーを集めている。全力を尽くし、果敢に戦った」(解説者のヘールト・デ・フリーハー)とたたえた。
この番組でも試合後の日本の更衣室が「スパシーバ」というロシア語の感謝の言葉とともに奇麗に掃除され、観客席でもサポーターが清掃したことが話題になった。

 日本対ベルギーは間違いなく名勝負だった。イタリアでは、この試合が、今大会ここまでの最高視聴率を記録したという。イングランドでは、自国戦を除いた試合における最高視聴率をとった。
しかし、何よりもこの試合のすごさを雄弁に物語るのが、かつてのフランス代表名ストライカー、ティエリ・アンリの日本代表への拍手だった。

 タイムアップの笛が鳴り、負けて打ちひしがれた日本代表の選手たちは、重い足取りでゴール裏のサポーターの方へ挨拶(あいさつ)に行った。
ベルギー代表のコーチを務めるアンリは自軍のベンチから出てハーフウェーライン手前まで来て日本代表のことを見守り、やがて長い拍手を惜しみなく日本代表に向けて送り出した。
とぼとぼと50メートル以上の距離を、頭を下げながら更衣室へ引き上げる日本代表の選手たちは、アンリの姿にほとんど気付いていないようだった。
しかし、吉田麻也と川島永嗣は、アンリの元へ歩み寄り、お互いに健闘をたたえ合っていた。

 原口元気、乾貴士のゴールに私は震え、ヤン・フェルトンゲン、マルアヌ・フェライニ、シャドリのゴールにベルギーの底力を思い知った。
全てのゴールが記憶に残り、多くの名場面が生まれた日本対ベルギー戦。中でも、アンリの日本代表へのリスペクトがたっぷり詰まった拍手が、私にとってのベストシーンとして心に刻まれている。

・以下全文はソースで: 中田徹 スポーツナビコラム 18/7/5
https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201807050002-spnavi/
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2018/0705/201807050002-spnavi_2018070500006_view.jpg
・関連スレ
【W杯】心に残る、アンリの日本代表への拍手 多くの名場面が生まれた日本対ベルギー戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530778767/
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:54:22.02ID:LSo0O4E60
せっかくいい試合をしたからこそベルギーには頑張っていただきたい
今回のブラジルは可愛げが無い 劇的勝利で浮かれてたら無慈悲にやられるで
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:55:10.42ID:jOC1Sjfi0
>>344
その通りですね  決勝トーナメントにおいて2点差をひっくり返されたのは、数ある試合の中でも、
実に48年ぶりらしいですよ。
最後、劇的なカウンター食らって、日本が逆転負けしたからこそ、欧州では最高の試合と称賛されてるだけで
あって、これが日本が勝ってれば、なるべく早く消化させたい事件になってると思います。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:55:28.02ID:2dUfVDKO0
アジアカップはVAR入れないんだろうな。
中東が自分達の優位を捨てるわけがない。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:14.86ID:40HE8Z1t0
前半凄い猛攻受けても耐えてたのに
2点リードした直後に2失点そして終了間際に逆転

偶然かな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:24.40ID:5deW49y80
ドーハを引き合いに出すなら4年後のフランス大会に出場出来た
今回の悔しさをバネにするならカタールでは一段ステップアップ出来るだろう
12月開催の25度前後の気温でアジア開催だから可能性は高い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:27.45ID:Q5Xwic8h0
ところでアジア大会ってなんで力いれないの?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:30.13ID:KHoSPFoY0
>>375
「世界中から賞賛されて悔しいニダ」まで読んだ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:33.15ID:CmI+4rR70
視聴率まじ?
ブラジルvsベルギーの視聴率はもっと凄そうだね
アンリいい人だ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:51.47ID:HU2amvSv0
聖杯戦争にでも出てきそうな名前だな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:57:25.75ID:n6WrayLk0
>>369
前半圧倒されてたから差がついたんじゃ?
後半だけ見ればそこまでの差はないと思う
ただ西野の采配は最悪だった
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:58:30.90ID:CmI+4rR70
>>369
君はロシアvsスペインをみてきたら?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:58:56.67ID:rXmLI9c00
アザールが決勝ゴールのあとにぶちぎれて
ボールを蹴り飛ばしてたのがすべて
なめすぎてた。2点目の乾のやつも
誰も詰めないし入るわけないだろこんなチビ
とおもって打たせたら入った
体力温存の試合だったんだよ。ベルギーからしたら
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:07.77ID:q/AJNtEo0
>>346
日本人が嫌いな人か
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:19.02ID:2c2mv4vh0
>>5
大逆転された試合をその国の人間が名試合扱いするのは難しいと思う。

他人事なら最底辺チームがジャイキリに手をかけたところを
強豪が力尽くで裁ち切ったんだから、面白かっただろうね。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:28.82ID:o7HT07Ec0
>>382
怪我させられるし
対戦してもカンフーとかテコンとかベッドサッカーとか
あいつら別種目のスポーツしとる
異動は大変だし
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:35.61ID:vP3bafMDO
>>95
それいいな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:45.19ID:0IwfsgDA0
未だグッドルーザーで満足してるアホが多いな
記者や作家もこんなのばっかり
選手にまで満足げな奴もいるし・・・
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:54.78ID:e5gsDDbT0
まあグループリーグ最下位争いの韓国戦なんて名勝負にはならんわなw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:59.71ID:ji8Dpeh60
>>2
面白い!
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:00.03ID:xcrQVLL10
卑劣なジャップが成敗されて世界中がメシウマしてるだけだぞ
感覚が麻痺してホルホル病患者ジャップは目を覚ませよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:00.07ID:G4vPWbKv0
負けたから称賛されてると言ってるのは卑屈というか、拘りすぎだろ
第三者視点で見る時、アルゼンチンと日本は負けたけど称賛に値するだろ?ってことよ
当事者視点だとクソ悔しいけど・・・
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:08.88ID:G9RheXed0
交代枠3人の質があまりにも違い過ぎた。
そして日本は別に誰を出していればよかったとかいう話ではなく、誰出してても結果は変わらずなのがやっぱり厳しかった。
相手はポゼッションで堅実に勝とう→2点入れられたから高さで勝とう→日本が対処できずに負け、だからね。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:11.33ID:zA9Fghl10
>>69
アザールの顔見てないのか?
涙目で狩猟民族が狩りをする表情だったぞ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:00:44.63ID:6lDRMLnI0
>>5
2ちゃんのニワカとアンリの認識の違い
猿の脳だからおまえはわからんわな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:01:49.42ID:LoymtxN80
>>400
コロンビア戦と同じ交代なら勝てたと思うぞ。交代して戦力ダウンしたベルギー戦だ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:01:53.43ID:/WViM7CZ0
>>346
そのアジアの国と予選リーグで対戦できない日本が初出場から6大会中3回と半分の確率でノックアウトラウンドに進出しているのは評価していい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:02:26.71ID:2rpDvEwr0
>>4
それより、全く使えなかった大島はどうなんだよ。
宇佐美より要らなかったろ。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:06.76ID:cqbrlNCs0
アンリも刺青かよ

ドン引き

FIFAはアンチ刺青にしろよ、
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:29.24ID:zA9Fghl10
>>96
セネガル戦のオフサイドトラップで完全にカルチョの民の心を鷲づかみにしたよ
日本以外で「オフサイドトラップ」がトレンドに上がってたのはイタリアくらいでしょ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:33.49ID:+MvchVOI0
ポーランド戦の内容をあれだけ叩いてた焼豚がダンマリで笑える
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:36.18ID:pBawfNrP0
>>388
あれはあれでなかなかのカタルシス
120分耐え続けて、PK戦でスーパーセーブで勝つとか
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:41.33ID:7vYYkhjI0
>>369
これだよな。
たまたまルカクが外しまくったり、シュートがポストにはじき返されたりで
日本リードの状況が続いたけど、実力ではベルギーが上だった。
2−3で終われたってのは日本としては良くやったと言っていい。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:43.25ID:TOWcp3tV0
普通負けた試合は見たくないもんだが、
このW杯2018の日本vsベルギーはドーハの悲劇と並んで繰り返し見たくなる試合だわ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:51.60ID:nTWSoDt10
弱小国がまさかの2点リード
強豪国の底力でドロー
ラスト10秒で文句なしの王者のカウンター

ドラマがありすぎた試合
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:57.32ID:jhfA7ApU0
日本対ポーランド戦はワールドカップ史上最低のクソ試合なのは間違いない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:02.91ID:NG6seZH/0
あのポーランド戦の批判を打ち消すには
いい試合になったけど

ちょっと出来過ぎだよな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:09.31ID:Y/wp1SAe0
西野が監督で良かったと思うよ
選手が心を一つにして何も余計な事を考えずベルギーに勝つことだけを考えられた環境を西野が作ってくれたからこそ日本代表は良い試合ができた
あの時ああすればよかったとかはあるけどそれ以上に西野監督で良かった
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:15.24ID:yFl8FV030
>>398  あの試合を否定してジャップ呼ばわりするあなたは、本当に日本人なんですか?

中国ですら好意的に評価してくれてるのに。あれだけの熱戦を見て、自国を自傷的に批判するのは、同じ日本人として恥ずかしいですよ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:42.56ID:0jUJnIDS0
>>5
卑怯な手で勝ち上がってきた無名弱小チームが2点を先制して絶体絶命のピンチ
何やら調子に乗って攻め上がってきたので監督の交代策が成功し同点へ
改心した悪役が勝負に出たところラストプレイで鮮やかなカウンターで大逆転勝利
最後はスラムダンクの山王戦ラスト並の名シーン
フラストレーション貯めてからの勧善懲悪のカタルシス
ヒールも最後に良いところを見せたのでよく戦ったとノーサイド
ベルギーその他の国からしたら超名勝負よこれ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:46.79ID:bLL1weGS0
小賢しいマネをするイエローを正義の白人さまが成敗した!って感じで欧州とかでウケてんだろ
欧州にとってはサッカーはヨーロッパとその植民地の文化
アジアはお情けと金づるとして参加させてやってる存在
ましてや日本は白人様に牙をむいたこともある憎っきイエロー
そんなイエローがずる賢いマネをしてGL突破したが、大正義の欧州白人国が大逆転で正義の鉄槌を下したってんで大満足してんだよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:48.31ID:ppJ7agsm0
審判のファールの流し方も良くて
VARでの途中のぶつ切れなどもなくて
普通に見易くて良い試合のように感じた
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:04:58.69ID:eSTsKuAJ0
エンディングが本田のプレゼントじゃなきゃなあ
やりきった感がないのが残念だ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:05:14.02ID:cqbrlNCs0
>>400
槙野出しても良かったと思う

ただ、同点にされたら意味ないわ。勝ってるうちに西野監督が動いて欲しかった
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:05:34.61ID:paqtVX/c0
欧州からみれば気持ちのよい、映画のような逆転劇だから持ち上げて当たりまえ。
采配に失敗してることも含めドーハの悲劇みたいなベスト8の逃し方に褒められて
喜んでるようでは今回リードしてた時間が一番ベスト8に近かった時間かもね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:05:53.03ID:WiaosAqQ0
ドーハの悲劇
川島の悲劇 ← new
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:05:54.46ID:wF+HSary0
負けグック悔しいのおw 負けグック悔しいのおw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:05:57.76ID:0u3Qk0820
>>422
槙野とかありえんわ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:06:24.12ID:r89SbE1U0
冷静に振り返ると今まで苦手だった南米に勝ち
フィジカルモンスターのアフリカに引き分け
優勝候補を後一歩まで追いつめたんだから進歩したよ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:06:27.34ID:LbEwlgws0
FIFAランク

3位ベルギー
12位イングランド
16位コロンビア
21位チュニジア
27位セネガル
55位パナマ
61位日本

ベルギー5-2チュニジア
ベルギー3-0パナマ

日本2-1コロンビア
日本2-2セネガル

20年前から分かってたけど、いつ見てもおかしいわなw FIFAランクの大陸係数は
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:28.68ID:paqtVX/c0
>>427
PKレッド抜きでガチ南米に勝てるようになればGL突破も普通になるのかな。
通そう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:38.33ID:8JFpIbqt0
コンフェデ杯イタリア戦から進歩してない
あの時も称賛されてましたねえ・・・
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:40.16ID:KpcZYN1N0
試合としては後半から試合が動きまくってたから
楽しかったんじゃないかね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:49.12ID:ugOh2sIa0
ベルギー戦は海外からしたらアニメやらで育んだ日本のイメージまんまだったろうしな
話半分で聞いてていいけど、まあそういう国があってもいいんでないの
所詮は玉蹴りだ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:08:14.54ID:wF+HSary0
負けグック悔しいのおw 負けグック悔しいのおw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:08:44.23ID:CwhlOp1Y0
ベルギーは汚いプレイも無かったし、どっかの国みたいに買っても負けても不愉快にさせられる
チームとは雲泥の差だったわ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:08:56.09ID:7vYYkhjI0
この試合は負けたけど、
日本は何度もいい形の攻めが出来ててベルギーに見劣りしなかったから面白かったよ。
WCで日本でもこんな試合できるんだってことが良かっただろ。

逆に守りではあのデカい奴が交代で入って来てからゴール前の守りで勝てる気がしないし実際に点取られた
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:07.15ID:FhhU907i0
ベルギーが優勝しないと結局忘れさられると思う
どうせここからもっと名勝負あるし
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:23.38ID:3ir8sWDb0
>>423
もともとの評価、期待を踏まえて考えるべきでしょ
もっと強いチームを作ればまた違ってくるよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:27.89ID:E15ueZkX0
>>192
ライバル国をpgrしたいのは日本だけではないからなw
ドイツ敗退した時はドイツ除く世界中で大爆笑が発生してたよ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:29.95ID:G9RheXed0
勝ってる時のプランなしじゃ勝てないからなあ。
西野が動けなかったのも何となくわかる。負けてる時、劣勢時の中盤のテコ入れ要因しかいないからな。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:31.25ID:paqtVX/c0
>>432
泥臭く1失点程度におさえてベルギーが落ちてたらブーイングの試合を続ける国って酷評だったろうなぁ。
ポーランド戦を肯定しないといけない流れが大本営の命令だったようなので
のっかったら掌返された
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:57.57ID:KpcZYN1N0
>>438
まあ、そうだね
楽しみな試合が続くからな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:11:04.47ID:H53rAO2l0
おそこはキーパーの前に立ちはだかったり、わざとぶつかったり普通するよな。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:11:16.51ID:f9QWQ/Ba0
>>440
韓国に対する賞賛は皆無だったけどなwww
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:12:01.83ID:2egGpbzZ0
>>286
いや川島もなかなか凄かったぞ
ヘディング2連発を神セーブで凌いだ
特に2発目のルカクのヘディングなんてバーぎりぎりで普通なら決まってるコース
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:12:16.12ID:Ie9zt6S20
2点目取られた後のベルギーは完全に焦っててろくにパスもつなげない有様だった。
川島のやらかしがなければ圧勝だったのに。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:12:34.79ID:3nZ9hk7u0
>>431
コンフェデは親善試合みたいなもんだからねえ
オランダに引き分けた、ベルギーに勝ったみたいな程度
やっぱりW杯の大舞台とはレベルは違うよ
W杯、それも決勝トーナメントというガチの真剣勝負で死闘を演じられたら人は魅入るよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:12:43.83ID:wF+HSary0
>>447
その世界の評価のギャップにキレてんだろうなw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:13:08.66ID:y+A9ZVZu0
>>448
いいな平和で。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:13:10.32ID:paqtVX/c0
>>439
元々の評価が低く実力も低いということを踏まえて
勝ちあがるには、あれしかないとか勝たないと意味がないって話じゃなかった?
で、トーナメント1試合目は2点のアドバンテージを自力で得ながらも
実力差があるのに完勝しようとしてた。前半をみてたら、それはできないから時間稼ぎでいいってと思わない人が急に増えた
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:13:45.27ID:l3mV3pl+0
第3者視点で褒められて素直に喜ぶのと
次はこんな大逆転くらわないようにしようって考えることと
普通に両立出来ることだからな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:13:59.16ID:Y/wp1SAe0
ベルギーが速攻仕掛けたとき山口はイエロー覚悟で体当たりしてもよかったのにな
日本人はそういうことができない国民性だとか言われてるが、、、うーん
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:12.67ID:27efgy1B0
ベルギーのコーチやってたんか
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:35.73ID:DpxUaI5s0
>>5
終了間際で逆転とか
ベルギーと他国視点からすると最高に面白展開だな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:37.66ID:TvNvQDli0
>>445
キーパーの前はベルギーの選手しかいなかった
そんなところにボールを放り込んだ本田さん
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:43.41ID:r89SbE1U0
それにしても原口と乾のゴールはワールドクラスの神ゴールだった
川島が足を引っ張りまくって負けたが勝ってもおかしくなかった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:46.59ID:0jUJnIDS0
>>194
シセ監督とか日本戦のコメントがすごい紳士だったもんな
一方ハリルが韓国にぼろ負けしたときのコメントでボロクソに叩かれた日本
勝者を称える文化が乏しい
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:14:49.73ID:+HI3ycFNO
>>197
漫画だとあの衝撃のラストから第2章が始まるんだよな
悔しさのあまり号泣してリベンジを誓った主人公の成長と活躍の奇跡

……主人公は昌子か?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:10.04ID:gFMgIicX0
最後の決められ方が素晴らしすぎて爽快感のある悔しさ
ブラジル戦はがんばってくれ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:19.94ID:7+9vBJmg0
>>24
座布団3枚持ってきて!
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:21.16ID:4diAj8iH0
調整に失敗したドイツにマグレ勝ちしたチョンの試合がこの試合に上書きされてて草
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:51.01ID:V4+5Ej+b0
>>458
キーパーがキャッチした時点で日大タックル並みの妨害するべきだったろう
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:16.59ID:/ZzWMg2b0
森三中の3人がキャッツアイのコスプレでいるわけないか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:24.01ID:wWjv/WfO0
全力を尽くした日本と底力を見せたベルギーもそうだが
公平なジャッジをしたセネガルレフェリー団にも感謝だな
負けて悔しいが遺恨はない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:30.59ID:FhhU907i0
本田があそこで決めてたらもっととんでもない事になってただろうな
惜しい
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 00:17:08.99ID:G9RheXed0
>>447
ドイツが負けと同義の同点から超前がかりになっての負けだからな。
見てる奴らからしたらドイツがどうなったこうなったってことに興味はあっても、ほぼ敗退決定してる相手のことなんて興味なかっただろうからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況