X



【サッカー】西野監督 進撃支えた徹底した情報管理 誰より知っていた情報戦の怖さと大切さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/05(木) 13:28:16.53ID:CAP_USER9
2018年07月05日 09:30

 【検証 西野ジャパン功罪(2) 】 物々しい雰囲気に包まれていた。6月12日、日本のW杯前最後の親善試合パラグアイ戦の開始約15分前。日本協会スタッフがメインスタンド中央付近で不審なカメラを発見した。即座にスーツ姿の運営担当5、6人が集結。「誰のカメラですか?」。緊迫した表情で周囲にいた報道陣、観客に聴取したが、持ち主は見つからない。キックオフ直前に突如、長身の白人男性が現れ、カメラを回し始めた。身分照会の結果、パラグアイの分析担当であることが判明。関係者は「(1次リーグ同組の)ポーランドのスパイと思い、ピリピリした」と振り返った。
 西野ジャパンの実質的な準備期間は1カ月弱。情報戦の勝利なくして16強は語れない。指揮官が4月の就任後に最初に要求したのが、分析担当の充実だった。前体制では1人プラスアルファだったが、4人に増員。担当制を敷き1次リーグ同組の3カ国に密着させ、02年日韓大会後の全W杯で分析担当を務める和田コーチが統括した。ライバルを丸裸にする一方、情報漏えいを警戒。練習場周辺に常に警備員を配置するなど“カーテン”を引いた。

 西野監督は93年アジア最終予選を戦ったオフト政権下で偵察隊を務めた。ほふく前進で包囲網をくぐり抜けて練習を盗み見し、“潜伏”がバレて警察官に拳銃を突きつけられたこともある。オフト氏から情報戦の重要性を学び“ドーハの悲劇”はスタンドで経験。協会幹部は「西野さんの数少ない要求が分析担当の増員」と明かす。

 開幕前の親善試合3試合で登録メンバー全23選手を起用。3バックと4バックを併用した裏には対戦国をかく乱する狙いもあった。コロンビア戦ではスロースターターの相手の弱点を狙い撃ち。序盤から攻勢に出て、開始早々のPK弾&相手の退場を引き出した。セネガル戦のオフサイドトラップも情報が漏れなかったから成し得た奇策だ。“もってる”采配は情報力と分析力に支えられていた。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/07/05/kiji/20180704s00002009351000c.html#ixzz5KLnJF34k
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:56.45ID:ITV/AK0Q0
洩れまくってたじゃねーか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:38.54ID:QUBAclX70
ポーランド戦のスタメンダダ漏れやったやないですか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:44.55ID:QJ4qPtw20
マスゴミに情報流したゴミを見つけ出せ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:32:09.80ID:I4t4cTGp0
進撃って、、
1勝2敗1分で、10人相手に1勝しただけだろ、これで日本では進撃って言うのか、笑える
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:32:16.12ID:xiOoT9g20
親善試合はやはりかく乱狙いだったのか
俺もそう思ってた
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:33:32.82ID:e6dGgS5Y0
ぜんぜんダメ、アナリスト不足、参謀不足、どーいうベンチワークしてるのか謎でしかない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:34:46.50ID:h7iWOUIg0
情報を大事にするチームが、6人変更が事前漏れちゃうあたりはなんともお粗末
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:36:31.03ID:/2z4/svx0
>ライバルを丸裸

ベルギーの放り込みは分かってなかったぽいけどね

>相手の弱点を狙い撃ち。序盤から攻勢に出て、開始早々のPK弾&相手の退場を引き出した

これも無理がある
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:38:24.33ID:lgnJdMSs0
ニッカンスポーツが試合当日の昼にはもう6人の選手交代を報じていた
これは日刊のスパイがどこから情報を手に入れたか調査する必要あり
というか、報じたら日本にとって大きな不利になると分かっていて報じる日刊は
やる事がエグすぎる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:38:36.65ID:vE+BDBP/0
川島をどう分析してたんだよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:39:10.16ID:JNvEUA0S0
なんか西野ジャパンのインテリジェンス性の高さとして
すげーこと書いてあるのかと思って読んでみたら
良い悪い以前に「あたりまえのこと」だったんでワロタw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:39:14.09ID:vE+BDBP/0
>>16
ヒント:朝日新聞
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:39:48.50ID:Q6L/2EhH0
情報漏洩のバカ者は重罪
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:40:39.41ID:LD0hpz8N0
でも宇佐美を連れてくような人ですから
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:40:51.89ID:DBf+hVBd0
日本のマスゴミが簡単に敵陣に漏らしてたオチだったけどな。
日本のマスゴミは日本人じゃあ無いけどね?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:41:02.82ID:XJHF30iM0
監督交代劇から直前の親善試合までバタバタで、相手のスカウティング陣からしたら
「おいおい、どうなってんだ日本?」ってのはちょっとあったと思うな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:41:13.49ID:X7jxc1Dd0
ベルギーは「待ってました!」と言わんばかりのカウンターだったよな、あんだけ綺麗にカウンター決められる事を考えたら、相当研究されてたと言わざる得ない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:42:02.39ID:DBE9VfIS0
オフサイドトラップのサインを暴露した武田も糾弾されるべき
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:42:02.48ID:0kWUumQ50
>>20
手倉森www
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:43:36.39ID:8vZIbAh60
>>6

西野続投はスパイ炙り出しのための嘘情報でトラップだろな
もう協会は誰か分かってるだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:48:18.70ID:BAyn1BkI0
ポーランド戦の漏洩も調べないとな
あんなん偶然やカンなわけはないし
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:51:38.80ID:KPJHSD0b0
ポーランド戦の敗因は日刊スポーツと川島だと思う
ベルギー戦の敗因は川島だと思う
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:50.90ID:5Rn/9CeA0
>>30
この理屈だとそれも自分が監督になるために仕組んだ情報戦だっていわれても仕方ないよね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:55:16.71ID:BULbYZma0
情報垂れ流し。そういうのは左遷するなり閑職に
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:55:29.34ID:IQtas7yj0
単なる能無し監督!
名古屋でもダメだったろ!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:57:58.97ID:U9/icwt50
>>24
研究も何もベルギーの得意なパターン。
なので他の国も常にあの場面ではキーパーの前に選手立たせてすぐにスローするのを止めてた。
日本はやられた場面で誰もキーパーの前に立たなかった。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:57:59.20ID:9C6qLbCH0
でも親善試合3試合は行き当たりばったりに見えたけどな
決してあの時点ではコロンビア戦の先発を思い描いての
調整ではなかったよね
3バックにしたり大島を軸に考えてたり宇佐美を使う気満々
昌子より槙野で香川より本田だったとみたが
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:58:51.50ID:Bix6lKAt0
正直、スタメン程度バレても
どうって事ないような気もする
サインプレーやトリックプレーの秘策がバレたらダメだが
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:00:34.79ID:JYgrqeYw0
ベルギー戦、2点獲ったのが想定外でプランがなかったとか西野が言ってて、
こいつ運だけだなと冷めた。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:01:51.52ID:lJ6AQnOc0
ユーチューブのシュート練習で舐めプしてくれた模様
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:02:06.30ID:z7DvYuto0
> ほふく前進で包囲網をくぐり抜けて練習を盗み見し、“潜伏”がバレて警察官に拳銃を突きつけられたこともある。

うおw半端ねえw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:05:27.66ID:6uVzQBwf0
このスカウティング部隊は西野の遺産として次以降の代表にも引き継がれるべき
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:08:44.71ID:gRikthHj0
名将カペッロ、3失点目に繋がった本田圭佑のCKを糾弾「首根っこ掴んで怒りたい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530567609/

 劇的な幕切れのきっかけとなった本田のコーナーキックの判断に、かつてミランやレアル・マドリー、イングランド代表などを率いた名将ファビオ・カペッロ氏が異論を唱えている。

 ワールドカップの試合を放送している伊『メディアセット』の討論番組にゲスト出演した
カペッロ氏は「私が日本代表監督なら、本田の首根っこに掴みかかって怒っていただろう。
もうすぐ94分(で延長戦間近だった)。本田がコーナーキックを蹴ると、そのままクルトワが
キャッチして数秒後にはカウンターアタックに移った。彼はボールをキープしてホイッスルを
待たなければならなかった。純粋に無責任だ」と本田のコーナーキックを糾弾した。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:13:27.22ID:KsVBO4j80
ポーランド戦のスタメンを暴露したスポニチ
こんな記事で誤魔化すつもりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況