X



【野球】高野連「200年構想」の意味 落日への危機感 高校サッカーと高校野球の競技人口が逆転する転換点を目の当たりに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:03.58ID:CAP_USER9
 日本高野連は6月29日、全国の野球部員数と加盟校数を発表した。部員数は2003年以来15年ぶりに16万人を下回り、加盟校数は13年連続の減少。少子化の影響と、子供の野球離れを受け止める日本高野連は、夏の選手権が100回を迎えた今年、「高校野球200年構想」の事業を開始した。強い危機感を抱き「次の100回」へ向かう。(高校野球取材班)

 日本高野連が発表した5月末時点の全国の硬式野球部員は、昨年度より8389人少ない15万3184人。4年連続の減少で、1年生5万413人は平成以降最少だった。

 少子化の影響は高校野球でも色濃くなってきている。そしてスポーツの多様化で、少年少女みんなが野球をやる時代もとっくに過ぎた。各校への調査では「他競技が野球の人気を上回ると思うか」の問いに、7割以上が「既に上回っている」「上回る可能性がある」のいずれかを回答した。保護者が送迎の負担などを憂慮し、野球を敬遠する傾向も見られる。現場では強い危機感が広がっている。

 日本高野連は16年11月に「高校野球200年構想協議会」を立ち上げ、話し合いを重ねてきた。今年5月に5大目標と24事業を発表し、会見した日本高野連の八田英二会長は「少子化もあるが野球離れが進んでいる。子供たちが野球をする環境が少なく、キャッチボールをしている姿を見ない。何とか打破して底辺を広げたい」と力を込めた。各都道府県連盟の野球普及事業に今後、財政的な補助を行っていく方針だ。

 埼玉県高野連の高間薫事務局長(元理事長)は15年に社会人入学した筑波大大学院での研究で、高校サッカーと高校野球の競技人口が逆転する転換点を目の当たりにした。強烈な危機感を覚えたという。

 「野球は特別という意識を変えないと。いろんな競技の中から野球を選んでもらうためにアピールしなければいけないと思った」

 教育の現場に横たわる問題も、その目で見ている。部活動に関わる教員の長時間勤務が常態化。「ブラック部活」「働き方改革」がキーワードとなり、負担軽減のため「社会体育」として学校の部活動を地域のスポーツクラブと一体化させる提言が出てきている。「このままでは高校野球部は大都市圏でも1県数十校で、クラブチームが大半となってしまう。夏の全国高校選手権は“全国U―18クラブ大会”になってしまうかもしれない」。高校の野球部が競い合う「高校野球」を守るため、資料を作成し、理事長会や県レベルで警鐘を鳴らしてきた。

 最多の部員1万355人を抱える東京都高野連ですら、相当な危機感を募らせている。武井克時理事長は「今272校ある加盟校がいつか100校台に割り込んでしまったり、1県1代表が昔のように2県1代表になってしまうことだって考えられる」。中学生選手の著しい減少を見て取り「下の世代へのアプローチが必要。裾野を広げなければいけない」と話す。

 1915年、全国高校野球選手権の前身となる全国中等学校優勝野球大会が豊中グラウンドで産声を上げた。ひたむきにプレーする球児の姿は見る者の心を揺さぶり、ふるさとに希望を与えてきた。武井理事長は言う。「社会人として必要な礼節を教えている。これがあったから高校野球は今も続いている。200年を見据えながら、まずは“10年構想”くらいで地道にやっていかないと」。200回の時に高校野球は存続できているのか――。今、正念場を迎えている。 =終わり=

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/07/04/kiji/20180703s00001002512000c.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:03.30ID:Y+nbpUrT0
視聴率低下、ガラガラ不人気で大変だな
このガラパゴスメディア洗脳競技
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:17.39ID:pXCoKb2n0
女子マネと助っ人で水増ししてただけでとっくの昔にサッカーに逆転されてたろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:17.58ID:u4t9JO9k0
とにかく野球少年見なくなったな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:19.29ID:CmcgjagU0
>>1
「このままでは高校野球部は大都市圏でも1県数十校で、クラブチームが大半となってしまう。夏の全国高校選手権は“全国U―18クラブ大会”になってしまうかもしれない」。
高校の野球部が競い合う「高校野球」を守るため、資料を作成し、理事長会や県レベルで警鐘を鳴らしてきた。

だからなんで「高校野球」を守らないといけないのよ、クラブ大会でもなんでもいいじゃねーか、ただの組織防衛だろw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:21.30ID:lu5KaCbE0
プロのおっさんどもの金の為にいやいややっている感じが素晴らしい
覇気が感じられん
打席に入る時に20秒のマイクパフォーマンス義務化でもやったらどう?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:37.82ID:Y+nbpUrT0
大谷がサッカーやってたら足首捻挫してマメで痛い痛いしてベンチにすらいられないだろうな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:41.59ID:7jsLp/9r0
中学ではバスケにも抜かれてるし野球のライバルはバスケだと思うよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:50.11ID:8eAW0qZ50
>>100
えーと、にんにく注射かな?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:55:58.85ID:EQQmY5wK0
問題はこの200年構想って200年どころか10年も必要ないことしかやらねえところなんだよな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:56:12.24ID:B05ymfyq0
2020年にはプロ野球は無くなってると言われたがむしろあの頃より人気上昇したな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:56:46.04ID:C8nJMw9M0
焼き豚A「何か対策を打つニダ」
焼き豚B「サッカーは何してるニカ?」
焼き豚A「百年構想ニダ」
焼き豚B「それニダ!パクったと分からないように200年にするニダ!」
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:06.84ID:BEnYFABo0
>>108
そう来たか・・・・参ったわ。w
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:22.29ID:ECesA38Y0
ユースと街クラブとかを含めるとやきう人口なんて超えているだろ
後、高校サッカー大会が人気がないという煽りももう意味がないことだからなあ

優勝高校からJリーグにプロ契約はあんまりいない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:28.14ID:vuyG+EH10
>>1
高校年代だけでなく野球界全体で取り組まないといけないのに、

いまだにそんな動きがない時点で期待薄でしょw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:30.15ID:E4IK5hOa0
20年後には絶滅してるだろうな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:58.98ID:fWZqihXL0
遊び人気なら昔からサッカーバスケのが人気だろ
金を稼ぎたいなら野球ってだけで
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:22.90ID:p1xv0Bhn0
スボーツが多様化してるのに長時間グランドを占有する野球はもう日本では無理だから。
(クソ田舎は除く)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:27.16ID:X+j+0Uk50
野球はスポンサー資源とか人材の無駄だから廃れていい
せいぜい今のラグビーぐらいの地位で細々とやってるべきスポーツ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:29.39ID:WW0n0NJO0
>>95
Jリーグが出来たのが悪かったなww

一年中やってるプロ野球よりサッカー代表選手の方が知名度が高くなった
ダルビッシュや田中も結局アメリカ行っちゃうし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:30.54ID:GGbpB6V/0
2018年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ10(ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*7位 ケビン・デュラント(バスケ)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)

※野球選手はトップ100位圏外

http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:39.83ID:IbD5Pu4X0
若い奴らはXスポーツやりたいのに
部活も環境もないから世界との差は開くばかり
日本がチマチマ野球にこだわってる間に世界は新しいスポーツをマネタイズし盛り上げた
日本の老害共の勘違いした媚アメリカの醜悪な存在としての野球
貴重な人的リソースをそそぎこんで、いざプロになって体脂肪二けた、相撲じゃねーぞ
そらつまらんわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:46.58ID:ZxeDoHOwO
>>58
プロよりアマが盛り上がるって歪だよね
能天気なファンは何も思わないだろうけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:06.49ID:XaCG5MNH0
バスケではキャパが違い過ぎてまず無理
バスケ年収なんて一軍で500万円とかだしその辺の仕事やってたほうがまだ稼げる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:19.10ID:ECesA38Y0
eスポーツに抜かれることはもう確定だからなあ
世界で1000億円市場だし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:00:47.73ID:XaXClx1i0
>>107
まあバスケもサッカーも減ってるけどな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:05.50ID:WW0n0NJO0
>>107
バスケ人気らしいね。今の時点で抜かれてる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:25.10ID:td/zYp080
プロとアマが不仲、アマ同士も不仲では
一体活動なんて出来んな。
どう乗り越えるのか回答がほしいわ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:31.27ID:FGYlp15m0
「危機感」 じゃなくて素直に嫌われてること受け入れろよ
嫌がってるものをゴリ押しすることに勢力注ぐなっつの
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:51.40ID:cE5a0OWi0
関東大会見に行った時、歩行者がいるのに明秀日立のバスが突っ込んで来て危なかった。こんなんで礼節を教えてるとは到底思えない通報もんだぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:56.47ID:XaXClx1i0
>>131
基準が野球の時点でコンプ丸出しだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:03.06ID:GGbpB6V/0
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:03.18ID:mVMowFqp0
野球なんて所詮
「北中米ブロック+極東アジア」だけの
ワールドカップだもんな

しかもアメリカでも黒人から
見捨てられつつあるし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:02:23.37ID:f+QGn7b70
高校野球が最後の生命線だよな
プロのクラブチームがないとこはプロ野球の話題なんて全くしない

あ、老人会ではやってるかもwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:04.81ID:GGbpB6V/0
野球の世界ランキング

1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国

http://www.wbsc.org/rankings/
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:20.23ID:GGbpB6V/0
日本が優勝した第2回WBCの対戦相手順

中・韓・韓・キュー・韓・キュー・韓・アメリ・韓


(苦笑)
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:00.33ID:inXEvBAQ0
なんで子供はサッカーばっかするんだい?
野球の方が将来稼げるだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:04.88ID:McYU105C0
そもそも野球は学校側からすると困った存在
金属バットのあのキンキン音と、硬球が飛んでいくことで
近隣住民への配慮をしなきゃいけないから頭が痛い
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:21.07ID:LRReDWwy0
最もゴリ押しされてるのになぜか衰退していく不思議なコンテンツ、野球
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:04:50.05ID:CmcgjagU0
>>127
バスケだってキャパ5000人を毎試合満員に出来るぐらいになったら、結構年俸出せると思うけどね
選手数も運営費も野球の5分の1、10分の1で出来るし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:11.22ID:GGbpB6V/0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:16.02ID:Crs/X32k0
今時、各世代別に団体があって、種目を統一する団体が無いとか時代錯誤にも程がある
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:27.39ID:gNvcueu40
マジで野球の話題なんてしなくなったわ
ちょっと野球のこと話そうとすると若い奴等が煙たがるし
そもそも基礎知識がない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:31.74ID:nZWtuoun0
中国は1人子政策やめて、2016年に出生数が132万増えて1786万人に増えたが
2017年は63万人減の1723万に留まった
今後中国の出生数は毎年30万〜80万減って行くという
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:49.61ID:1/GBnpLx0
大谷がサッカーやってたらネイマールを超える痛がりっぷりして、
笑ってたらホントに骨折とか断裂してるんだろうな。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:53.81ID:ECesA38Y0
子供の段階で

幼稚園 Jリーグのイケメンの選手たちがやってきてサッカーを教えにやってくる

小学校 サッカークラブに入って、ライセンスを持ったコーチがサッカーを教えてくれる

中学校 ジュニアユースと部活組みに別れるが、両方とも指導力の高いコーチが付いてくる


高校  ユースと部活、更にJ3のセカンドチーム又はJ1のプロデビューする子供まで現れる


やきうだと

小学校から高校まで球拾いだぜww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:08.06ID:OIj4BpBD0
>>141
遊びでやるならサッカー
仕事にするなら野球なだけ
大半の人間はスポーツを仕事にしないし、遊び人気の人口が多いのは当たり前
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:14.69ID:e+Dr7wTK0
坊主頭
軍隊式入場行進
大会を後援してるのが朝日新聞
高野連

紅白歌合戦と一緒に廃止でいいよ、こんな時代遅れの制度は。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:19.22ID:td/zYp080
アマと言っても大学社会人はガラガラだからな。
動員かける早慶戦と都市対抗決勝は除いて。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:59.48ID:FsmvgdAx0
外野席を有料にした時点で終わった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:05.92ID:tyl2AP+70
何でもサッカーのパクリであの民族みたいで気持ち悪いね…
もう野球にフィジカルエリートが流れる時代は完全に終了したから諦めなさい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:10.19ID:ECesA38Y0
こうこうやきうが後200年も続くと思っている時点で黒歴史なんだよなw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:14.16ID:Afn9T4C/0
バスケもあるし、来年はラグビーワールドカップで日本が躍進したらラグビーもワンチャンあるし、益々人材が分散していくな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:27.03ID:1Znx6+vL0
マジレスするけど今回日本代表の試合見たじゃん?

スポーツニュースで野球ちょろっと見たらクッソつまらないの
ビックリした。スピード感無くて遅いし変化球だのなんだのしょうもない
ニュースだけでもアクビが出る
みんなでサッカーの国にしよう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:38.61ID:DVu9rXwM0
>少年少女みんなが野球をやる時代もとっくに過ぎた。

少女って何?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:26.45ID:NjOoUb8x0
プロ野球儲かってるんでしょ。高校野球やれば金やるとなれば野球やる奴も増えるんじゃないのプロ野球の儲けを原資にして
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:38.12ID:Y+nbpUrT0
やきうって何?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:51.15ID:TST/H7VC0
野球人口なんて減ったって日本は何も困らん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:04.77ID:GGbpB6V/0
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:05.44ID:EcfLchHQ0
高校サッカーってユース抜いた人数じゃなかったっけ?
それともユースの人数ふくめてる?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:14.92ID:ECesA38Y0
>>168
あれほど犯罪者が多く出ているのに、本当に儲かっているのか・・・・・
やきうって基本的にセカンドキャリアが絶望過ぎて終わっている
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:29.23ID:mS7Eh9hP0
ん?
Jリーグ100年構想をパクったのか?
厚顔無恥とはこのことだな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:53.07ID:cXbBjD200
そもそも高体連基準と高野連基準で部員の認識が違うっぽいので
競技人口の比較なんてできないんじゃないの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:06.64ID:vuyG+EH10
中学より下はどうするの?

大学、社会人はどうするの?

高野連が高校年代だけシャカリキにやってもその前後のカテは知らんでは、
絵に描いた餅でしかないと思うんだけどねw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:13.24ID:PgF4xaCn0
とにかく野球界は上から下までサッカーガーなんだな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:18.82ID:ECesA38Y0
やきうの監督のレベルがクソ暑い中練習をさせて
子供たちを熱中症にさせている時点で、何の才能もないのがよくわかるwwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:19.68ID:bfERbuz10
野球はださいヤンキーがたばこ吸いながらやってるイメージ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:26.00ID:56BtLtIN0
気持ち悪いんだよ

ホント気持ち悪い
野球に罪はないがファンも関係者も気持ち悪い

まあ既に見限られてるから延命しか無理だけど
無駄な努力してください
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:38.52ID:GGbpB6V/0
サッカーW杯・賞金総額

2002年日・韓大会   172億円 (1億5660万ドル)
2006年ドイツ大会   293億円 (2億6600万ドル)
2010年南アフリカ大会 462億円 (4億2000万ドル)
2014年ブラジル大会  634億円 (5億7600万ドル)
2018年ロシア大会   870億円 (7億9100万ドル)

https://forbesjapan.com/articles/detail/21457
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:00.37ID:GtWQyZks0
強制徴収機関YHKでゴリ押ししても子供は楽しいほうへ行くんだよ
直感で「野球って悪い意味でマジやべーな」って思われてんだよ
200年構想とか寝言は寝て言え
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:16.70ID:Ht7pR8U00
別に野球に恨みはないけど、サッカーはどんどん野球潰す流れで人材確保したほうがいい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:40.15ID:gNvcueu40
>>172
含めてるはずがないだろw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:50.89ID:GGbpB6V/0
Jリーグの営業収益

          対前年比     内訳
2012年度 773億円       (J1 567億円 J2 206億円)
2013年度 814億円  5.3%増  (J1 554億円 J2 239億円 J3 21億円)
2014年度 869億円  6.7%増  (J1 593億円 J2 246億円 J3 30億円)
2015年度 938億円  7.9%増  (J1 602億円 J2 296億円 J3 40億円)
2016年度 994億円  6.1%増  (J1 655億円 J2 289億円 J3 50億円)


https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:53.03ID:YVO95P340
サッカーはスポーツ  

野球は体育

そこに気づいた親たちが多くなっただけなこと

高野連も体育組織

そりゃ嫌われて当然

スポーツ素人度もが幅利かせてんだから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:59.51ID:CVKMJeBf0
自分を磨く事を考えず常にライバルを引き合いに出して引きずりおろす事ばかり考えてる当たり
思考が野党や朝鮮人と似てるな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:03.99ID:LS8ULuUz0
>>137
アメリカの黒人はバスケやアメフト
アメリカの白人はアメフトやサッカー
アメリカのメキシコ系はサッカー

野球やるのは他競技で通用しない奴やドミニカとかベネゼエラとかの奴だろww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:11.24ID:TST/H7VC0
大体遊ぶにしたってハードル高すぎるんだよ
サッカーに比べて
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:19.08ID:XSH2m4Ql0
まず不祥事が多い。そして処分が激甘
こんな不健全なスポーツに子供が憧れるはずがない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:25.41ID:td/zYp080
大卒組も教員免許取らせるようにするならまだ
分からなくもないが、大学側もセカンドキャリアより目前の勝利だからな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:32.95ID:qY71N1bx0
いやもうバスケより下になるのも時間の問題でしょ
0194づら
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:33.59ID:qkoxFUbr0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■    美人はサッカーしか出来ない
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  スポーツで遊べるのはサッカーしかない! 
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:43.53ID:f+pbIu5f0
やきうあかんかー
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:04.90ID:DVu9rXwM0
スポーツなんてやりたい物をやるべきで時代の流れで競技人口が増減するのが自然だと思うんだけど、何故「危機」という扱いになるのか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:30.44ID:JQ4sbR4h0
>>1
野球存続させたいならお前ら高野連が解体されて淘汰されなきゃいけないんだよ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 19:13:37.64ID:ECesA38Y0
サッカー選手がモデルと結婚できる理由が
モデルの苦労をわかってくれるからということだから

普段から好きなものを食べて太っているやきう選手とは合わないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています