X



【サッカー】<セルジオ越後>「コパ・アメリカは絶対に辞退してはいけない」来年6月にブラジルで開幕 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/04(水) 08:05:06.58ID:CAP_USER9
今度はチャンスをムダにしてはいけない。

南米サッカー連盟が来年6月にブラジルで開幕するコパ・アメリカ(南米選手権)に、日本を招待することを発表した。
コパ・アメリカには1993年大会からメキシコやアメリカなど北中米を中心とした他大陸の国も参加していて、今回は日本と2022年W杯開催国のカタールが招待されたわけだ。

4年に一度、南米最強国を決めるビッグトーナメントで過去、日本はトルシエ監督時代の1999年パラグアイ大会に参加。ペルー、パラグアイ、ボリビアと対戦し、1分け2敗と未勝利に終わった。
特に2戦目で対戦した地元パラグアイには0−4で完敗。親善試合で来日するパラグアイとはまったく別物のチームだと驚く人も多かったね。

その後、日本は11年と15年にも招待を受けているけど、Jリーグの日程との兼ね合いなどを理由に出場を辞退している。これほどもったいない話はないよ。
今秋からヨーロッパでネーションズリーグが始まるなど、強豪国とのマッチメイクは年々難しくなっている。

そんななか、ほぼアウェーの状況で、本気の格上相手に最低でも3試合戦えるというのは、これ以上ない貴重な強化の機会だ。
放映権料やスポンサー料などお金目当ての招待なのは明白だけど、利用できるものは積極的に利用すればいい。今回参加するついでに、次回以降も呼んでもらえるように根回しをしてきてほしいくらいだ。

以前より頻度は減ったとはいえ、これまでにも南米勢とは国内で対戦する機会はあった。ただ、彼らにとってはあくまでお金目当ての親善試合。たとえ負けてもそれほど批判されないし、監督がクビになることもない。
秋葉原でショッピングを楽しみ、お土産を持って帰るだけだった。

でも、コパ・アメリカでは違う。格下の日本相手に負ければ大騒ぎになる。監督はクビにされても文句は言えない。それだけ南米各国にとっては重要な大会で、プレーの激しさはW杯南米予選と変わらない。

もちろん、スポンサーのノルマをこなすための国内での親善試合にも意味はあるし、僕はそれを全否定するつもりはない。
ただ、外に出ていくことでしか見えないこと、経験できないことはたくさんあるんだ。

今年3月には東京五輪世代(U−21日本代表)がパラグアイ遠征を行なっている。チームを率いた森保監督(現在は日本代表のコーチを兼任)と先日会ったんだけど、
彼も「環境、選手の意識など、ヨーロッパとは違った部分で南米には学ぶべきことがたくさんあった。また行ってみたい」と話していたよ。

コパ・アメリカは6月から7月にかけて開催される予定で、シーズンオフの欧州組の招集は簡単ではない。Jリーグの日程との重複も予想され、大会参加、メンバー招集に拒否反応を示すクラブも出てくるだろう。

でも、Jリーグ創設の理念は、あくまで日本代表の強化にある。どちらを優先すべきかは、あらためて言うまでもない。コパ・アメリカほどの大きな大会なら「出たい」と思う選手もたくさんいるだろう。
だからこそ、できる限りのベストメンバーを招集して、本気で勝ちにいってほしい。

日本サッカー協会の田嶋会長がどこまでリーダーシップを発揮できるかに注目だね。

週刊プレーボーイ 7/2(月) 19:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-01046440-playboyz-socc&;p=1

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180702-01046440-playboyz-000-view.jpg

【サッカー】<日本代表>W杯後初戦は9・7 FIFAランク9位南米王者チリ戦! 第2戦は9月11日、23位コスタリカとの対戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530625225/

2018/07/03(火) 23:03:04.25
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530626584/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:08:51.94ID:7nG/cvae0
これはセルジオに完全に同意。
今回で露呈した真剣勝負の経験の少なさによる
アホみたいな試合運びを
向上させるチャンスだぞ。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:09:15.90ID:xCuC8rcE0
日本とか恥さらすだけだし
今回のW杯で何1つイイとこなかったのに
ロシアの次はブラジル旅行か?
ドイツ蹴散らかした韓国に参加してもらった方がハクがつくわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:10:17.09ID:ov+eFBN30
まぁそうだな・・・国内でなかなか競合と戦える経験のない若手を連れてって
ガンガン荒波にもませるべきだわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:11:37.91ID:KAzeraTM0
経験を積むための 件の16強入りだったんだから
南米経験を積めるコパアメリカを回避するのは矛盾を抱える
野球張本さんみたいな国内リーグ最優先なら
厳しいその先の成長が望めない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:21.09ID:eqAJrvkU0
うかれ馬鹿より現実的なセルジオ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:28.66ID:yS1bZmbE0
コパ・アメリカって監督も就任間もなくて誰が監督でもほぼボコボコにされに行く大会なんだよな(笑)セルジオはそこまで読んでて日本代表叩けるのが楽しいのさ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:14:53.81ID:Xui6VkiZ0
ただただセルジオさんの利権に関わっているからじゃないですか。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:15:16.68ID:FEH8CFOO0
なんで欧州組呼べんの?
ブラジルやアルゼンチンはベストメンバーでやってね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:15:59.82ID:9Sv0Gwlh0
>>1
テメエが采配をするわけでもなく文句ばっかり言うだけが仕事のクセに物凄い自信に満ち溢れた写真w
爺さん気合い入り過ぎですw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:16:28.39ID:ubzvgdlY0
ベストメンバーで行けるなら良いと思うんだがそうじゃ無いならあんま意味無いと思う
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:16:36.32ID:o6AXI07A0
W杯のために日程調整できるならコパにあわせた日程調整できるだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:16:49.26ID:FEH8CFOO0
>>11
てかUEFAに入りたい
ロシアの隣国なんだからいけるだろ
オーストラリアのアジアよりいけるはず
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:16:55.14ID:KAlCR4St0
本当にその通り。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:17:02.64ID:QMaP/ajw0
>>22
自国の大陸選手権だから
日本もアジアカップは拘束力があるけど、コパには拘束力は無い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:04.00ID:rNHiecyf0
酒井宏樹、乾、香川、吉田なんて出れないし、
そんな状態で出てウルグアイやブラジルに
ボコられてもしょうがないだろう。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:40.92ID:WCy6P0Mu0
>>22
大陸大会は招集権あるが非南米の日本には強制権がないからクラブに断られたらどうにもならない
アジア大会は日本は招集権あるから秋春制のリーグからも招集可能
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:54.75ID:u1j2btxF0
中高生位から南米流サッカーを理解するのはいいけれども
20歳超えてからはリズム感が違うから無理なんだよ
精神力を鍛えるんであれば滝の新行だとかやったほうがいいぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:10.29ID:cMZBQf8D0
国内組はほぼ使えない
それしか収穫のない大会なんだよなー
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:23.33ID:BwYorU3L0
アジア杯軽視も不可能
こっちも諸々考えたらベストメンバーは不可能
物理的に不可能なことを「やれ!」と言われてもね
この人の駄目な所の一つ5chレベルの外野の意見で俺は正しいと言い張りなおかつ金もらうこと

そしてゴーストライターがデータ調べて書いているんだろうが
> 特に2戦目で対戦した地元パラグアイには0−4で完敗。親善試合で来日するパラグアイとは
> まったく別物のチームだと驚く人も多かったね。

1995-09-20 パラグアイ H ● 1 - 2 デサント・アディダスマッチ
1998-05-17 パラグアイ H △ 1 - 1 キリンカップサッカー
1999-07-02 パラグアイ A ● 0 - 4 コパ・アメリカ

3度目の対決で「別物だ」も何もないし
コパなんて地上波中継もなかったのに驚く人多くなんかないだろうよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:43.28ID:afjltKVt0
大陸別の大会は年に一度しか出れない
前回はアジア大会と被ったから辞退したんじゃなかった?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:54.86ID:uuYMlRgX0
アジアカップの関係でコパに海外組が招集できない
Jリーグの日程的に無理でクラブも招集を渋る

散々言われてきた事なのに未だにこんな事言ってんのかよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:56.85ID:FEH8CFOO0
Jリーガー主体でしかいけないならあんまり意味ないなたしかに
韓国にボロ負けだからな
まずは韓国に勝てるようになってからだわ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:14.99ID:1/Wd28fx0
セルジオは日本と関係ないんだからグチャグチャ横から喋るなよ
めんどくさいジジイだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:36.08ID:Q3uwm0Hr0
俺、サッカーのこと何もわからないから
コパアメリカとコパセントロアメリカーナの違いがちょっとしかわからん
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:48.38ID:klnqUMJk0
南米選手権なんか行くかよ
そんな金も時間もない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:02.85ID:FEH8CFOO0
>>43
枠も増えるし2大会に1回くらいは出れそうだし
ユーロの枠はさらに広いしそもそも予選から面白いし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:09.52ID:Gf5bC8CU0
>>1
確かFIFAが難色を示してるんじゃなかったか?
国数が足りなくてゲストを招くのは仕方ないとして、いつもの中米じゃなくアジアの日本が出ることに
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:30.70ID:fEfYYly20
FIFAランキング上げるチャンスなんだからJリーグは配慮すりゃいいのに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:52.93ID:V6d1jRyt0
こいつには関係のない話
口出しすんな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:19.30ID:Q2QZohLd0
参加したほうがいい

太平洋戦争も
日本から出た事ない井の中の蛙な馬鹿連中が推進したから惨めに負けた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:26.20ID:89Naoa/E0
>>43
兎に角アジアの枠から抜けたいよなあ、GLで殆ど敗退するアジアにいてても進歩ないだろう。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:39.77ID:pwsEEdcz0
協会は五輪代表でも出すつもりなんだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:43.89ID:6qEJm1vT0
セルジオはこれが南米だから行けと言ってるだけで
仮にユーロに招待とかなら行っても恥を晒すだけだし国内リーグを軽視する事になるから行くな、とか宣うのでは
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:44.34ID:xf4sIF6w0
>>22
他大陸の大陸選手権は選手を無理やり呼ぶ権限がないから
また1つ勉強になったな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:46.88ID:3aAAQgmb0
>>19
J2のU-25選抜で臨むのが最適解
日程をいじるなら、J2とJ3しかない
そしてこのチームは相当強い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:52.63ID:+ocdFx3P0
東アジアで選手権で韓国に負けるようなメンバーしか選べないのに
そんなレベルのメンバーでコパ行ってどうすんねん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:55.92ID:rNHiecyf0
オージーがペルーにボコられてるし、国内組で行ったら全敗で戻ってくるだろう。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:26.80ID:Q3uwm0Hr0
日本企業がスポンサーやるなら来てもええでって感じなん?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:30.10ID:A7zljbnb0
>>29
ヨーロッパ諸国から移動が大変とクレーム来るぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:39.03ID:fI+KsnZm0
ほんと、こいつはブラジルの威を借りて
日本に喧嘩売りまくる糞野郎だな
ブラジル負けろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:44.85ID:6qEJm1vT0
>>37
でもセルジオは実際清水からの監督オファーから逃げてのこれだからなあ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:24:00.71ID:xf4sIF6w0
>>51
五輪で行くと言ったらそれなら来ないでくれと言われたと原博実が話してたじゃん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:24:42.71ID:g56xlyo00
>>4
グループリーグ敗退の負け犬w
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:24:59.38ID:jsPu5XuD0
コパ・アメリカなんだから日本が参加する必要はない
それならワールドカップの予選も南米予選から参加しろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:10.60ID:GN66Gqtp0
日本だけずるい!抜け駆けするな!
金だけ出してアジアの別の国に譲れ!
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:20.46ID:C9/3pg/e0
アジアカップにもブラジル呼ぼうぜ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:31.68ID:VQdgkZHc0
>>37
老害悔しいのうwwwww










0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:35.45ID:RFv34LyK0
>>1
ほんとこれ。前回はこの時点で決まってた。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:37.80ID:QMaP/ajw0
>>44
そうみたい
つまりアジアカップに出場した選手は海外組国内組関係無くコパには出られない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:25:58.45ID:B8IPbqQy0
ストイコビッチインタビュー(サッカーダイジェスト記事)

「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う 

では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年BEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ

日本がやっているのは「弱くてハラハラするサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ

この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない 
現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある 
そして攻守の切り替えの早さだ。
勤勉で戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった

日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:26:01.95ID:Gf5bC8CU0
>>69
日本の放映権料が確実に10億以上にはなるからな
南米協会からすればこの額は魅力だろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:26:52.87ID:04xwLt6a0
辞退しろよ
欧州組、Jリーグとも出られない
セルジオはいい加減ウザイ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:00.57ID:TvY7Ds9G0
ユーロとかコパアメリカとか名称が向こうはお洒落でずるいわ。
こっちもアジーロとかアパとかに変えようぜ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:09.23ID:XobG88ga0
>>1
0-8

はい論破
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:35.04ID:DOtxTIsX0
老害
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:38.64ID:LnA5Gjsr0
クラブとアジアカップは召集免除って裏約束をすれば、海外組も呼べるかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:02.78ID:fI+KsnZm0
>>86
今大会最弱のパナマに負けた
監督はクリンスマン
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:05.18ID:RpqjYLsN0
>>79
招待はするが自己負担だろどうせw
それに怪我させる目的で行くチームはお断りだ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:11.47ID:ZgB47GSa0
日本代表に厳しい爺さんを演じ続けて大変やな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:13.28ID:HGZTZaNg0
>>4
日本より多くW杯に出場してるアジアの虎(自称)が招待されたことないのか?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:39.72ID:1XaOFvPD0
>>88
アジアン
アジジ
アジエンス
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:41.27ID:xPoNARM40
中々欧州組の招集は難しいけど行けるメンバーでも行ったほうがいい
ここの経験が活きてその後欧州移籍や代表の中心になれる選手が現れるかもしれないし
本気の欧州や南米とアウェーで対戦する機会なんて4年間で5回あるかないかぐらい少ないし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:45.56ID:xf4sIF6w0
>>91
自国所属大陸の大陸選手権を捨てる国って世界中探してもどこにもないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況