X



【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 05:46:45.14ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00000001-spnannex-000-view.jpg

W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。

 22年W杯カタール大会を目指す新生日本の監督として、日本協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を本格化。日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという。

 現役時代に西ドイツ代表のストライカーとして、90年W杯イタリア大会優勝に貢献した英雄。現役引退後は04年にドイツ代表監督に就任し、母国開催だった06年W杯でチームを3位に導いた。ドイツの名門クラブのBミュンヘンでの指揮を経て、11年からは米国代表監督に就任。14年W杯ブラジル大会では16強入りを果たした。

 日本代表の1次リーグ突破後、日本協会は西野監督に続投要請する方向で調整に入ったが、複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。ベルギー戦直後に関塚技術委員長が技術委員宛てに送ったメールの返信にも、1勝1分け2敗の結果を良しとしない旨の内容が多かったもようだ。

 協会は並行して、ベンゲル氏、ドナドニ氏ら複数の外国人をリストアップしており、最上位にいたクリンスマン氏との交渉にかじを切った。田嶋会長はベルギー戦直後「素晴らしい手腕を発揮してくださった。監督を任せ、信じて良かった」と西野監督の手腕を評価。続投要請については「また別の話。技術委員会でしっかり話し合ってもらう」と言葉を濁した。翌日には「次の監督は白紙。日本人じゃないといけないことはない」と強調。「7月中に決めたいか?」との質問に「そうですね。安易に決めるつもりはないが」と続けた。

 クリンスマン氏は英BBC放送の日本―ベルギー戦の中継で解説を務め「日本の敗退を悲しく思う。しかし、彼らは顔を上げて帰国するだろう。最後まで戦い、自分たちの強さを証明した。70分まで彼らが勝者になるように見えた」と称賛。一方で「日本は最後の2分間を後悔するだろう。FKやCK時に全てを前方に進め、後方部が少しオープンになりすぎた」と指摘した。日本人路線の継続を望む声もあり、西野続投の線もわずかに残るが、順調に進めば、9月7日の親善試合(札幌)が初陣となる。

 ◆ユルゲン・クリンスマン 1964年7月30日生まれ、旧西ドイツ・ゲッピンゲン出身の53歳。1メートル81の長身FWでシュツットガルト時代の87〜88年シーズンにブンデスリーガ得点王。インテル・ミラノ、モナコ、トットナム、Bミュンヘン、サンプドリアでもプレーした。西ドイツおよびドイツ代表で90年W杯優勝など108試合47得点。03年に現役引退。ドイツ代表監督として06年W杯3位、米国代表監督では14年W杯で16強入りした。

7/4(水) 4:14
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000001-spnannex-socc

関連スレ
【サッカー】日本代表新監督候補に、元ドイツ代表監督クリンスマン氏 「興味深い」就任に前向き★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530620929/
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:26:57.18ID:REMw/X7S0
ブッフバルトやリトバルスキーともツーカーだろうし日本の選手の情報はかなり把握できるはずだな。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:26:59.93ID:nKOhU1r20
18着けた奴に辛くあたりそう
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:02.38ID:+73u+lrX0
学習能力ゼロwww

ま〜た日本人理解するのに時間かかって散々個が足らない経験が足らないと罵られ
最後は弱いから当たり前って暴言吐くんだろ

ドイツ人はあのフィジカルあるから強いのであってフィジカルない日本人には無理だろ

だからメキシコとか体格が近い国の監督の方がフィジカルのなさを補うマリーシアとか
戦術が多彩で日本人に向いてるんじゃねーのかよ

ホント無能だわ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:02.68ID:CDV3lNK40
ポドルスキとかクリンスマンとか俺でも知ってるレベルのドイツ人が日本に来るようになるとは
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:06.06ID:kQa3BLix0
クリンスマンなんて勘弁してくれよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:07.21ID:ZR8wUH8U0
日本が呼べそうなのはこのレベルか サラリー的に考えて・・・

18.アントニオ・コンテ(ユベントス) 300万ユーロ(約4億2700万円)
18.チェザーレ・プランデッリ(イタリア代表) 300万ユーロ(約4億2700万円)
22.マッシミアーノ・アッレグリ(ミラン) 280万ユーロ(約3億9800万円)
23.ルイス・フェリペ・スコラーリ(ブラジル代表) 275.8万ユーロ(約3億9250万円)
24.オットマー・ヒッツフェルト(スイス代表) 260万ユーロ(約3億7000万円)
25.ミルセア・ルチェスク(シャフタール・ドネツク) 256万ユーロ(約3億6400万円)
26.ディエゴ・シメオネ(A・マドリー) 250万ユーロ(約3億5600万円)
26.ハリー・レドナップ(QPR) 250万ユーロ(約3億5600万円)
26.ヨアヒム・レーブ(ドイツ代表) 250万ユーロ(約3億5600万円)
29.ワルテル・マッツァーリ(インテル) 240万ユーロ(約3億4000万円)
30.ビセンテ・デル・ボスケ(スペイン代表) 235万ユーロ(約3億3450万円)
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:08.50ID:XobG88ga0
ストイコビッチインタビュー(サッカーダイジェスト記事)

「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う 
では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年BEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ

日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ

この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない 
現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある 
そして攻守の切り替えの早さだ。
勤勉で戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった

日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ

私は日本で13年間を過ごし、日本人が何を好み何を嫌がるかよく理解している
代表のオファーがあればいつでも受ける用意はできているよ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:10.98ID:wkhSeYTp0
宮本とかにやらせればいいのに
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:16.40ID:K88PcjMj0
もう西野でいいわ
めんどくさい
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:21.80ID:ox3tSvzd0
日本サッカー協会は責任を取らずに
何度外人監督を起用するのだ
てかマジでケジメつけろや
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:21.92ID:6FgXqbON0
>>2

@ 固定メンバーになるのを極端に嫌い
常にレギュラーサブに競争心を持たせるのが特徴
A データを駆使して徹底的に相手を丸裸にする
B 基本は堅守速攻型
C 円を描くように縦横をコンパクトに纏め中盤を支配する
D 基本は4-2-3-1だが、4-2-2-2、4-3-3にするなど状況で変えていくのが特徴


クリンスマン監督の戦術??采配
https://eaksblog.com/new-directed/
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:26.63ID:aTSLDoTl0
ゲルマン魂注入!
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:27.74ID:4s+iILda0
>>667
基本的にアルゼンチンは白人国家で
黄色人種へは差別的だと思うよ
全員では無いけど
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:30.47ID:eW17eIIS0
アメリカ代表監督の時男子の選手が何も言えないからかワンバックが代わりに偉く非難してたな
アメリカ生まれの選手で代表作らなきゃおかしいと
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:35.57ID:UJAlzF650
マジでやめろ、こいつ日本になんのゆかりも恩義もないジーコだぞ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:42.46ID:jx0yHxpz0
北の将軍様「ワルドカップのサッカー選手がワシの刈り上げ真似しててワロタwお前らミーハーだな
でもいいセンスしとるぞワシも ウレピー!」
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:44.11ID:/70KRAfP0
背中から銃撃浴びせてせせら笑う日本人が異様に多く、日本人の敵は日本人
という残念な現実を再確認できたのが今大会なので、よっぽどの緊急事態でも
ない限り、最初から日本人監督という線はおそらくないと思う

日本人にやらせろと言ってる連中ほど、ちょっと結果出ないと激しく叩いて
暴言を吐きまくるはずだから
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:49.59ID:rGI8x7vH0
わけわからん二流監督呼ぶならあと二年西野継続でいいだろ
結果次第で延長する形で
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:53.42ID:DL2rl5700
日本もおしかったよな。ルカクに対抗できるやつがいたら勝ってたよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:04.51ID:R8Srtk090
別にクリンスマンでもいいんだけど
この人かなり自由人というか、変わり者だよね?
日本人スタッフと息が合うかどうか
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:17.31ID:VhTmWCzZ0
クリンスマンはちゃうやろ
何故協会は四年遅れのトレンドを追いかけてしまうのか
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:18.34ID:tfBOiixq0
外国人監督が欧州基準のサッカーを仕込み
直前に日本人監督に交代していく流れができたな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:25.80ID:7c2AhNv20
西野がいいかは別にしてこれ以上の結果求めるのは無理ゲーだろ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:30.60ID:tsHVJ0Zq0
日本は日本人監督にも厳しいってことだろ、それはそれでいいと思う。
やっぱ4試合川島ってのがな。
とは言え情報ダダ漏れの方が深刻かも。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:30.89ID:09DsQJGo0
バイエルン・ミュンヘンとの人脈生かして
ドイツ強豪に若手を入れるというのならクリンスマンは有りだと思う
ザックの時に長友はインテル、本田はミランに行ったし強豪出身の外国人監督はそういう点で有効
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:36.28ID:3OQYyPTT0
協会も、マジでこいつになら、って代表からアンダーまで一国のサッカー全てを預けられるような人を選んで、実際に預け切ったらものすごくレベルが上がると思うけどね
スポンサーも大人になって、信じて預ける姿勢があればきっと強くなる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:42.13ID:hyI8/AFn0
監督より本田がいなくなるのが大きいわ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:42.66ID:AbHFQKW40
電通ジャパンには話題性が必要なのだ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:44.16ID:HuqSIeIz0
外国人呼ぶなら嘘だろってぐらいの名将にしてくれよ
そうじゃないなら日本人でいいよ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:47.71ID:DqKyu61S0
田嶋の退任が先だろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:55.83ID:6fV/9Xrc0
すでにクリンスマンで内定らしいね。本田、長谷部は代表引退、川島、山口、岡崎、宇佐美あたりはたぶんもう呼ばれないだろうね
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:56.18ID:kQa3BLix0
>>729
ぐう正論
ピクシーにオファーしろよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:58.99ID:8ruQvNim0
>>728
なお日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:02.50ID:1Znx6+vL0
田嶋が今月中に決める続投も外国人も含めてって言った時点で外国人だと確信したけどね
外国人なら既に動いてないと間に合わないから選択肢に上がらないし
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:11.91ID:7C+hmU9t0
>>715
ライセンス返還を取り消せ
取りに行くのか渡すか何なのかわからんけどライセンスをどうにかしろ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:18.57ID:kdhgYbwx0
森保五輪兼任でGKコーチ優秀なん呼んで来い
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:19.22ID:ZR8wUH8U0
西野は協会の仕事しながら、いざという時の代打の用意もしてくれるだろ
この立ち位置の監督がいるのはありがたい
今はどんどんいい監督を呼べないかチャレンジするときだ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:35.73ID:fRL+QlnB0
>>728
現時点のサラリーじゃ判断できない
次にガツンとキャリアアップしそうなのは無理屋ね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:35.76ID:UdcmmrWn0
オシムって言っちゃった作戦の頃から何も変わらないな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:39.10ID:AKHpgoPh0
大会総括も済まないうちに次期監督決定とはw
クリンスマンならコミュニケーションの問題は起きないのか
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:42.02ID:vYSP2Tsb0
>>651
監督評価の面で日本代表指揮すんのはハイレバレッジで新興国の長期国債買うようなもんだからな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:47.37ID:rQA8DFT90
暫定的に解説とかコメンテーターやってるOBにやらせて使えなきゃどんどん交代でいいよ
ビッグネームにオファーして身動き取れなくなるのは勘弁
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:47.45ID:EUfmEgm90
宇佐美「元バイエルンか!ワイと同じやんけ!」
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:47.73ID:/BzKebfS0
日本語をちゃんと学習しようとしたのはオフトまで

選手含め、20年間かかわったくせに
挨拶程度しか憶えなかったジーコみたいなのが最悪
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:47.93ID:ZyzwiJWD0
この金額で来てくれるってことは世界的にもあまり実績が評価されてないってことだよな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:48.49ID:i+zNYIkB0
なんで?決まったの嘘くせーえ!
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:53.21ID:Fmtu2/BA0
>>721
コミュ障なのか
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:54.32ID:G4BStnjH0
監督乾でいいよエイバル戦術で試合見違えるほど面白くなったし
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:04.82ID:iKfY5icE0
情報漏れすぎだろ
こないだ本田や長友に苦言を呈されたばかりなのに
トーレスが日本に来なくなったのもメディアの先行記事に不信を持たれたからだったな

ところでクリンスマンって守備の指導できるの?
またゾーンができない事に絶望する事から始まるのかな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:08.37ID:h2O7V/X30
>>729
そう身長をもっと高い奴入れろばかり言ってる連中は自分も心の底から馬鹿にしてます(笑)
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:09.11ID:1LMHuHpM0
クリンスマンはBBCのコメントでもやたら日本よりだったけど、こういう背景あったんだな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:15.57ID:vdiwRQiL0
クリンスマン呼ぶと最初に協会の内部改革とスポンサー枠の撤廃からやろうとするぞ
血迷ったか田島!
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:15.71ID:REMw/X7S0
>>709
何気にワールドカップ優勝経験してる監督は初めてだよな。ジーコでさえ優勝してないし。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:16.05ID:X3sqDaB80
勘弁してくれよ。
日本人で良いんだよ。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:16.97ID:EH0sfoS70
ビラス・ボアスもいいね
ルイス・エンリケとかだったら最高なんだけどな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:27.89ID:hKrWjYic0
>>153
ワロタ
オールドサッカーファンにしかわからないだろ
因みに、クリンスマンは科学的にサッカーを分析する監督
ライフキネティックとかをドイツサッカーに取り入れた
アメリカ代表監督やっている時はドイツ人帰化させたりして、あまり上手くいかなかった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:28.55ID:THhcxs0C0
ベンゲルあかんの?

わけわからん
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:29.45ID:tWry5OYE0
ドイツは真面目で頭固そうでやだなー
もっとイタリアとか南米がいい
ハリルでもいいよ
ハリルの前にいたスペインの人でもいいよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:32.79ID:gQ0KtgD40
ブンデス出身優遇になるから香川は今頃ガッツポーズしてる
サブ枠でカタール決定だわ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:36.74ID:z9wgjI0/0
クリンスマンは英語喋れるから
英語でコミュ取れるでしょ

代表はアタマの悪いヤツが多いが
さすがに簡単な英語くらいは喋れるだろ・・・
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:39.46ID:2RyIx7Q60
>>40
アピアタウィア久、三国ケネディエブス、オビ・パウエル・オビンナ、波多野豪とかは将来性無いの?
背が高くて足が早くてリーチがあるDFとGKは必須だと思うんだが。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:43.51ID:tfBOiixq0
欧州とのマッチメイクのコネを持ってる外国人なら監督になるメリットはあるな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:48.72ID:ty5o+wRC0
点取り屋でいい監督になった奴はあまりいない
全体を見てないから
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:51.03ID:GsrZlxSZ0
サッカー協会はいつまでお雇い外国人を続ける気なんだろう?明治維新の時は10年か
せいぜい15年程でお雇い外国人はお払い箱だったらしいが
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:53.77ID:VjpRDl860
よしわかったこうしよう!
サチヨを失い傷心のノムさん、
大抜擢で補佐につけよう
技術指導は畑違いだから出来ないが、
エリートクリンスマンにはない、
苦労人らしいフォロー、
これを控え選手にしてくれる!
適当にぼやいたりなんかしてくれたら、
味も出るしさぁ
ちょっとサッカー以外の点で、充実させたい。
メンタルケア的な人材も考えて欲しいのよね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:56.98ID:tsHVJ0Zq0
結果的に川島と心中してしまったようなもんだからな。
責任論は出てもおかしくない。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:01.53ID:RYAg6MgM0
>>6
代表にブンデスリーガ経験者が何人か居るからコミュニケーションは取りやすいんじゃないかな。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:18.16ID:BSeo7OGu0
誰が交渉してるんだろうなあ
結局きちんと強化計画を立てられる人がいて、それに沿った人を連れてこられなければ誰がなっても一緒

ヴェンゲルが紹介してくれたからトルシエパターンで、ギドが紹介してくれたからとか言いそう
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:22.81ID:NIS7saFF0
ひょっとして脳筋サッカー?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:25.22ID:E8a9A6se0
外人なんて、またコミュニケーションの問題からアジア杯落としてからの暗黒の流れじゃん。
原とか>>750が諸悪の根源で、バカらしいし、サッカーもう良いや。
バカに付き合うと疲労が半端ない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:28.88ID:XtX2e61N0
こいつ絶対に向いてない
選手から好かれた試しがない
アメリカ代表は誰もクリンスマンの言うことを聞かなくなって空中分解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況