X



【W杯】イタリア紙、西野監督の采配に疑問「なぜ柴崎と原口を変えたのか」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/03(火) 20:26:32.24ID:CAP_USER9
 サッカーW杯ロシア大会の決勝トーナメント1回戦「日本−ベルギー」について、3日のイタリア紙ガゼッタ・デロ・スポルトは、
西野朗監督に10点評価で5・5点をつけ「なぜ柴崎と原口を変えたのか」と采配を疑問視した。

 同紙によると「2人は日本の中でも最高の選手だ。彼らと共にいれば輝きをもって次戦へ進めたはず。
なぜ交代させたのかわからない」と批判した。

 試合の最優秀選手には乾を選び、7・5の高得点。「乾のアクションから始まった1点目、そして自身の2点目。
日本に起こった良いことはすべて、彼の脚を通過している」とべた褒めだった。

ソース デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/soccer/wc2018/2018/07/03/0011411676.shtml
前スレ ★1 2018/07/03(火) 17:42:47.05
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530611041/
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:24:22.91ID:8l5ehoTG0
中嶋入れてればカードのオプションも広がったのにな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:25:34.20ID:klbVPylc0
お前ら 所詮電通サッカー部に何を求める
ワールドレペルなら2ー0から負ける
稀有な試合でも
電通サッカー部レペルなら2ー0は一番難しい
スコアって言われてる。

ポーランド戦でびびったのか
相手を焦らす ポール回しが出来ない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:28:28.80ID:peTOdURC0
西野が変えるべきは名前。
西野翔に解明しろ。なんかカコイイだろ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:34:38.19ID:RZ6h35Fk0
西野の実力はこんなもんだって

ガンバ神戸名古屋見てれば違和感ない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:49:04.43ID:Y6O+MUXf0
>>268
行けたね!
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:49:36.30ID:Y6O+MUXf0
>>271
完全アルツ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:50:55.18ID:Y6O+MUXf0
>>274
そーいうこと!
ポーランド戦を生かさず
反省に当てたバカ!西野
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:52:40.68ID:9x3OD2qy0
西野より松木でよかった気もすっけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:52:41.18ID:Y6O+MUXf0
>>281
稀なことで勝ったりしたから
稀な負け方もした
それが日本だった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 03:53:01.63ID:Y6O+MUXf0
>>284
まあねーただ背が
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 04:19:41.83ID:xycdEY5F0
2−0を勝たせられないのは監督の責任だろう。
肝の座った人だと思ってたが最後にトチ狂った。だがそれがワールドカップの重圧なのだろう。
大会全体の出来からみたら「ありがとう」しかない。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 04:50:20.28ID:v5gauSWX0
ポーランド戦の6人入れ替えで出た選手がショボかったせいで
一番休ませるべきだったはずの柴崎ほかの出続け組に負担がかかりまくった結果
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 06:29:39.45ID:+udrbVcu0
セネガル戦に勝ててたらポーランド戦は全とっかえでいけたんだよなあ
川島がやらかさなければ 大迫がQBKしなければ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:47.26ID:c53yVMa90
残すべき選手 柴崎
交代すべき選手 香川
入れるべき選手 植田 (浅野、中島)
入れてはいけない選手 本田 山口
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:21:34.54ID:SsvaYB5B0
柴崎の代わりがいないからなんで変えたってなるだけだろ
あの控えのヤツら何しに行ったんだよ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:27:10.45ID:++Pvhz3H0
西野監督も采配が当たってたこともあったんだから
プラスとマイナスのバランスでプラマイゼロの時もあるよ
野球選手も3割打てれば良いバッターなんだから
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:31:27.67ID:oRD4KGZ40
変えても次が本田や岡崎や武藤らハリルなら絶対に選ばなかった連中なんだよ
それが問題だっての
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:45:52.84ID:E8a9A6se0
ベスト4に進みたいなら休ませても良かったけど、どうせ勝っても湘北コースだから使い潰すべきだったとも言える。
ただ西野について言うなら、2-0から守りに入って欲しかった。
首相から糞味噌に言われようと
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:01.76ID:P2EZ8M420
キーパーは川口で良かっただろ。
文句言うな。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:03:14.24ID:hYwzzdXN0
ボールを狩る山口を入れてもどうしようもない。相手はパワープレーとカウンターでゴール前に殺到してるんだから
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:22.42ID:B0QmKWbR0
>>265
放り込み効く時間帯になったらスパッと交代だもんな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:46.57ID:m6SyrugE0
引いて守ることもボール回すこともできない山口入れてもな
ポーランド戦が決め手だったな
あそこで岡崎怪我武藤エゴ優先で前線2枚使えなくなって
柴崎酒井はフルで出て疲労が溜まってしまった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:06:44.30ID:KGHJyLrs0
必死で山口個人の責任にするやつが多いが、失点自体は柴崎のときにくらってるんですけどね。
個人の云々より攻撃優先で守備軽視がこの代表の本質だけだっただけ。

とにかく大会を通じて失点が多かった。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:54.76ID:KGHJyLrs0
前線プレスは守備には有効だけど、それが緩くなると簡単に失点する。
後ろの守備システムが構築できていない。

そこのところだけだから、
サイドからの早めのクロス戦術にされるとプレスかけられないでなすすべなく失点を繰り返すと。

ラッキーだったのはコロンビアが退場しただけじゃなくて、
セネガルもマネにボールをあつめてくる戦術でクロス戦術をやってこなかった。
それをやられたら、ベルギー戦の終盤と同様のことになった可能性が高い。

韓国戦の1-4をハリルの責任にしてそれで終わりにしてしまったのが危険な兆候を見逃した始まり。
あのときの韓国もサイドからアーリークロスをばんばん入れてくる戦術でセカンドでことごとく負けてやられた。
これが日本の弱点なのはスカウティングをしっかりするチームならわかる。ベルギーはやっていた。

この攻撃に対処するメソッドをもたないとこれ以上はない。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:18:08.65ID:fPwEzUvW0
だから次の監督は内田元日大監督、コーチは?名古屋のゴミ屋敷の「ヒデさん」にしろって。
あの二人のメンタルと、殺人タックルが必要だ。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:20:41.93ID:B/lIFn720
>>3
柴崎疲れてたから 次戦に備えて
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:37.04ID:KGHJyLrs0
ドログバ入れられて崩壊した象牙線とフェライニ入れられて崩壊したベルギー戦。
同じ失敗を何度繰り返してるんだという話し。それが初戦であったか最後にあったかの違いだけ。

結局は10人の相手に1勝しただけ。個人の玉際とか縦を前より入れて攻撃を活性化させたという進歩はあっても。
他の部分では全く変わっていない。それが如実に表れたのがポーランド戦でクロス一発にやられ。
何もできなくなって、セネガルが負けることを祈るしかなくなったのが現実。

ここを修正するには戦術のベースの部分から再構成する必要がある。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:20.27ID:2dhLTSf80
2-0で植田入れない時点でポーランド戦での攻めしか許さない批判世論が悪影響を与えた事が分かる
バカな国民のせいで負けるのは前大戦と一緒だな

次のW杯期間中は日本全国民が黙ってりゃ勝てるよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:08.02ID:tIkqjfk50
日本サッカー協会の監督使い捨てが酷い

(W杯直前)
 ○    ハリル乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ < Oh No-
 ̄ ̄7  ヘ/  
  /   ノ
  |
 /
 |


(3ヵ月後)
 ○    西野乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ < ぅあぁー やっぱりかー
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


次はクリンスマンの番だ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:25:57.58ID:eVbFXnCX0
はいはい結果論結果論
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:43.75ID:KGHJyLrs0
>>315
バカだろおまえwポーランド戦の失敗はFWに変えて長谷部を入れたこと、
普通に疲れてる柴崎に代えて長谷部を入れてれば良かった。
パス回しするためにFWを変える必要なんてない。誰でもできる。

そして臨戦態勢を維持したままパス回しして、セネガルが1点取れば再び攻撃に出るためのすべを残しておく。
あそこで批判されたのはセネガル得点をないことにして博打したこと。

逆にベルギー戦は2点取ったところで3点目を狙って攻撃をするんではなくて、
カウンター戦術に切り替えて失点を防ぎ、隙を見て得点を狙う戦術をするのが当たり前。

ただしそのためベンチメンバーはもっていなかった。
そんな状況だからとにかく攻撃に出て一か八かの博打戦術をした。

ポーランド戦は博打で成功し、ベルギー戦は失敗したそれが本質。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:51.53ID:j1kiDFBX0
まぁ、どっちが勝ち上がってもブラジルに
ボコられる運命よ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:08.27ID:KGHJyLrs0
>>317
失敗の原因を認識できないやつは進歩がないですよ。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:32:47.57ID:VXcmltld0
監督をクビにしてまでスポンサー付きの選手を使わせたかったんだから
途中でも使わないと電通が激怒するだろ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:40.26ID:RTrBG9O60
点を取りに行くなら柴崎は必須だろうし、守るなら本田じゃねえわな
ちぐはぐな交代だった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:58.84ID:Me9GyL+o0
ボランチでもう1人いただろ
腰痛めたとかでずっとお休みしてたやつ
ほんと枠が無駄だったよなあれ
あと宇佐美な
マジでゴミクズレベルで役に立たないやつ
あれも枠が無駄だった
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:39:09.45ID:W4girX3S0
2点はセーフティーリードじゃないとはいえ
普通W杯に出るようなチームが2点とって3点とられない高校サッカーじゃあるまいし
また監督も高校サッカーレベルの監督
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:44:04.74ID:HymTT3XX0
安倍の責任だろ
右翼の星である首相に批判されたら引きこもりなんて出来なくなって当然
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:00.69ID:ckpFzc1H0
原口は限界だったろ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:46:06.94ID:2dhLTSf80
>>318
本質は「後ろから刺された」
サポーターが敵に回ったのが敗因だよ

メディア上げての美談、感動ストーリー!
分かるだろ?
自分らのポーランド戦批判のせいで首絞めってしまった負い目が
本音で分かってるから批判論に傾かない為に
やたら感動!美談で誤魔化す
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:50.94ID:/Elb+uS60
寄せ集めの代表はカウンターしやすいボール支配率低い側が圧倒的有利
ボール支配率低い側なのに90分で負けるようなチームは、相手と実力差が相当ある
決勝T 敗者
ボール支配率76% スペイン(対ロシア) ← 1-1 PK戦
ボール支配率64% スイス(対スウェーデン)
ボール支配率62% ポルトガル(対ウルグアイ)
ボール支配率60% アルゼンチン(対フランス)
ボール支配率51% メキシコ(対ブラジル)
ボール支配率48% コロンビア(対イングランド) ← 1-1 PK戦
ボール支配率47% デンマーク(対クロアチア) ← 1-1 PK戦
ボール支配率44% 日本(対ベルギー)
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:48:56.47ID:9chchaDy0
岡崎慎司が語るW杯。「最後は控えの差。自分も含め力になれなかった」 [7/4(水) 9:40]
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180704-00010003-sportiva-socc

「けど……」と、岡崎が指摘したのは、控えの層についてだった。

 原口が足をつるなど限界な状態にあり、柴崎岳にも相当な疲労が見えていた。
そうした状況にあって、西野朗監督が動いたのは後半36分。
原口と柴崎に代えて本田圭佑と山口蛍を入れた。

(中略)

 最後のカウンターに対して、岡崎はファールしてでも止めるべきだったと思っていた。

「あそこは、何がなんでも延長にいかなければいけなかったと思う。
あれを止めることができなかったので、やっぱり最後のところの差なのかな、と。

 戦っていてベスト8が見えた部分もあるけど、相手はしたたかに、
最後に3点目を取れるだけのものを残していた。自分たちは交代枠という部分で、
自分も含めて力になれなかった。先発メンバーがよく戦っていたなかで、
決勝トーナメントに入ってくると、次は層の厚さとかが重要なのかな、と改めて思いました」
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:20.29ID:hUKTBruq0
久しぶりに代表で鹿島流のシャープなサッカーみられたのに、
最後の最後でガンバ風味が顔を覗かせやがった。
せっかく倉田とかガンバ系の選手を(宇佐美以外)排除できたのに、もったいない。

しかし、昌子はガンバ勢に壮絶に足を引っ張られたE1からよく復活できたわ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:29.10ID:R6LnTgmd0
柴崎は攻守の要になってた
柴崎と心中すべきだったと負ければ思うもんさ
0333騎士サッカーユニフォームショップ
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:08.38ID:jDkMAo7+0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:04.49ID:Y6O+MUXf0
>>311
喋り方カッコいいですね。いつもこんな感じ?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:21:36.92ID:v9AwwHyy0
なぜフェライニ投入に対して植田を入れられなかったのか
簡単だよ、植田に試合への準備が出来てなかったから
大島、遠藤、植田は使える状態じゃなかっただろう
合宿中ただほったらかしにされてただけなんだから
それが西野流の「チーム一丸」
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:41:25.02ID:abXbXUkJ0
結果論だけど、フェライニが入ってきた時点で、ハイボール入れてくるのは予想できるし、
ルカク、フェライニは個人ではカバーしきれない化け物
守備の高さと人数を補充するべきだったな
長友を植田に代えて、原口を牧野に代えて、5バックにする
攻撃は、大迫を本田に代えて、本田、香川、乾がカウンターで奇跡を起こすことに期待
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:49:24.86ID:wAieqCGi0
>>315
2点後のベルギーは混乱してるように見えたから、守備に不安のある日本はダメ押しの3点目をとるって考えは間違いではないと思うけどな。すぐに植田入れて守りに入ったら再び落ち着いたベルギー相手のぼう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:52:03.31ID:inlYUhnH0
フェライニ投入されてなんの手も打たず見送った西野の責任
原口に代えて植田を入れてたらどうなってたかわからなかった
3枚のCBで守り切る意識がなかったのが残念
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:53:07.04ID:wAieqCGi0
防戦の時間が長くなるし、受け身で耐えきれる力があるようにも思えない。
まあ、結果、ありえない1点目で流れが完全にベルギーに行ってしまって負け試合一直線になってしまったが
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 10:53:11.45ID:us8dKIJV0
香川を下げて本田だったら原口が本田のカバーできた
でも香川を下げたくなかったから原口を下げた
それで本田のカバー役を山口にしたって感じだと思う
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 11:30:06.28ID:XrkTNUNy0
原口は足つってなかったか
柴崎もボールロストが多くなってたし代えるのは仕方ないが
控えに思わしいのがいなかった
守りの選手を入れたら肉弾戦の機会が増えてもっと失点してたかもしれない
攻撃は最大の防御の方針が失敗したという結果論
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 11:33:10.11ID:kQ8o4kMK0
死刑にすべき川島
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:15.53ID:iPMBDKUh0
大島とか岡崎とかどうせ怪我とわかってた選手入れておいて駒が足りないとか言われてもね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:59.83ID:20oNevtI0
交代したら柴崎以下だったそれだけ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 12:44:02.14ID:p8PZAFuO0
協会がハリル切って実績ない西野にしてから歯車は狂ってるんだよ
で、狂いながらもベスト16まで来たけど、狂ってるから16で力尽きた
それだけだよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:31.22ID:4TZL7iQm0
柴崎ってハリルのときは全然使われてない選手だったのに変わりがいないってどういうことなの
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:05.28ID:abXbXUkJ0
スルーパスを出せる選手が、柴崎と大島だけで、結局、柴崎一人に頼ることになった
宇佐美を入れるくらいなら、森岡を入れておけばよかった
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:33:39.10ID:inQHduju0
山口が出てきた時点で2点は取られると思ったからなw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:13.65ID:inQHduju0
>>348
GL突破自体が奇跡だったからね
ファールポイントで突破とかw審判のさじ加減次第だし
セネガルが1点入れるだけでアウトだったし
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:34.59ID:Eh8WUnuM0
柴崎はカード、原口は足つってたから
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 13:54:35.35ID:weLpktBg0
脚が攣っただけならほぐし方なんて俺らの何倍、何通りも知ってるから
原口ならなんとかできたが接触プレーで挫いたのはどうしよもない
原口の交代は致し方ない、それが本田だったのも天賦の博打打ち西野の才覚
香川だって珍しく後半も走ってたし、柴崎との二重起点は日本の武器でもある

代えるべきは乾、大迫だったんだ
原口、乾、大迫アウトで、本田、武藤、高徳イン。
ポーランド戦の布陣を「思い出させる」ことが必要だった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:26.15ID:weLpktBg0
>>84
疲弊というより痛めた>>59
テレビ画面でもチラッと痛めたシーンが映ってる

>>189
上がったのは乾、原口、昌子
実力を示せたのが、柴崎、吉田、酒井宏樹、大迫、長友
良くも悪くもこんなもんだろう、香川、長谷部、本田
しっかりせえよ!川島、山口
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 14:46:54.42ID:5w/qPwFi0
山口より大島の方が見たかったわ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 14:49:02.50ID:3xg5STWi0
原口は疲れてた
柴崎はまだやれた
守備的MFなら山口のイメージがあるんだろうけどそれは間違い
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 14:53:06.49ID:X+ItPam90
今大会で初めて本田と香川を同時に使ったベンチワーク
選手は点取れと理解するだろうね
選手たちは期待に応えるようにコーナーキックで前がかりでカウンター食う
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:01:40.98ID:mkjU9qwm0
>>358
日本のベンチで戦い方変えず試合に入れる選手は岡崎だけ
山口、本田では穴になるのはわかってた
が西野さんに傍観する勇気はなかったんだろう
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:33.69ID:0hv/bBuK0
ポーランド戦で武藤があのエゴ丸出しをやらなければ、たぶん、原口に代えて、武藤だった。
だからこそ、ポーランド戦のめちゃくちゃな6人入れ替えがミスだった。
あれで柴崎に余計な負担を与えたし。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:47.18ID:XX84ROC50
フェライニ投入と同時に香川→植田にして5-4-1でパワープレイ対策するべきだった
後大迫の疲れ具合をみて武藤入れてカウンターで3点目を狙うべきだった

ベルギーに対して日本に足りなかったのは監督の力
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:32.64ID:oysZRMFs0
疲労困憊してたからでしょ普通に
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:16.85ID:aO3yMvEc0
>>1
何故って、誰が同見たって体力に限界来てたからだろw
まぁ代わりに入ったのがあの二人っては許してって感じだけど
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:51:26.28ID:ULKVjOdV0
西野の交代ミス。この方が良かった。

香川→本田
原口→岡崎
乾→武藤
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:46.63ID:Kxf8+eUD0
>>365
岡崎は怪我してたから出れねーんだよw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:27.00ID:6lK4aVwG0
わざと負けろと、日本を牛耳る在日コリアンからの通達があったのでわ?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:52.48ID:IENI0oqc0
>>8
偶然ってなんだ?
柴崎が狙ってそれが通ったんだろ
失敗を恐れて横パス回すだけなら中学生でも入れとけよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 16:57:59.05ID:VvOUHZMU0
一度原口の足元付近にスルーパス出そうとしたけど
躊躇したのか一瞬踏み止まって裏にロングスルー
この判断できるの何気に凄いよ
0370
垢版 |
2018/07/04(水) 17:06:46.32ID:/iFf1Vfy0
2-0の時に攻めまくらずに、ゆったりとボール回しする時間を増やしてれば体力の温存も出来て、皆90分もって交代する必要なく行けたかも知れない、臨機応変さが足りんかったのよ。
攻め過ぎて疲れた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 20:18:41.94ID:mtgxouuI0
要するに
柴崎の休めないターンオーバーに意味はあったのか
ということ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:46.11ID:fPwEzUvW0
ここの意見が見事にすれ違ってて笑える。自称ツウのサッカー談義なんて
好き嫌いのぶつけ合い。観方も含めてサッカー文化の差。アジアが勝つには
あと30年くらいかかることが、このスレの低レベルのお前ら見たらよくわかる。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 06:19:39.56ID:9C6qLbCH0
交代で使えそうなフィールドプレーヤーが
本田山口岡崎くらいしかいない
というのが実情だろうな
あくまで西野の見立ての話だけど
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 10:45:55.04ID:hdANtCMg0
それが敗因ですな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 12:00:32.69ID:IRHfZps30
使いたくなくても本田出す契約になってるからな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 12:02:37.33ID:Vfv0MY0f0
ベルギーの交代選手はそれぞれ得点して大成功だったけど
こっちは交代選手のせいで敗退だもんな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:05.00ID:gN+OvOXw0
>>233
正論だが
あんな時間の無い中で1セットでも機能する組み合わせを見つけて結果を出した事は称賛すべき

今回のメンバーは守りきって勝つためのプランもそのための選手も用意できなかった
攻撃のオプションを用意するだけで精一杯だったと見るべきなんじゃないのかな

これについて西野を責めるのは筋違いだと思うぞ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:07.75ID:rqRCDVw60
イタリアメディアが付けた本田の愛称一覧 ノーグラシアス

ブジャールド(嘘つき 広告用の豚  火星人 ピッチを徘徊するゾンビ カタツムリ 家畜の残飯 肉とも魚とも言えない物  遊園地の射的 ワーストワン
鳥かごの中の鳥 三輪車 悪夢の夜
空っぽのバッテリー のろま遅い UFO
髪の毛が目立つだけ エラーと言うよりホラー ジャングルで迷子     軟弱落胆 砂漠で迷子
アマチュアレベル キックボード 酸素が足りない
サハラ砂漠でもブーイング ミステリアス 破滅的
パラメトロゼロ(移籍金0)右サイド失格 透明人間
靴磨きの方が役立つ 引っ込み思案 全てがミス
くすんだトップ下 消え行く存在 異物 穏やかな日本の海 足も頭もスロ 放心状態 皆既日食のような闇 厄介な存在 足手まとい
ファッキンサムライ バーゲン軍団 ダム 鼓笛隊のおもちゃ 最悪の一人 幽霊 不可解なオブジェ 足より口に毒
トーテムポール以下  刀のないサムライ パンキナーロ(ベンチ要員) ハラキリ状態 ミラネッロに来た寿司配達員 マーケティングマン 料金所の入り口 毒ガス撒き散らし メディア男
左下の男 無益 ミラネッロの幽霊 家にいるべき ユニークな10番 自ら飛び出した魚 絶望的な選択肢
ミランの中で唯一の汚点 逃亡中 珍プレー番組行き バルサへの逆オファーはノーグラシアス ピッツァの星屑のように無影響 Youは何しに日本へ
寒さに強い 何がホンダだ中古のベスパ スヌーピーの毛布
練習場だけのサムライ ゼロづくしの背番号10 犯人 テロリスト 9人で戦ってるも同じ 敗北者の選択
寿司バーの皿洗い 悲しき移籍市場の象徴 完全にアウト
ミラン没落と衰退の象徴 重い十字架 ゼロからゼロへ
ゴミ箱の中身 墓石 1000回のベンチより構想外 厄介な曲者 何度見てもあまり気分の良いものではない
やっと本田の存在を思い出した 本田は相変わらず最下位 フィールドプレーヤーの中で断トツのビリ
これ以上の選択肢がなくなった時の駒
これ以上どうしていいかわからない最後の数分に一か八かで投入する要員
悲しみの象徴 マーケティング商品としての価値もない
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 12:21:02.73ID:AXl3Qw9Y0
デブライネがドリブル開始したとき、それより前にいたのは5長友 10香川 16山口 17長谷部
デブライネがパスを出したとき、それより前にいたのは5長友 16山口 17長谷部
https://i.imgur.com/Yt8aFuS.jpg
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 13:49:31.67ID:NmgRc0Wl0
本田入れるのは延長に一枠増えてからで良かったわ
まずゴリの代わりにしょうがないから豪徳
原口の代わりに武藤
柴崎のところに三竿
これで良かった
すべて鹿島をできるだけ少なくしようとした西野の責任
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/05(木) 14:09:35.42ID:14gtyast0
交代するならゴリ。しかも失点してからではなく
ベルギーから二点取った直後
できればベルギーが交代要員を切る前

ギリギリで守ってきたDFラインで
ゴリの足がおかしくなってたのを放置して
調子に乗ってヘラヘラやってたら三点も取られるのも当たり前
「守備の安定」これを軽視した西野・西野なんかを選んだ
JFAと電通は責任とって死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況