X



【サッカー】日本代表、ベルギーに見せつけられた「ベンチ」の質。8強入りに足りなかった23人の総合力★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/03(火) 11:44:01.29ID:CAP_USER9
7/3(火) 9:38配信
日本代表、ベルギーに見せつけられた「ベンチ」の質。8強入りに足りなかった23人の総合力【ロシアW杯】

【日本 2-3 ベルギー ロシアワールドカップ決勝トーナメント1回戦】

 日本代表は現地時間2日、ロシアワールドカップの決勝トーナメント1回戦でベルギー代表と対戦し2-3で敗れた。

 あわよくば勝てる…。日本のサッカーファンは、途中まで夢のような心地で試合を見ていたに違いない。後半開始早々に2点を奪い、大きなリードを手にしたことで、初のベスト8進出に向けた道は大きく開けた。

 だが、最終的に見せつけられたのは大きな差だった。一度開きかけた道は、試合終了直前に狭まり、最後に閉じた。94分のベルギーの逆転ゴールは、この試合の全てを象徴する1点となった。

 ベルギーに見せつけられたのは「ベンチ」の差だった。最初の交代カードを切ったのはベルギーで、2失点した後の65分にドリース・メルテンスとヤニック・カラスコを下げてマルアン・フェライニとナセル・シャドリを投入してきた。

 ロベルト・マルティネス監督が送り出したこの交代の意図は誰の目にも明らかだった。日本を「高さ」で圧倒し、一気に逆転を狙いにきたのである。その証拠に身長194cmのフェライニを、すでに身長190cmのトマ・ムニエの対処に苦慮していた長友佑都のすぐ横に配置した。

 彼らの登場から4分後の69分、早くもその効果があらわれた。コーナーキックからヤン・フェルトンゲンがロングヘディングシュートで反撃ののろしとなる1点を奪った。そして長身の選手たちがペナルティエリアに押し寄せてきた中、最初にヘディングでカオスを作り出したのは投入されたばかりのシャドリだった。

 さらに74分、再び高さにものを言わせてベルギーが同点ゴールをもぎ取った。左サイドで粘ったエデン・アザールのクロスに、頭で合わせたのは途中投入のフェライニだった。日本が最も警戒しなければならなかった選手にやられてしまったのである。

 翻って日本はベルギーの明らかな高さ攻勢にどう対処しようとしたのか。いや、対処できなかったのである。最初の交代カードは同点に追いつかれた後の80分、先制点の起点となった柴崎岳と、お膳立てを受けてその先制点を奪って見せた原口元気が下がり、山口蛍と本田圭佑が投入された。

 この交代の意図は、体力的な限界を迎えつつあるエリアをリフレッシュするものでしかなかった。ベルギーの高さに対抗するのでなければ、勢いを増す相手の攻撃を食い止めるのでもない。3点目を奪いにいくためのプランしか打てなかったのである。

 日本のベンチメンバーは、ワールドカップという真剣勝負の場で世界最高峰のベルギーと互角に渡り合える人材を揃えられていなかった。今大会、フィールドプレーヤーでは大島僚太、植田直通、遠藤航の3人が全く出場機会を得られなかったが、彼らはチーム内で最も若い選手たちである。世界と戦うには様々な面で決め手に欠いていた。

 また、これまでに起用されていた宇佐美貴史や武藤嘉紀も、守備で大きなリスクになる可能性があった。ベルギーが勢いを増して普段以上の精度とスピードで襲いかかってくる中で、守備の穴を増やしてしまえば、相手の思う壺である。

 岡崎慎司には負傷というコンディション面のリスクがあった。最終ラインのバランスは安易に崩せない。となると、中盤で世界基準では最低限のボール奪取能力を備えた山口と、セットプレーのキッカーとして有効で、今大会スーパーサブ的起用で何度も力を発揮してきた本田を投入するしか、西野監督に選択肢が残されていなかったのである。

 最後は本田のコーナーキックがGKティボ・クルトワにあっさりキャッチされ、そこからカウンターを食らった。無限の選択肢を持ったケビン・デ・ブライネに中央を破られ、エゴを押し殺したロメル・ルカクの絶妙なスルーに欺かれ、元気な状態で逆サイドから走りこんでいたシャドリにゴールを決められてしまった。

 日本にとってベルギーに勝てるのではないかという希望を見出せた一戦ではあったが、「高さ」という現状ではどうしようもないミスマッチを突かれ、ベンチも含めた「クオリティ」に圧倒され、最後は華々しく散った。希望と同時にこれだけの力の差を見せつけられたロストフでの激戦は、4年後に向けて見逃してはいけない重要な試金石となっただろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00279595-footballc-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180703-00279595-footballc-000-1-view.jpg

★1がたった時間:2018/07/03(火) 09:59:24.35
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530579564/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:23:21.26ID:LgOo9bae0
カズ中山の時代に日本のサッカーは進化したと言われ
中田中村の時代に日本のサッカーは新時代に入ったと言われ
本田香川の時代に日本のサッカーは黄金期に入ったと言われた

で、次世代の控えがさっぱりなんだが
まさかバレーボールみたく後退するんじゃないよな?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:25:36.52ID:8LWgtmIJ0
>>163
でもこいつら1塁くらいまでの距離走ったら肉離れや足くじいたりしちゃうんでしょ?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:25:40.09ID:TgI52atE0
岡崎武藤宇佐美大島とかこのあたりはゴミだったな
明らかに選考ミス
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:28:33.49ID:EhMdvEEA0
>>202
少なくとも大谷は足首弱そう

>>77
謎の中田温存w
浅野は別に生意気じゃなくね?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:29:31.43ID:HMWoCapj0
>>201
欧州でプレーしてる日本人が増え続けているのに後退するわけないだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:31:45.95ID:TgI52atE0
>>163

この程度の身長のヤツはJにも普通にいるから全員要らね
不摂生なデブが走れるわけない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:34:06.80ID:5pnHEaGd0
>>201
久保建英とかに頑張って貰おう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:35:19.83ID:HeaXYGjn0
残り10分の時点で出てきたようなやつが全然走らないってどういうことなんだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:37:02.09ID:Rl7Y1Sdy0
>>163
それ考えると、日本は凄いよなw
180cm以上、75kg以上の身体能力凄いのが野球に取られてるんだからなぁ・・・

そういうのを子供の頃からサッカー英才教育してれば、スペイン、ポルトガル、アルゼンチンは余裕、
それどころか、いつかブラジルにも勝てる日が来るんだろうなぁ・・・

日本が世界を変える日、世界がひっくり返る日はいつになるのだろうか?・・・
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:37:43.46ID:Rl7Y1Sdy0
間違った>>163
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:38:48.45ID:J+3bA4Rz0
日テレのワールドかっぷテーマソングがニュースのクソダサい曲ってのが不快なのは俺だけ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:39:20.77ID:1aDvXUeJ0
吉田って凄い成長したよな
昔は安定感がなくて酷評されてたのに
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:40:25.62ID:0Bk1qUPI0
単純にチーム選択肢として190cm90kg以上の選手が必要

似たような選手ばかり集めても・・・
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:41:38.45ID:n6cIDsWw0
戦犯 本田
本田がもうちょっとチームプレーが出来れば先発さして日本のセットプレーの得点力も上がったのに
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:41:40.77ID:faUORPub0
ベルギーはすごいなと感じた。


べるぎーは凄いなと思いました。じゃねーーーーーーーーーーーーーーよ山口
身体はって止めろよ
コメントで一人だけ浮いてるぞ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:42:17.05ID:1aDvXUeJ0
サッカー、ラグビー、バスケなんかフィジカルスポーツだもんな
チビガリじゃ上には行けない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:46:29.43ID:0Bk1qUPI0
山口蛍は髪型を変えて
身長を伸ばせ

ハンターハンターのゴンの覚醒時の髪型とかな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:49:34.04ID:O+gQGVXM0
後ろの方は東京世代がわりと良さそうだから経験値上げさせてほしい
まぁその前にリオ世代とか柏の中谷とかが先になるだろうが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:51:41.47ID:2j74tU/e0
ベンチの質は黒人移民だろ。
白人ばっかりのころはベルギーなんて出場すら当落線上の欧州の中堅でしかなかった。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:57:42.00ID:DxjQTs6Q0
槇野さんだって…
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:58:36.74ID:Pjicw08Z0
>>213
やっぱり今大会のスタメンはプレッシャーかかってても落ち着いてボール回せるんだから、それだけで違うわ。
吉田もプレミアでずっと使われてるだけある。
昌子は少しサイズは小さいが、是非とも欧州挑戦して欲しい。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:58:56.90ID:z2kUPv7j0
フェライニ付いてたの長谷部だろ?
20p近い身長差で抑えるのは絶対無理だし植田入れるべきだったんだよ
柴崎に替えて植田が正解だった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 15:59:57.07ID:qq5hV+nX0
今野の怪我なければ連れて行っただろうな 遠藤は結局使う機会なかった
青山も怪我したし井出口は移籍失敗でコンディション落とした 大島は危なくて使えなかった
せめて今野か青山どちらかいればだいぶ違っただろうな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:00:17.69ID:S7tv5VXm0
そりゃベルギー戦で乾が疲れてても代わるのが、宇佐美じゃ代えるに代えられないよ
あんなひょろガリがベルギー相手に仕事するなんて期待値低すぎ
なんでこんなの連れて行ったんだよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:00:56.04ID:Y1irB11l0
>>1
どうでもいい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:02:44.15ID:ZFv9PUID0
>>227
吉田だぞ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:03:48.34ID:gAr2GkdH0
交代枠3人か4人
元々そいつらは短時間ならスタメンより上手い、
みたいな奴等じゃないとおかしいんだよなそもそも
11人対11人の勝負じゃねえよ最初から
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:03:52.27ID:a/YIUqnL0
西野監督はよくやったよな。若いゴミを使わずベテラン中心でよくやった。なるべく選手全員を使いたいって気持ちが伝わった。人の気持ちをわかってる。だから一致団結できた。ありがとう!また今後も頼みます。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:04:07.57ID:mdlFbZgX0
本当に交代要員がゴミの3流以下面子だった
ベルギーと比べるまでもないがこういう所に底力の差がもろに出る
こんなことも解らず先取で守ってれば勝てたとか言ってる奴は池沼にわか丸出し
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:05:33.73ID:z2kUPv7j0
>>232
吉田はフリーでカバー役だろ
得点シーンで競ってたのも長谷部じゃなかったけか
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:05:37.46ID:qq5hV+nX0
結局シーズン通しての欧州リーグでの評価が正確なんだよな

宇佐美はドイツ1部で通用しなかったから結局その評価通り
ファンも関係者も口をそろえてダメ出ししてるから2度と呼ばれないだろう

原口は1部でスタメン維持してたし
武藤はもうちょっとできるかと思ったが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:06:40.42ID:VjoZHD4F0
>>237
長谷部だよ
コメントで言ってる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:06:44.10ID:Ez5MKwcF0
吉田が良くなったのは昌子と組んだから
以前だったら前に出て潰す守備なんてしなかった
カバーリングに長けた昌子を信頼しているんだろう
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:08:49.27ID:gAr2GkdH0
しかし昌子抜擢って本来すごいことだったぞ
今シーズンのJではダメダメだった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:08:49.33ID:k3rYJVn30
ラモスとか三都主みたいに1人か2人は外国の血が入った選手が欲しいね
欲を言えばルカクが欲しい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:09:17.07ID:tgFVKJuF0
>>243
シュマイケルだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:10:43.91ID:dZLylhT30
結局高さだよなあ
デカいの2人投入された直後に日本は死んだ
これからは技術+早さ+身長186p〜190代が主力の時代
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:11:15.58ID:7qVl5Zqq0
スペインリーグでも送りこんでデュエルを自然に出来る様にしたい
戦術としてやるもんじゃないみたい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:11:16.66ID:DbqzI5Ah0
何やかんやでスタメンとケイスケホンダで世界に通用しかけたんだな
JFA正解やん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:12:53.74ID:7qVl5Zqq0
岡崎が完全に終わったのがつらかった
キツい時間に前から追いたかった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:19:09.04ID:k3rYJVn30
>>244
それいいな
キーパーくらいは有能な外人を帰化させて使いたい
体格不利で移民もいないんだから、日本もそれぐらいやってもいいだろう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:19:32.02ID:Pjicw08Z0
>>252
昌子ボランチ転向はいいかもね。
長谷部は実寸177だけど、昌子は180ありそうだし。
4年後に柴崎&昌子でボランチ組むことが出来れば、大幅に世代交代するであろうチームの核になれると思う。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:20:26.49ID:rQ+dhPUZ0
ルカクとアザールなんとか押さえてたけど
フェライニ入って来て堤防が決壊しましたと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:21:24.58ID:D2c50Tg/0
アザールが語るベルギーの勝因「ベンチに流れを変えられる選手がいた」 [7/3(火) 13:05]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00788379-soccerk-socc

勝因については次のように語った。
「ベルギーにはベンチにもゲームの流れを変えられる選手がいて、
彼らを後半途中に投入したことで、最終的にこの幸せな勝利を
つかみ取って準々決勝に進出することができたね」
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:58.94ID:LxNN7R+X0
2点リードした段階で早めに柴崎を山口にして原口を武藤にしたら勝ったと思う
でも3点目を取ろうとしてた西野監督の考えも間違ってはいないと思う
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:11.86ID:h5chRRzc0
どうみても植田投入すべき場面だった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:14.74ID:ZM9UXCuO0
ベンチの層の薄さ人選ミス
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:40:09.32ID:eEmcMDc80
ドイツから逃げかえってきた山口と槙野なんてのが代表に呼ばれてる時点でなぁ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:42:21.50ID:JRpjRXXs0
>>264
西野の考えが間違ってるわけじゃない

ただ、選手がどうしたらいいか少々混乱していたようなので、
原口→武藤で引き続き今のままでと明確に意思表示し、
ベルギーが2人交替した段階で、高さ対策要員交替できていたらなぁと
今となっては思う。結果論として。
ま、そもそもスタメンで川島落として欲しかったけどな。

西野は総じてよくやった。批判する必要はないかな。
0269岡本洋美(カナダ)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:45:40.18ID:1wiutGo80
サッカー日本代表に感動をありがとうと言いたい。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:47:22.69ID:7BWO/IhL0
>>459
フェライニ入れてきたところで動けよな
日本がいつもやられてきたパターンなのにな
あそこで動けなかった時点で西野を勝負師とは呼びたくないわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:50:55.29ID:RKl/y0zQ0
香川・乾、吉田・昌子、柴崎・長谷部の組み合わせだって本番ギリギリで見つけたんだから
ベンチの質なんて考える暇なかった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:55:09.76ID:ujAzErjt0
 
 
 
原口のゴール。
右サイドからのゴールが欲しかったところだった。
左ばかりじゃ相手が守備しやすいから。
と思ったら案の定、
今度は薄手になった左サイドからも香川 → 乾のゴールで2−0。
これでベルギーの守備は右も左もかなり警戒しなければならなくなり、
絞り込めなくなる。
日本に非常に有利な状況ができ、
ほぼ日本の勝利を確信した。


ところがそんな千歳一遇が!
川島のせいで2失点してしまい、暗転地獄絵!!
反応が遅い以前に、
ポジションセンスが最悪だろ。
どっちも止められるのに、
こいつとこいつを使い続けた西野のせいで負けた(怒り)
 
 
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:21:03.44ID:9+xnlwnc0
>>1
高さで山村という声も2ちゃんではあったけど
選考にかすりもしなかったな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:21:59.24ID:wOFrDn2g0
>>206
彼らは不摂生なデブタイプではないよ
極めて上質な筋肉を持ってそうなアスリートタイプ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:23:07.51ID:2j74tU/e0
長友に代えて槙野か高徳でもよかったのでは?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:24:38.59ID:nym2TIQ10
結局、準備不足だった。
ハリルで無為に時間を浪費せずに、アギーレ解任時以降
西野でずっといってりゃ、よかったんじゃね?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:34:59.98ID:uack4wOW0
Jリーグじゃ戦力にならない問題
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:39:51.26ID:4JyC/YY20
選手の選考で間違ったのが痛い
大島と遠藤は使えないと思ったから出さなかったんだろ
使ってみた選手でも、こいつ使えないと思ったのがベンチだった代表

ほんま、おしいわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:42:49.74ID:UUfP0nc90
結局なんだかんだでルカクやアザールにゴールされるんならまだしも
マンUでパッとしないフェライニごときにやられるとは
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:44:04.11ID:6/6I6/yA0
日本代表の問題はJリーグが変わらない限り解決せんよ
全ポジションで高身長率高めないと

ジーコ時代からいつまで繰り返すんだろう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:45:14.85ID://U9lsqY0
>>270
ヴィッツェルやデブルイネに代えてのフェライニなら対応は楽だった
シャドーのメルテンスに代えてそのままフェライニだったのが迷いを生んだんだろな
ルカクと2人の俊足ドリブラーは上手くゾーンで対応できてたからフリーに動き始めてたアザールのことも考えると4バックは崩しにくい
アンカー経験がある森重がいれば香川に代える選択肢もあったかもしれない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:48:31.07ID:z4GIoMvV0
これでベルギーはヤヌザイいないからな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:48:54.72ID:agnvHSwg0
2002年 vs トルコ
2010年 vs パラグアイ
2018年 vs ベルギー

負けてもいい試合してるんだよな
この差が大きいんだろうけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:45.84ID:z4GIoMvV0
>>12
全員海外組にしてからがスタートだな
ソレぐらいリーグ差がヒドイ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:47.98ID:LNP/MsKc0
終わって4年後みたいな流れになってるけど今回の反省をキッチリやれよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:52:10.02ID:6/6I6/yA0
日本はメキシコになろうとしてるよな
万年ベスト16を目指すチーム
チビではベスト8を超えられない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:53:36.85ID:6/6I6/yA0
>>286
3分の1くらいは南米アフリカあたりの帰化でいい
イングランドやフランスベルギーあたりがやってるのに日本がやらない手はない
いつまでもグッドルーザーではいられん
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:58:12.03ID:WWZgeBUa0
日本はフェライニごときにビビり過ぎだろ
フェライニにここまでビビる国ってたぶん日本だけだと思う
日本人は本能的にデカい奴に恐怖心持ってるのでは
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 17:59:31.74ID:mpTV3mK90
確かにベルギーにはパスサッカー、パワープレイ、カウンターと
選択肢が日本より多かった
ただ無理なもんは無理なんでせめて試合運びをもっと磨いてほしい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:00:16.87ID:ZAVupP0s0
慣れの問題だろ>相手のデカさ
相手に意識を持って行かれる分普段より周囲にたいする感覚がにぶくなっても致し方がない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:01:14.07ID:KzIhvx/M0
>>221
まあそれだね。
欧州は上から目線でいろいろ言うが、
日本は黒人も巨人症も抜きでここまで来たんだからな。
フランス代表とか、一般のフランス人はどこまで本気で応援してるのかな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:05:17.29ID:VcRuGwLM0
やっぱ日本は走れて守備意識も高い奴じゃないとあかんな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:08:01.54ID:1TwchZBH0
>>287
ブラジル大会すらやらなかったJFAがベスト16に進んだのにやるわけがない
ハリル解任のゴタゴタも全てチャラ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:10:29.41ID:Jx0spMww0
途中から出てきたのがフェライニとシャドリ
途中から出てきたのが本田と山口

ドラクエとかガンダムに例えなくても大丈夫だからな。
その差が絶望的なのはみんなわかってる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 18:52:17.20ID:edW5NsEGO
もしも登録人数が16人というルールだったら日本は優勝を狙えたらしい。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 20:03:47.33ID:TksECgdn0
ポーランド戦の酷暑の中で両チーム一番の10.86qも柴崎に走らせたのがなあ
大島出したとしても前半でバテそうだったし下手したら2失点してたかもしれない、大島は危機察知能力は同じくらいかも知れないが柴崎よりぶつかれないしボール奪取出来ないからね
だから西野さんも前2戦の疲労があってコンディション良くない柴崎を起用せざるを得なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況