X



【サッカー】≪緊急提言≫ 西野監督を続投させるべきか?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/03(火) 06:23:07.07ID:CAP_USER9
7/3(火) 6:16配信
SOCCER DIGEST Web
西野監督はロシア・ワールドカップで良い仕事をした

日本代表がロシア・ワールドカップでベスト16入りを達成。決勝トーナメント1回戦でベルギーに敗れたが、「3戦全敗もあり得る」という戦前の予想を覆した戦いぶりはポジティブに映るだろう。
 
 選手の自主性を重んじ、大会直前まで意見を聞き入れた西野朗監督は、6月8日のスイス戦と同12日のパラグアイ戦の両試合で全23選手を起用し、そこからコロンビア戦のスターティングメンバ―を決めた。パラグアイ戦で活躍した乾貴士、柴崎岳らをそのコロンビア戦で抜擢したのは妥当であり、特定のタレントを優遇するような采配は見られなかった。
 
 公平性を保ち、なおかつセネガル戦では岡崎慎司と本田圭佑の途中起用が当たっている。ポーランド戦の先発6人入れ替えは失敗だったが、終盤の時間稼ぎでグループ2位を確保するなど度胸も据わっていた。ことロシア・ワールドカップの采配に限って言えば、西野監督は大変素晴らしい仕事をしたと言える。
 
 ただ、ベスト16に導いたからといって、ワールドカップ後に代表監督をそのまま任していいかと言えば、そうではないだろう。ロシア・ワールドカップに臨むにあたり、西野投入はいわば劇薬だった。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の頭ごなしのスタンスに疲弊しきっていた選手たちにとって、意見を聞き入れてくれる西野監督はまるで“オアシス”のような存在だった。
 
 ああしたい、こうしたほうがいい──。そうした主張をできるだけで、選手たちもこれまで溜まってきたストレスを軽減できたのではないか。ここにこそ、西野監督をロシア・ワールドカップで抜擢した効果があったと見る。
 
 幸い、チームにはモノを言えるベテランがいた。長谷部誠、本田圭佑、長友佑都など海外でキャリアを積み、ワールドカップで勝つ難しさも重々承知している面子が、柔軟性のある監督の下でリーダーシップを発揮できたことも今回の成功(ベスト16入り)を語るうえで見逃せないポイントだった。
 
 つまり、監督のキャラクター、選手のキャラクターがロシア・ワールドカップでは上手くマッチした。監督の言いなりになるわけでもなく、選手が自分勝手にやっているわけでもない。そうしたバランスが良かったのだ。
 
 ただ、一時の成功を引っ張る必要はない。ハリルホジッチ監督を解任し、西野監督が就任してから準備期間はわずか2か月強という“即席チーム”だったのだ。ピッチでのプレーを見れば、ハリルホジッチ政権下で培った球際の強さ、切り替えの早さなどがコロンビア戦やセネガル戦では目に付いただけに、このワールドカップでの快挙を西野監督だけの手柄とするのはどうだろうか。

なにより重要なのは今後のビジョン


監督ありきではなく、今後日本サッカーはどの方向に進んでいくべきか。今回のワールドカップの反省を踏まえ、まずはビジョンを明確にする必要があるだろう。そのビジョンを明確したうえで、やはり西野監督で行こうというのなら問題はない。
 
 ただ、厳格すぎるハリルホジッチ監督の後釜だったからこそ、少し緩さもある印象の西野監督のスタンスがハマったという見方もできる。西野監督はワールドカップで素晴らしい仕事をした、しかし、それを続投の決め手にすべきではない。
 
 繰り返すが、なにより重要なのは今後のビジョン。監督の人選はそれありきだろう。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00043316-sdigestw-socc
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:16.02ID:EqGphM300
西野でいって、今のサッカーをもっとブラッシュアップさせてほしい
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:18.61ID:6u1V9Ozn0
一番肝心な時に腰抜けだった、
勝てるんじゃないかからの頭の中真っ白が映像からも伺えた、リードして隙ができたな。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:23.40ID:2j5t8Okt0
選手にとって都合のいい監督だったってだけだもん
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:28.39ID:jKkF3jWo0
>>716
もし次までの4年間の監督やれたらひと財産作れるしやりたい監督はたくさんいるんだよな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:30.53ID:QUij9N+f0
監督よりも上の問題だろ
サッカー協会のガバナンスの問題だろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:31.48ID:TQiUTioq0
川島はハリル派で使い続けて責任転嫁晒し者にしたんだろ?ブラジルの大久保大先生の役w
GK一人で失点無くす事とか無理なのに叩かれすぎ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:32.93ID:X+NGghl00
>>9
わろたw

西野はそもそも続ける気ないと思うけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:42.39ID:jtoN1USk0
日本人はずる賢さをいい加減に学べよ
ポーランドの時のようなずる賢さをベスト16以降に出来るようにならないとベスト8以上は一生無理
ロシアを見習えよ
内容よりも勝つ事が重要なんだよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:42.53ID:61JPOr0S0
>>645
技術委員長として代表数年みてたはずだろ。時間がないってことはないと思うが。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:43.11ID:NXq0yCrh0
コロンビア戦で1回勝っただけだぜ
それもレッドの恩恵受けて
ここで勇退させるのがお互いのため
分かってない無能が多すぎ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:45.24ID:dMr9Fmjj0
とりあえず

次の日本代表のどこを強化していくかって
ビジョンは欲しいですね(´・ω・`)

ブラジル後はメヒコサッカー目指すってんで
アギーレを招聘したけど
本家メヒコがブラジルやスウェーデンに完敗したのを見ると

それもどうなのかなぁと
今回やった西野サッカーで個の選手を強化していくって
方法もありますが
それだと緊急に育てないといけないポジションが複数ありますし

とにかくハイボール対策を整備するのが最初に
着手するべき事ですかね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:45.64ID:95igpEg80
>>786
ハリルはチームに方向性を持たせることはできても、
選手を見る目や采配は西野以下だからな・・・
ハリルが外すはずだった面々が今回活躍してるわけで
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:48.75ID:LqhOgm/+0
どっちでもええわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:50.04ID:YuxX+LZ2O
フェライニ投入時点で植田を入れて3バックにして5バック気味プラス長谷部アンカーにすべきだった。ここが世界での経験の無さか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:51.68ID:/vErNHWg0
外人監督は本番結果出さんから日本人で
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:52.60ID:u6gzVMEy0
交代カード残したまま負けたのはミソが付くね
弱い方が延長に持ち込んでも、負けの確率高めるだけ
同点に追いつかれたとこで、長谷部を岡崎に代えるくらいの監督がいい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:52.63ID:J0QsUeT50
>>848
日本の選手よりコロンビアを信じたのやろか?wwww
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:58.54ID:yQfa/dLp0
>>791
そうだな
普通は3点取られるよな
だって2点差逆転負けしたチームは48年ぶりだもんな

(笑)
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:59.34ID:GLNYRJ7l0
運動もイマイチ。
最近は頭もダメになってきてる。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:11.82ID:5yu/4g6u0
ピクシーで決まりか?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:16.07ID:hq3DvLxx0
続投以外ねえだろ
あれだけボロボロだったのに西野になってこれだもん
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:16.97ID:Qw0Q1Rj20
>>863
J3で経験積んでるのか
教えてくれてありがとう
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:17.25ID:4cDz/v1E0
まあ奇跡連発させたからある意味持ってるな
それがなくなれば大バッシングだろw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:19.91ID:9PNm6k/D0
コロンビア、セネガル、ベルギーと対等に渡り合った手腕は評価されるべき

ポーランド戦のパス回しは正当
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:25.51ID:qo9JMoQ50
ハリルかアギーレなら優勝してたよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:27.14ID:LrU3hyxd0
森保かベンゲルだろうけどどっちもなんだかなぁ。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:28.61ID:iivhZlQL0
まあ次はGL敗退のターンだろうな
今回さすがに無理と思ったけど、ここまで来るとね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:29.66ID:URHkDXZi0
続投に決まってるだろ。
本人は断るかもしれないけど。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:30.79ID:erBmoC5Y0
本人次第。
一年ぐらい余韻を残した方がいいかも。
西野もチームを修正したいし悔しいだろ。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:34.05ID:OtHMd77t0
ワールドカップの相手に2失点くらいなら普通だろ
予選みたいな連携の欠片も無いプレーを本大会でやってたらそれこそ毎試合5失点はしてるわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:37.34ID:MHwa2DCq0
続投でいい他おらん
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:37.48ID:J0QsUeT50
クッソワロタわ

サッカーの神様はみていたのだよ

無様
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:40.26ID:pg8ZlwJD0
外国人監督にするなら
まずサッカー経験者の通訳を選べ

ハリルの時も通訳の小ベロンの発言が
サッカー経験者ではないから
言ってる事がよーわからん事があった
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:41.12ID:NywDasWc0
>>767
ハリルの情報隠しも効いてるわな
本番まで手の内を隠す監督だったので西野も恩恵を受けまくりですわ
今回はザックのときのように徹底的に研究対策されてるなというのなかった
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:42.21ID:/vErNHWg0
>>786
wwww
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:53.73ID:YjEB86+s0
本人が続けないだろう
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:57.81ID:qE2Wd7vb0
まあ
みんな
西野が就任する前
どんな状態だったかすっかり忘れてるよな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:58.99ID:Pnexb5w80
jリーグに良い監督呼んでくるのがベストな強化策だな
代表はベンゲルでいいよ

あとはどうやってイニエスタを丸め込むかだな
40年ぐらい監督できるだろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:02.79ID:sGpzMwL40
>>760
シメオネのサッカーするにはフィジカルが貧弱すぎるだろ
まあ受けてくれるワケも無いが
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:08.79ID:euFZSgGz0
西野は何十年やっても守備作れないし理解してない。
またガヤ、川島並みのポンコツGKを据えるからダメよ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:12.92ID:qdaOz6C/0
続投は無い
真面目に考えろクソ協会
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:13.35ID:r66i59WM0
>>848
セルジオの言うことを100%信じてるのカッコイイね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:22.03ID:J0QsUeT50
>>901
1人少ない相手にギリギリ勝てましたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:23.71ID:QWLpWAd80
交代が無策すぎたのでお疲れさんでいいんじゃないか
まあ最初の選手選考の段階でミスってた感はあるけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:26.30ID:KeyvnKQA0
ハリルなら勝ってたわ
西野はもう用なし
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:26.98ID:DdfZw9cm0
西野はドイツ代表の監督になるよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:27.70ID:NXq0yCrh0
>>864
ロシアは放り込まれても跳ね返せる高さと強さがあるからな
日本はないから、そんなサッカーできん
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:31.81ID:vrOsU/hh0
ポ戦の西野はパニクって現実逃避しだだけで、信念とか戦略とかじゃない。西野が帰国したら、、信じてもらえないかもしれませんが、ボール回ししろとは言ってませんっ、、、て言うから待っててね!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:37.78ID:yGgZDm9i0
今までのように中途半端な欧州の監督連れてくるくらいなら
もう日本人監督でノウハウ蓄積していく時代に入ったと思う
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:40.39ID:4kpgVXd00
ハリルならこんな馬鹿みたいな結果にはなっていなかっただろう
西野には"ビジョン"がない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:42.12ID:5K++TJDV0
今回の賞金をベンゲルにあてろ
ほかの監督にはパイプないだろ

日本人監督では8年~12年同じ人でないとオリンピックが限界
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:42.82ID:MHwa2DCq0
監督に外人はもういらん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:44.72ID:kSQ9VOvi0
続投させない理由がないが?

無知でコミュニケーションとれない外人は論外
(クロップは除く)
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:58.62ID:pmnIa2sJ0
またどうせ宇佐美連れて行くんだろ?
あいつはもう駄目だよポーランド戦元気いっぱいのはずなのに誰よりも走ってなかったし
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:56:58.68ID:Kf3ZyrLr0
>>886
ハリルの解任劇を見て、ベンゲルどころか外国人監督が引き受けるとは思えない。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:01.59ID:PZuYdHCz0
続投もなにも後継者がみつかってない現状では任せる以外に選択肢がない
おっさんJAPANのベテラン組が揃って代表引退だから
少なくとも新生日本の選手候補が揃うまでは西野監督続投だ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:02.34ID:1XcTFiks0
>>740
ミシャの様な監督の協力を得て欲しいと思う
今のオールジャパンの考え方の中に日本と日本人の良さをよく知る人も加えるべきだと思う
オールジャパンというのはオール日本サッカーであって国籍は関係ないはずだから
日本サッカーは南米やヨーロッパ、様々な影響とそこからの学びで出来てるわけだし

海外から監督を連れてくるというやり方はもう終わりにする時期じゃないかと思う
監督が替わるたびにリセットじゃいけないもの
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:08.63ID:htj+2P5T0
西野になって良かったじゃないか?
誰ならいいの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:11.38ID:YuHgQcC+0
ハリ信がポジションどうして良いかわから無くて動揺してて笑える
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:17.69ID:3rGEG2Dg0
西野にやる気がないってのを理解してないからこんな記事書けるんだよな。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:17.99ID:SSn4EADc0
あ〜すぐアジアカップあるんだよなぁ。
そこまで続投ならアリかも。
どうせ交代してもすぐアジアカップじゃあんま意味ないだろう
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:18.50ID:mGrxihtf0
岡田さんも西野さんも土壇場で任されて結果を出せるんだからちゃんと監督育てたらと思う
それとも日本人お得意のオリジナルは苦手だけど出来上がったものに修正を加えるのが得意な面が発揮されたのだろうか
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:20.20ID:jPpL4/Gj0
これから世代交代で選手がらりと入れ替えて新戦力見出だす必要
フラットに見ないといけない
日本人は義理人情こねそんたくだから無理
こいつが宇佐美山口選んでるの見たら分かるだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:23.55ID:SQiPbfve0
エバートンが戦術アフロだけでマンUを撃破した衝撃を知っている人も多いと思う
甘くみた西野の戦略ミスだよ
オシム並の知将はおらんかのう。。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:32.85ID:LrU3hyxd0
>>905
それは言えてる。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:35.28ID:4kpgVXd00
サッカー界が産み落とした芸術家ハリル
ギャンブラー西野

どちらが優れているのかは言うまでもない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:39.74ID:AMPPEEIg0
名前忘れたけど昔JEFにいたドイツ人でもいいよね 日本語上手いし
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:40.07ID:EBezMDn70
>>794
で、そうやって短いスパンで監督変えまくったツケがこれ
外人呼んで駄目ならまた緊急で日本人、で、また違う外人
もういいよこのサイクル
いいサッカーしてんだし今のままでいくべき
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 06:57:40.75ID:4tWu8LyX0
西野がどうのこうのより大問題はGKやろ
西野が監督辞めればポンコツ川島が選ばれないという保証はない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。